2021年11月
伊予鉄道郊外電車高浜線・横河原線・郡中線松山市駅訪問Part2/令和3年10月24日訪問
伊予鉄道郊外電車高浜線・横河原線・郡中線松山市駅訪問Part2の紹介です。
地下道から2・3番線ホームへのエレベーター
松山市駅2番線の駅名標
高浜線・横河原線直通
松山市駅3番線の駅名標
郡中線
隣りの駅名が記載されていない。
松山市駅の2番線ホーム
高浜線・横河原線直通ホーム
横河原方面を背に、奥が高浜方面
松山市駅の2番線ホーム
高浜方面を背に、奥が横河原方面
松山市駅の3番線ホーム
郡中線ホーム
松山市駅の3番線ホーム
反対から
島式1面2線ホーム
1番線と合わせると、単式1面1線+島式1面2線の複合ホーム
3番線ホームの車止め
郡中線の起点駅となっている。
南口改札への階段とエスカレーター
1番線ホーム~北口改札への階段
上の写真の反対側の階段
2・3番線ホームのエレベーター
2・3番線ホームの高浜方にジュースの自販機がある。
何でか大塚製薬の自販機だけブロックで囲われている。
伊予鉄道郊外電車高浜線・横河原線・郡中線松山市駅訪問Part3につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

地下道から2・3番線ホームへのエレベーター
松山市駅2番線の駅名標
高浜線・横河原線直通
松山市駅3番線の駅名標
郡中線
隣りの駅名が記載されていない。
松山市駅の2番線ホーム
高浜線・横河原線直通ホーム
横河原方面を背に、奥が高浜方面
松山市駅の2番線ホーム
高浜方面を背に、奥が横河原方面
松山市駅の3番線ホーム
郡中線ホーム
反対から
島式1面2線ホーム
1番線と合わせると、単式1面1線+島式1面2線の複合ホーム
3番線ホームの車止め
郡中線の起点駅となっている。
南口改札への階段とエスカレーター
1番線ホーム~北口改札への階段
上の写真の反対側の階段
2・3番線ホームのエレベーター
2・3番線ホームの高浜方にジュースの自販機がある。
何でか大塚製薬の自販機だけブロックで囲われている。
伊予鉄道郊外電車高浜線・横河原線・郡中線松山市駅訪問Part3につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

伊予鉄道郊外電車高浜線・横河原線・郡中線松山市駅訪問Part1/令和3年10月24日訪問
伊予鉄道郊外電車高浜線・横河原線・郡中線松山市駅訪問の紹介です。
郊外電車松山市駅は、高浜線・横河原線・郡中線の3路線が乗り入れてます。
訪問撮影に時間が掛かると共に、写真の枚数が多いので複数回に分けて紹介していきます。
松山市駅1番線の駅名標
高浜線・横河原線直通運転
・高浜線:高浜駅起点ー松山市駅終点
・横河原線:松山市駅起点ー横河原駅終点
駅番号はIY10
松山市駅の1番ホーム
高浜線・横河原線直通ホーム
横河原方面を背に、奥が高浜方面
単式1面1線ホーム
駅員さんが駅務室から顔を出し、「駅の撮影ですか?」って話しかけられた。
撮影に関して問題はなかった。
駅員さんからO.K.が出た所で撮影を続けます。
改札を入ってすぐにベンチと下り階段がある。
下り階段の裏側にエレベーターがあり、駅便(駅の便所)がある。
エレベーターの裏に女子便所がある。
松山市駅の1番線ホーム
高浜方面を背に、奥が横河原方面
1番線の発車標
1番線の時刻表
エレベーターを降りた所
階段を下りた地下道
1番線から2~3番線への移動
伊予鉄道郊外電車高浜線・横河原線・郡中線松山市駅訪問Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

郊外電車松山市駅は、高浜線・横河原線・郡中線の3路線が乗り入れてます。
訪問撮影に時間が掛かると共に、写真の枚数が多いので複数回に分けて紹介していきます。
松山市駅1番線の駅名標
高浜線・横河原線直通運転
・高浜線:高浜駅起点ー松山市駅終点
・横河原線:松山市駅起点ー横河原駅終点
駅番号はIY10
松山市駅の1番ホーム
高浜線・横河原線直通ホーム
横河原方面を背に、奥が高浜方面
単式1面1線ホーム
駅員さんが駅務室から顔を出し、「駅の撮影ですか?」って話しかけられた。
撮影に関して問題はなかった。
駅員さんからO.K.が出た所で撮影を続けます。
改札を入ってすぐにベンチと下り階段がある。
下り階段の裏側にエレベーターがあり、駅便(駅の便所)がある。
エレベーターの裏に女子便所がある。
松山市駅の1番線ホーム
高浜方面を背に、奥が横河原方面
1番線の発車標
1番線の時刻表
エレベーターを降りた所
階段を下りた地下道
1番線から2~3番線への移動
伊予鉄道郊外電車高浜線・横河原線・郡中線松山市駅訪問Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

