レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

2022年08月

JR西日本北陸本線芦原温泉駅訪問Part2/令和4年8月2日訪問

JR西日本北陸本線芦原温泉駅訪問Part2の紹介です。



IMG_0540
芦原温泉駅1・2番線のベンチ
1・2番線にはベンチが至る所に設置されている。



IMG_0541
ここにもベンチ



IMG_0544
ジュースの自販機がある。



IMG_0545
自販機前にもベンチ



IMG_0547
時刻表



IMG_0548
特急列車の乗車位置案内
ランプで知らせてくれる。



IMG_0549
芦原温泉 湯の町までタクシーで約10分を知らせる。
芦原温泉駅なのに、温泉までタクシー10分って・・・
駅名元に戻した方がええんちゃう?



IMG_0551
1・2番線の発車標



IMG_0552
1・2番線の階段



IMG_0553
1・2番線のエレベーター



IMG_0554
何かの部屋があるが待合室ではなさそう。



JR西日本北陸本線芦原温泉駅訪問Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




JR西日本北陸本線芦原温泉駅訪問Part1/令和4年8月2日訪問

JR西日本北陸本線芦原温泉駅訪問Part1の紹介です。


芦原温泉駅は過去に訪問済みですが、北陸新幹線延伸工事中により駅の様子が依然とガラリと変わりました。
北陸新幹線が開業する前に訪問撮影します。
北陸新幹線が開業すると、在来線はJR西日本の駅ではなくなってしまいます。
見どころが満載なので数回に分けて紹介していきます。



IMG_0527
芦原温泉駅1番線の駅名標(横長)



IMG_0542
芦原温泉駅1番線の駅名標



IMG_0526
芦原温泉駅2番線の歴名標(横長)



IMG_0543
芦原温泉駅2番線の歴名標



IMG_0528
芦原温泉駅の縦型駅名標



IMG_0529
芦原温泉駅の1・2番線ホーム
島式ホーム



IMG_0530
芦原温泉駅の1番線ホーム



IMG_0531
芦原温泉駅の2番線ホーム
特急使用の為、有効長が12両に対応している。

金沢方面を背に奥が福井方面



IMG_0532
1・2番線ホームの上屋



IMG_0550
建物財産標
  鉄
下り旅客上屋
 41‐2002
昭和24年1月



IMG_0533
1・2番線ホームの至る所にベンチがある。
ここだけじゃない。



IMG_0534
1・2番線ホーム中ほどにある待合室



IMG_0535
待合室内
ベンチがあり、結構長い。



IMG_0536
待合室(反対側入り口)



JR西日本北陸本線芦原温泉駅訪問Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part11/令和4年8月3日

JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part11の紹介です。


金沢駅に戻って来た。
ICOCAのチャージで改札を入る。
旅も終わろうとしている。
最後はサイコロきっぷを使って大阪に帰る。
サイコロきっぷの始発駅である芦原温泉駅に向かう。
金沢ー芦原温泉の運賃は990円であるが、分割すると割高になるのでそのまま芦原温泉まで乗り通す。



IMG_0987 (2)
乗るのは普通福井行き




IMG_0988
11:28 金沢始発 普通福井行き 521系2両ワンマン



IMG_0990
ワンマン普通 福井の方向幕



IMG_0992
12:36 芦原温泉着
乗って来た列車を見送る。
ICOCAのチャージで改札を出る。



IMG_0445 (3)
    サイコロきっぷ/かえり
芦 原 温 泉 ➡ 阪 大 阪 市 内



IMG_0446 (2)
         指 定 券
芦原温泉 ➡ 大阪
サンダーバード28号 9号車1番D席


芦原温泉に時間よりも早く着いたので、指定券の変更をする。



IMG_0995 (2)
         指 定 券
芦原温泉 ➡ 大阪
サンダーバード22号 7号車16番D席  乗変



IMG_0997 (2)
乗るのはサンダーバード22号



IMG_0999 (2)

IMG_1001 (2)
サンダーバード22号の入線です。



IMG_1007
12:53 芦原温泉発 特急サンダーバード22号大阪行き 689系9両+3両



IMG_1009 (2)
サンダーバード 大阪の方向幕



IMG_1011
金沢のコンビニで買うていたホルモンとチューハイで呑み鉄タイムといく。
ま、昼メシですね。酒あり。



IMG_1015
15:05 大阪着

サイコロきっぷは持ち帰りで貰う。


阪急電車大阪梅田駅へと向かう。



IMG_1016
大阪梅田駅の神戸線のりば
7号線・8号線・9号線が埋まってる状態。
乗るのは7号線普通神戸三宮行き



IMG_1017
16:01 大阪梅田始発 普通神戸三宮行き 9000系8両



IMG_1018
普通 神戸三宮の方向幕



IMG_1019
16:16 武庫之荘着

夕方に帰って来れたので、阪神バスに乗って帰った。



JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅の紹介を終わります。
閲覧頂き有難う御座いました。

次回は、2022夏の青春18きっぷの旅の模様を近日公開予定ですのでご期待下さい。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する






最後にボソッと、タグ10個じゃ足らん20個まで出来るようにしてほしい。




通勤乗車/令和4年8月27日

通勤乗車の紹介です。



20220827_194758
19:50 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



20220827_201526
20:15 JR立花(上)発 30番武庫川行き



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





JR西日本富山駅西日本懐鉄入場券/令和4年8月3日購入

JR西日本富山駅西日本懐鉄入場券の紹介です。



IMG_0965
富山駅西日本懐鉄入場券(表)
特急スーパー雷鳥



IMG_0966
富山駅西日本懐鉄入場券(裏)
№2548
発行年月日 2022.-3.22
購入日 2022.-8.-3



IMG_0968
富山駅西日本懐鉄入場券(表)
特急白鳥



IMG_0969
富山駅西日本懐鉄入場券(裏)
№2542
発行年月日 2022.-3.22
購入日 2022.-8.-3



富山駅西日本懐鉄入場券
発売場所:富山駅みどりの窓口(新幹線改札口付近)
発売時間:7:00~20:00



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





通勤乗車/令和4年8月26日

通勤乗車の紹介です。



20220826_200845
20:12 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



20220826_205213
20:41 JR立花(上)発 30番武庫川行き

ん、いつもと雰囲気が・・・
JR立花(上)で撮影に失敗した。
シャッター押したのに切れてなくて、撮れてなかったので、降りてから撮り直した。
ここは別の停留所です。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part10/令和4年8月3日

JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part10の紹介です。


新富山口駅の訪問撮影を終え、富山駅に向かうとする。



IMG_0953 (2)

IMG_0955 (2)
乗る列車の入線です。


IMG_0959
8:33 新富山口発 普通金沢行き とやま車521系2両ワンマン



IMG_0962
普通 金沢の方向幕



IMG_0964
8:38 富山着

富山で下車し、西日本懐鉄入場券をJRのみどりの窓口に買いに行く。
その後、



IMG_0971
立山そばに入る。



IMG_0970
かけそばを頂く。
美味かった~



IMG_0972

IMG_0974
次に乗る列車の入線です。
この列車4両編成になってるが、後ろ2両切り離しされる。



IMG_0980

IMG_0982

IMG_0983
切り離し作業中
この521系よく見ると、側面の青ラインの位置が違う。
左:ラインは下
右:ラインは少し上



IMG_0984
9:42 富山発 普通金沢行き とやま車521系2両ワンマン



IMG_0864 (2)
朝、石動に着いた時に、帰りの倶利伽羅までのきっぷを買うていた。
あいの風とやま鉄道の券売機は、ICOCAできっぷが買える。
ICの表示あり
石動で降りなくてもいい。



IMG_0985
10:43 金沢着
IRいしかわ一日フリーきっぷで改札を出る。



JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part11につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part9/令和4年8月3日

JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part9の紹介です。



IMG_0866
あいの風とやま鉄道ファンクラブで貰った1日フリー優待乗車証で改札を入る。
改札は7:00に開く。
7:00に改札を入る。



IMG_0876 (2)
1日フリー優待乗車証に日付を入れてもらう。

7:02の金沢行きが413系とわかったので、どの車両が来るのか気になりながら上りホームに行く。



IMG_0867 (2)

IMG_0868

IMG_0869
来たのはとやま絵巻だった。
過去1回乗ったけど、反対方向なので乗れない。



IMG_0870
到着したとやま絵巻を横目に下りホームに向かう。
実は、とやま絵巻の横に下り列車が入線してきてるんです。



IMG_0874
7:06 石動始発 普通黒部行き とやま車521系2両+2両

413系とやま絵巻を撮って下りホームに移動してる間に入線して来たこの列車は、石動始発でなのに、4両編成なのに座席は埋まり座れなかった。
こんな事ってあり得る?
しかも補助席が開かん。
降りるまで立ちっぱなしやった。
2両目の運転席横のスペースに荷物置いて、もたれかかって立ってたよ。



IMG_0875 (2)
普通 黒部の方向幕


富山駅で8分停車する。
座席空いてても今更座るのはイヤや。
やっぱり立ってた。



IMG_0877
7:55 新富山口着
乗って来た黒部行きを見送る。

3月のダイヤ改正で新規開業した駅である。
この機会に訪問する事にした。
撮影に時間かけたので、8:10の富山行きを逃した。
ホンマは乗れたが、乗らなかった。

富山駅の西日本懐鉄入場券はこの後買いに行く。



JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part10につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




TRAD BAR ESPRITギャザ阪急店で路地裏カレーを食う/令和4年8月25日

TRAD BAR ESPRITギャザ阪急店で路地裏カレーを食うの紹介です。


今日、梅田のヘアーサロンで散髪した帰りに、ギャザ阪急にあるTRAD BAR ESPRITギャザ阪急店で路地裏カレーを食った。
お店の外に貼られた看板にひかれた。



20220825_130952
この看板に惹かれた。
これを見て気にならない方がおかしいと思う。(個人的な意見)
ここを通る度に、いつかは食ってみたいと思ってた。
早速お店に入る。



20220825_131056
TRAD BAR ESPRITギャザ阪急店
昼間は食事が出来るが、晩はバーです。



20220825_131622
メニュー
13:00までに入ると、アイスコーヒーかアイスティーが無料でついてくる。

路地裏カレーとグリーンカレーの相盛りを注文する。
アイスティーををつける。



20220825_131901
注文した路地裏カレーとグリーンカレーの相盛り
それぞれだと、単品で500円だけど、相盛だと1000円ではなく600円と激安だった。
しかもアイスティーただ。

グリーンカレーは辛味がくるけど、路地裏カレーはポークカレーで、混ぜるとマイルドさが勝り美味い。
これはハマったカレーです。
しかも600円。
また食いに行きたい。



関連ランキング:バー | 大阪梅田駅(阪急)梅田駅大阪駅




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する






JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part8/令和4年8月3日

JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part8の紹介です。



IMG_0787 (2)
5:32 倶利伽羅着

倶利伽羅駅で一旦途中下車
IRいしかわ一日フリーきっぷが使えるのはここまで。
倶利伽羅駅はJR時代も含めて初下車だったので、訪問撮影をする。
倶利伽羅駅下車により、IRいしかわ鉄道全線乗下車完了です。
訪問撮影を終え、ICOCAのチャージで改札を入る。
次の石動駅までの間はフリーきっぷが使えない為です。
倶利伽羅駅の自動券売機はICOCAで乗車券が買えないタイプの近距離用であった。



IMG_0840
倶利伽羅駅始発の金沢行きが来た。



IMG_0842
金沢行きを見送る。



IMG_0850

IMG_0853
これから乗る列車の入線です。



IMG_0857 (2)
6:20 倶利伽羅発 普通富山行き IR車521系2両+2両



IMG_0859
普通 富山の方向幕



IMG_0860
2両目と3両目の転落防止幌が青と赤になっている。
側面のラインも青と赤になっている。

金沢駅の始発と2本目が富山行きになってるので、泊方面へは到着が遅くなる。



IMG_0861
6:25 石動着
ここで一旦途中下車する。
ICOCAのチャージで改札を出る。
ここからあいの風とやま鉄道ファンクラブの1日優待乗車証の旅が始まる。



IMG_0863
次に乗る黒部行きは石動始発の列車である。
この発車標を見て、上りの金沢行きの乗車位置が1~3になっている。
413系が来る事を知らせている。
413系のどの車両が来るのかわからないので、これを狙ってみる。
改札窓口が開くのは7:00である。、
上りの413系が7:02発
乗る列車が7:06発
413系撮ってから、フリーきっぷに日付入れてもらって7:06に間に合うのか?



JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part9につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




JR西日本金沢駅西日本懐鉄入場券/令和4年8月2日購入

JR西日本金沢駅西日本懐鉄入場券の紹介です。



IMG_0726
金沢駅西日本懐鉄入場券(表)
急行能登路



IMG_0727
金沢駅西日本懐鉄入場券(裏)
№9662
発行年月日 2022.-3.22
購入日 2022.-8.-2



IMG_0728
金沢駅西日本懐鉄入場券(表)
特急白山



IMG_0729
金沢駅西日本懐鉄入場券(裏)
№9682
発行年月日 2022.-3.22
購入日 2022.-8.-2


金沢駅西日本懐鉄入場券
発売場所:金沢駅みどりの窓口(新幹線改札口付近)
在来線改札口でも発売あり(表示あり)←こちらは公式発表されてません。
※みどりの窓口(のりかえ改札口付近)では発売いたしません。
発売時間:7:00~20:00



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する






JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part7/令和4年8月3日

JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part7の紹介です。


宿を4:30にチェックアウトし、朝メシ買いにコンビニに行く。
その後、金沢駅に向かう。



IMG_0760 (2)
金沢駅鼓門
誰も居ない鼓門ってなかなか撮れない。
朝早い時間ってええな~



IMG_0730
前日、IRいしかわ鉄道窓口で買うていた、IRいしかわ一日フリーきっぷを使う。



IMG_0763 (2)
IRいしかわ鉄道→あいの風とやま鉄道直通の富山行きの始発列車に乗る。



IMG_0764 (2)

IMG_0765

IMG_0766
富山行きの入線です。



IMG_0772
5:15 金沢始発 普通富山行き IR車521系2両+2両
ヘッドマークが付いてますね。



IMG_0768
コドモ×アート+マチプロジェクト
愛ある 夢がある。
ヘッドマーク



IMG_0769
IRのロゴ



IMG_0767
普通 富山の方向幕



JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part8につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





通勤乗車/令和4年8月22日

通勤乗車の紹介です。




20220822_201120
20:12 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



20220822_204104
20:41 JR立花(上)発 30番武庫川行き



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part6/令和4年8月2日

JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part6の紹介です。


小松駅に9分停車した列車は、



IMG_0717
14:10 小松発



IMG_0722
14:43 金沢着

みどりの窓口で西日本懐鉄入場券を買おうと行ってみると、エライ並んでる。
みどりの窓口は新幹線側にしかないので、新幹線の客の列で買えそうにない。
在来線の改札に行ってみると、なんと在来線の改札で売ってるじゃないか。
改札で懐鉄入場券って言ってみると買えた。
よかった。
この後、翌日IRいしかわ鉄道に乗るので、IRの窓口でフリーきっぷを前売りで買うた。



IMG_0730
IRいしかわ一日フリーきっぷ
‐4年‐8月‐3か有効分を買う。

時間的にまだ早いけど、宿に入る。



20220802_155042
予約していたチサン バジェット 金沢駅前
チェックインする。
時間は15:50と早い
チェックイン出来るのか?
この宿のチェックインは15:00なので出来るんです。



20220802_155653
626号室
スタンダードシングル禁煙



IMG_0732
テーブルとベッド
スタンダースタンダードシングルなのでちょっと狭い感じ。



IMG_0733
入り口からの距離も近い。



IMG_0734
風呂と便所


この部屋なんと



IMG_0735
トレインビューの部屋だった。



IMG_0736
IR車と北陸新幹線



IMG_0744
サンダーバード



IMG_0749
花嫁のれん



IMG_0751
しらさぎと北陸新幹線


とこんな感じです。
この宿気に入った。
金沢に泊まる時は絶対にここに泊る。



IMG_0739 (2)
晩メシはコンビニで買うた弁当類
セブン‐イレブンとファミリーマートと混ざってます。



JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part7につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





JR西日本小松駅西日本懐鉄入場券/令和4年8月2日購入

JR西日本小松駅西日本懐鉄入場券の紹介です。



IMG_0720 (2)
小松駅西日本懐鉄入場券(表)
急行能登



IMG_0721
小松駅西日本懐鉄入場券(裏)
№4274
発行年月日 2022.-3.22
購入日 2022.-8.-2


小松駅西日本懐鉄入場券
発売場所:小松駅みどりの窓口
発売時間:7:00~20:00



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





通勤乗車/令和4年8月20日

通勤乗車の紹介です。



20220820_194748
19:50 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



20220820_201403
20:15 JR立花(上)発 30番武庫川行き

雨が降ってるので撮りにくかった。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part5/令和4年8月2日

JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part5の紹介です。


芦原温泉から乗った金沢行きは、



IMG_0627
12:41 大聖寺着
大聖寺で下車する。
その理由は、芦原温泉から先は、西日本懐鉄入場券を買いに行くんですが、先ずは小松駅に向かっている。
芦原温泉から小松までだと運賃は590円する。
大聖寺で分割すると570円になる。
20円でも安ければ降りる。
これが貧乏旅です。
ICOCAのチャージで改札を出る。
大聖寺駅は無人駅になっていた。
有人駅時代に訪問済みですが、無人駅になった大聖寺駅の駅舎内がガラリと変わっていたので、改めて訪問撮影をする。
訪問撮影をしていたら、



IMG_0676 (2)
ドクターWESTことキクヤ141‐2と



IMG_0673 (2)
キヤ141‐2が入って来た。
急に来たので撮ってみた。
暫く停車していたので撮りやすかった。



IMG_0675
キヤ141‐2の側面



IMG_0678
京キトってことは京都から来た?



