レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

2024年03月

通勤乗車/令和6年3月30日・31日

通勤乗車の紹介です。



20240330_181814
18:18 立花発 H普通松井山手行き 321系7両
18:36 北新地着



20240330_184640
18:50 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
19:13 住之江公園着



3月31日帰りの通勤乗車



20240331_064021
6:42 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
7:04 西梅田着



20240331_070756
7:08 大阪発 A普通西明石行き 207系3両+4両
7:15 尼崎着

今日も、昨日と同じく尼から阪神バスに乗った。
途中、スーパー玉出で買いモンしてから帰る。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸本線加賀笠間駅乗車券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線加賀笠間駅乗車券の紹介です。



20240313_072610
2024.-3.13
加賀笠間▶西日本会社線190円区間 小児90円
8090 07:18
発売当日限り有効 下車前途無効 〇ム




加賀笠間駅の券売機には入場券がなかったので、初乗りきっぷを買う。
150円ではなく190円だった。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







通勤乗車/令和6年3月29日・30日

通勤乗車の紹介です。



20240329_180916(0)
18:09 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両
18:20 大阪着



20240329_183355
18:37 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
19:00 住之江公園着



3月30日帰りの通勤乗車



20240330_064044
6:42 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
7:04 西梅田着



20240330_070659
7:08 大阪発 A普通西明石行き 321系7両
7:15 尼崎着

尼から阪神バスに乗って帰る。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸本線松任駅入場券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線松任駅入場券の紹介です。



20240313_072636
  普通入場券
   松 任 駅


みどりの券売機で買うたマルス入場券

近距離券売機あるのに、近距離券売機の入場券買うの忘れた。
ショックだ!
JRの入場券としてはもう買えない。
あ~



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








通勤乗車/令和6年3月28日・29日

通勤乗車の紹介です。



20240328_180050
上り電車遅れてます。



20240328_180733
18:03 立花発 H普通松井山手行き 207系4両+3両
5分遅れ(18:08発)
発車標は4分遅れになってるけど、実際は5分遅れた。
尼崎での3分停車はなく、すぐに発車した。
18:22 北新地着
2分遅れ着(18:24着)



20240328_183337
18:37 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
19:00 住之江公園着



3月29日帰りの通勤乗車



20240329_064410
6:45 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
7:07 西梅田着



20240329_071436
7:16 大阪発 A普通西明石行き 207系3両+4両
7:26 立花着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part10/令和6年3月13日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part10の紹介です。




⇧前記事のつづき


昨日書きましたが、レアな行先それは⇩



IMG_0287
大聖寺行きです。
これに乗ります。
JR時代には1日1本しかない貴重な列車です。
IRいしかわ鉄道に移管されて、本数が増えてるようです。



IMG_0288

IMG_0292
大聖寺行きの入線です。



IMG_0295
7:02 松任発 普通大聖寺行き 521系2両+2両

先頭車両に乗ったが、席は全部埋まっている。
ラッシュの時間だからネ。



IMG_0297
普通 大聖寺の方向幕



IMG_0302
7:06 加賀笠間着

加賀笠間駅の訪問撮影をする。




いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part11につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part9/令和6年3月13日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part9の紹介です。




⇧前記事のつづき



野々市駅の訪問撮影から、ラッシュ時間帯にはまり、段々と人の流れが増えてくる。



IMG_0196

IMG_0198
次に乗る武生行きの入線です。



IMG_0200
6:25 野々市発 普通武生行き 521系2両+2両



IMG_0202
普通 武生の方向幕


IMG_0203
6:28 松任着

乗ってきた武生行きを見送る。
松任駅の訪問撮影をする。
次に乗るのは、1日に1本しかないレアな行先の列車です。
JR時代は1日に1本だけだったんです。
その行先は明日をお楽しみに。


いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part10につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR西日本北陸本線野々市駅乗車券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線野々市駅乗車券の紹介です。



20240313_060922
2024.-3.13
野々市▶西日本会社線150円区間 小児70円
発売当日限り有効 下車前途無効 〇ム
7877 06:05

JRで買える最後のきっぷ
入場券がなかったので初乗りきっぷを買う。
〇ムは貴重な一枚となった。


ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村


にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム




通勤乗車/令和6年3月25日・26日

通勤乗車の紹介です。



20240325_180931
18:09 立花発 A普通京都行き 321系7両
18:20 大阪着



20240325_183025
18:34 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
18:57 住之江公園着



3月26日帰りの通勤乗車



20240326_064415
6:45 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
7:07 西梅田着



20240326_071449
7:16 大阪発 A普通西明石行き 207系3両+4両
7:26 立花着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part8/令和6年3月13日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part8の紹介です。




⇧前記事のつづき



西金沢駅の訪問撮影を終え、次に進みます。



IMG_0130
次に乗る小松行きの入線です。



IMG_0132
5:56 西金沢発 普通小松行き 521系2両+2両



IMG_0133
普通 小松の方向幕



IMG_0134
5:58 野々市着
小松行きを見送る。

だんだんと空が明るくなってきてます。
野々市駅の訪問撮影をする。



いいところですが、今日はここまで。


JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part9につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






