レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

2022年06月

北条鉄道法華口駅訪問Part1/令和4年5月25日訪問

北条鉄道法華口駅訪問Part1の紹介です。


北条鉄道法華口駅は既に紹介済み
ですが、行き違い設備が出来て初の訪問なので改めて撮影した。
何回かに分けて紹介していきます。



IMG_9709
法華口駅1番線の駅名標



IMG_9711
法華口駅の1番線ホーム
北条町方面を背に奥が粟生方面



IMG_9707
法華口駅の1番線ホーム
粟生方面を背に奥が北条町方面



IMG_9710
1番線ホームの上家



IMG_9713
1番線のうえ家の支柱にかかる法華口駅の時刻表
斜めに撮ってるのは、3枚目の写真に写ってる車が邪魔で、真っすぐ撮ると車が入るから斜め撮りとなった。



IMG_9708
1番線ホーム上に、法華口駅行き近い設備整備のため「企業版ふるさと納税」にご協力いただいた企業様の石碑



IMG_9704
構内踏切から見た1番線ホーム



IMG_9706
1番線ホームへの階段



IMG_9705
定礎
2020年8月30日



北条鉄道法華口駅訪問Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




阪神バス全線完乗の旅Part109/令和4年6月2日

阪神バス全線完乗の旅Part109の紹介です。


これから紹介する路線は、宝塚甲子園線の設定になってます。
尼崎浜田車庫前始発の宝塚行きです。
甲子園とは真逆なのに宝塚甲子園線とは何故か?
宝塚ー甲子園の路線は既に完乗済みです。




IMG_0018
尼崎浜田車庫前停留所のりば



IMG_0019
尼崎浜田車庫前停留所



IMG_0020
尼崎浜田車庫前停留所の時刻表と路線図



IMG_0023
浜田車庫で出発待ちの宝塚行きの車両



IMG_0024
車庫から出てこようとしてます。
このバスの1分前に阪神芦屋行きのバスが来ます。
それを待っての出場です。



IMG_0025
ようやく出てきました。



IMG_0026
16:44 尼崎浜田車庫前始発 宝塚甲子園線宝塚行き




IMG_0027 (2)
経由幕
宝塚←市立病院前←西野←西大島←尼崎浜田車庫前

宝塚甲子園線と同じ経由となってます。(市立病院前を経由する)
尼崎宝塚線とは違う経由で運行されてます。(市立病院前を経由しない)



IMG_0028
17:25 宝塚着
道中は渋滞で遅れが出ていたが、定刻で着いた。
このバス、折り返して尼崎浜田車庫前に戻るか、回送で尼崎浜田車庫前に戻るかと思ったら、何と安倉団地循環線となった。

宝塚甲子園線の途中の停留所始発の便に乗って完乗しました。



阪神バス全線完乗の旅Part110につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅帰宅編/令和4年5月25日

北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅帰宅編の紹介です。


新開地駅から後は帰るだけです。



IMG_0002
乗るのは、阪神大阪梅田行き特急です。



IMG_0003
上りホームに下りる。



IMG_0004
阪急大阪梅田行き特急は既に折り返しの待ちです。



IMG_0006

IMG_0008
阪神大阪梅田行きの入線です。



IMG_0012
16:32 新開地発 特急阪神大阪梅田行き 8000系6両



IMG_0014
特急 梅田の方向幕
まだ大阪梅田ちゃうんかい?



IMG_0015
17:04 尼崎着

行きは武庫川から乗ったけど、帰りは尼から阪神バスで帰ります。



北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの紹介を終わります。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




通勤乗車/令和4年6月27日

通勤乗車の紹介です。



20220627_201242
20:15 阪急武庫之荘(南)始発 55番JR尼崎行き
20:12の阪神尼崎行きに乗れんかった。



20220627_204155
20:41 JR立花(上)発 30番武庫川行き



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part8/令和4年5月25日

北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part8の紹介です。



IMG_9971

IMG_9974

IMG_9977
北条町から折り返してきたキハ40形に乗ります。



IMG_9985
14:45 長発 普通粟生行き キハ40形1両ワンマン



IMG_9988
15:02 粟生着

スタート地点の粟生駅に戻って来た。
北条鉄道の撮影を終え、帰ります。



IMG_9990
神戸電鉄の改札を入ると2000系の準急新開地行きが既に来ている。



IMG_9993
15:10 粟生始発 準急新開地行き 2000系3両ワンマン



IMG_9992
準急 新開地の方向幕



IMG_9995
発車前に加古川線の125系電車が出て行った。



IMG_9996
16:16 新開地着
阪神電車に乗り換えます。



IMG_9997
来るときに閉まってた神戸製麺所っていう「だったんそば」
高速そばが知らん間に無くなってたのはショックやった。



IMG_9998
腹減ってたけど、ここはグッと我慢で食わなかった。



北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅帰宅編につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




