レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

2021年09月

通勤乗車/令和3年9月29日・30日

通勤乗車の紹介です。


9月29日(行き)の通勤乗車


20210929_202333
20:24 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両
更新車


9月30日(帰り)の通勤乗車



20210930_100522
改札口上の発車標
10:02の須磨行きは7分遅れになっている。
JR宝塚線川西池田駅付近で列車と人が接触した事故の影響で、JR神戸線にも影響が出ていた。



20210930_101111
ホームに下りたら、10:02の須磨行きは10分遅れに広がってた。
JR宝塚線は尼崎で運転を見合わせている。



20210930_101304
9:56の塚口行きは坂の途中で運転を見合わせている。
これ止まってるんです。
これは堪らんでしょうね。
塚口行きやから殆ど乗ってへんと思うけど。



20210930_101403
2番線では9:58の丹波路快速篠山口行きと、3番線の10:01快速宝塚行きも運転を見合わせている。



20210930_101522
10:02 尼崎発 A普通須磨行き 207系3両+4両
更新車
13分遅れ(10:15発)



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅





JR北海道石北本線・釧網本線網走駅北の大地の入場券/令和3年9月10日購入

JR北海道石北本線・釧網本線網走駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_5517
網走駅北の大地の入場券(表)



IMG_5518
網走駅北の大地の入場券(裏)
№6672
発行年月日 2021.9.10

発売場所:網走駅みどりの窓口
営業時間:5:20~22:35






ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅





JR北海道宗谷本線南比布駅普通入場券/令和3年9月10日購入

JR北海道宗谷本線南比布駅普通入場券の紹介です。



20210910_101501
 南比布駅普通入場券(表)



20210910_101510
南比布駅普通入場券(裏)
0001 
長い間おつかれさまでした。
  宗谷本線南比布駅
北海道上川郡比布町南1線5号
令和3年3月12日最終営業

通常の硬券入場券ではなく、ちょっと大きい硬券を模したペラペラの紙です。
硬券ではなかった。
日付は3.-3.12とラスト営業日が記されてますが、買うたの令和3年9月10日です。
ピピカフェ比布駅で200円にて販売中。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅





通勤乗車/令和3年9月28日・29日

通勤乗車の紹介です。


9月28日(行き)の通勤乗車


20210928_202341
20:24 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両
更新車


9月29日(帰り)の通勤乗車


20210929_100112
10:02 尼崎発 A普通須磨行き 207系3両+4両
未更新車



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅





JR北海道石北本線女満別駅北の大地の入場券/令和3年9月10日購入

JR北海道石北本線女満別駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_5496
女満別駅北の大地の入場券(表)



IMG_5498
女満別駅北の大地の入場券(裏)
№3258
発行年月日 2021 9 10

発売場所:大空町女満別図書館
営業時間:10:00~20:00
土曜日・休日は18:00まで
休業日:月曜日・祝日(日曜日や月曜日が祝日の場合、その週の火曜日も休館、毎月第4金曜日第4金曜日が祝日の場合、第5金曜日も休館)、年末年始







ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅






Peachひがし北海道フリーパスの旅Part12/令和3年9月10日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part12の紹介です。



IMG_5502

IMG_5503
次に乗る列車が目を光らせてやって来た。



IMG_5505

IMG_5509
ん、2両ですね~



IMG_5510
19:51 女満別発 普通知床斜里行き キハ40形1両+1両ワンマン
網走行きやなくて、知床斜里行きだった。




IMG_5512
知床斜里↔網走↔北見のサボとキハ40 1761の車番



IMG_5512
知床斜里↔網走↔北見のサボ



IMG_5513
20:09 網走着



IMG_5515
乗って来た列車は5分停車する。

みどりの窓口で北の大地の入場券を買う。



IMG_5520
網走駅の駅舎



IMG_5521
網走駅の縦型の駅名標


この日はこのまま宿に入る。
その前に、コンビニで晩飯を買う。



IMG_5519
駅の真ん前にある東横インオホーツク・網走駅前うぃお予約している。
旭川でも東横インに泊り、ポイントが10ポイントになったので、網走はタダで泊まれる。



