レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

2022年11月

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part20/令和4年10月27日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part20の紹介です。


前記事のあらすじ
札幌駅から快速エアポートのuシートに乗り、新千歳空港から関西空港に帰って来た。
リムジンバスで大阪駅まで戻って来たが、もう帰れないので、快活CLUB西梅田曽根崎新地店に泊ったのでした。


快活CLUB西梅田曽根崎新地店を5:30前に出て、阪神大阪梅田駅に向かう。



20221027_053209
乗るのは、5:48の普通新開地行きです。



20221027_053324
ホームに下りる。



20221027_054133
5:48 大阪梅田始発 普通新開地行き 5700系4両



20221027_054207
普通 新開地の方向幕



20221027_055944
5:58 杭瀬着

杭瀬から阪神バスの始発で家に帰った。


これでPeachひがし北海道フリーパスの紹介を終わります。
閲覧頂き有難う御座いました。

次回から新企画の旅の模様をお届けします。(12月中旬以降)
明日からは、今旅で訪れた駅を紹介していきます。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




JR西日本・西日本懐鉄料金券(500系新幹線)新幹線自由席特急券/特定特急券

JR西日本・懐鉄料金券(500系新幹線)の紹介です。


220926_00_press_natsutetsu_1.pdf (westjr.co.jp)

西日本懐鉄シリーズ第2段として、西日本懐鉄料金券が発売になっている。
500系新幹線運行開始25周年記念 西日本懐鉄料金券(500系新幹線)が常備券で発売中。(台紙付き)

詳細は↑のPDFを参照。



20221130_081640
西日本懐鉄料金券(500系新幹線) 常備券
新幹線自由席特急券/特定特急券
  新大阪 ➧ 博多



20221130_081714
台紙(表)



20221130_081748
台紙(裏)



20221130_081843
台紙(中)



20221130_093136
料金券をセットしてみた。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






JR西日本・西日本懐鉄料金券(やくも)自由席特急券

JR西日本・西日本懐鉄料金券(やくも)自由席特急券の紹介で


220926_00_press_natsutetsu_1.pdf (westjr.co.jp)



西日本懐鉄シリーズ第2弾として、西日本懐鉄料金券が発売になっている。
特急やくも伯備線運行開始50周年記念 特急やくもの岡山➧出雲市が常備券/出雲市➧岡山が補充券で発売中。(台紙付き)

詳細は上のPDF参照。




20221130_081044
西日本懐鉄料金券(やくも) 常備券
   自由席特急券
  岡山 ➧ 出雲市



20221130_081110
西日本懐鉄料金券(やくも) 補充券
  出雲市 ➧ 岡山



20221130_081204
台紙(表)



20221130_081216
台紙(裏)


20221130_081229
台紙(中)



20221130_081553
料金券をセットしてみた。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




通勤乗車/令和4年11月28日

通勤乗車の紹介です。



20221128_191819
19:20 阪急武庫之荘(南)始発 47番武庫川行き

この時間だと47番に乗れるのは有難い。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




Peachひがし北海道フリーパスの旅Part19/令和4年10月26日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part19の紹介です。


前記事のあらすじ
布部駅の訪問撮影を終え、キハ40形タラコ色に乗り滝川へ。
滝川からライラック34号で札幌へ出たのであった。



IMG_2990 (2)
次に乗るのは快速エアポート184号です。



IMG_2994
18:24 札幌始発 快速エアポート184号新千歳空港行き 721系6両



IMG_2993
快速エアポート 新千歳空港の方向幕



IMG_2998
せっかくなのでuシートに乗ります。



IMG_2991
  指 定 席 券
札 幌 ➡ 新千歳空港
エアポート184号 4号車2番D席



IMG_3000
コンビニで買うたホルモンとチューハイで呑み鉄タイムといく。



IMG_3001
19:03 新千歳空港着

Peachで帰る。



Screenshot_20221026-191259_Peach
スマホ搭乗券



20221026_195624
関西空港行きは0番搭乗口に変更になってる。
搭乗券には1Bって書いてるのに。



20221026_203500
20:40 新千歳空港発 Peach MM118便関西空港行き
7分遅れ発(20:47発)



20221026_230121
22:55 関西空港着
2分遅れ着(22:57着)
7分遅れたのに、2分遅れで着いた。



Screenshot_20221026-230807_Chrome
Peachの公式



20221026_231252
23:17 関西空港第2ターミナル始発 関空リムジンバス大阪駅前行き



20221027_002254
0:37 ハービスOSAKA着
実際にはもうちょっと早く着いたけど、時間見てない。

もう家に帰れないので、



20221027_003513
快活CLUB西梅田曽根崎新地店に泊る。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part20につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





通勤乗車/令和4年11月27日

通勤乗車の紹介です。



20221127_194812
19:50 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



VideoCapture_20221127-201438
20:15 JR立花(上)発 30番武庫川行き

就業時間が30分早くなったが、休日ダイヤはいつもの時間で大丈夫だ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




JR北海道布部駅整理券/令和4年10月26日

JR北海道布部駅整理券の紹介です。



IMG_2957 (2)
布部駅整理券

22.10.26
JR北海道 9布部



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





Peachひがし北海道フリーパスの旅Part18/令和4年10月26日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part18の紹介です。


前記事のあらすじ
富良野駅から、タラコ色のキハ40形に乗って、布部駅で下車し、訪問撮影をしたのだった。

富良野ー新得間の廃止が決まった区間の駅訪問が終った。
後は帰るだけとなった。



IMG_2967

IMG_2969
これから乗る列車の入線です。
富良野から乗ったキハ40形タラコ色が、東鹿越から折り返してきた。



IMG_2970
15:45 布部発 普通滝川行き キハ40形1両ワンマン



IMG_2971
東鹿越ー富良野ー滝川のサボ
キハ40 1758



IMG_2973 (2)
16:57 滝川着
2分遅れ着(16:59着)