IMG_0680 (2)
反対から見たキヤ141‐2



IMG_0681 (2)
反対から見たキクヤ141‐2

訪問撮影を終え、ICOCAのチャージで改札を入り直す。



IMG_0703 (2)

IMG_0705 (2)
次の金沢行きの入線です。



IMG_0711 (2)
13:43 大聖寺発 普通金沢行き 521系2両ワンマン



IMG_0712 (2)
ワンマン普通 金沢の方向幕



IMG_0714
14:01 小松着

小松で9分停車する。
この間を利用して、みどりの窓口で西日本懐鉄入場券を買う。



JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





通勤乗車/令和4年8月19日

通勤乗車の紹介です。



20220819_200917
20:12 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



20220819_204041
20:41 JR立花(上)発 30番武庫川行き



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part4/令和4年8月2日

JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part4の紹介です。


武生駅の西日本懐鉄入場券を買い、福井駅に戻って来た。
ICOCAのチャージで出て、サイコロきっぷで入り直す。



IMG_0512
次に乗るのは金沢行きです。



IMG_0515

IMG_0517

IMG_0520
金沢行きの入線です。
幕は福井



IMG_0524
11:13 福井始発 普通金沢行き 521系2両+2両

サンダーバードの遅れで3分遅れ発(11:16発)



IMG_0522
普通 金沢の方向幕



IMG_0525
11:29 芦原温泉着
3分遅れ着(11:32着)

以前来た時(もう10年以上前になるけど、いつだったか覚えてない)よりも駅が変わってたので、改めて訪問撮影をする。
結構時間かけて撮った。
ホームの撮影を終え、改札を出る。



IMG_0618
サイコロきっぷは持ち帰りで貰った。

改札を出て、外の撮影もする。(改札+自動券売機*みどりの窓口*駅舎)
一通り撮り終わって先に進む事にする。



IMG_0577
次に乗るのは普通金沢行きです。
ICOCAのチャージで改札を入る。



IMG_0617
しらさぎが入線して来た。



IMG_0619
金沢行きの入線です。



IMG_0624
12:29 芦原温泉発 普通金沢行き 521系2両ワンマン



IMG_0625
ワンマン普通 金沢の方向幕



JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part5につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




JR西日本武生駅西日本懐鉄入場券/令和4年8月2日購入

JR西日本武生駅西日本懐鉄入場券の紹介です。



IMG_0496
武生駅西日本懐鉄入場券(表)
特急加越



IMG_0497
武生駅西日本懐鉄入場券(裏)
№4417
発行年月日 2022.-3.22
購入日 2022.-8-2


武生駅西日本懐鉄入場券
発売場所:武生駅みどりの窓口
発売時間:7:00~20:00



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part3/令和4年8月2日

JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part3の紹介です。



IMG_0480
次に乗るのは敦賀行きです。
大阪からサンダーバードで福井に来たのに戻るのか?
そう戻るんです。
サイコロきっぷで芦原温泉が出たが、温泉に浸かりに来たわけじゃないので。
ICOCAのチャージで改札を入る。



IMG_0485 (2)

IMG_0487 (2)
敦賀行きの入線です。
福井行きが折り返す。



IMG_0494
9:11 福井始発 普通敦賀行き 521系2両ワンマン



IMG_0491
ワンマン普通 敦賀の方向幕



IMG_0492 (2)
金沢行きの521系との並び



IMG_0495
9:31 武生着

ICOCAのチャージで改札を出る。
みどりの窓口で西日本懐鉄入場券を買う。



IMG_0501
次に乗るのは10:29の福井行きです。

ICOCAのチャージで改札を入る。



IMG_0502

IMG_0504
福井行きの入線です。



IMG_0509
10:29 武生発 普通福井行き 521系2両ワンマン
サンダーバードの遅れで3分遅れ発(10:32発)



IMG_0510 (2)
ワンマン普通 福井の方向幕



IMG_0511
10:49 福井着



JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





JR西日本福井駅西日本懐鉄入場券/令和4年8月2日購入

JR西日本福井駅西日本懐鉄入場券の紹介です。



IMG_0484
福井駅西日本懐鉄入場券(表)
特急スーパーきらめき



IMG_0483 (2)
福井駅西日本懐鉄入場券(裏)
№4760
発行年月日 2022.-3.22
購入年月日 2022.-8,-2


福井駅西日本懐鉄入場券
発売場所:福井駅みどりの窓口
発売時間:7:00~20:00



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part2/令和4年8月2日

JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part2の紹介です。



IMG_0460
サンダーバード1号は6:30の発車
時計は6:45である。
発車まで45分もある。
御堂筋口の駅員氏に入線時間を聞きに行ったら10分前って教えてくれた。
6:20までホームのベンチに座って入線を待つ。
6:20になっても来ない。
と思ったら、



IMG_0462
6:24に来た。



IMG_0470
6:30 大阪始発 特急サンダーバード1号金沢行き 683系9両+3両
12両編成なのはわかってたけど、指定の座席シート見た時、12号車が先頭車両だと思って12号車にしたのに、なんと最後尾車両やん。
という事は後ろ3両になる。
後ろ3両は683系か681系かは賭けである。
683系ならコンセント使えるけど、681系にはコンセントがない。
座席指定は先頭の座席にしているのは言うまでもない。



IMG_0471
やった~後ろ3両683系だ~



IMG_0472
12号車に乗り込む。



IMG_0473
サンダーバード 金沢の方向幕



IMG_0474
自分の席
12号車1番D席




IMG_0475
コンビニで買うたおにぎりで朝メシにする。



IMG_0476
8:29 福井着
2時間29分・・・あっという間やったな。



IMG_0477
乗って来たサンダーバード1号を見送る。

途中下車で一旦改札を出る。
サイコロきっぷで改札入ってないけど、加島までの乗車券を重ねて入れたら出れた。
特急券は手元に残した。
みどりの窓口で西日本懐鉄入場券を買う。
おにぎり食ったけど、