通勤乗車/令和6年3月24日・25日

通勤乗車の紹介です。



20240324_181810
18:18 立花発 H普通松井山手行き 207系4両+3両
18:36 北新地着



20240324_184645
18:50 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
19:13 住之江公園駅着



3月25日帰りの通勤乗車



20240325_064455
6:45 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
7:07 西梅田着



20240325_071441
7:16 大阪発 A普通西明石行き 207系3両+4両
7:26 立花着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸本線西金沢駅入場券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線西金沢駅入場券の紹介です。



20240313_053537
2024.-3.13
    西金沢駅
   普通入場券150円 小児70円
4431 05:34

近距離券売機で購入
みどりの券売機はなかった。

初めて訪問した時は有人駅だったのに、知らん間に無人駅になっていた。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part7/令和6年3月13日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part7の紹介です。




⇧前記事のつづき



快活CLUB金沢駅東口店に泊まり、前日、金沢駅の訪問撮影が途中だったので、人が出てくる前に撮りたいので、3:59にレジ清算する。(自分で清算する事になってる)
まだ真っ暗な金沢駅の駅舎を撮った。



Screenshot_20240313_032748_Chrome
北陸お出かけtabiwaパスを予め有効化しておいた。
金沢駅の改札は誰も居ない。
が、自動改札を入る事が出来る。
有人改札を通り、中に入って、ホーム・駅名標等の撮影をした。
一通り撮り終えて、改札出てコンビニで朝メシ買いに行く。



20240313_045947
駅前のローソンでおにぎり弁当とコロッケとお茶を買うてきた。
改札前のベンチに座って食う。



IMG_0016
乗るのは敦賀行きです。



IMG_0061
5:18 金沢始発 普通敦賀行き 521系2両ワンマン



IMG_0062
前面幕は雨で濡れて見にくい。
ワンマン 普通 敦賀の前面幕



IMG_0064
ワンマン普通 敦賀の方向幕



IMG_0065
5:21 西金沢着
乗ってきた敦賀行きを見送る。

西金沢駅の訪問撮影をする。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part8につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







通勤乗車/令和6年3月22日・23日

通勤乗車の紹介です。



20240322_180921
18:09 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両
18:20 大阪着



20240322_182923
18:34 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
18:56 住之江公園着



3月23日帰りの通勤乗車
OsakaMetoro御堂筋線・四つ橋線・ニュートラムダイヤ改正です。
北大阪急行電鉄箕面萱野延伸開業



20240323_064446
6:49 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
7:11 西梅田着

ダイヤ改正前と比べると、土休日ダイヤ4分遅くなった。



20240323_072705
7:29 大阪発 G普通新三田行き 207系3両+4両
7:36 尼崎着



20240323_073705
7:36 尼崎発 A普通西明石行き 321系7両
7:39 立花着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸本線金沢駅入場券/令和6年3月13日購入

JR西日本北陸本線金沢駅入場券の紹介です。



20240313_045718
2024.-3.13 金沢駅
普通入場券150円 小児70円
通し番号0000にも見えるし、8888にも見えるし、6866にも見える。
時間は04:55

近距離券売機で購入
JRの入場券としてはもう買えない。
新幹線がある限り、マルス入場券はいつでも買える。

字が擦れてるので、見にくい。
記念券買うたのに残念や。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







通勤乗車/令和6年3月21日・22日

通勤乗車の紹介です。



20240321_180915
18:09 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両
18:20 大阪着



20240321_182958
18:34 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
18:56 住之江公園着



3月22日帰りの通勤乗車



20240322_064400
6:47 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
7:07 西梅田着



20240322_071426
7:16 大阪発 A普通西明石行き 321系7両
7:26 立花着


3月23日・・・OsakaMetro御堂筋線・四つ橋線・ニュートラムでダイヤ改正がある。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part6/令和6年3月12日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part6の紹介です。




⇧前記事のつづき



福井駅の訪問撮影と入場券を買い、先に進みます。



IMG_9908
乗るのは金沢行きです。



IMG_9909

IMG_9911
金沢行きの入線です。
福井行きで折り返し金沢行きになる。



IMG_9918
18:10 福井始発 普通金沢行き 521系2両+2両
6分遅れ発(18:16発)サンダーバードの遅れの影響を受けてます。



IMG_9913
普通 金沢の方向幕


ホンマは、芦原温泉駅に行きたかったけど、時間的に日没になるので、このまま金沢まで乗り通します。



IMG_9919
19:34 金沢着
小松で定刻に戻った。

駅名標は、JRロゴとIRのロゴがシールで被さってます。
訳わからん。

駅名標が黒くなってて申し訳ないです。
時間的に暗いので・・・
補正かけたけど、両隣の駅名が見えないほど暗いです。

この後、金沢駅の訪問撮影をする。
1番線~5番線までのホームを撮影して、6番線・7番線・改札・券売機。駅舎等は明日の出発前に撮ります。
この日は、撮影後、宿に入ります。



20240312_203246
勿論、泊まるのは毎度おなじみの快活CLUBです。



20240312_203350
快活CLUB金沢駅東口店


ここは鍵付き個室しかないお店だった。
予め予約しておいた。
20:30で予約したが、入ったのは20:36だった。
6分遅れた~
でも、入れた。



20240312_205454
21番の部屋



20240312_205346
室内はこんな感じ
テレビでは、BSテレ東でローカル路線バス乗り継ぎの旅(出雲~枕崎)がゴールして終わろうとしてるところ。



20240312_210042
金沢駅のスーパーで買うた晩メシを食う。
美味しくいただきました。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part7につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