IMG_2974
次に乗るのは、特急ライラック34号です。



IMG_2975

IMG_2976

IMG_2978
ライラック34号の入線です。



IMG_2984
17:02 滝川発 特急ライラック34号札幌行き 789系6両
滝川着が遅れたから、間に合うかヒヤヒヤしたけど、間に合ってよかった。



IMG_2986
6⃣🚭 特急ライラック
自由席 札幌
の方向幕



IMG_2987
6⃣🚭 LIMITED EXPRESS LILAC
Non-Reserved For Sapporo
の方向幕



IMG_2988
17:55 札幌着
3分遅れ着(17:58着)



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part19につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part17/令和4年10月26日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part17の紹介です。


前記事のあらすじ
ライラック11号で旭川に着き、富良野線で富良野で下車し、駅前の喫茶店で昼メシを食ったのでした。



IMG_2876

IMG_2877
富良野で降りた時に止まってたキハ40形のタラコ色がこんれから乗る列車になるようです。



IMG_2879

IMG_2881

IMG_2884
キハ40形タラコ色の入線です。



IMG_2892
14:19 富良野始発 普通東鹿越行き キハ40形1両ワンマン



IMG_2890
滝川ー富良野ー東鹿越のサボ
キハ40 1758



IMG_2893
14:26 布部着



IMG_2894
乗って来たキハ40形タラコ色を見送る。

富良野ー新得間の廃止が決まった駅間の訪問も最後の1駅となった。
次の列車まで1時間19分なので、じっくりと訪問撮影が出来る。
誰も居ないので独り占めです。



IMG_2920
布部駅の構内踏切から見た景色は絶景です。
紅葉にはちょっと早いかもしれんけど、多少の色づきはある。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part18につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






富良野駅前喫茶我夢舎楽で昼メシ/令和4年10月26日

富良野駅前喫茶我夢舎楽で昼メシの紹介です。



20221026_125307
富良野駅前のラベンダーショップもりやの建物の2階にある、



20221026_125243
喫茶我夢舎楽に入る。



20221026_125623
このお店、北の国からの出演者が訪れているお店でした。



20221026_130340
壁にサイン色紙が飾られている。
お店を訪れたお客さんの写真も貼られている。



20221026_125635
マスターが田中邦衛さんフィギュアを見せてくれた。
めっちゃリアル。



20221026_130912
シーフードパスタとブレンドコーヒーのセットを注文
それなりに美味かったが、



20221026_131544
食後のブレンドコーヒーが美味かった。

セットで900円と安かった。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






喫茶我夢舎楽

関連ランキング:喫茶店 | 富良野駅




通勤乗車/令和4年11月25日

通勤乗車の紹介です。



20221125_190946
19:12 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



VideoCapture_20221125-194236
19:43 JR立花(上)発 30番武庫川行き

就業時間が30分早まったので、出勤も早くなった。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





Peachひがし北海道フリーパスの旅Part16/令和4年10月26日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part16の紹介です。


前記事のあらすじ
帯広駅から始発のとかち2号で札幌へ。
ライラック11号に乗り換えて旭川へ向かうのでした。



札幌からのライラック11号は、



IMG_2862
11:25 旭川着



IMG_2863
次に乗るのは、富良野線に乗り換えですが、乗り換え時間が8分しかないのでメシ食う時間がない。



IMG_2865
11:33 富良野始発 普通富良野行き キハ150形1両ワンマン



IMG_2864
富良野ー旭川の方向幕



IMG_2867
12:42 富良野着

留置線にキハ40形にタラコ色が止まっている。
これが次にのる列車か?



IMG_2869
次に乗るのは14:19の東鹿越行きです。

ここで1時間37分待ちとなるので、昼メシにする。
駅舎内の圭子ちゃんの店に行く。



IMG_2873
んっ、なんか様子がおかしい。



IMG_2874
なーんと定休日です。
せっくか楽しみにしてたのに・・・

駅近くでお店を探す事にする。



IMG_2870
駅舎前にある国鉄時代の駅名標



IMG_2871
左隣りの駅名を見ると、「のかなん」の下に文字が見える。



IMG_2872
拡大するとよくわかる。
廃止になった「しまのした」ですね。
配信時なる前に訪問したのを覚えている。

駅前の喫茶店で昼メシにする。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part17につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




通勤乗車/令和4年11月24日

通勤乗車の紹介です。



20221124_200907
20:12 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



20221124_204213
20:41 JR立花(上)発 30番武庫川行き

遅れて来たのに、定刻に着いた。
今までにないパターンだ。

11月25日から1か月間、就業時間が30分早まり、21:30からとなる。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





Peachひがし北海道フリーパスの旅Part15/令和4年10月26日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part15の紹介です。


前記事のあらすじ
東鹿越に着き、列車代行バスで新得へでて、普通列車で帯広へと戻り、連泊の宿へ帰ったのでした。


6:00に宿をチェックアウトし、コンビニで朝メシ買うてから帯広駅に向かう。



IMG_2829
今旅最後の帯広駅です。



IMG_2828
乗るのは、特急とかち2号です。
根室本線布部駅を訪問しに行くが、代行バスで行くと、布部駅で5時間58分待ちになってしまうので、遠回りして行く事にした。