通勤乗車/令和4年6月26日

通勤乗車の紹介です。



20220626_194743
19:50 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



20220626_201341
20:15 JR立花(上)発 30番武庫川行き
前日と同じナンバーの車



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part7/令和4年5月25日

北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part7の紹介です。



IMG_9894
13:39 北条町始発 普通粟生行き キハ40形1両ワンマン



IMG_9890
北条町↔粟生のサボ



IMG_9895
13:45 長着



IMG_9897
乗って来た列車を見送る。



IMG_9937
長駅の駅舎内には燕の巣があり、燕が1羽居た。
駅周辺を飛び回ってる。



IMG_9924
長駅に降りると、昭和どころか大正にタイムスリップ。
駅舎とホームが、



IMG_9926
登録有形文化財に登録されている。



IMG_9950
粟生から折り返してきた北条町行きが来る。



IMG_9954
長に到着



IMG_9958
長を発車



IMG_9960

IMG_9961
長駅直後の踏切を通過する。



IMG_9963

IMG_9967
北条町行きを見送り、粟生行きとなって折り返してくるのを待つ。



北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part8につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する


通勤乗車/令和4年6月25日

通勤乗車の紹介です。



20220625_194757
19:50 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



20220625_201505
20:15 JR立花(上)発 30番武庫川行き



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part6/令和4年5月25日

北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part6の紹介です。



IMG_9877
北条町駅構内にフラワ2000‐1が留置されている。
その奥にはフラワ2000‐3が留置されている。
フラワ2000‐3は旧三木鉄道ミキ300‐104。



IMG_9878
左から見る。



IMG_9879
キハ40形が到着



IMG_9882
フラワ2000‐3に並んだキハ40形



IMG_9886
ホームに入線するキハ40形



IMG_9888
キハ40形の到着



IMG_9891
検修庫にはフラワ2000‐2がいた。



北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part7につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





通勤乗車/令和4年6月24日

通勤乗車の紹介です。



20220624_201020
20:12 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



20220624_204145
20:41 JR立花(上)発 30番武庫川行き
誰も乗ってなかったので、降りるまで独占出来た。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する






北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part5/令和4年5月25日

北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part5の紹介です。


粟生から折り返してきたキハ40形に乗る。



IMG_9805

IMG_9806

IMG_9807

IMG_9810
キハ40形の入線です。



IMG_9817
12:19 法華口発 普通北条町行き キハ40形1両ワンマン



IMG_9823
フラワ2000‐3の横を通過して間もなく北条町に着く。



IMG_9824
12:32 北条町着

窓口に向かう。



IMG_9838
窓口で、
キハ40形気動車導入記念フリーきっぷに引き換える。



IMG_9873
キハ40形気動車導入記念フリーきっぷ(表)
秋田から兵庫へ!



IMG_9872
キハ40形気動車導入記念フリーきっぷ(裏)
乗車日 22.5.25
№1811



IMG_9874
キハ40形気動車導入記念フリーきっぷ(中)
KIHA40 WELCOME TO HOJO RAILWAY



IMG_9875
中はキハ40形が飛び出る立体式になってる。



北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する


通勤乗車/令和4年6月23日

通勤乗車の紹介です。



20220623_200924
20:12 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



20220623_204014
20:41 JR立花(上)発 30番武庫川行き



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part4/令和4年5月25日

北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part4の紹介です。


法華口駅の横にある畑で、北条町から折り返してくるキハ40形を撮る。



IMG_9766

IMG_9768

IMG_9770

IMG_9772

IMG_9774

IMG_9778

IMG_9782

IMG_9787

IMG_9790
まだ水は張られていないけど、いい感じで撮れてる。
水があれば逆さキハ40形が見れるかも・・・



IMG_9795
法華井口駅に到着
この列車には乗らない。
粟生から折り返してくるのを待つ。



北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part5につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part3/令和4年5月25日

北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part3の紹介です。


粟生駅から乗ったキハ40形は、



IMG_9683
11:19 法華口着
法華口駅で途中下する。



IMG_9684

IMG_9686

IMG_9688
乗って来たキハ40形を見送る。



IMG_9682
法華口駅の2番線ホームに行き違い設備完成のヘッドマークが掲げられている。


新しくなった法華口駅の訪問撮影をする。



IMG_9741
駅舎内には、駅舎パン工房~Mon favori~が営業している。



IMG_9738
駅舎に看板が掛かってます。



IMG_9734
元駅務室を利用して、駅舎内でパンを作っている。



IMG_9757
米粉らすく<チョコチップ>と、



IMG_9756
北条鉄道ゆずサイダーを買う。
サイダーとゆずサイダーが同じ200円だったら、ゆずサイダー買うでしょ。



IMG_9760
米粉らすく<チョコチップ>と北条鉄道ゆずサイダー

米粉らすく<チョコチップ>  300円
北条鉄道ゆずサイダー     200円



IMG_9761
北条鉄道ゆずサイダーのラベル



北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




北海道たびてつ計画

北海道たびてつ計画の紹介です。


7月に北海道へのたびてつを計画中です。
日程としては、7月4日~7日の4日間です。
この旅の趣旨は、北の大地の入場券購入及び、その他の入場券購入の旅です。(その他の入場券は何を買うかはまだ内緒です)
既に行き帰りの飛行機を予約済みです。
いつも往復Peachで行き来してるけど、行きのPeachがエライ高かった。
12000円以上する。
前回行った時の2倍する。
座席指定と荷物代合わせたら15000円以上はする。
予約する前週にPeachを見たら、乗る予定にしてた便が4890円だった。
仕事の有休が確定してなかったので、確定前に予約して休み取れんかったらエライこっちゃ。
だから4890円の便は、この時点では買わんかった。