JR西日本北陸本線福井駅入場券/令和6年3月12日購入

JR西日本北陸本線福井駅入場券の紹介です。



20240313_045658
普 通 入 場 券
 福 井 駅


みどりの券売機で買うたが、ハピラインふくい開業後も、みどりの券売機で買う事が出来る事に後々気付く。(北陸新幹線はJR西日本管理の駅なので)
近距離券売機で買うてないので、帰りに立ち寄って買う事にします。(近距離券売機ではJRとしてのきっぷは買えない)



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part5/令和6年3月12日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part5の紹介です。




⇧前記事のつづき



南条駅の訪問撮影を終え、次に進みます。



IMG_9782

IMG_9784
次に乗る列車の入線です。



IMG_9788
16:03 南条発 普通芦原温泉行き 521系2両ワンマン
福井行きではなく、芦原温泉行きが来た。
3分遅れ発(16:06発)



IMG_9789
ワンマン普通 芦原温泉の方向幕



IMG_9790
16:32 福井着
3分遅れ着(16:35着)

福井駅の訪問撮影をする。
みどりの券売機で入場券を買う。




いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








通勤乗車/令和6年3月18日・19日

通勤乗車の紹介です。



20240318_180937
18:09 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両
18:20 大阪着



20240318_182929
18:34 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
18:56 住之江公園着



3月19日帰りの通勤乗車



20240319_064440
6:47 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
7:07 西梅田着



20240319_071446
7:16 大阪発 A普通西明石行き 207系3両+4両
7:26 立花着
尼崎駅手前で止まった影響で4分遅れた。
4分遅れ着(7:30着)



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








JR西日本北陸本線南条駅乗車券/令和6年3月12日購入

JR西日本北陸本線南条駅乗車券の紹介です。



20240312_154645
南条駅乗車券
南条駅の券売機に入場券がなかったので、初乗りきっぷを買う。
150円ではなく190円だった。

2024-3.12 南条▶西日本会社線 190円区間 小児90円
4537 15:40
発売当日限り有効 下車前途無効 〇ム

南条駅も貴重な〇ムのきっぷである。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part4/令和6年3月12日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part4の紹介です。




⇧前記事のつづき



湯尾駅では特急列車の通過が見れる。



IMG_9697
しらさぎの通過(下り)
急に放送がなったので、前からはこの1枚だけ。



IMG_9698
後追いで1枚


更に、



IMG_9699
サンダーバード同士のすれ違い
下りサンダーバードが遅れてるのですれ違いが撮れたが、本来は撮れない。



IMG_9700

IMG_9701
次に乗る列車の入線です。



IMG_9703
15:01 湯尾発 普通福井行き 521系2両ワンマン
サンダーバードの遅れの影響で、5分遅れ発(15:06発)



IMG_9704
ワンマン普通 福井の方向幕



IMG_9705
15:04 南条着
5分遅れ着(15:09着)


南条駅の訪問撮影をする。
南条駅の券売機には入場券がないので、初乗りきっぷを買う。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part5につづきますよ。




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





ハピラインふくいファンクラブ入会/令和6年3月6日入会

ハピラインふくいファンクラブ入会の紹介です。



ハピラインふくい新規開業おめでとうございます。

3月6日にハピラインふくいのファンクラブに入会しました。
開業前日に、会員証等が届きました。



20240317_164806
2024年度の会員証(表)
右上角に会員番号の記載がありますが、ギャラクシーのオブジェクト消去機能で消してます。
入会するのが年明けと遅かったので、会員番号は4桁でした。



20240317_164821
2024年度会員証(裏)



特典:



20240317_164838
ONE DAY TRAIN PASS台紙(表)



20240317_164854
ONE DAY TRAIN PASS台紙(裏)



20240317_165047
ONE DAY TRAIN PASS台紙(中)



20240317_164927
ハピラインふくい1日フリー乗車券(表)



20240317_164937
ハピラインふくい1日フリー乗車券(裏)



20240317_165122
会報誌



ファンクラブ入会という手段でハピラインふくいを応援していきます。

IRいしかわ鉄道・あいの風とやま鉄道も新規開業時にファンクラブに入りました。(現在も入会中)
北陸3県を応援していきます。
北陸地方出身でもないし、北陸に縁もゆかりも全くないのに、なんでと問われても答えようがないです。
鉄なので、鉄道を応援するとしか言えない。




⇧ファンクラブ

もしよければ、皆さんもファンクラブに入会してみては如何でしょうか?
一般会員の年会費は1000円・家族会員(1人)の年会費は500円です。
クレジット決済かコンビニ決済(手数料無料)で支払いが出来ます。





⇧ハピラインふくいWEBページ




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part3/令和6年3月12日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part3の紹介です。




⇧前記事のつづき



今庄駅に着き、訪問撮影をしてからきっぷを買う。



IMG_9625

IMG_9627
次に乗る電車の入線です。



IMG_9631
13:52 今庄発 普通福井行き 521系2両ワンマン



IMG_9633
ワンマン普通 福井の方向幕



IMG_9634
13:56 湯尾着


湯尾駅の訪問撮影をする。
まだ雨は降ってます。
自動券売機がないので、入場券や初乗りきっぷは買えない。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