IMG_2841

IMG_2844
とかち2号の入線です。



IMG_2850
6:45 帯広始発 特急とかち2号札幌行き キハ261系4両



IMG_2848
とかちのヘッドマーク
回転幕ではなくLED



IMG_2845
4⃣🚭 特急とかち
自由席 札幌の方向幕



IMG_2846
4⃣🚭 Ltd.EXPRRESS TOKACHI
Non-Reserved For Sapporoの方向幕



IMG_2853
自由席の先頭の席に座り、コンビニで買うた弁当で朝メシにする。



IMG_2854
9:34 札幌着
1分遅れ着(9:35着)



IMG_2855
次に乗るのは、特急ライラック11号です。



IMG_2860
10:00 札幌始発 特急ライラック11号旭川行き 789系6両



IMG_2858
ライラックのヘッドマーク



IMG_2857
3⃣🚭 特急ライラック
自由席 旭川
の方向幕



IMG_2856
3⃣🚭 LIMITED EXPRESS LILAC
Non-Reserved For Asahikawa
の方向幕



IMG_2861
側面はSAPPOROって書いてるけど、キリンとカンガルーて事は、旭山動物園と感じ取れる。
旭山動物園を連想するやんね。だったらASAHIKAWAじゃないのか?



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part16につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




Peachひがし北海道フリーパスの旅Part14/令和4年10月25日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part14の紹介です。


前記事のあらすじ
下金山駅の訪問撮影を終え、占冠村営バスで山部へ向かい、山部駅の訪問撮影をしたのだった。
戻りは列車で、東鹿越駅へ戻って来たのでした。



IMG_2817
17:37 東鹿越始発 列車代行バス新得行き
列車が遅れて着いたので3分遅れ発(17:40発)



IMG_2818
列車代行様の幕



IMG_2819
18:46 新得着
4分早着(18:42着)
3分遅れて発車して、しかもサホロリゾート寄ってるにも関わらず、4分も早く着いた。



IMG_2820
次に乗るのは普通帯広行きです。
おおぞら9号よりも先に帯広に着く。



IMG_2824
改札を入り、3番線ホームに行く。
まだ改札時間じゃないが、先に入れてもらった。



IMG_2822
19:00 新得始発 普通帯広行き H100形1両+1両ワンマン
列車は自分一人だけで発車した。



IMG_2823
ワンマン前乗後降 帯広の方向幕

交換列車の遅れで、御影で3分遅れたが、芽室で定刻に戻り、西帯広で4分遅れた。



IMG_2825
19:55 帯広着
4分遅れ着(19:59着)

コンビニで晩メシ買うてから、



20221024_174258
連泊の宿に戻って来た。



20221025_203524
コンビニで買うて来た弁当で晩メシにする。
このカップ麺は、宿で売ってるんやど、なんと120円だった。
デカカップなのに120円は安すぎやろ。
初日にそれを見て、次の日はこれにしようと、コンビニでは買わんかった。

この後、温泉を楽しんで翌日に備えて寝る事にする。
おやすみなさい。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part15につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




JR北海道山部駅整理券/令和4年10月25日

JR北海道山部駅整理券の紹介です。



IMG_2955 (2)
山部駅整理券
22.10.25
JR北海道 10 山部



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






Peachひがし北海道フリーパスの旅Part13/令和4年10月25日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part13の紹介です。


前記事のあらすじ
新得駅からこの日2回目の列車代行バスに乗り東鹿越駅へ。
東鹿越駅から乗る列車がキハ40形紫水号だった。
発車時間を勘違いしていて、危うく乗れなくなる所だったが、運転士の機転で乗せてもらい、下中山駅へ行き、駅の訪問撮影をしたのでした。


下金山駅の訪問撮影を終え、次の駅に移動するが、下金山に降り立ってから列車は2時間29分後なので、バス移動にする。
予めバスの時刻は調べている。



IMG_2725
駅前の占冠村営バスの下金山停留所



IMG_2726
下金山停留所の時刻表
1日3往復しかないが、15:47のバスに乗れる。
駅の訪問撮影は急ぎだった。



IMG_2727 (2)
停留所から見た下中山駅

実はこの時、勘違いをしていて、反対側(占冠方面)で待っていた。
反対側には停留所がなかったが、上りと同じ位置の反対側で待っていた。
時間になっても来んなと思ってたら、反対側からそれらしいバスが来た。
このバスの運転手は、反対側に立っていた自分に声を掛けてくれた。
どこに行くのか聞かれたので、山部に行くと言うと、このバスだと言う。
勘違いで反対側に居た事さえ気付かぬままだったら、バスに乗れずに途方に暮れていただろう。



IMG_2728
15:47 下金山発 占冠村営バス富良野駅前行き
このバスの運転手の機転で止まってくれて良かった。



IMG_2735
整理券は25番



IMG_2736
15:58 山部着
1分早着(15:57着)
運賃は160円と、路線バスにしては激安だった。



IMG_2738
乗って来たバスを見送ります。
運転手さんありがとう~



IMG_2739
山部駅を訪問撮影する。

この日の駅訪問はここまで、宿に戻ります。



IMG_2800

IMG_2802

IMG_2805

IMG_2807
次に乗る列車の入線です。
戻るのは列車です。



IMG_2812
17:02 山部発 普通東鹿越行き キハ40形1両ワンマン
タラコ色だった。



IMG_2813
東鹿越↔富良野のサボ
キハ40 1758



IMG_2815 (2)
17:32 東鹿越着
2分遅れ着(17:34着)



IMG_2816
東鹿越駅では、折り返しの列車に乗るお客が結構待っていた。

列車代行バスに乗り換えます。
この日3回目の東鹿越駅である。




Peachひがし北海道フリーパスの旅Part14につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




通勤乗車/令和4年11月21日

通勤乗車の紹介です。



20221121_201039
20:12 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



20221121_204351
20:41 JR立花(上)発 30番武庫川行き

横の車ジャマやん。
いきないり来たから交わせんかった。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




JR北海道下金山駅整理券/令和4年10月25日

JR北海道下金山駅整理券の紹介です。



IMG_2954 (2)
下金山駅整理券

22.10.25 
JR北海道 11 下金山




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






Peachひがし北海道フリーパスの旅Part12/令和4年10月25日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part12の紹介です。