IMG_5522
505号室



IMG_5524
シングルルームはどこも同じ間取りやね。



IMG_5525
てーぶやテレビの配置も同じやし・・・



IMG_5526
便所と風呂



IMG_5527
コンビニで買うてきたカップ麺を弁当で晩飯にする。
美味しく頂きました。

この後、風呂に入って翌日の予定を立ててから寝る。
おやすみなさい。
それではまた明日。


Peachひがし北海道フリーパスの旅Part13につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅





通勤乗車/令和3年9月27日・28日

通勤乗車の紹介です。


9月27日(行き)の通勤乗車


20210927_202344
20:24 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両


9月28日(帰り)の通勤乗車


20210928_095008
9:53 尼崎発 A普通西明石行き 321系7両



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅





JR北海道石北本線北見駅北の大地の入場券/令和3年9月10日購入

JR北海道石北本線北見駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_5483
北見駅北の大地の入場券(表)



IMG_5484
北見駅北の大地の入場券(裏)
№5458
発行年月日 2021 09 10

発売場所:北見駅みどりの窓口
営業時間:6:10~22:20






ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅





Peachひがし北海道フリーパスの旅Part11/令和3年9月10日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part11の紹介です。


北見駅の北の大地の入場券を買い、待合所のコンビニで買いモンしてから改札を入る。



IMG_5486
17:40 北見発 普通網走行き キハ40形1両+1両ワンマン




IMG_5487
網走↔西留辺蘂のサボとキハ40 1714の車番



IMG_5488
網走↔西留辺蘂のサボ



IMG_5489
キハ40形同士の連結



IMG_5490
キハ40形は非冷房です。
この車両は扇風機が付いている。



IMG_5491
旧国鉄のJNRのロゴがいいね~
この扇風機好きだな~
家に1台欲しい。



IMG_5493
18:29 女満別着
乗って来た列車を見送る。



IMG_5494
女満別駅は女満別図書館に駅が併設されている。
JRが間借りしてるんだな。



IMG_5495
女満別図書館で女満別駅の北の大地の入場券を買う。

ここでは1時間21分待ちとなる。
外は暗いので、駅周辺の散策は出来ない。


Peachひがし北海道フリーパスの旅Part12につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅





比布駅来駅記念証/令和3年9月10日購入

比布駅来駅記念証の紹介です。



20210910_101423
比布駅来駅記念証(表)
◎所在地 上川郡比布町西町2丁目
◎開業  1898年11月25日
◎2016年3月15日新駅舎開業



20210910_101433
比布駅来駅記念証(裏)
1903年製の跨線橋

ピピカフェ比布駅で購入
200円



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅





JR北海道石北本線美幌駅北の大地の入場券/令和3年9月10日購入

JR北海道石北本線美幌駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_5463
美幌駅北の大地の入場券(表)



IMG_5464
美幌駅北の大地の入場券(裏)
№3553
発行年月日 2021.09.10


発売場所:美幌観光物産協会内の観光案内所
営業時間:9:00~11:00/12:00~17:00
現地特典:北の大地の入場券を提示する事で、美幌美術館に入館出来ます。
     当日限り有効で、一枚につき一人一回限り。







ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅




Peachひがし北海道フリーパスの旅Part10/令和3年9月10日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part10の紹介です。


美幌駅の北の大地の入場券を買い、次へ進みます。


IMG_5465

IMG_5468
次に乗る列車が来ました。



IMG_5473
16:52 美幌発 普通留辺蘂行き キハ40形1両+1両
2両ですが、先頭車は旧宗谷線急行気動車風塗装車両(キハ400形)です。



IMG_5474
網走↔留辺蘂のサボとキハ40 1747の車番



IMG_5475
網走↔留辺蘂のサボ



IMG_5476
1両目と2両目は車両塗装がちゃうで。
2両目はノーマル塗装やった。



IMG_5480
2両目ノーマル塗装車



IMG_5477
網走↔北見サボとキハ40 1761の車番
2両目は北見で切り離しになる。



IMG_5478
網走↔北見のサボ



IMG_5481
17:25 北見着
北の大地の入場券を買う。


Peachひがし北海道フリーパスの旅Part11につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅





JR北海道石北本線遠軽駅北の大地の入場券/令和3年9月10日購入

JR北海道石北本線遠軽駅北の大地の入場券の紹介です。



20210910_144920
遠軽駅北の大地の入場券(表)



20210910_144929
北の大地の入場券(裏)
№5406
発行年月日 2021.9.10

発売場所:遠軽駅みどりの窓口
営業時間:7:15~19:30






ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅





比布駅来駅記念証/令和3年9月10日購入

比布駅来駅記念証の紹介です。



20210910_101404
比布駅来駅記念証(表)
宗谷本線比布駅
◎所在地 上川郡比布町西町2丁目
◎開業  1898年11月25日
◎無人化 1984年11月10日