阪神電車5001形青胴車塗装の宝くじうりば/令和6年3月15日撮影

阪神電車5001形青胴車塗装の宝くじうりばの紹介です。



20240315_070957
阪神電車大阪梅田駅西改札横に、5001形青胴車塗装の宝くじうりば



20240315_071021
正面から見る。


3月12日営業開始した宝くじうりば
シャッター閉まってたから撮れた。
営業中だったら、こんな写真は撮れない。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






通勤乗車/令和6年3月15日・16日

通勤乗車の紹介です。



20240315_181128
18:09 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両
18:20 大阪着



20240315_183412
18:37 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
19:00 住之江公園着



3月16日帰りの通勤乗車



20240316_064239
6:45 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
7:06 西梅田着



20240316_072212
7:23 大阪発 A普通西明石行き 207系3両+4両
7:33 立花着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







通勤乗車/令和6年3月14日・15日

通勤乗車の紹介です。



昨日、3月14日・15日の通勤乗車を書くのを忘れてました。
申し訳ありません。
今日、改めて書きますので、宜しくお願いします。



20240314_180950
18:09 立花発 A普通京都行き 321系7両
18:20 大阪着



20240314_183617
18:41 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
19:03 住之江公園着



3月15日帰りの通勤乗車



20240315_064610
6:47 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
7:07 西梅田着

四つ橋線、行きも帰りもなんとトップナンバーだった。
このパターンは初めてやで。



20240315_071433
7:16 大阪発 A普通西明石行き 207系3両+4両
7:26 立花着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本北陸本線今庄駅乗車券/令和6年3月12日購入

JR西日本北陸本線今庄駅乗車券の紹介です。



20240312_131943
2024.-3.12 今庄▶ 西日本会社線 150円区間 小児70円
発売当日限り有効 下車前途無効 〇ム 
9312 13:18



今庄駅の自動券売機に入場券がなかったので、初乗りきっぷを買う。
JRの駅として買える最後のチャンスでした。
貴重な〇ムのきっぷ
これは宝物になる。


ハピラインふくいでは入場券はあるのかな?



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part2/令和6年3月12日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part2の紹介です。




⇧前記事のつづき


特急サンダーバードで敦賀に着き、北陸おでかけ tabiwaパスを有効にして、いよいよ北陸本線の旅が始まります。
北陸本線でまで未訪問駅では、訪問撮影をし、券売機がある駅では入場券を買う(入場券がなければ初乗りきっぷを買う)事をルールとします。



IMG_9523
大阪で乗れなかった新快速が敦賀に着いた。
折り返し姫路行きになるが、湖西線の影響を受けて近江塩津行きに変更されている。
各駅に止まるのに新快速名乗るってある意味凄いな。

次に乗るのは福井行きです。



IMG_9524
12:37 敦賀始発 普通福井行き 521系2両ワンマン



IMG_9526
ワンマン普通 福井の方向幕



IMG_9527
12:52 今庄着

先ずは、今庄駅から訪問する。
訪問撮影をする。
雨の降る中撮影は苦しかった。
屋根がない所は傘を差しての撮影。
訪問撮影は、別ページで紹介しますので、それまでお待ち下さい。



いいところですが、今日はここまで。
今旅の紹介は、写真の枚数を少な目で紹介していきます。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part1/令和6年3月12日

JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part1の紹介です。



予告でお知らせした通り、北陸本線の全駅乗下車で未訪問駅(石川県内全駅+今庄駅・湯尾駅・南条駅・福井駅・芦原温泉駅)を旅する模様をお伝えします。
雨に中、撮影が大変でしたが、ちょっとずつ紹介していきますので、宜しくお願いします。



IMG_9515
ここは大阪駅連絡橋改札口です。


タイトルにもあるように、北陸おでかけtabiwaパスを使う為、利用可能駅である敦賀駅に向かいます。

敦賀までの乗車券は4分割しました。
予め往復で買うてます。



20240312_081157
    乗車券(ゆき)
大 阪 ➡ 京 都
経由:東海道

    乗車券(ゆき)
京 都 ➡ おごと温泉
経由:湖西

     乗車券(ゆき)
おごと温泉 ➡ 近江塩津
経由:湖西

      乗車券(ゆき)
近江塩津 ➡ 敦 賀
経由:北陸



湖西線内の遅れの影響で、JR神戸線・JR京都線で遅れが発生
大阪10:15の新快速敦賀行きに間に合わなかった。
ホンマは乗りたくなかったが、敦賀までサンダーバードに乗る事にした。



IMG_9516
大阪駅11番線ホーム

特急券を買う時間さえもなかったけど、撮影だけは別。



IMG_9519
乗るのは、特急サンダーバード17号和倉温泉行きです。
時計は10:45を指しているが、まだ入線してません。



IMG_9517
10:42 大阪始発 特急サンダーバード17号和倉温泉行き 683系6両+3両
5分遅れ発(10:47発)

ホームは鉄で一杯だった。



IMG_9518
サンダーバード 和倉温泉の方向幕



20240312_121121
車内で特急券を買う。
検札時に。



IMG_9521
12:01 敦賀着
5分遅れ着(12:06着)