伊予鉄道花園線松山市駅停留所訪問/令和3年10月24日訪問
伊予鉄道花園線松山市駅停留所の紹介です。
松山市駅停留所の北側ホーム(降車用)
乗車用ホームへの渡り線
松山市駅停留所の南側ホーム(乗車用)
停留所入口と繋がっている。
松山市駅停留所の車止め
松山市駅停留所の停留所入口の停留所標
松山市駅停留所の時刻表
松山市停留所の路線図
ICカードい~カードのチャージ機
松山市停留所前にある時計台
坊ちゃん列車のりば
坊ちゃん列車のご案内
坊ちゃん列車乗場標
昭和22年3月25日 松山市内線花園線松山市停留所が開業
1号線 環状線 JR松山駅前・木屋町方面
2号線 環状線 大街道・赤十字病院前方面
3号線 道後温泉行き
6号線 本町六丁目行き(平日のみ)
市内電車は降車客を降ろした後、渡り線を通って乗車ホームへと進む。
乗っちゃん列車は、坊ちゃん列車専用のりばがある。
環状線は、松山市停留所に着いたら降車しなければならない。
完乗運転でも松山市を越えての乗車は出来ない。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

松山市駅停留所の北側ホーム(降車用)
乗車用ホームへの渡り線
松山市駅停留所の南側ホーム(乗車用)
停留所入口と繋がっている。
松山市駅停留所の車止め
松山市駅停留所の停留所入口の停留所標
松山市駅停留所の時刻表
松山市停留所の路線図
ICカードい~カードのチャージ機
松山市停留所前にある時計台
坊ちゃん列車のりば
坊ちゃん列車のご案内
坊ちゃん列車乗場標
昭和22年3月25日 松山市内線花園線松山市停留所が開業
1号線 環状線 JR松山駅前・木屋町方面
2号線 環状線 大街道・赤十字病院前方面
3号線 道後温泉行き
6号線 本町六丁目行き(平日のみ)
市内電車は降車客を降ろした後、渡り線を通って乗車ホームへと進む。
乗っちゃん列車は、坊ちゃん列車専用のりばがある。
環状線は、松山市停留所に着いたら降車しなければならない。
完乗運転でも松山市を越えての乗車は出来ない。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

通勤乗車/令和3年11月27日・28日
通勤乗車/令和3年11月26日・27日
伊予鉄道城南線勝山町停留所訪問/令和3年10月24日訪問
伊予鉄道城南線勝山町停留所訪問の紹介です。
10月24日始発に訪問した明るい時間の写真です。
勝山町停留所の道後温泉・城北方面の停留所標
停留所番号は18
勝山町停留所の道後温泉・城北方面のホーム
勝山町停留所の道後温泉・城北方面の時刻表
勝山町停留所の市駅・松山駅前・本町六丁目方面の停留所標
勝山町停留所の市駅・松山駅前・本町六丁目方面のホーム
勝山町停留所の市駅・松山駅前・本町六丁目方面の時刻表
明治44年9月1日 御宝町停留所として開業
昭和42年 勝山町に改称
相対式2面2線ホーム
上下線とも安全地帯付き。
北行き 2号線・3号線・5号線
南行き 1号線・3号線・5号線
がそれぞれ停車
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

10月24日始発に訪問した明るい時間の写真です。
勝山町停留所の道後温泉・城北方面の停留所標
停留所番号は18
勝山町停留所の道後温泉・城北方面のホーム
勝山町停留所の道後温泉・城北方面の時刻表
勝山町停留所の市駅・松山駅前・本町六丁目方面の停留所標
勝山町停留所の市駅・松山駅前・本町六丁目方面のホーム
勝山町停留所の市駅・松山駅前・本町六丁目方面の時刻表
明治44年9月1日 御宝町停留所として開業
昭和42年 勝山町に改称
相対式2面2線ホーム
上下線とも安全地帯付き。
北行き 2号線・3号線・5号線
南行き 1号線・3号線・5号線
がそれぞれ停車
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

通勤乗車/令和3年11月25日・26日
伊予鉄道城南線勝山町停留所訪問/令和3年10月23日訪問
伊予鉄道城南線勝山町停留所訪問の紹介です。
松山市内線の路面電車に乗り、勝山町停留所で下車したのは晩だったので、暗い画像しかありません。
10月23日に訪問した画像と、翌朝明るい画像の両方を紹介します。
勝山町停留所の道後温泉・城北方面の停留所標
停留所番号は18
道後温泉・城北方面のホーム
路面電車の低床ホームです。
道後温泉・城北方面の時刻表
勝山町停留所の市駅・松山駅前・本町六丁目方面行きの停留所標
市駅・松山駅前・本町六丁目方面行きのホーム
市駅・松山駅前・本町六丁目方面行きの時刻表
10月23日に訪問した暗い画像の紹介でした。
明日、10月24日の始発に乗車の際に撮影した明るい画像を紹介します。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

松山市内線の路面電車に乗り、勝山町停留所で下車したのは晩だったので、暗い画像しかありません。
10月23日に訪問した画像と、翌朝明るい画像の両方を紹介します。
勝山町停留所の道後温泉・城北方面の停留所標
停留所番号は18
道後温泉・城北方面のホーム
路面電車の低床ホームです。
道後温泉・城北方面の時刻表
勝山町停留所の市駅・松山駅前・本町六丁目方面行きの停留所標
市駅・松山駅前・本町六丁目方面行きのホーム
市駅・松山駅前・本町六丁目方面行きの時刻表
10月23日に訪問した暗い画像の紹介でした。
明日、10月24日の始発に乗車の際に撮影した明るい画像を紹介します。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する