じゃあANAはどうか見てみたら、スーパーバリューセールで10510円だった。
これなら何とか買えそうなので、行きはANAで予約した。
帰りはPeachが安かったのでPeqachで予約した。

使うきっぷは、HOKKAIDOLOVE!6日間周遊パスですが、助成金の上限に達してしまったら買えない。
それならどうするか?
北海道フリーパスだけはなんとしても避けたい。
高いモンな。
その前に、書泉で北海道時刻表7月号を買うた。
予約の形で申し込んだのが、昨日届いた。



20220622_170414
北海道時刻表7月号
これなかなか買えない時刻表です。
近所の本屋に売ってない。
今回、書泉さんで買う事にした。
北海道内でも、なかなか買えないんだな。
札幌駅や帯広駅とかには売ってない。
旭川駅と釧路駅で何回か見たけど、無い時もある。
毎月北海道には行かないので、年間購読はなかなか出来ん。

さて、今回の北海道旅はどんな旅になるのか楽しみである。

この旅の模様は、Instagramで随時投稿して行きます。(リアルタイムで投稿するがタイムラグはある)
ブログに上がるのは、8月に入ってからになるかな。
早かったら7月下旬になるかも。







ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part2/令和4年5月25日

北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part2の紹介です。


運転士から1日フリーきっぷ引換証を買い、列車に乗り込みます。



IMG_9674
先頭部分



IMG_9675
キハ40 535のプレート
禁煙 楽しい旅行はJR東日本で



IMG_9676
JR東日本 周辺路線図(北東北)



IMG_9677
北条鉄道の路線図



IMG_9678
運賃表


後ろに移動する。



IMG_9681
後ろから前を見た車内
混雑はしていない。
左に写ってるのは便所



IMG_9820
ドア横の便所は、



IMG_9821
ん?
使用できないの?



IMG_9822
開かなかった。
便所ありと思ってたら、使えなかった。



IMG_9679
キハ40導入支援者一覧
個人名(本名・ニックネーム)/会社等支援者が多岐にわたっている。
ちょっと気になった名前が・・・
右から3列目上から6番目の「きむ兄」
ま、これはいいとして



IMG_9818
後ろ側



IMG_9819
新潟鐵工 昭和54年
東日本旅客鉄道株式会社 土崎工場 平成12年改造
車内プレートも気になる所。

至る所にJR東日本の名残が残ってます。
便所が使えないのはどうかと思うが如何なモンか?
使える様にしてほしいモンです。



北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




通勤乗車/令和4年6月20日

通勤乗車の紹介です。



20220620_201009
20:12 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



20220620_204245
20:41 JR立花(上)発 30番武庫川行き

遅れて来たから到着も遅かった。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part1/令和4年5月25日

北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part1の紹介です。


ようやく北条鉄道に乗れますが、まだフリーきっぷを手にしたわけではない。
粟生駅は無人駅なので、北条町駅に行く必要があります。



IMG_9670
北条鉄道のホームに移動
北条鉄道粟生駅の駅名標



IMG_9664
今旅の主役です。
居ました元JR東日本五能線のキハ40形です。



IMG_9665
5つあるプレートってなかなか見れない。
上から
北条鉄道 2022年2月
JR東日本
新潟鉄工所 昭和54年Ⓜ
JR東日本土崎工場 平成3年改造
JR東日本土崎工場 平成12年改造



IMG_9666
秋アキ



IMG_9668
キハ40 535



IMG_9667
粟生↔北条町のサボ



IMG_9669
粟生↔北条町の幕



IMG_9672
11:09 粟生始発 普通北条町行き キハ40形1両ワンマン

運転士からフリーきっぷを買う。
が、引換券です。



IMG_9673
1日フリーきっぷ引換証
この引換証だけで乗り降り可能です。
本券に引き換えなくてもいいそうです。(運転士談)



北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




通勤乗車/令和4年6月19日

通勤乗車の紹介です。



20220619_194851
19:50 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



20220619_201641
20:15 JR立花(上)発 30番武庫川行き



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する


北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part0‐2/令和4年5月25日

北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part0‐2の紹介です。



IMG_9649
9:22 新開地着

神戸電鉄に乗り換えます。



IMG_9650
知らん間に高速そばが神戸製麺所ってお店に変わってた。
高速そばいつ閉店した?