敦賀駅の駅名標は、JRとシールが貼られたなにかが表示されている。
ハピラインふくいのロゴだと思われる。



IMG_9520
敦賀到着時に撮影
683系3両(左)+683系6両(右)

大阪から乗るはずだった10:15の新快速敦賀行きよりも先に着いた。



ここから、



Screenshot_20240312_121353_Chrome
WESTERで予約した北陸おでかけtabiwaパスを有効にする。
このパスがあれば、直江津まで行ける。
これで980円だからね。(3月15日まで)
今日一日これで旅をする。



いいところですが、今日はここまで。



JR西日本北陸おでかけtabiwaパスの旅~北陸本線全駅乗下車~Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





通勤乗車/令和6年3月11日・12日

通勤乗車の紹介です。



20240311_180939(0)
18:09 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両
18:20 大阪着



20240311_183303
18:37 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
19:00 住之江公園着



3月12日帰りの通勤乗車



20240312_064636
6:47 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
7:07 西梅田着



20240312_071425
7:16 大阪発 A普通西明石行き 207系3両+4両
7:26 立花着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





OsakaMetro・大阪シティバス1日乗車券(エンジョイエコカード)の旅Part6/令和6年3月6日

OsakaMetro・大阪シティバス1日乗車券(エンジョイエコカード)の旅Part6の紹介です。




⇧前記事のつづき


森之宮検車場の撮影を終え、森ノ宮駅に戻る。
後は帰るだけです。

森ノ宮駅のホームに下りると、回送電車が通過する旨の放送が入った。
カメラを構えて待つと、



IMG_9498
来たのは千日前線の25系だった。
そう、これは検車場で移動していった25系の13編成です。
ここで遭うとは思わなかった。



IMG_9503
16:10 森ノ宮始発 普通コスモスクエア行き 30000A系6両



IMG_9507
コスモスクエア C10の方向幕



IMG_9508
16:15 本町着

四つ橋線に乗り換えます。



IMG_9510
四つ橋線ホームへ



IMG_9513
16:29 本町発 普通西梅田行き 23系6両



IMG_9511
西梅田 Y11の方向幕



IMG_9514
16:34 西梅田着


これで、OsakaMetro・大阪シティバス1日乗車券(エンジョイエコカード)の旅の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
次のたびてつの投稿までお待ち下さい。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






通勤乗車/令和6年3月10日・11日

通勤乗車の紹介です。



20240310_181805
18:18 立花発 H普通松井山手行き 321系7両
18:36 北新地着



20240310_184100
18:47 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
19:08 住之江公園着



3月11日帰りの通勤乗車



20240311_064528
6:47 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
7:07 西梅田着




20240311_071423
7:16 大阪発 A西明石行き 321系7両
7:26 立花着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





OsakaMetro・大阪シティバス1日乗車券(エンジョイエコカード)の旅Part5/令和6年3月6日

OsakaMetro・大阪シティバス1日乗車券(エンジョイエコカード)の旅Part5の紹介です。




⇧前記事のつづき



IMG_9496
来たかったのはここ、OsakaMetro森之宮検車場です。

実は、ここは金網ではなく、縦ポールの柵があるんです。
一眼レフカメラだと撮影が出来ません。
ポールとポールの間が狭いので、レンズが入りません。
ここは一眼レフでの撮影がやめて、スマホで撮る事にした。
スマホだと間から差し込んで撮る事が出来る。


ここからは、スマホで撮影します。



20240306_153204
引きで撮ってみると、
中央線に残る20系の2編成が居る。
30000A系も居る。
千日前線の25系も居る。



20240306_153222
端っこに居る中央線20系が目を引く。



20240306_153243
20系をよく見ると、



20240306_153302
さようなら20系ヘッドマークもそうだけど、休止中の紙が貼られている。
残る2編成となった20系が、3月19日まで休止される。
ラストランまで営業運転する事は無くなった。
最後は、3月20日イベントで森ノ宮駅から緑木検車場に行って、イベントで撮影会が実施されるだけとなった。
撮影会の受付は既に終わっている。



20240306_153415
20系の横に、千日前線の25系が居ますネ。



20240306_153523
その25系の前照灯が点いてます。
これから動くな。
幕が回送になってる。


スマホを構えてたら、放送がなり動き出した。



VideoCapture_20240306-183321
動き出しました。
どこに行くにか?
この車両の車番を覚えていて下さい。
25613
25系の13編成です。

なんと、この25分後にある所で出会うんです。
その為の出場だったんだなと納得出来る事になる。



レッドボーイ(@redboydragon1969) • Instagram写真と動画

    ⇧    ⇧    ⇧    ⇧
Instagramに動画載せてるので、見ていただけると幸いです。



  

いいところですが、今日はここまで。



OsakaMetro・大阪シティバス1日乗車券(エンジョイエコカード)の旅Part6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