前記事のあらすじ
占冠駅から特急とかちに乗って新得へ戻って来た。
2回目の列車代行バスに乗る。
が、代行バスまで時間があるので、SL広場に行き、SLを撮影したのでした。
新得駅に戻ってきて旅の再開です。

今回から、前記事のあらすじを書いていく事にした。
あらすじが書かれてる事により、前記事を開かなくてもいいようにしていきたいと考えてます。



IMG_2674
新得駅に戻って来て、乗るのは代行バスです。



IMG_2676
13:57 新得始発 列車代行バス東鹿越行き



IMG_2677
列車代行バ様の幕



IMG_2678
15:04 東鹿越着



IMG_2679 (2)
東鹿越駅のホームに上がる。



IMG_2680 (2)
15:12 東鹿越始発 普通滝川行き キハ40形ワンマン
ヘッドマークに影が落ちてるので、後ろからも撮った。



IMG_2687
後はヘッドマークに影は落ちていない。



IMG_2684
車両側面の紫水号のロゴ



IMG_2686
紫水号のヘッドマーク
後ろを撮った。

実は、ここでやらかしてしまった事がある。
紫水号のヘッドマークを撮っていたら、急に列車が動き出した。
えっ、15:15ちゃうん?
15:12発を15:15発と勘違いしてた。
慌てて前に行ったら、運転士が止めてくれた。
危うく行けなくなるところやった。
危ない危ない。



IMG_2685
東鹿越ー富良野ー滝川のサボ



IMG_2690
間もなく下金山に着く。



IMG_2691
15:29 下金山着



IMG_2692
紫水号を見送る。

下金山駅の訪問撮影をする。
廃止が決まってるので、今の内に訪問撮影しておく。
が、ここでは撮影時間が18分しかないので、急いで撮影する。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part13につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





通勤乗車/令和4年11月20日

通勤乗車の紹介です。



20221120_194711
19:50 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



VideoCapture_20221120-201458
20:15 JR立花(上)発 30番武庫川行き



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




Peachひがし北海道フリーパスの旅Part11/令和4年10月25日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part11の紹介です。



IMG_2640 (2)
占冠駅のホームに入る。



IMG_2641

IMG_2643
これから乗る列車の入線です。



IMG_2651
12:01 占冠発 特急とかち3号帯広行き キハ261系4両



IMG_2652
4⃣🚭 特急とかち
自由席 帯広
の方向幕



IMG_2653
4⃣🚭 Ltd.EXPRESS TOKACHI
Non-Reserved For Obihiro
の方向幕



IMG_2654
12:40 新得着 
トマムで上り特急が遅れで7分遅れ着(12:47着)

列車代行バスに乗ります。
この日2回目の代行バスです。
代行バスまで時間があるので、SL広場まで行く事にする。
前々から行きたいと思ってたけど、この機会に行ってみる。
バスがないので、歩いて行く。
タクシー乗るほどではない。



IMG_2655 (2)
SLが見えてきました。



IMG_2656 (2)
D51 95



IMG_2661
駅名標を模したSL広場の表示



IMG_2663
D51 95正面から



IMG_2664
D51 95プレート



IMG_2665
斜めから



IMG_2666
運転席右から



IMG_2667
中には入れないので、ここから覗き込んで撮ってみた。



IMG_2668
後ろから



IMG_2670
運転席左から



IMG_2671
斜めから(反対側)



IMG_2669
D51 95号 蒸気機関履歴



IMG_2659 (2)
狩勝ポッポの道全体案内図



IMG_2660 (2)
旧狩勝線鉄道遺構群


一通り撮影も終わり、新得駅に戻る。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part12につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





通勤乗車/令和4年11月19日

通勤乗車の紹介です。



20221119_194712
19:50 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



VideoCapture_20221119-201455
20:15 JR立花(上)発 30番武庫川行き

珍しく時間よりも早く来た。
でも、着いたのは2~3分遅れた。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





Peachひがし北海道フリーパスの旅Part10/令和4年10月25日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part10の紹介です。


金山駅の訪問撮影終え、次に行くんだけど列車は来ない。
じゃあどうするのか?



IMG_2625 (2)
金山駅の駅前の通りに出た所に、占冠村営バスの金山駅前停留所がある。
ここからバスに乗ります。
どこに行くのか?



IMG_2632 (2)
占冠村営バスが来た。



IMG_2634 (2)
10:11 金山駅前発 占冠村営バス上双珠別行き
幕は占冠ー富良野になっている。
富良野市と占冠村間の路線です。



IMG_2637 (2)
10:35 占冠駅前着
運賃は410円



IMG_2638 (2)
時間通り着いた。



IMG_2635 (2)
乗って来たバスを見送る。



IMG_2636 (2)
占冠駅に向かう。



IMG_2639 (2)
占冠駅に着いてもすぐに列車があるわけではない。

次の列車まで占冠駅近辺で時間を潰す。
占冠村物産館があるが、物産館は営業していない。
近辺にお店もない。
あるのは物産館の前にあるジュースの自販機だけ。
コーラで空腹を満たす。
160円だったコーラが180円になってる。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part11につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





JR北海道金山駅整理券/令和4年10月25日

JR北海道金山駅整理券の紹介です。



IMG_2953 (2)
金山駅整理券
22.10.25
JR北海道 12 金山



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





通勤乗車/令和4年11月18日

通勤乗車の紹介です。



20221118_201025
20:12 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



VideoCapture_20221118-204245
20:41 JR立花(上)発 30番武庫川行き



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





Peachひがし北海道フリーパスの旅Part9/令和4年10月25日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part9の紹介です。