IMG_0478
今庄そばでそばを食う。



IMG_0479
かけそば冷っていうたのに、熱いそばが出て来た。
今更作り直せとは言えんので、このクソ暑い中熱いそば食ったよ。



JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part1/令和4年8月2日

JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part1の紹介です。



IMG_0448
旅のスタートは立花駅です。
始発に乗る為に家から歩いてきた。
この時間、まだ阪神バスは走ってないので。


先ずは、みどりの券売機でサイコロきっぷを発券する。



IMG_0443
サイコロきっぷ/ゆき
大阪市内 ➡ 芦原温泉



IMG_0444
  指 定 券
大 阪 ➡ 福 井
サンダーバード1号 12号車1番D席



IMG_0445 (2)
サイコロきっぷ/かえり
芦原温泉 ➡ 大阪市内



IMG_0446 (2)
   指 定 券
芦原温泉 ➡ 大 阪
サンダーバード28号 9号車1番D席



IMG_0447
きっぷのご案内

乗車券が大阪市内発なので、加島までの乗車券を買う。



IMG_0442
  乗 車 券
立 花 ➡ 加 島



IMG_0449
乗るのは京都行きです。



IMG_0450
上りホームに下りる。



IMG_0455 (2)
5:27 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両



IMG_0456
A普通 京都の方向幕



IMG_0457
5:38 大阪着

サンダーバードの入線まで40分ほどある。



JR西日本サイコロきっぷ&IRいしかわ一日フリーきっぷ&あいの風とやま鉄道1日優待乗車証の旅Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





通勤乗車/令和4年8月14日

通勤乗車の紹介です。



20220814_194755
19:50 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



20220814_201332
20:15 JR立花(上)発 30番武庫川行き



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾帰阪編/令和4年7月7日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾帰阪編の紹介です。


新千歳空港駅の改札を出ると、



IMG_0437
改札前に新千歳空港駅開業30周年記念の撮影に使えるなんかがあった。



IMG_0439
剥がして使ってもええらしい。

空港に向かう。



IMG_0440
乗るのはPeachMM116便関西空港行き
1番搭乗口



20220707_195737
20:00 新千歳空港発 Peach MM116便関西空港行き
16分遅れ(20:16発)



20220707_223415
22:15 関西空港着
13分遅れ着(22:28着)



20220707_225348
22:57 関西空港第2ターミナル始発 関空リムジンバス大阪駅前行き



20220707_235810
0:08 新阪急ホテル着
12分早着(23:56着)

早着のお陰で最終の阪急に乗れた。
時間通りだったら最終電車に乗れんかった。
これは賭けだった。



20220708_000844
0:09 大阪梅田始発 普通西宮北口行き 7000系8両



20220708_000641
普通 西宮北口の方向幕



20220708_000735
最終電車発車直前の阪急大阪梅田駅
京都線・宝塚線・神戸線の電車が揃っている。



20220708_002551
0:23 武庫之荘着

武庫之荘駅からは阪神バスが終わってるので、タクシーで帰った。
乗りタクはなかったが、歩くと20分以上かかるので致し方ない。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾の紹介を終わります。
閲覧有難う御座いました。

次回からは、いよいよサイコロきっぷの旅の模様をお届けしますよ。
お楽しみに。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part12/令和4年7月7日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part12の紹介です。


倶知安駅の北の大地の入場券を買い、空港に向かわなければならない時間になった。
本来なら、ニセコ駅・昆布駅・熱郛駅にも行けたんだが、前日帯広に泊れなかった為に、行く事が出来なくなった。
この3駅は次の機会に行く事にする。



IMG_0424
15:17 倶知安始発 普通小樽行き H100形1両+1両ワンマン



IMG_0425
ワンマン前乗前降 小樽の方向幕



IMG_0426
16:27 小樽着



IMG_0427

IMG_0429
快速エアポートの入線です。



IMG_0430
17:00 小樽始発 快速エアポート176号新千歳空港行き 733系6両



IMG_0431
新千歳空港開業30周年記念ヘッドマーク




IMG_0433
快速エアポート 新千歳空港の方向幕



IMG_0434
RAPID AIRPORT For NEWCHITOSEAIRPORTの方向幕



IMG_0432
せっかくなのでuシートに乗ります。
4回使える指定は既に使い切ってます。



Screenshot_20220707-164423
えきねっとで買うたチケットレス指定券
4号車13番D席



IMG_0436
18:15 新千歳空港着

飛行機に乗って帰ります。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾帰阪編につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





JR北海道倶知安駅北の大地の入場券/令和4年7月7日購入

JR北海道倶知安駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_0421 (2)
倶知安駅北の大地の入場券(表)




IMG_0422 (2)
倶知安駅北の大地の入場券(裏)
№6535
発行年月日 2022.7.-7


倶知安駅北の大地の入場券
発売場所:倶知安駅みどりの窓口
営業時間:8:40~18:30



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




通勤乗車/令和4年8月12日

通勤乗車の紹介です。



20220812_200937
20:12 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



20220812_204136
20:41 JR立花(上)発 30番武庫川行き



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part11/令和4年7月7日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part11の紹介です。



IMG_0406

IMG_0407

IMG_0410

IMG_0414
倶知安行きの入線です。



IMG_0416
13:51 小樽始発 普通倶知安行き H100形1両+1両ワンマン
札幌方面からの列車の遅れで6分遅れ発(13:57発)



IMG_0418
ワンマン前乗前降 倶知安の方向幕



IMG_0419
駅のセブンイレブンで買うたビールとチキンで呑み鉄タイムにする。



IMG_0420
15:07 倶知安着
1分遅れ着(15:08着)
結構な回復運転だった。

みどりの窓口で北の大地の入場券を買う。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part12につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





通勤乗車/令和4年8月11日

通勤乗車の紹介です。



20220811_194801
19:50 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き

祝日で休日ダイヤだった。
危ない危ない。



20220811_201245
20:15 JR立花(上)発 30番武庫川行き



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part10/令和4年7月7日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part10の紹介です。





IMG_0390
9:52 帯広発 特急おおぞら4号札幌行き キハ261系5両




IMG_0392
5⃣🚭 特急おおぞら
自由席 札幌
の方向幕



IMG_0391
5⃣🚭 Ltd.EXPRESS OZORA
Non-reserved For Sapporo
の方向幕



IMG_0393
12:23 札幌着



IMG_0394
小樽行きに乗ります。



IMG_0398
12:28 札幌発 普通小樽行き 733系3両+731系3両



IMG_0395
普通 小樽の方向幕(733系)