OsakaMetro・大阪シティバス1日乗車券(エンジョイエコカード)の旅Part4/令和6年3月6日

OsakaMetro・大阪シティバス1日乗車券(エンジョイエコカード)の旅Part4の紹介です。




⇧前記事のつづき



中央線を完乗して、これから行きたい所がある(撮りたいモンがある)。



IMG_9485

IMG_9486
次に乗る電車の入線です。



IMG_9488
14:21 長田発 普通コスモスクエア行き 近鉄車7020系6両



IMG_9489
コスモスクエアの方向幕



IMG_9490
14:29 森ノ宮着

森ノ宮と言えば、ここでどこに行くのか見当がつきますネ。
その前に、昼メシ食ってないので腹ごしらえする。



20240306_143556
餃子の王将森ノ宮店に入る。



20240306_144820
餃子二人前・ジャストサイズ麻婆豆腐・生中・生中おかわり



関連ランキング:中華料理 | 森ノ宮駅大阪城公園駅玉造駅(大阪メトロ)





腹ごしらえも済んだので、それでは行くとしますか。



IMG_9491
JR西日本森ノ宮電車区
221系・323系


更に右に進むと、



IMG_9494
323系ノーマル車と323大阪・関西万博ミャクミャクラッピング車が居た。



IMG_9492
323系ノーマル車



IMG_9493
大阪・関西万博ミャクミャクラッピング車

更に、



IMG_9495
クモヤ145形電車が居た。

行きたいのはここやないんです。



いいところですが、今日はここまで。



OsakaMetro・大阪シティバス1日乗車券(エンジョイエコカード)の旅Part5につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






今後のたびてつの予定のお知らせ

今後のたびてつの予定のお知らせの紹介です。



たびてつのネタが切れそうで、ブログにも影響してきます。
先に、たびてつの予定をお知らせします。
3月12日・13日に、北陸本線石川県内の全駅訪問と福井県内のまだ行ってない駅の訪問をします。
間もなくJRから離脱するので、訪問します。
もっと早く行きたかったけど、なかなか時間も銭もない。
今旅は無理しての計画です。
行かなければ後悔する。
JRの駅としてじっくりと堪能したい。
また、第三セクターに移管後も訪問してみたい。


3月12日
大阪ー京都
京都ーおごと温泉
おごと温泉ー近江塩津
近江塩津ー敦賀
の分割きっぷで敦賀に出て、WESTERの
北陸おでかけtabiwaパスで福井県内のまだ行ってない駅を訪問する。(一部石川県内も)
なにせ980円ですからね。
敦賀から直江津まで980円で行けちゃう。

3月13日
ESTERの北陸おでかけtabiwasパスを使い、石川県内の駅を訪問する。
終わったら、
敦賀ー近江塩津
近江塩津ーおごと温泉
おごと温泉ー京都
京都ー大阪の分割きっぷで帰る。

分割きっぷは既に購入済み。
北陸おでかけtabiwaパスも3月12日・13日分も購入済み。







ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






通勤乗車/令和6年3月8日・9日

通勤乗車の紹介です。



20240308_181009(0)
18:09 立花発 A普通京都行き 321系7両
18:20 大阪着



20240308_182943
18:34 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
18:56 住之江公園着



3月9日帰りの通勤乗車



20240309_064330
6:45 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
7:06 西梅田着



20240309_073739
7:38 大阪発 A普通西明石行き 321系7両
7:50 立花着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





OsakaMetro・大阪シティバス1日乗車券(エンジョイエコカード)の旅Part3/令和6年3月6日

OsakaMetro・大阪シティバス1日乗車券(エンジョイエコカード)の旅Part3の紹介です。




⇧前記事のつづき



住之江公園駅から乗ったニュートラムが、



IMG_9470
13:37 コスモスクエア着

ニュートラム完乗です。
トレードセンター前駅ーコスモスクエア駅間が未乗だった。



IMG_9471
中央線に乗り換えます。
中央線ホームは下です。



IMG_9472
中央線ホームへ下りる。



IMG_9477
乗る電車の入線です。



IMG_9481
13:45 コスモスクエア始発 普通学研奈良登美ヶ丘行き 30000A系6両



IMG_9482
学研奈良登美ヶ丘 C30の方向幕



IMG_9484
14:14  長田着

中央線は長田駅まで。
長田から先は、近鉄けいはんな線になります。
フリーきっぷもここまでしか使えない。

中央線完乗
コスモスクエア駅ー大阪港駅が未乗だったのが、これで完乗出来た。


いいところですが、今日はここまで。



OsakaMetro・大阪シティバス1日乗車券(エンジョイエコカード)の旅Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






通勤乗車/令和6年3月7日・8日

通勤乗車の紹介です。



20240307_174757
17:48 立花発 H普通松井山手行き 207系4両+3両

ヨドバシ・ドット・コムで注文したのを梅田のヨドバシに撮りに行くので、尼崎で乗り換える。

17:51 尼崎着



20240307_175134
17:52 尼崎発 A普通高槻行き 321系7両
17:59 大阪着


ヨドバシカメラに行ってから、西梅田駅に向かう。



20240307_183448
18:37 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
19:00 住之江公園着



3月8日帰りの通勤乗車



20240308_064617
6:47 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
7:07 西梅田着



20240308_072029
7:22 大阪発 A普通西梅田行き 321系7両
7:33 立花着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