とかち2号で新得に着いた。
次に乗るのは、



IMG_2527
代行バスです。



IMG_2528
代行バスのりば



IMG_2529
代行バス時刻表
4便しかないのは少なすぎる。
朝出たら、5時間58分後までない。



IMG_2531
代行バスの入線です。



IMG_2535
7:59 新得始発 列車代行バス東鹿越行き



IMG_2536
列車代行の幕
東鹿越・富良野方面行きになってるが、東鹿越までしか行かない。
以前は富良野直通が1便あったけど、今はもうない。



IMG_2537
9:07 東鹿越着



IMG_2538
ホームに入る。



IMG_2541
9:15 東鹿越始発 普通滝川行き キハ40形1両ワンマン



IMG_2542
東鹿越ー富良野ー滝川のサボ
キハ40 1797



IMG_2552
列車は70㎞/hで爆走中。



IMG_2560 (2)

IMG_2562
間もなく金山に着く。



IMG_2565
9:25 金山着



IMG_2564
乗って来た列車を見送る。

金山駅の訪問撮影をする。
富良野ー新得間の廃止が決まったので、布部・山部・下金山・金山の各駅を訪問する。
東鹿越・幾寅・落合は訪問済み。
この4駅は未訪問だった。

朝9時台のの列車を降りてしまったら、代行バスと同じく、次は5時間58分後になる。
じゃあどうするのか?
それは明日のお楽しみです。
明日を待て。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part10につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






通勤乗車/令和4年11月17日

通勤乗車の紹介です。



20221117_200951
20:12 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



VideoCapture_20221117-204221
20:41 JR立花(上)発 30番武庫川行き



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





Peachひがし北海道フリーパスの旅Part8/令和4年10月25日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part8の紹介です。


6:00前に宿を出る。
連泊なので、ボストンリュックは置いて行く。



IMG_2506
コンビニに寄って朝メシ買うてから帯広駅に向かう。
どこに行くのか?
根室本線富良野駅ー新得駅間の廃止が決まってるので、布部駅・山部駅・下金山駅・(根)金山駅を訪問する。
列車の運転数が少ないので、2日かけて訪問する。



IMG_2507
最初に乗るのは、始発のとかち2号です。



IMG_2508
上りホームに上がる。



IMG_2509
6:19 池田から来た普通新得行きのH100形が先に来た。
学生が大挙して降りて来た。



IMG_2510

IMG_2512
とかち2号の入線です。



IMG_2523
6:45 帯広始発 特急とかち2号札幌行き キハ261系4両



IMG_2519
とかちの幕
先頭車は回転幕
入線時に先頭だった、最後尾車両の幕はLEDだった。



IMG_2515
4⃣🚭 特急とかち
自由席 札幌
の方向幕



IMG_2516
4⃣🚭 Ltd.EXPRESS TOKACHI

Non-Reserved For Sapporo
の方向幕



IMG_2524 (2)
自由席に乗る。
コンビニで買うたパンで朝メシにする。

特急に乗る時は、一番前の席に座るのがお決まりになっている。
何で一番前か?
2列目から後ろの席だと、前の席のヤツがリクライニング倒されるのがイヤやから。
新幹線やったらテーブルデカいからええけど、北海道の特急は小さい。



IMG_2525
7:16 新得着



IMG_2526
とかち2号を見送る。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part9につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





Peachひがし北海道フリーパスの旅Part7/令和4年10月24日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part7の紹介です。


おおぞらで帯広に着いて、コンビニに寄ってからこの日の宿に到着



20221024_174125
宿の裏に辿り着いた。
表に回ります。



20221024_174258
天然温泉たぬきの里
ここはドミトリーの宿
じゃらんで連泊で予約した。
ポイント使ったので6000円だった。



20221024_174327
たぬきの里入口
宿だけじゃなく、日帰り入浴もやってる。



20221024_174342
入ってチェックインする。



IMG_2826
チェックイン時にベッドの番号が書かれた札が渡される。
チェックアウトの時はフロントに置いて出て行ったいいとの事。



20221024_175218
部屋の前に通されたのは、食器棚みたいな棚は靴箱だった。
ここに靴入れて、スリッパに履き替えるんだけど、スリッパ履くのは部屋の前までで、部屋の中はスリッパアカンとの事。




20221024_175224
部屋の前のテーブルが共有スペースでここでメシ食ったり出来る。



20221024_175234
早速部屋に入る。
2段ベッドが3つ並んだこじんまりとした部屋。



20221024_175257
このベッドの下段が自分のベッドとなる。



20221024_175438

11下はここ
この下のベッドが自分のテリトリーとなる。

2段ベッドの上段は3000円
2段ベッドの下段は3300円
と300円の差が出ている。
この300円×2泊の600円を、じゃらんのポンタポイントで払ったので、上段と同じ6000円という訳。
この日は、自分ともう一人の2人だけだった。

コンビニで買うてきた弁当で晩メシにするが、撮影を忘れた。
申し訳ない。
あっ、って気づいた時には半分以上食ってた。



20221025_000708
温泉は1:00まで入れる。
温泉は地下にあるので、階段で地下に下りるとここに出る。
早速温泉に入る。



20221025_000729
脱衣所(かご)
扉は便所



20221025_000737
脱衣所(ロッカー)



20221025_001119
結構広いお風呂である。
ゆっくり浸かる事が出来た。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part8につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




Peachひがし北海道フリーパスの旅Part6/令和4年10月24日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part6の紹介です。