IMG_0396
LOCAL For OTARUの方向幕(733系)


IMG_0399
左:733系
右:731系



IMG_0401
後ろ3両の731系
731系は赤帯があるって覚えとけば分かりやすい。



IMG_0400
普通 小樽の方向幕(731系)



IMG_0402
13:14 小樽着



IMG_0403
次に乗るのは倶知安行きです。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part11につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




JR北海道帯広駅いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券/令和4年7月7日購入

JR北海道帯広駅いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券の紹介です。



IMG_0377 (2)
帯広駅いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券(表)



IMG_0378
帯広駅いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券(裏)
№0707
発行年月日 2022.07.-7


№が0707になってます。
7月7日に0707って奇跡としか言いようがない。
「七夕入場券」と命名しよう。
この事は、当日Instagramにも書かしてもらったけど、話題にも上がらんかったな。
今思うと、帯広泊まりだったら0707はなかった。

帯広駅の購入をもって、いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券のコンプリート達成となりました。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part9/令和4年7月7日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part9の紹介です。


6:00に宿をチェックアウトし、コンビニで朝メシ買うてから札幌駅に向かう。



IMG_0371
6:48 札幌始発 特急おおぞら1号釧路行き キハ261系5両



IMG_0372
OZORAのヘッドマーク



IMG_0373
4⃣🚭 特急おおぞら
自由席 釧路
の方向幕



IMG_0374
4⃣🚭 Ltd.EXPRESS OZORA
Non-Reserved For Kushiro
の方向幕

指定席は4回使い切ったので、自由席に乗ります。



IMG_0375
発車後すぐに、コンビニで買うたおにぎりで朝メシにする。



IMG_0376
9:18 帯広着
前日泊まれなかった帯広に来た。
みどりの窓口で、いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券を買う。
帯広駅を買うた事で10駅分コンプリート達成です。
この後は、北の大地の入場券を買いに行きます。



IMG_0379
4番線に停車中のH100形



IMG_0380
2番線に停車中のH100形



IMG_0381
引きで見るとこんな感じで停まってる。



IMG_0383
4番線のH100形が発車して行った。



IMG_0382 (2)
次に乗るのは特急おおぞら4号です。
4番線にH100形がいたら特急が入って来れないモンな。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part10につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する









JR北海道釧路駅いまこそ輝け!キハ183系記念入場券/令和4年7月6日購入

JR北海道釧路駅いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券の紹介です。



IMG_0361
釧路駅いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券(表)



IMG_0362
釧路駅いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券(裏)
№0839 
発行年月日 2022.7.-6



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part8/令和4年7月6日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part8の紹介です。


15:57 知床斜里発車したキハ54形ルパン列車は、



IMG_0353
18:45 釧路着

みどりの窓口でいまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券を買う。



IMG_0355
18:59 釧路始発 特急おおぞら12号札幌行き キハ261系5両

旅の始まる前までこの日は帯広泊まりで、帯広駅のいまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券を買い、いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券をコンプリートする予定だった。
釧路に向かう直前まで宿は取っていなかった。
理由は、Instagramにも書いたが、この日の帯広の宿はどこも10000円オーバーだった。
貧乏旅に10000円オーバーの宿は絶対にあり得ないんです。
帯広に快活CLUBないし、会員であるアパホテルや東横インは満室だった。
考えに考えて結果、帯広泊は諦め、札幌に出る事にした。
その前に、札幌の東横インに空きがあるかアプリで見たらあったので、札幌行きの決断です。
帯広は翌日リベンジです。



IMG_0357
3⃣🚭 特急おおぞら
指定席 札幌
の方向幕



IMG_0358
3⃣🚭 Ltd.EXPRESS OZORA
Reserved For Sapporo
の方向幕



IMG_0325
  指 定 券
釧 路 ➡ 札 幌
おおぞら12号 3号車7番D席

4回使える指定券の最後の4回目です。


追分を通過するあたりで、発寒ー発寒中央間で人身事故で遅れが出ている旨放送があり、おおぞら12号の速度が落ちた。
減速により遅れが生じ、南千歳にはかなりの遅れで着いた。




IMG_0363 (2)
22:58 札幌着
32分遅れ着(23:30着)

今旅3回目の札幌駅です。
コンビニで晩メシ買うてから予約した東横インに向かう。



20220706_235034
東横INN札幌駅西口北大前



IMG_0366 (3)
704号室禁煙室



IMG_0367
至って普通のシングルルームです。




IMG_0368
時計は23:55を指そうとしている。



IMG_0369
風呂と便所



IMG_0370
コンビニで買うた弁当とカップラーメンで晩メシにする。
カップヌードルのチリトマトめっちゃ美味い。



風呂に入って翌日に、いや日付変わってるから早朝に備えて寝る。
おやすみなさい。

最後に、この日(7月6日)帯広でなにかあったのか?
祭だったりイベントだったりとか・・・
宿が10000円オーバーなんてあり得んだろ。
この影響で、後々の予定がかなり狂い、行けるはずだった駅に行く事が出来なくなった。
それはどの駅かは次以降の記事をお楽しみに。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part9につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




通勤乗車/令和4年8月7日

通勤乗車の紹介です。



20220807_194745
19:50 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



20220807_201359
20:15 JR立花(上)発 30番武庫川行き



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





JR北海道知床斜里駅北の大地の入場券/令和4年7月6日購入

JR北海道知床斜里駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_0351 (2)
知床斜里駅北の大地の入場券(表)



IMG_0352 (2)
知床斜里駅北の大地の入場券(裏)
№6908
発行年月日 2022.07.-6


知床斜里駅北の大地の入場券
発売場所:知床斜里駅みどりの窓口
営業時間:6:30~17:50



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する






通勤乗車/令和4年8月6日

通勤乗車の紹介です。



20220806_194723
19:50 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き




20220806_201329
20:15 JR立花(上)発 30番武庫川行き



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part7/令和4年7月6日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part7の紹介です。