IMG_9651
乗るのは粟生行きです。



IMG_9652
神戸電鉄新開地駅のホームで待つ。



IMG_9654

IMG_9655
粟生行きの入線です。



IMG_9660
9:52 新開地始発 普通粟生行き 1000系3両ワンマン



IMG_9658
前面幕
粟生 普通



IMG_9656
普通 粟生の方向幕



IMG_9662
11:00 粟生着



IMG_9663
到着後、準急新開地行きになった。



北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part1につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する


通勤乗車/令和4年6月18日

通勤乗車の紹介です。



20220618_194829
19:50 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き





20220618_201402
20:15 JR立花(上)発 30番武庫川行き



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part0‐1/令和4年5月25日

北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part0‐1の紹介です。



北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷを買う為に、北条鉄道粟生駅まで乗り継いで行きます。



IMG_9632
先ずは、阪神電車武庫川駅からスタートです。



IMG_9634
乗るのは、8:42 普通高速神戸行きです。



IMG_9635

IMG_9636
普通高速神戸行きの入線です。



IMG_9638
8:42 武庫川発 普通高速神戸行き 5700系4両
ジェット・シルバー5700



IMG_9640
普通 高速神戸の方向幕



IMG_9641
8:46 甲子園着



IMG_9642
直通特急に乗り換えです。



IMG_9644
直通特急の入線です。



IMG_9647
8:54 甲子園発 直通特急山陽姫路行き 阪神車8000系6両



IMG_9648
直特 姫路の方向幕



北条鉄道キハ40形気動車導入記念フリーきっぷの旅Part0‐2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




通勤乗車/令和4年6月17日

通勤乗車の紹介です。



20220617_200958
20:12 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



20220617_204526
20:41 JR立花(上)発 30番武庫川行き

5分遅れてて、降りたら21:00回ってた。




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





春の関西1デイパスの旅Part4/令和4年5月19日

春の関西1デイパスの旅Part4の紹介です。



IMG_9618
帰りはくろしおに乗ります。
実は、紀州路快速の車中で、スマホで特急券を買うていた。



IMG_9619

IMG_9620
くろしおの入線です。



IMG_9623
15:50 和歌山発 特急くろしお24号新大阪行き 289系6両
乗務員交代です。



IMG_9624
くろしお 新大阪の方向幕



IMG_9625
6号車指定席に乗ります。



Screenshot_20220519-151814_Chrome
J-WESTチケットレス500
特急くろしお24号
6号車16番A席

e5489で買うたJ-WESTチケットレス500
指定席なのになんと500円だ。
これは買いでし。



IMG_9626
16:50 新大阪着



IMG_9628
次に乗るのは西明石行きだけど、なんと10分も遅れている。
遅れの理由は、高槻駅周辺で火災があったんだって。



IMG_9629
16:44 新大阪発 A普通西明石行き 321系7両
ホームにはエライ人数の客でごった返していた。
撮ってから乗れるかな?
14分遅れ発(16:58発)



IMG_9630
A普通 西明石の方向幕



IMG_9631
17:04 立花着
10分遅れ着(17:14着)
遅れは4分解消してた。


春の関西1デイパスの旅の紹介を終わります。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





通勤乗車/令和4年6月16日

通勤乗車の紹介です。



20220616_201034
20:12 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き




20220616_204013
20:41 JR立花(上)発 30番武庫川行き



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





敦賀ヨーロッパ軒敦賀駅前店でカツ丼セットを食う/令和4年5月19日

敦賀ヨーロッパ軒敦賀駅前店でカツ丼セットを食うの紹介です。



20220519_113329
敦賀ヨーロッパ軒敦賀駅前店



20220519_113537
メニュー

カツ丼セットを注文



20220519_114039
カツ丼セット



20220519_114113
カツ丼はカツが2枚のってる。
結構デカい。
味噌汁にサラダと沢庵



20220519_114149
カツ丼にソースかける。

美味かった~


以前食ったときは敦賀本店だったけど、今回は敦賀駅前店に入った。
駅前と言っても、駅から結構歩かなアカン。
全然駅前ちゃうやん。



関連ランキング:かつ丼・かつ重 | 敦賀駅





ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




春の関西1デイパスの旅Part3/令和4年5月19日

春の関西1デイパスの旅Part3の紹介です。



IMG_9605
大阪環状線ホームから次に乗る電車は関空/紀州路快速です。



IMG_9606 (2)
S関空/R紀州路快速の入線です。



IMG_9607 (2)
13:53 大阪発 S関空/R紀州路快速関西空港/和歌山行き 225系4両(関空快速)+223系4両(紀州路快速)

顔ではなくケツ撮影は、紀州路快速に乗るからです。



IMG_9609
R紀州路快速 和歌山の方向幕



IMG_9611
14:47 日根野着

日根野で関空快速と紀州路快速の解結を行う。



IMG_9612
解結作業中



IMG_9613
間もなく解結



IMG_9614
解結と共に、



IMG_9615
S関空快速が発車して行った。



IMG_9616
14:51 日根野を発車



IMG_9617
15:27 和歌山着

西日本懐鉄入場券を買い行く。
みどりの窓口に行ったら、東口で発売してると貼り紙してる。
東口に行ってみると、なんと発売時間終了していた。
16:00と思ってたら15:00だった。
紀州路快速が着いた時には発売は終わっていた。
ショック大です。
諦めて帰る事にする。
リベンジはまたいつか。