幾寅駅の再訪問撮影を終え、新得に戻ります。



IMG_2484

IMG_2486
列車代行バスの入線です。



IMG_2487
15:21 幾寅発 列車代行バス新得行き



IMG_2488
列車代行様の幕



IMG_2489
16:21 新得着
5分早着(16:16着)



IMG_2490
新得駅に入ります。



IMG_2493
次に乗るのは、おおぞら7号です。

SHINTOKU STELLA STATIONに預けた荷物を受け取りる。



IMG_2495

IMG_2497
おおぞら7号の入線です。



IMG_2502
16:33 新得発 特急おおぞら7号釧路行き キハ261系4両
4分遅れ発 (16:37発)
おおぞらっていつも5両なのに、なんと4両だった。



IMG_2504
4⃣🚭 特急おおぞろら
自由席 釧路
の方向幕



IMG_2503
4⃣🚭 Ltd.EXPRESS OZORA
Non-Reserved For Kushiro
の方向幕



IMG_2505
17:02 帯広着
4分遅れ着(17:06着)

この日は帯広泊です。
安い宿がなかったので、ドミトリーの宿に泊まる事にした。
致し方ない。

コンビニで晩メシ買うてから宿に向かう。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part7につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






通勤乗車/令和4年11月14日

通勤乗車の紹介です。



20221114_201145
20:12 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



20221114_204153
20:41 JR立花(上)発 30番武庫川行き



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





JR北海道幾寅駅北の大地の入場券/令和4年10月24日購入

JR北海道幾寅駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_2448
幾寅駅北の大地の入場券(表)



IMG_2449
幾寅駅北の大地の入場券(裏)
№6055 
発行年月日 2022.10.24


幾寅駅北の大地の入場券
発売場所:南ふらの情報プラザ
営業時間:9:00~17:00
休業日:土曜日・日曜日・祝日・年末年始

発売場所:道の駅南ふらの
営業時間:  6月~9月 9:00~19:00
     10月~5月 9:00~17:00
休業日:年末年始



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





Peachひがし北海道フリーパスの旅Part5/令和4年10月24日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part5の紹介です。


札幌から乗ったとかち3号は、



IMG_2432
12:40 新得着
トマムで上りの交換列車が遅れて来たので、とかち3号は7分遅れ着(12:47着)
トマムでは雪が降ってた。



IMG_2433
とかち3号を見送る。



IMG_2434
次に乗るのは、代行バス東鹿越行きです。
のりばは駅前になってます。
まだ時間があるので、駅舎内のそば屋で昼メシとする。



20221024_125440
駅そばせきぐちで昼メシとする。



20221024_125901
かしわそばを注文
美味しく頂きました。



IMG_2491
駅舎内にあるSHINTOKU STELLA STATIONで手荷物を預かってくれる。
新得駅にはコインロッカーがない。



IMG_2492
デカいボストンリュックを預ける。
デカいのに200円だった。
コインロッカーよりも安い。



IMG_2435
代行バスのりば



IMG_2436
代行バスの時刻表
1日4便しかない。
朝行った後は6時間後である。
この朝の便に乗ると、帰って来るバスの時間が合わない。
だから札幌発のとかちを遅らせた。



IMG_2438
代行バスが来た。



IMG_2442
13:57 新得始発 列車代行バス東鹿越行き



IMG_2443
代行バスの方向幕は列車代行様です。

おおぞら5号が10分遅れで来たので、代行バスの発車が5分遅れた。(14:02発)



IMG_2444
14:56 幾寅着
代行バスは、遅れて出たのに定刻に着いた。



IMG_2446
南ふらの情報プラザで幾寅駅の北の大地の入場券を買う。

次の代行バスまでちょっと時間があるので、幾寅駅の再訪問撮影をする。
わがまちご当地入場券買いに来た時に訪問撮影をしたけど、もう一度撮影しておく。
富良野ー新得間の廃止が決まったので、廃止される前に撮っておく。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





通勤乗車/令和4年11月13日

通勤乗車の紹介です。



20221113_194731
19:50 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



20221113_201440
20:15 JR立花(上)発 30番武庫川行き



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





Peachひがし北海道フリーパスの旅Part4/令和4年10月24日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part4の紹介です。



IMG_2403 (2)
次に乗る列車の入線です。



IMG_2407 (2)
9:08 稲穂発 普通苫小牧行き 731系3両



IMG_2411
普通 苫小牧の方向幕



IMG_2412
9:28 札幌着



IMG_2414
札幌駅に降りた向かいのホームに、uシートが先頭になってる車両が止まっている。



IMG_2415
uシートが先頭の列車なんて初めて見た。



IMG_2416 (2)
どういう運用で使われているんだろうか?



IMG_2413
次に乗るのは特急とかち3号です。



IMG_2430
10:33 札幌始発 特急とかち3号帯広行き キハ261系4両



IMG_2429
特急とかちのヘッドマーク



IMG_2426
4⃣🚭 特急とかち
自由席 帯広
の方向幕



IMG_2427
4⃣🚭 Ltd.EXPRESS TOKACHI
Non-Reserved For Obihiro
の方向幕



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part5につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




通勤乗車/令和4年11月12日

通勤乗車の紹介です。



20221112_194713
19:50 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



20221112_201546
20:15 JR立花(上)発 30番武庫川行き



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






Peachひがし北海道フリーパスの旅Part3/令和4年10月24日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part3の紹介です。


10月24日はわたくしレッドボーイの53回目の誕生日を迎えました。
おめでとうレッドボーイ。
おめでとうと言われても嬉しくない。
年は取りたくないモンだ。
昭和44年10月24日生まれと言えば、ミッチーと生年月日が一緒なんだな。
これだけは誇れる。
これは置いといて、本題に入ります。
一日散歩きっぷの旅が終わり、
Peachひがし北海道フリーパスの紹介に戻ります。