北見から乗ったキハ54形は、



IMG_0347
14:51 網走着

釧網本線に乗り換えますが、向かいのホームに既に入線している。
しかも1両なので、座れない可能性大です。
でも、撮影せずに乗るわけにはいけない。



IMG_0338
15:10 網走始発 普通釧路行き キハ54形1両ワンマン
ルパン列車です。
花咲線の列車がここに居る。



IMG_0339
ルパン三世のヘッドマーク



IMG_0340
ルパン列車のラッピング
銭形警部



IMG_0341
ルパン列車のラッピング
LUPIN  THE THIRDのロゴ



IMG_0343
ルパン列車のラッピング
石川五右衛門・次元大介・峰不二子



IMG_0344
ルパン列車のラッピング
ルパン三世



IMG_0342
釧路のサボ



IMG_0350
15:54 知床斜里着
3分停車を利用して、北の大地の入場券を買う。
なんとか買えた。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part8につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




通勤乗車/令和4年8月5日

通勤乗車の紹介です。



20220805_195114
19:52 阪急武庫之荘(南)始発 43番阪神尼崎行き

この日は、いつもと別のバスに乗った。



20220805_204102
19:41 JR立花(上)発 30番武庫川行き




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する






HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part6/令和4年7月6日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part6の紹介です。


オホーツクで網走に着き、いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券を買い、次へ進む。



IMG_0319 (2)
12:35 網走始発 特急大雪4号 キハ183系4両



IMG_0318
大雪のヘッドマーク



IMG_0320
特急大雪 旭川の方向幕



IMG_0321
自由席に乗る。



IMG_0323
よく見るとコンセントがある。
勿論、スマホの充電はかかさない。



IMG_0324
13:25 北見着

いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券を買う。
網走に戻る。



IMG_0329 (2)
隣りのホームに列車が来ている。



IMG_0330 (2)
花咲線のラッピング車両です。



IMG_0332
プレートが4つ付いてる。
JR北海道
宇津宮 富士重工 昭和61年Ⓜ
JR北海道 釧路車両所 平成2年改造
JR北海道 釧路運輸車両所 平成15年度改造



IMG_0336
13:43 北見始発 普通網走行き キハ54形1両ワンマン



IMG_0333
北見↔網走のサボ
キハ54 521



IMG_0337 (2)
キハ54形の車内で呑み鉄タイムにする。
ハイボールとおにぎりで一杯。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part7につづきますよ。




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




通勤乗車/令和4年8月4日

通勤乗車の紹介です。



20220804_200914
20:12 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



20220804_204113
20:41 JR立花(上)発 30番武庫川行き

勤務時間が元に戻り、1か月ぶりにこの時間の乗車となった。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




JR北海道網走駅いまこそ輝け!キハ183系記念入場券/令和4年7月6日購入

JR北海道網走駅いまこそ輝け!キハ183系記念入場券の紹介です。



IMG_0315
網走駅いまこそ輝け!キハ183系記念入場券(表)



IMG_0316
網走駅いまこそ輝け!キハ183系記念入場券(裏)
№1186
発行年月日 2022.7.-6
流氷特急オホーツクの風



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





JR北海道遠軽駅いまこそ輝け!キハ183系記念入場券/令和4年7月6日購入

JR北海道遠軽駅いまこそ輝け!キハ183系記念入場券の紹介です。



IMG_0311 (2)
遠軽駅いまこそ輝け!キハ183系記念入場券(表)



IMG_0309
遠軽駅いまこそ輝け!キハ183系記念入場券(裏)
№1052
発行年月日 2022.7.-6
SL常紋号



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part5/令和4年7月6日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part5の紹介です。



IMG_0293 (2)

IMG_0295 (2)

IMG_0297 (2)
次に乗る列車の入線です。



IMG_0301 (2)
9:16 上川発 特急オホーツク網走行き キハ183系4両
上川に着く手前でクマに遭遇した為4分遅れで来た。
4分遅れ発(9:20発)



IMG_0303
オホーツクの復刻ヘッドマーク



IMG_0304
特急オホーツク 網走の方向幕



IMG_0287 (2)
   指 定 券
上 川 ➡ 網 走
オホーツク1号 1号車1番D席 

オホーツクの指定取ってなかったので、みどりの窓口で指定を撮る。
えきねっとで空席みて、この席を指定した。



IMG_0305
10:28 遠軽着
4分遅れ着(10:32着)

遠軽で4分停車するのでその間にいまこそ輝け!キハ183系記念入場券を買う。
遅れてるから買えるか心配やったけど、何とか買えた。
スイッチバックの準備も整い、
10:36 遠軽発車



IMG_0314
12:17 網走着
4分遅れ着(12:21着)

いまこそ輝け!キハ183系記念入場券を買う。

この後、乗って来た列車が大雪4号になり折り返す列車に乗る。
え、戻るの?
そう戻るんです。
ダイヤの関係上先に網走に来た方が動きやすい事がわかったから。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する


JR北海道上川駅いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券/令和4年7月6日購入

JR北海道上川駅いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券の紹介です。



IMG_0284
上川駅いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券(表)



IMG_0286
上川駅いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券(裏)
№0992
発行年月日 2022.7.-6
特急おおとり号



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する


HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part4/令和4年7月6日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part4の紹介です。


5:30に快活CLUBを出て、旭川駅に向かって歩いて行く。
行きは雨降ってたのでタクシー乗ったけど、雨が上がってるので散歩がてら歩いて行く。



IMG_0272
途中、なんかのタワーみたいなのがあった。
気温が21.8℃を示している。
暑くはない。



IMG_0273
6:30 旭川駅に到着
1時間かけて来た。
途中、コンビニ寄ったから実際には50分くらいかな。



IMG_0274
この日、最初に乗るのは石北本線上川行きです。



IMG_0275
ホームに上がると、隣りの歩ホームにカムイが発車待ちをしていた。



IMG_0277

IMG_0278

IMG_0280
上川行きの入線です。
幕は回送です。



IMG_0282
7:01 旭川始発 普通上川行き H100形1両ワンマン



IMG_0283 (2)
ワンマン前乗後降 上川の方向幕



IMG_0290
8:01 上川着
旭川からピッタリ1時間。

みどりの窓口で、いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券を買う。



IMG_0288
上川駅の待合所にInstagramの枠があった。
Instagramではなく、Kamikawa Sta.です。
隣りの温泉むすめもいいね~



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part5につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





続・JR西日本サイコロきっぷの衝撃的の事実

続・JR西日本サイコロきっぷの衝撃的の事実の紹介です。


サイコロきっぷについて、注意点を紹介しましたが、
今日、サイコロきっぷのきっぷを買いました。
発券はまだ。
決済後に送られてくるメールに、きっぷの取り扱いについて書かれてたので紹介します。



Screenshot_20220801-161505_Y!