春の関西1デイパスの旅Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




春の関西1デイパスの旅Part2/令和4年5月19日

春の関西1デイパスの旅Part2の紹介です。



IMG_9591
敦賀から特急サンダーバードに乗ります。
関西1デイパスは、特急券を買えば特急にも乗れる。



IMG_9590
       自由席特急券
敦 賀 ➡ 京 都



IMG_9593

IMG_9595
特急サンダーバードの入線です。



IMG_9597
12:16 敦賀発 特急サンダーバード18号大阪行き 683系9両




IMG_9598
サンダーバード 大阪の方向幕



IMG_9599
13:09 京都着

新快速に乗り換えます。
サンダーバードを大阪まで乗らずに京都で降りたのは、特急券を安く済ます為である。




IMG_9600
13:15 京都発 A新快速姫路行き 223系8両+4両

サンダーバードがついお手から新快速の入線まで5分しかなかったので、顔が撮れずケツの撮影となった。



IMG_9602
A新快速 姫路の方向幕



IMG_9603
13:43 大阪着



IMG_9604
大阪環状線ホームに移動
旅はまだ終わりではありません。



春の関西1デイパスの旅Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





JR西日本敦賀駅西日本懐鉄入場券/令和4年5月19日購入

JR西日本敦賀駅西日本懐鉄入場券の紹介です。



IMG_9588
敦賀駅西日本懐鉄入場券(表)
雷鳥489系



IMG_9589
敦賀駅西日本懐鉄入場券(裏)
№3464
発行年月日 2022.-3.22
購入日 2022.-5.19


敦賀駅西日本懐鉄入場券
発売場所:敦賀駅みどりの窓口
発売時間:7:00~20:00



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




春の関西1デイパスの旅Part1/令和4年5月19日

春の関西1デイパスの旅Part1の紹介です。


今旅は、春の関西1デイパスを使って西日本懐鉄入場券を買いに行く旅です。
6時間30分後にまさかの事態が起こります。



IMG_9574
e5489で予約していた春の関西1デイパスをみどりの券売機で発券する。



IMG_9575
出発駅は立花駅です。
最初に乗るのは高槻行きです。
時計は8:53を差している。
8:54の放出行きの列車は撮影が出来ないので見送った。



IMG_9577
上りホームに下りる。



IMG_9576
8:58 立花発 A普通高槻行き 321系7両



IMG_9578 (2)
A普通 高槻の方向幕



IMG_9579
9:01 尼崎着



IMG_9580
次に乗るのは新快速敦賀行きです。



IMG_9581

IMG_9582
B新快速敦賀行きの入線です。



IMG_9585
9:09 尼崎発 B新快速敦賀行き 223系4両+8両



IMG_9586
B新快速 京都方面湖西線経由敦賀の方向幕

近江今津で後ろ8両を切り離して、


IMG_9587
11:15 敦賀着

西日本懐鉄入場券をみどりの窓口で買う。
この後、昼メシ食いに行く。
敦賀と言えばヨーロッパ軒です。
カツ丼セットを食って敦賀駅に戻る。

最初、ヨーロッパ軒閉まってたって書いてたけど、別の日と勘違いしてた。
この日は開いててカツ丼食えたんです。



春の関西1デイパスの旅Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




通勤乗車/令和4年6月12日

通勤乗車の紹介です。



20220612_194954
19:50 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



20220612_201400
20:15 JR立花(上)発 30番武庫川行き

前日と同じナンバーの車両



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





JR北海道根室本線札内駅訪問Part3/令和4年5月11日訪問

JR北海道根室本線札内駅訪問Part3の紹介です。



IMG_9336
札内駅の改札とみどりの窓口
みどりの窓口の営業時間は、7:00~16:50
これを撮影したのは7:00前なので、窓口は閉まってます。




IMG_9335
駅舎内の待合所
奥が改札



IMG_9350
駅舎内の待合所
反対側から左がみどりの窓口



IMG_9339
駅舎内の待合所
改札を背にして奥の扉が駅外



IMG_9337
近距離用自動券売機



IMG_9342
札内駅の運賃表



IMG_9341
札内駅の時刻表



IMG_9346
改札のご案内
自列車の案内は札を用いている。
発車標なんてのはない。



IMG_9340
駅舎内に駅便(駅の便所)がある。



IMG_9343
札内駅の駅舎



IMG_9344
駅舎の駅名標
撮影時間は6:35



IMG_9345
建物財産標
  鉄
本屋1号
S49年11月27日



明治43年1月7日   国有鉄道釧路線の駅として開業
昭和49年12月5日   駅舎改築(今の駅舎は2代目?)
昭和59年9月10日   専用線を除く車扱貨物の取り扱いを廃止
昭和60年6月1日   荷物の取り扱いを廃止
昭和62年4月1日   国鉄分割民営化に伴い、JR北海道・JR貨物の駅となる
平成4年4月1日     JR貨物の駅が廃止され、貨物の取り扱いを終了
平成29年2月1日   ジェイ・アール道東トラベルサービスから北海道ジェイ・アール・サービスネットに委託会社変更