この日も北の大地の入場券を買いに行きます。
行くのは幾寅駅ですが、代行バスとのダイヤが合わないので、遅い出発となるので、その前に行きたいと思ってた駅に行きます。



IMG_2376
札幌駅の時計は6:15になろうとしてますが、乗る列車は1時間以上先です。



IMG_2377
北海道新幹線延伸工事中であるが、札幌駅はこんな風になるみたい。



IMG_2386
1・2番線ホーム上がる。



IMG_2378

IMG_2380
1番線は北海道新幹線延伸開業に向けた工事で廃止されました。
1番線は柵がされている。



IMG_2380

IMG_2383
端から端までびっしり柵です。



IMG_2382
発車標は、1番線の1が消されている。

廃止された1番線を撮ったんだったら、新しく出来た11番線の撮影が出来ると思い、行ってみるとラッシュにかち合ってるのでひとが多くて撮影どころではなかった。
11番線の撮影は出来ず仕舞いです。



IMG_2387
最初に乗るのは7:59普通小樽行きです。



IMG_2388

IMG_2389
小樽行きの入線です。



IMG_2393
7:59 札幌始発 普通小樽行き 733系3両+3両



IMG_2391
普通 小樽の方向幕



IMG_2392
LOCAL For OTARUの方向幕



IMG_2390
733系同士の連結
どっちかが731系だったら、両方撮りに行かんとアカン。
733系同士の連結でよかった。



IMG_2395
8:19 稲穂着

稲穂駅で訪問撮影をしようと思ったが、雨が降っている。
パラパラ程度だったので、そのまま撮影を続行した。
が、まさかこんな時に・・・
1番線のホーム上の撮影をして、駅舎内を撮ろうとしたら、なんと駅舎内のベンチに座ってる人がいる。
いつになっても一向に動かん。
おかしいなと思ったら、なんと交通調査やってた。
そう、ベンチに座ってたんは交通調査員だった。
稲穂駅のホームは、上りと下りで改札が別で、改札内で行き来出来ないようになっている。
人がおったら撮影が出来ないので、雨も降ってる事なので、訪問撮影を中止した。
稲穂駅に来たのは、札幌運転所の撮影に来た。
札幌運転所にはいろんな車両たちが止まっている。
絶好の撮影スポットだと思い来たのに、なんてこった。
1時間ほど待ったが交通調査が終る事はなかった。
ここだけかと思ってたら、別の駅でもやってた。
札幌駅・新得駅もやってた。
次の機会に撮る事にした。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





通勤乗車/令和4年11月11日

通勤乗車の紹介です。



20221111_201035
20:12 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



VideoCapture_20221111-204307
20:41 JR立花(上)発 30番武庫川行き



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





JR北海道一日散歩きっぷの旅Part6/令和4年10月23日

JR北海道一日散歩きっぷの旅Part6の紹介です。


熱郛から乗ったH100形は、



IMG_2369
19:50 小樽着
2分遅れ着(19:52着)



IMG_2370
19:57 小樽始発 普通新千歳空港行き 721系6両
快速エアポートではなく普通だった。



IMG_2371
普通 札幌から快速エアポート 新千歳空港の方向幕
という事は札幌まで、



IMG_2372
uシートに乗れる。
しかもタダで。
当然uシートに乗るでしょ。



IMG_2374
20:42 札幌着



IMG_2375

IMG_2373
札幌に着いたら方向幕は快速エアポートに変わっていた。



20221023_052059
この日も快活CLUB札幌駅南口店に泊る。



JR北海道一日散歩きっぷの旅の紹介を終わります。
明日からはPeachひがし北海道フリーパスの旅に戻ります。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村


JR北海道熱郛駅北の大地の入場券/令和4年10月23日購入

JR北海道熱郛駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_2347 (2)
熱郛駅北の大地の入場券(表)



IMG_2348
熱郛駅北の大地の入場券(裏)
№4585
発行年月日 2022.10.23



熱郛駅北の大地の入場券
発売場所:道の駅くろまつない
営業時間:9:00~18:00(4月~9月)
     9:00~17:00(10月~3月)
休業日:11月~3月 毎週火曜日(祝日が火曜日の場合は翌日)及び年末年始



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




JR北海道一日散歩きっぷの旅Part5/令和4年10月23日

JR北海道一日散歩きっぷの旅Part5の紹介です。


ニセコから乗った列車は、



IMG_2341
13:37 熱郛着

ここから道の駅くろまつないまで行くんだけど、次に乗る予定の列車が14:00と時間がないので、タクシーに電話したら、「休みですよ日曜日は」って返って来た。
電話に出たんやったらやってるやろ。
休みやったら出んなよ。
14:00の列車はもう乗れないので、3時間31分待ちが確定した。
歩いて道の駅に行く。



IMG_2345
道の駅くろまつない



IMG_2346
早速入って、熱郛駅の北の大地の入場券を買う。

道の駅内をちょっと散策して、パンが残ってたのでパンを何個か買うた。
ピザも考えたが、この日はSサイズの販売はなく全部Mサイズのみだった。
高いのでやめた。
時間潰してから熱郛駅に戻る。