券面 旭川↔比布のサボ/キハ40 1758の車番



20210910_101413
比布駅来駅記念証(裏)

券面 比布駅を発車する国鉄色


ピピカフェ比布駅で購入
200円



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅





 

JR北海道石北本線上川駅北の大地の入場券/令和3年9月10日購入

JR北海道石北本線上川駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_5443
上川駅北の大地の入場券(表)



IMG_5444
上川駅北の大地の入場券(裏)
№4713
発行年月日 2021.9.10


発売場所:上川駅みどりの窓口
営業時間:7:15~16:35







ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅




通勤乗車/令和3年9月23日・24日

通勤乗車の紹介です。


9月23日(行き)の通勤乗車



20210923_203453
20:33 立花発 H普通松井山手行き 207系4両+3両
2分遅れ(20:35発)
遅れてなかったら下り電車はまだ来ていない。


9月24日(帰り)の通勤乗車




20210924_100047
10:02 尼崎発 A普通須磨行き 207系3両+4両



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅





Peachひがし北海道フリーパスの旅Part9/令和3年9月10日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part9の紹介です。


安足間駅で列車交換をして、



IMG_5440
13:15 上川着



IMG_5441
乗って来た列車は、折り返し旭川行きとなります。



IMG_5442
みどりの窓口で北の大地の入場券買う。

次の列車まで12分、駅舎内で待つ。



IMG_5445

IMG_5447
次に乗る列車の入線です。



IMG_5451
13:27 上川発 特急大雪1号網走行き キハ183系4両



IMG_5453
特急大雪 網走の方向幕



IMG_5454
14:46 遠軽着
3分停車します。
その間に北の大地の入場券を買う。
駅に着く前の座席を転換して、荷物置いたまま買いに行く。
14:49 遠軽発



IMG_5457
16:08 美幌着



IMG_5459
乗って来た列車を見送る。



IMG_5461
駅前には、C58 62の動輪がある。



IMG_5460
美幌観光物産協会で北の大地の入場券を買う。
んやけど、ここやなくて、



IMG_5462
観光案内所で売ってるって言われた。
改札出た左向かいにある。
北の大地の入場券のHPに書いてる情報とちゃうやん。

次の列車までは44分あるので、駅周辺を駅ブラしてみた。


Peachひがし北海道フリーパスの旅Part10につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅





通勤乗車/令和3年9月22日・23日

通勤乗車の紹介です。


9月22日(行き)の通勤乗車


20210922_202335
20:24 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両


9月23日(帰り)の通勤乗車


20210923_094601
9:48 尼崎発 A普通西明石行き 321系7両
階段下りてる途中に入線してきた。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅





Peachひがし北海道フリーパスの旅Part8/令和3年9月10日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part8の紹介です。



IMG_5411

IMG_5412
乗る列車が来ました。



IMG_5413
分岐器でこっちに入る。



IMG_5420
11:07 比布発 快速なよろ4号旭川行き キハ54形1両ワンマン



IMG_5422
11:28 旭川着



IMG_5423
次に乗る列車は、上川行きです。



IMG_5425

IMG_5427
乗る列車の入線です。



IMG_5430
上川行きは折り返し運転です。



IMG_5433
12:04 旭川始発 普通上川行き キハ40形1両ワンマン
非冷房なので、車内はかなり暑い。



IMG_5431
温度計見たら、29℃だった。
そら暑いよ。



IMG_5434
安足間駅で列車交換です。



IMG_5435
安足間駅に駅舎



IMG_5436

IMG_5436

IMG_5437

IMG_5439
上り旭川行きが来ました。


Peachひがし北海道フリーパスの旅Part9につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅





通勤乗車/令和3年9月21日・22日

通勤乗車の紹介です。


9月21日(行き)の通勤乗車



20210921_202337
20:24 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両
更新車


9月22日の通勤乗車


20210922_100611
10:08 尼崎発 A普通西明石行き 207系3両+4両
こちらは未更新車



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅





JR北海道宗谷本線比布駅北の大地の入場券/令和3年9月10日購入

JR北海道宗谷本線比布駅北の大地の入場券の紹介です。



20210910_101244
比布駅北の大地の入場券(表)