OsakaMetro・大阪シティバス1日乗車券(エンジョイエコカード)の旅Part2/令和6年3月6日

OsakaMetro・大阪シティバス1日乗車券(エンジョイエコカード)の旅Part2の紹介です。




⇧前記事のつづき



IMG_9457
ニュートラム住之江公園駅の駅名標



IMG_9455
13:12のコスモスクエア行きのニュートラムに乗るはずだった。

間もなくしてニュートラムが入線してきた。



IMG_9456
ホームドアが上から下までガラス張りなので、こんな写真しか撮れない。
1本見送る事にした。

京都市営地下鉄東西線も苦労するが、これはこれで考えモンですな。

ホームの端っこにガラス越しにカメラをガラスに引っ付けて構えると、



IMG_9458
こんな写真が撮れる。

ポートライナーと同じ感じですな。



IMG_9464

IMG_9465
なんかのラッピング車が入線してきた。



IMG_9468
13:18 住之江公園始発 ニュートラムコスモスクエア行き 200系4両無人自動運転



いいところですが、今日はここまで。



OsakaMetro・大阪シティバス1日乗車券(エンジョイエコカード)の旅Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







OsakaMetro・大阪シティバス1日乗車券(エンジョイエコカード)の旅Part1/令和6年3月6日

OsakaMetro・大阪シティバス1日乗車券(エンジョイエコカード)の旅Part1の紹介です。



今日からは、OsakaMetro・大阪シティバス1日乗車券(エンジョイエコカード)の旅の模様を紹介していきますので、宜しくお願いします。



20240306_114340
今旅で使うOsakaMetro・大阪シティバス1日乗車券(エンジョイエコカード)
予め買うていた。
自動券売機で買うのと、定期券うりばで買うのとでは、券面が違う。
これは、御堂筋線梅田駅の定期券うりばで買うた物。



IMG_9445
ここは、OsakaMetoro四つ橋線西梅田駅南改口


改札を入る。



20240306_130340
OsakaMetro・大阪シティバス1日乗車券(エンジョイエコカード)に日付と乗車駅名が印字された。




IMG_9446
西梅田駅のホームへ下りる。



IMG_9447
12:43 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両

昼からのスタートと出だしが遅いです。



IMG_9448
住之江公園 Y21の方向幕



IMG_9449
13:04 住之江公園着


四つ橋線を完乗。

ニュートラムに乗り換えます。



IMG_9450
ニュートラムのりばは左方向



IMG_9451
更に左へ。



IMG_9452
壁にニュートラムの路線図



IMG_9453
この先のエスカレーターを上がる。
メッチャ長いエスカレーターです。



IMG_9454
すでに乗車列が出来ている。
ホームドアが上から下まで全面ある為、車両の撮影が出来ない。



いいところですが、今日はここまで。



OsakaMetro・大阪シティバス1日乗車券(エンジョイエコカード)の旅Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







阪神バス休止された停留所を見に行くPart2/令和6年2月28日

阪神バス休止された停留所を見に行くPart2の紹介です。




⇧前記事のつづき



JR尼崎駅から阪神バスに乗る。
JR尼崎(南)停留所から阪神杭瀬行きに乗る。



IMG_9430
14:34 JR尼崎(南)発 阪神バス50-2番阪神杭瀬行き 



IMG_9431
50‐2 阪神杭瀬
杭瀬←杭瀬団地←常光寺←工業高校の経由幕

14:42 杭瀬着

終点の阪神杭瀬まで行かず、1つ手前の杭瀬で降りて、歩いて向かう。



IMG_9432
左門殿橋停留所(東行き側)
停留所には休止のカバーが被せられている。



IMG_9433
休止
阪神バス
のカバー



IMG_9434
時刻表には、
2024年1月13日より、
当停留所は休止いたしました。
の表記がある。



IMG_9444
停留所名は残っている。(東行き側)



IMG_9438
休止のカバーが被さっている左門殿橋停留所(西行き側)



IMG_9437
停留所名は残っている。(西行き側)


他の停留所も、停留所は撤去されずに、休止カバーが被ってるだけとなってるはず。
廃止にぜずに休止にしてるのは、廃止すれば、復活する時に手続きに時間がかかり、すぐに復旧出来ないことから、休止の措置となっている。
これはどこのバス事業者も同じです。
尼崎市内には、阪神バスの休止の停留所が多数あります。



これで、阪神バス休止された停留所を見に行くの紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
次のたびてつの紹介を待て。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






通勤乗車/令和6年3月4日・5日

通勤乗車の紹介です。



20240304_180947
18:09 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両
18:20 大阪着



20240304_183314
18:37 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
19:00 住之江公園駅着



3月5日帰りの通勤乗車



20240305_064340
6:47 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
7:07 西梅田着



20240305_071421
7:16 大阪発 A普通西明石行き 207系3両+4両
7:26 立花着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








阪神バス休止された停留所を見に行くPart1/令和6年2月28日

阪神バス休止された停留所を見に行くPart1の紹介です。



阪神バス阪神線令和6年1月13日で休止された停留所を見に行く。
休止なので、停留所は撤去される事はないと思う。
これを確かめに行く。
どうなってるのか?
阪神線の新設停留所の訪問を終え、阪神西宮東口駅跡を探訪した後、西宮駅から一番近い旧左門殿橋(さもんどばし)停留所を見に行ってみる。果たしてどうなってるのか?