IMG_2349
熱郛駅に戻って来た。



IMG_2350
駅舎内のベンチで買うてきたパンと、昆布駅の幽泉閣で買うた二世古酒造のNISEKO清酒カップ酒とつまみで呑み鉄する。

「ニセコ」は「二世古」って書くんやね。

食い終わっても、次の列車までまだ1時間以上もある。



IMG_2353
熱郛駅は静寂に包まれてる。
雨がシトシト降るだけである。



IMG_2354

IMG_2358
次に乗る列車の入線です。



IMG_2366
17:08 熱郛発 普通小樽行き H100形1両ワンマン

17:00でこの暗さ。北海道の日没早すぎ。



IMG_2368
ワンマン前乗後降 小樽の方向幕
LEDの方向幕を晩に撮るとこんなにぼやける。



JR北海道一日散歩きっぷの旅Part6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




ニセコ駅茶房ヌプリで昼メシ/令和4年10月23日

ニセコ駅茶房ヌプリで昼メシの紹介です。



20221023_114220
ニセコ駅駅舎内の茶房ヌプリ



20221023_114809
壁にはボンボン時計がいっぱい



20221023_114617
自分が座った席のテーブルは足ふみミシン



20221023_114727
昔のミシンってこんなんがおおかったよな。



20221023_115147
注文した野菜カレーとサラダのセット
食後はコーヒーか紅茶が付いてるが、紅茶を注文したけど、撮ったのに写真がない。
なんでや~

このカレーめっちゃ美味い。
ニセコに行ったらまた寄りたいお店です。



関連ランキング:喫茶店 | ニセコ駅



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






JR北海道ニセコ駅北の大地の入場券/令和4年10月23日購入

JR北海道ニセコ駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_2319
ニセコ駅北の大地の入場券(表)



IMG_2320 (2)
ニセコ駅北の大地の入場券(裏)
№5994
発行年月日 2022.10.23



ニセコ駅北の大地の入場券
発売場所:ニセコ駅きっぷうりば
営業時間:8:30~17:30



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






JR北海道一日散歩きっぷの旅Part4/令和4年10月23日

JR北海道一日散歩きっぷの旅Part4の紹介です。




IMG_2317
11:21 ニセコ着



IMG_2318
ニセコ駅のむかい鐘を横目に、きっぷうりばで北の大地の入場券を買う。

この後、ニセコ駅の保存されてるSLを撮りに行く。



IMG_2322 (2)
9600形蒸気機関車9643号機



IMG_2323
9643プレート




IMG_2324
側面のプレート



IMG_2326
後ろ斜めから



IMG_2328
後ろから



IMG_2329
転車台越しに



IMG_2325 (2)
こちらが転車台

ニセコ駅の駅舎内にある喫茶店で昼メシを食う。



IMG_2333 (2)

IMG_2335
次に乗る列車の入線です。



IMG_2339 (2)
12:52 ニセコ発 普通長万部行き H100形1両ワンマン



JR北海道一日散歩きっぷの旅Part5につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




JR北海道昆布駅北の大地の入場券/令和4年10月23日購入

JR北海道昆布駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_2304 (2)
昆布駅北の大地の入場券(表)



IMG_2305 (2)
昆布駅北の大地の入場券(裏)
№4561
発行年月日 2022.10.23




昆布駅北の大地の入場券
発売場所:蘭越町交流促進センター幽泉閣
営業時間:8:00~20:00



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




JR北海道一日散歩きっぷの旅Part3/令和4年10月23日

JR北海道一日散歩きっぷの旅Part3の紹介です。


倶知安駅の訪問撮影を終え、



IMG_2285

IMG_2287

IMG_2288
次に乗る列車の入線です。
幕はまだ出ていない。



IMG_2300
9:50 倶知安始発 普通蘭越行き H100形1両ワンマン



IMG_2299
ワンマン前乗後降 蘭越の方向幕



IMG_2302
10:17 昆布着
乗って来た列車を見送る。
雨が降ってる中、



IMG_2303
蘭越町交流促進センター幽泉閣に向かう。
昆布駅の北の大地の入場券を買う。
次の列車まで時間はあるが、日帰り温泉は入らなかった。



IMG_2306

IMG_2309
次に乗る列車の入線です。



IMG_2314 (2)
11:11 昆布発 普通倶知安行き H100形ワンマン



IMG_2315
ワンマン前乗後降 倶知安の方向幕



JR北海道一日散歩きっぷの旅Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




通勤乗車/令和4年11月7日

通勤乗車の紹介です。



20221107_201029
20:12 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



20221107_204022
20:41 JR立花(上)発 30番武庫川行き

時間通りきました。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





JR北海道一日散歩きっぷの旅Part2/令和4年10月23日

JR北海道一日散歩きっぷの旅Part2の紹介です。


札幌から乗った始発列車が然別駅に着いて、訪問撮影も終えて次に向かいます。



IMG_2241

IMG_2243
次に乗る列車の入線です。



IMG_2247
8:42 然別発 普通倶知安行き H100形1両ワンマン



IMG_2248
ワンマン 前乗後降 倶知安の方向幕
ワンマン 前乗後降は流れてる。



IMG_2250
9:20 倶知安着



IMG_2252
列車を下りると、前から1両のH100形が来た。
繋いで2両にするのか?



IMG_2253
旗で誘導してるので繋ごうとしてる。



IMG_2254
まもなく連結。



IMG_2258
あとちょっと



IMG_2259
連結されて2両編成になった。
これで座って行けると思って車内で待ってたら、



IMG_2260
この列車は小樽行きやった。
車内放送がなヵったらそのまま乗ってた。

危ない危ない。

次に乗る列車まで時間があるので、
倶知安駅は駅のホームが、北海道新幹線延伸工事の影響で、ホームの位置が変わり、新しいホームなってからは、乗り換えで降りた事はあっても、撮影する時間がなかったので、ここで撮っておく。



JR北海道一日散歩きっぷの旅Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




通勤乗車/令和4年11月6日

通勤乗車の紹介です。



20221106_194918
19:50 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



20221106_201413
20:15 JR立花(上)発 30番武庫川行き

時間よりもメッチャはよ来た。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村







プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場