20210910_101256
比布駅北の大地の入場券(裏)

№4001
発行年月日 2021.9.10


発売場所:ピピカフェ比布駅
営業時間:10:00~19:00
緊急事態宣言期間:10:00~16:00
休業日:毎週火曜日・年末年始







ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅






通勤乗車/令和3年9月20日・21日

通勤乗車の紹介です。


9月20日(行き)の通勤乗車


20210920_200833
20:24 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両


9月21日(帰り)の通勤乗車


20210921_100311
改札口の発車標を見ると5分遅れていた。



20210921_100921
10:08 尼崎発 A普通西明石行き 321系7両
5分遅れ(10:13発)
遅れの理由は不明だった。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅





Peachひがし北海道フリーパスの旅Part7/令和3年9月10日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part7の紹介です。



旭川駅・旭川四条駅・新旭川駅で高校生を乗せ、



IMG_5387
永山駅で全員降りて行った。



IMG_5388
車内は誰も居ません。
自分一人です。
北永山駅は通過なので、次が終点の比布駅です。



IMG_5389
8:29 比布着



IMG_5390
駅舎のホーム側のこの駅名標は味があっていいね~
駅ではなくて驛なんですよ。

北の大地の入場券を買いに来たんだけど、



IMG_5391
ピピカフェ比布駅はまだ開いてません。
10:00開店です。
1時間半以上待たんとアカン。



IMG_5392
シャッターには定休日 火曜
カフェ営業 10:00~16:00(15:30 L.O)
緊急事態宣言を受け
8/27(金)~9/12(日)の期間
短縮営業となっております
って書かれてる。



IMG_5393
扉には、北比布駅・南比布駅
66年間おつかれさまえでした。
3月12日閉駅

ピピカフェでグッズが売られているようです。
なにかええのがあれば買うていこう。

1時間半駅舎の中で過ごした。



IMG_5394
シャッターが開いてようやく開店です。




IMG_5407
やっぱりグッズがありました。
北の大地の入場券と合わせて幾つか買うた。



IMG_5409
樹木希林さんが突然比布駅に来たそうで(何の前触れも無く)、その時のコメントと写真がありました。



IMG_5410
ホームにはヒマワリが咲いていた。
9月なのにまだ咲いてるのか?


Peachひがし北海道フリーパスの旅Part8につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅




Peachひがし北海道フリーパスの旅Part6/令和3年9月10日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part6の紹介です。


東横インでは朝メシがタダで食える。
が、コロナ禍の影響で、弁当が用意され部屋で食う事になっている。
6:30ロビーに弁当貰いに行く。



IMG_5370
普通の弁当にスパゲッティが付いていて温かかった。
弁当食って一息ついてから、7:30にチェックアウトする。

旭川駅に向かう。



IMG_5373
旭川駅から旅の再開です。
駅舎に行こうとしたら、こんなん見つけた。



IMG_5372
旧旭川駅中心キロ程
3m先の舗装ブロックってどこや?



IMG_5371
旧旭川駅中心キロ程
函館本線=423.1㎞
宗谷本線=  0.0㎞
富良野線=  54.8㎞

こんなん初めて見た。
前からあった?
今まで全然気づかんかった。
雪の積もる冬に来る事が多いからな。

改札入る前にきっぷを買います。
これから行くところは、Peachひがし北海道フリーパスのエリア外やからね。



IMG_5386
  乗車券(ゆき)
新 旭 川 ➡ 比 布
経由:宗谷

  乗車券(かえり)
比 布 ➡ 新 旭 川
経由:宗谷


新旭川から比布までの往復乗車券を買うた。
Peachひがし北海道フリーパスは、旭川ー新旭川間はエリアに入ってるので新旭川から買う。
旭川から買うたら、片道100円の差がある。
旭川ー比布  340円
新旭川ー比布 440円

改札を入ります。



IMG_5374
改札入ったら、しろくまとペンギンの顔出しパネルがあったので一枚。
しろくまとペンギンの顔が人間やったらおかしいやろ。

ホームに上がる。

この日、最初に乗る列車は、


IMG_5383
8:07 比布行きです。



IMG_5376
8:07 旭川始発 普通比布行き H100形1両ワンマン
隣りのホームには永山行きのH100形が止まっている。
どっちかがキハ40形やったらな。



IMG_5377
H100形の側面
DeCMOのロゴ
何でeだけ小文字?