阪神バスを乗り継いでやってきたのは、



IMG_9420
JR甲子園口駅です。
JRで移動します。



IMG_9422
乗るのは京都行きです。



IMG_9424
京都行きの入線です。



IMG_9427
14:21 甲子園口発 A普通京都行き 207系4両+3両



IMG_9428
A普通 京都の方向幕



IMG_9429
14:26 尼崎着


阪神バスで移動します。



いいところですが、今日はここまで。



阪神バス休止された停留所を見に行くPart2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







通勤乗車/令和6年3月3日・4日

通勤乗車の紹介です。



20240303_181803
18:03 立花発 H普通松井山手行き 321系7両
18:21 北新地着



20240303_184044
18:47 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
19:08 住之江公園着



3月4日帰りの通勤乗車



20240304_064611
6:47 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
7:07 西梅田着



20240304_071442
7:16 大阪発 A普通西明石行き 321系7両
7:26 立花着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム




阪神電気鉄道本線西宮東口駅跡探訪/令和6年2月28日

阪神電気鉄道本線西宮東口駅跡探訪の紹介です。



阪神バス新設停留所の訪問を終え、西宮回生病院前停留所から阪神西宮駅まで歩いて戻る。
西宮浜手線は時計回りの運行で、反対周りは休止されたので、40分待つ事になる。
だったら歩いて戻る事にした。
ふと阪神西宮東口駅の事が頭に浮かんだので、駅跡を探訪してみる事にした。



IMG_9410
阪神電気鉄道本線西宮東口駅跡にはモニュメント的な物が設置されている。


場所は⇩を参照






IMG_9411
右に日が当たり、左が影になってて見にくいですが



IMG_9413
阪神電車西宮駅周辺が高架化されるのに、西宮東口駅が西宮駅に統合される形で廃止された過去がある。



IMG_9415
駅跡は跡形もなく、ここに駅があったことさえ忘れ去られようとしている。
モニュメントだけが頼りです。



IMG_9416
イトマンのスイミングスクールが出来ている。



IMG_9417
横断歩道の向こうに川があり、ここがガーダー橋があった遺構になっている。



IMG_9419
この先のカーブしてるところが西宮駅です。
西宮東口駅と西宮駅との距離は0.4㎞だった。
電車なら数十秒で着く。
普通電車しか停車しないので、ジェットカーだとジェットがかかる前に着いてまう。

西宮駅まで歩いて戻る。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







阪神バスダイヤ見直しで新設された停留所訪問Part3/令和6年2月28日

阪神バスダイヤ見直しで新設された停留所訪問Part3の紹介です。




⇧前記事のつづき



IMG_9403
阪神西宮南口停留所



IMG_9402
阪神西宮南口停留所の時刻表と路線図



IMG_9404
11:35 阪神西宮南口始発 阪神バス西宮浜手線 西宮回生病院経由浜手循環



IMG_9406
西宮回生病院経由
浜手循環の経由幕



IMG_9407
11:52 西宮回生病院前着



IMG_9408
西宮回生病院停留所の時刻表と路線図



IMG_9409
西宮回生病院

循環線は片側周りで、逆回りが休止されています。
次のバスまで40分開くので、歩いて阪神西宮駅に戻る。



これで、阪神バスダイヤ見直しで新設された停留所訪問の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座います。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







通勤乗車/令和6年3月1日・2日

通勤乗車の紹介です。



20240301_180932
18:09 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両
18:20 大阪着



20240301_183247
18:37 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
19:00 住之江公園着



3月2日帰りの通勤乗車



20240302_064312
6:45 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
7:06 西梅田着



20240302_072237
7:23 大阪発 A普通西明石行き 207系3両+4両
7:33 立花着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム




阪神バスダイヤ見直しで新設された停留所訪問Part2/令和6年2月28日

阪神バスダイヤ見直しで新設された停留所訪問Part2の紹介です。




⇧前記事のつづき


兵庫医科大学病院前停留所の訪問をし、次の西宮回生病院前停留所に向かう。
兵庫医科大学病院前停留所の路線は1時間に1本しかないので、1時間待てないので、歩いて阪神甲子園に向かう。
途中、コーナンに寄り道してから向かう。



IMG_9394
阪神甲子園停留所9番のりば



IMG_9393
阪神西宮行き行きのりばの時刻表



IMG_9395
阪神西宮行きの入線です。



IMG_9398
10:44 阪神甲子園発 阪神バス西宮団地線 JR西宮駅南口経由阪神西宮行き



IMG_9399
阪神西宮←JR西宮駅南口←阪神国道駅前←上甲子園(国道・県道)←阪神甲子園←浜甲団地の経由幕



IMG_9401
11:04 阪神西宮着



いいところですが、今日はここまで。



阪神バスダイヤ見直しで新設された停留所訪問Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







通勤乗車/令和6年2月29日・3月1日

通勤乗車の紹介です。



20240229_180320
乗る電車が遅れている。



20240229_180706
18:03 立花発 H普通松井山手行き 321系7両
4分遅れ発(18:07発)
18:22 北新地着
定刻着
尼崎での3分停車がなかったので遅れ解消



20240229_183646
18:41 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
19:03 住之江公園着



3月1日 帰りの通勤乗車



20240301_064431
6:47 住之江公園始発 普通西梅田行き 23系6両
7:07 西梅田着



20240301_071438
7:16 大阪発 A普通西明石行き 207系3両+4両
7:26 立花着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場