駅番号K32
相対式2面2線ホームの地上駅で有人駅
普通列車は上下線共に1番線から発着する。
特急列車は2番線を通過する。
1番線2番線間に構内踏切がある。
貨物のホーム跡が駅舎横に残っている。

朝夕には高校生の利用が多く、年々利用者は増えてるようです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




通勤乗車/令和4年6月11日

通勤乗車の紹介です。



20220611_194846
19:50 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



20220611_201237
20:15 JR立花(上)発 30番武庫川行き

雨が降ってる日は撮りにくい。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




JR北海道根室本線札内駅訪問Part2/令和4年5月11日訪問

JR北海道根室本線札内駅訪問Part2の紹介です。



IMG_9327
構内踏切を渡り2番線ホームへ。



IMG_9330
札内駅2番線の駅名標
まくべつの文字が新しいのは、稲士別駅が平成29年3月3日まで存在していた。
平成29年3月4日に廃駅となり、「いなしべつ」が「まくべつ」に変わった。



IMG_9328
札内駅の2番線ホーム
帯広方面を背に奥が幕別方面



IMG_9331
札内駅の2番線ホーム
幕別方面を背に奥が帯広方面

相対式2面2線ホーム

1番線は普通列車が上下線共に停車する。
2番線は特急列車が上下線共に通過する。




IMG_9333
2番線ホームから駅舎横に貨物ホームの跡がある。



IMG_9325
駅舎横にコンテナがある。



IMG_9326
1番線ホームから駅舎への出口(改札)
幕別温泉の最寄り駅のようですが、徒歩30分は遠すぎやろ。



JR北海道根室本線札内駅訪問Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





通勤乗車/令和4年6月10日

通勤乗車の紹介です。



20220610_201359
20:15 阪急武庫之荘(南)始発 55番JR尼崎行き

20:12の阪神尼崎行きに間に合わんかった。



20220610_203942
20:41 JR立花(上)発 30番武庫川行き

前日と同じナンバーのバス



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





JR北海道根室本線札内駅訪問Part1/令和4年5月11日訪問

JR北海道根室本線札内駅訪問Part1の紹介です。


札内駅は見どころ満載の為、何回かに分けて紹介していきます。



IMG_9309
札内駅1番線の駅名標
駅番号K32



IMG_9311
札内駅の縦型の駅名標
旧サッポロビールの駅名標
サッポロビールは白く塗装されて消されている。



IMG_9313
札内駅の1番線ホーム
帯広方面を背に奥が幕別方面



IMG_9323
札内駅の1番線ホーム
幕別方面を背に奥が帯広方面



IMG_9315
1番線ホーム上にある建物
これは何か?



IMG_9316
建物財産標
  鉄
職場1号
 年 月 日
日付は削れてて見えない。



IMG_9317
更に1番線ホームにある建物
これは何か?



IMG_9318
建物財産標
  鉄
倉庫5号
S49年12月15日



IMG_9319
札内駅の上家と駅舎
一体型になっている。



IMG_9321
駅舎に掛かる駅名標



IMG_9322
構内踏切
2番線ホームへと繋がる。



JR北海道根室本線札内駅訪問Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





通勤乗車/令和4年6月9日

通勤乗車の紹介です。



20220609_201016
20:12 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



20220609_204100
20:41 JR立花(上)発 30番武庫川行き



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part14/令和4年5月12日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part14の紹介です。


新千歳空港駅に戻って来た。
ピーチで関西空港に帰ります。



IMG_9558
新千歳空港0番搭乗口



IMG_9559
19:10 新千歳空港発 ピーチMM114便関西空港行き




20220512_212741
21:25 関西空港着
降りたらどしゃ降りだった。
タラップ降りた所に傘が用意されていたので、濡れる事はなかった。

リムジンバスに乗ります。



IMG_9560
大阪駅前までの乗車券



IMG_9564
21:52 関西空港第2ターミナル発大阪駅前行き
どしゃ降りの雨です。

23:03 新阪急ホテル着
予定よりもかなり早く着いた。


阪急電車で帰ります。



IMG_9565
神戸線のホームに上がる。



IMG_9566
乗るのは普通神戸三宮行き。



IMG_9572
23:03 大阪梅田始発 普通神戸三宮行き 7000系8両



IMG_9573
23:17 武庫之荘着

北海道の旅から帰って来ました。
雨降ってるので歩いて帰れないので、タクシーに乗って帰る。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾の紹介を終わります。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part13/令和4年5月12日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part13の紹介です。