【きっぷ受け取り前の取り扱い】
指定列車出発前なら、ネットから何回でも利用開始日の変更が出来る。
【きっぷ受け取り後の取り扱い】
指定列車の変更が1回に限り変更出来るが、利用開始日の変更は出来ない。
指定列車に乗り遅れたら、後続列車の自由席に乗車出来る。

途中下車可能駅以外、改札の外に出れない。
途中下車出来ない着駅は、列車を乗り継ぐ場合、ホームに降りれるが改札は出れない。

立花駅のみどりの窓口の駅員氏に聞いた話しとちょっとちゃうな~
特急に乗り遅れたら、後続の自由席には乗れないっていうてたけど、自由席に乗れるやん。

芦原温泉、明日行ってきますわ。
駅には行くが芦原温泉には浸からんよ。
駅から温泉までエライ遠いからネ。

どんな旅になるかは、当日のInstagramに投稿しますので、よかったら見て下さい。


https://www.instagram.com/redboydragon1969/



事後更新
旅に行ってきましたが、結論から言うと、
普通なら往復で6日間有効になるが、きっぷは大阪ー芦原温泉が往復で3日間である。
指定所列車に乗り遅れた場合、後続列車の自由席に乗れる。
きっぷ発券後、1回に限り指定の列車を変更出来る。
が、みどりの券売機では出来ず、みどりの窓口に行かなければならない。
実際、自分が帰りの指定列車を早めて確認した。
途中下車に関しては、実行してないので、福井駅以外でも降りれるのかどうかは不明。
サイコロきっぷは往復で3日間有効だが、日帰りでもO.K.であるし、1泊2日でも可能である。
自分は1泊2日で行って帰って来た。

8月3日17:52  更新

乗車券ですが、芦原温泉の場合、大阪市内発となっているので、特定都区市内制度の大阪市内の駅ならどこからでも乗れるが、特急に乗れるのは大阪駅と新大阪駅のみである。

8月3日18:25  更新





ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





JR西日本サイコロきっぷの衝撃的な事実

JR西日本サイコロきっぷの衝撃的の事実の紹介です。


サイコロきっぷにエントリーし、きっぷが買えるようになるまで最大10日かかる。
きっぷが買える旨のメールが届いた。
早速、メールの本文を見る。
Club J-WESTにログインし
、お知らせの重要のサイコロきっぷをご購入いただけますから、購入ページを見る。



Screenshot_20220801-125254_Chrome
きっぷ購入ページから、きっぷ選択で人数を選ぶ。
ご利用区間で、区間を選ぶ
今回は芦原温泉が出たので、大阪(市内)ー芦原温泉だと思ってたら、
なんと、



Screenshot_20220801-125304_Chrome
4択だった。
新大阪(市内)ー芦原温泉
大阪(市内)ー芦原温泉
新大阪(市内)ー福井
大阪(市内)ー福井
だった。
これは訳が分からんので、立花駅に行ってみどりの窓口の駅員氏に聞いてみた。
大阪駅からでも新大阪駅からでも乗れるとの事です。
発駅は大阪駅と新大阪駅の2駅のみ。

着駅の芦原温泉と福井はというと、
芦原温泉は福井で途中下車が出来る。
福井で下車する場合は福井を選択するとの事です。
福井で途中下車すると、福井ー芦原温泉のきっぷはどうなるのか聞いてみたら、着駅はちゃんと芦原温泉になるとの事です。
着駅を芦原温泉にして、福井で途中下車しない選択にしても、芦原温泉での途中下車は出来るとの事ですが、特急券は福井ー芦原温泉を放棄することになるんですって。
その場合の福井ー芦原温泉は普通電車での移動になるとの事。
特急に乗れるのは行き帰りとも1列車のみとの事です。
大阪ー芦原温泉は湖西線経由のみで、米原経由のしらさぎには乗れないんだってさ。
で、福井で途中下車が出来るんだが、途中下車が出来るのは、行きか帰りかのどっちかなんだってさ。
行きも帰りも途中下車は出来ないんだってさ。
3日間使えるが日帰りもO.K.だってさ。
WEB上のe5489で予約する事になるが、行きも帰りも一遍に買わんとアカンとの事。
帰りの日時が決まってない場合、無理にでも決めてくれって言われた。
サイコロきっぷの乗車券は、大阪ー芦原温泉だったら片道3日間有効になるはずだが、当日限り有効なんだってさ。
福井で途中下車して、翌日芦原温泉には行けないんだって。
立花駅のみどりの窓口の駅員氏にじっくり聞いたので間違いないでしょう。
他の行き先の途中下車が出来る所も、これと同じとの事です。

途中下車は進行方向に進んで戻らない限り、何回でも途中下車が出来るのに、福井駅一駅しか降りれないのは如何なモンか?
芦原温泉のしらさぎの選択肢がないのは何でか?
そうそう、あと、大事な事忘れてた。
特急券は指定のみで、乗り遅れた場合、後続の自由席は乗れないんだってさ。
指定した特急に乗り遅れたら、特急券は紙くずになるという衝撃的な事実だった。
じゃ~どうなるのか?
普通電車で帰れって事です。
か、自腹で特急券を買うかです。

ホンマ使えないきっぷです。

2回目をエントリーするか悩み中。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • 通勤乗車/令和7年4月29日
  • 通勤乗車/令和7年4月29日
  • 通勤乗車/令和7年4月29日
  • 通勤乗車/令和7年4月29日
  • 通勤乗車/令和7年4月29日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part10/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part10/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part10/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part10/令和7年3月19日
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場