今旅の全工程を終えたので、後は帰るだけです。
空港に向かいます。



IMG_9542

IMG_9543

IMG_9547
次に乗る列車が来ました。



IMG_9549
16:03 余市発 普通小樽行き H100形1両+1両ワンマン



IMG_9550
ワンマン前乗前降 小樽の方向幕



IMG_9551
16:27 小樽着



IMG_9552
次に乗るのは快速エアポートです。



IMG_9553
16:32 小樽始発 快速エアポート172号新千歳空港行き 721系6両



IMG_9555
快速エアポート 新千歳空港の方向幕



IMG_9554
せっかくなのでuシートに乗ります。
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの指定席最後の1回を使う。



IMG_9500
  指 定 券
小 樽 ➡ 新千歳空港
エアポート172号 4号車13番D席



乗車後、程なくして呑み鉄タイムと行きます。



IMG_9556
余市駅で買うたアップルパイと41BEER CRAFT WORKSで一杯やる。
これじゃ足りないので、



20220512_150016
コンビニで買うていたお菓子とボスのフルーツティを食う。



IMG_9557
17:50 新千歳空港着



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part14につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




JR北海道余市駅北の大地の入場券/令和4年5月12日購入

JR北海道余市駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_9539
余市駅北の大地の入場券(表)



IMG_9540
余市駅北の大地の入場券(裏)
№5189
発行年月日 2022.5.12


余市駅北の大地の入場券
発売場所:余市駅みどりの窓口
営業時間:8:00~17:20



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part12/令和4年5月12日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part12の紹介です。


札幌駅に着いて函館本線小樽行きに乗り換えます。



IMG_9531
14:13 札幌発 快速エアポート135号小樽行き 733系6両



IMG_9532
快速エアポート 小樽の方向幕



IMG_9533
RAPID AIRPORT For OTARUの方向幕



IMG_9534
14:46 小樽着


更に函館本線に乗り換えます。



IMG_9535
次に乗るのは倶知安行きです。



IMG_9536
15:05 普通倶知安行き H100形1両+1両ワンマン

快速エアポートからの乗り換え客が大半だった。
2両でよかった。
1両だったらエライ事になってた。



IMG_9537
ワンマン前乗前降 倶知安の方向幕

逆光で光ってるのはご了承下さい。
これでも補正してるんです。
補正なしだったら真っ黒やった。



IMG_9538
15:31 余市着

北の大地の入場券を買う。

この後、倶知安駅も買いに行きたかったけど、行ったら帰りの飛行機に間に合わない事がわかったので、諦めて空港に向かう事にした。



IMG_9541
倶知安駅にきたらこれを見んとね。
ソーラン節発祥の地
よいちへようこそ!!
ソーラン武士!!



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part13につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part11/令和4年5月12日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part11の紹介です。



IMG_9517

IMG_9518
次に乗る列車の入線です。



IMG_9524
11:18 芽室発 特急とかち6号札幌行き キハ261系4両



IMG_9525
2⃣🚭 特急とかち
指定席 札幌
の方向幕



IMG_9526
2⃣🚭 Ltd.EXPRESS TOKACHI
Reserved For Sapporo
の方向幕



IMG_9499
      指 定 券
芽 室 ➡ 札 幌
とかち6号 2号車2番D席

指定席に乗ります。



IMG_9527
発車御程なくして、芽室駅横にあるフクハラというスーパーマーケットで買うた弁当で昼メシにする。

札幌から乗ったとかちでも一番前の席に座ったが、指定席でも一番前の席を取った。
やっぱり前の席のヤツがリクライニングされるのイヤやもんな。
何も言わんといきなり倒された日には・・・
頭くるやろ。



IMG_9528
14:04 札幌着
幕が回って試運転になってる。



IMG_9530
幕は更に回って回送になった。

札幌に出て何処に行くのか?



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part12につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





通勤乗車/令和4年6月5日

通勤乗車の紹介です。



20220605_194752
19:50 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き

雨降ってるけど、これは綺麗に撮れた。



20220605_201256
20:15 JR立花(上)発 30番武庫川行き

こっちはちょっとブレた。

写真では写ってないけど、シャッター押した瞬間に左側に車が通った。
だからブレた。
トリミングした。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する






JR北海道芽室駅十勝・釧路の40記念入場券/令和4年5月12日購入

JR北海道芽室駅十勝・釧路の40記念入場券の紹介です。



IMG_9513
芽室駅十勝・釧路の40記念入場券(表)
№2497
発行年月日 2022.05.12



IMG_9512
芽室駅十勝・釧路の40記念入場券(裏)
カレンダー 2022年4月



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





通勤乗車/令和4年6月4日

通勤乗車の紹介です。



20220604_194712
19:50 阪急武庫之荘(南)始発 15番阪神尼崎行き



20220604_201552
20:15 JR立花(上)発 30番武庫川行き

ちょっとブレた。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part10/令和4年5月12日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part10の紹介です。



IMG_9503
10:15 十勝清水発 特急とかち1号帯広行き キハ261系4両



IMG_9504
4⃣🚭 特急とかち
自由席 帯広
の方向幕
特急とかちが見えない。



IMG_9505
4⃣🚭 Ltd.EXPRESS TOKACHI
Non-Reserved For Obihiro
の方向幕



IMG_9506
10:30 芽室着



IMG_9509
乗って来たとかちを見送る。

十勝・釧路の40記念入場券を買う。



IMG_9514
窓口の営業時間の表記は6:40~16:35って書いてるが、



IMG_9516
寄ってみると、6:40~16:35って書いてるネ。



IMG_9515
でも、ここには営業時間が6:40~16:30って書いてる。
どっちがホンマや?

駅に着いたのは営業時間内なので買う事は出来た。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part11につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




JR北海道十勝清水駅十勝・釧路の40記念入場券/令和4年5月12日購入

JR北海道十勝清水駅十勝・釧路の40記念入場券の紹介です。



IMG_9497
十勝清水駅十勝・釧路の40記念入場券(表)
№2320
発行年月日 2022.05.12



IMG_9498
十勝清水駅十勝・釧路の40記念入場券(裏)
カレンダー 2022年7月



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





JR北海道十勝清水駅北の大地の入場券/令和4年5月12日購入

JR北海道十勝清水駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_9495
十勝清水駅北の大地の入場券(表)



IMG_9496
十勝清水駅北の大地の入場券(裏)
№4359
発行年月日 2022.05.12


十勝清水駅北の大地の入場券
発売場所:十勝清水駅みどりの窓口
営業時間:6:55~17:05


ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part9/令和4年5月12日

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part9の紹介です。


5:30に宿をチェックアウトし、札幌駅に向かう前にコンビニで朝メシを買う。



IMG_9481
6:00過ぎに札幌駅に着く。



IMG_9482
乗るのはおおぞら1号です。



IMG_9484
6:48 札幌始発 特急おおぞら1号釧路行き キハ261系5両



IMG_9485
4⃣🚭 特急おおぞら
自由席 釧路
の方向幕



IMG_9486
4⃣🚭 Ltd.OZORA
Non-Reserved For Kushiro
の方向幕

ホンマは指定席に乗りたかったけど、窓側が全部埋まってて通路側しか開いてなかったので、自由席に乗ります。
何とか席確保出来たよ。



IMG_9487
乗って程なくしてコンビニで買うた弁当で朝メシにする。

一番前の席やけど、2列目以降に座ると、前の席のヤツがリクライニングしてきたらイヤやから一番前に座る。
西日本の特急やったら、デカいテーブルがあってコンセントまであるからええけど、北海道テーブル小さすぎ。
隣りは誰も来んかった。



IMG_9488
8:49 新得着
新得駅には用はない。
乗り換えで降りた。
これから行く駅はおおぞら1号は通過する(停まるのもある)。



IMG_9489
おおぞら1号を見送る。

一旦改札出て、待合所で次の列車を待つ。



IMG_9490
9:25 新得始発 普通帯広行き H100形1両ワンマン



IMG_9493
ワンマン前乗前降 帯広の方向幕



IMG_9494
9:32 十勝清水着
一駅で下車する。

十勝清水駅の北の大地の入場券と十勝・釧路の40記念入場券を買う。



HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第3弾Part10につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する




JR北海道学園都市線ロイズタウン駅開業・太美駅・当別駅 駅名改称記念入場券/令和4年5月11日購入

JR北海道学園都市線ロイズタウン駅開業・太美駅・当別駅 駅名改称記念入場券の紹介です。



IMG_9455
ロイズタウン駅開業記念入場券(表)



IMG_9456
ロイズタウン駅開業記念入場券(裏)
駅の概要
開業日:2022年3月12日
位置:あいの里公園・太美間
営業キロ:札幌から19.5㎞
     当別から8.0㎞
№2579
発行年月日:2022.05.11



IMG_9457
太美駅駅名改称記念入場券(表)



IMG_9458
太美駅駅名改称記念入場券(裏)
駅の概要
1934年11月 開業
1987年4月   国鉄分割民営化に伴い
         JR北海道に継承
2022年3月   石狩太美駅から太美駅へ改称
№2579
発行年月日:2022.05.11



IMG_9459
当別駅駅名改称記念入場券(表)



IMG_9460
当別駅駅名改称記念入場券(裏)
駅の概要
1934年11月 開業
1987年4月   国鉄分割民営化に伴い
         JR北海道に継承
2022年3月   石狩当別駅から当別駅へ改称
№2579
発行年月日:2022.05.11



IMG_9461
JR学園都市線
ロイズタウン駅 開業
太美駅
当別駅
駅名改称
ー記念入場券ー
の台紙(表)



IMG_9462
JR学園都市線
ロイズタウン駅 開業
太美駅
当別駅
駅名改称
ー記念入場券ー
の台紙(裏)


袋から出してないので、入場券はセットしてないし、中身がどうなってるかはわからない。
コレクションなので、開けると価値がなくなるので、開けることはない。



発売場所:当別駅みどりの窓口
営業時間:5:10~23:15



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅

駅を旅する 鉄道ブログ・テーマ
駅を旅する





プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場