IMG_5378
ワンマン前乗 比布の方向幕



IMG_5381
前降 比布の方向幕



IMG_5382
H100-17の車番



IMG_5384
H100形はボックス席とロングシートになっている。(便所あり)
この時点では自分一人だったが、発車時には結構乗ってた。
その全員が高校生やった。
H100形初乗車です。



Peachひがし北海道フリーパスの旅Part7につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村

鉄道ぶらり旅 鉄道ブログ・テーマ
鉄道ぶらり旅





Peachひがし北海道フリーパスの旅Part5/令和3年9月9日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part5の紹介です。


石狩沼田駅から深川駅に戻って来た。
次の特急列車まで50分あるので、改札を一旦出て、待合所で待つ。
22:00に改札を入りホームに行く。



IMG_5345
先に、普通旭川行きが来た。
特急を待避します。



IMG_5347
列車がきますの表示が出たので、特急の入線です。



IMG_5349

IMG_5350
前照灯を3つ光らせて入線。


IMG_5351

IMG_5355
乗る列車が来ました。



IMG_5359
22:06 深川発 特急カムイ43号旭川行き 789系5両



IMG_5361
特急カムイ 旭川の方向幕



IMG_5362
LIMITED WXPRESS KAMUI 旭川 For Asahikawaの方向幕



IMG_5363
22:25旭川着

この日は旭川に泊ります。

予約していた宿に向かう。
その前に、コンビニで晩飯を買う。



IMG_5364
予約したのは、東横イン旭川駅東口

アプリで予約したら、スーパーバリュー禁煙シングルが4550円だったので予約した。
ミッドナイトタイムサービスを使うと、4550円よりも高かったので、こっちで予約。
この予約が10回目になったので、次回が無料となる。
勿論、翌日泊る宿は東横インです。
しかもタダ!

早速、チェックインする。


IMG_5365
205号室と2階であった。
あまりにも低すぎる。
窓から外見たら、地面見えるやん。



IMG_5366
シングルルームでもダブル並みのベッド
東横インは、自分が泊ったとこはどこもそうやった。



IMG_5367
いつものシングルルームですよ。



IMG_5368
風呂と便所
いつも通りです。



IMG_5369
コンビニで買うた晩飯を食う。
カップ麺ごつ盛りワンタン・一膳ごはん 銀鮭とかつおめし・キムチ・ホルモン・サッポロビールの上富良野生ビール
美味しく頂きました。
テレビ見て、風呂入って、次の日の予定を立てて寝る。
おやすみなさい。
と言っても寝れんかったけどね。
楽しくてどうしょうもなかった。


Peachひがし北海道フリーパスの旅Part6につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





JR北海道留萌本線石狩沼田駅北の大地の入場券/令和3年9月9日購入

JR北海道留萌本線石狩沼田駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_5333
石狩沼田駅北の大地の入場券(表)



IMG_5334
石狩沼田駅北の大地の入場券(裏)
№7625
発行年月日 2021.9.09

発売場所:石狩沼田駅きっぷうりば
営業時間:7:20~17:00
休業日:土曜日・日曜日・祝日・9月24日

発売場所:セイコーマート沼田
営業時間:5:00~24:00

現地特典:秩父別温泉ちっぷゆう&ゆ 入浴料金を50円引き。
北の大地の入場券購入当日に限り有効。1枚につきお一人様1回限り。







ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




Peachひがし北海道フリーパスの旅Part4/令和3年9月9日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part4の紹介です。


特急ライラックで深川駅に着いた。
留萌本線に乗り換えです。


IMG_5321
乗って来たライラック37号を見送る。



IMG_5322
20:13 深川始発 普通留萌行き キハ54形1両ワンマン


Peachひがし北海道フリーパスは留萌本線はエリア外になってるので、乗車券が必要になる。
そこはぬかりはありません。
新千歳空港駅の指定席券売機で往復乗車券を買うている。



IMG_5307
  乗車券(ゆき)
 深川 ➡ 石狩沼田
経由:留萌線

  
乗車券(かえり)
 石狩沼田 ➡ 深川
経由:留萌線



IMG_5324
20:28 石狩沼田着



IMG_5325
乗って来た列車を見送る。

北の大地の入場券を買いに行く。
駅の窓口は既に閉まってるので、セイコーマート沼田まで行く。
しかし、帰りの列車が21:00である。
行って買うて帰って来れるのか?
行きはタクシーで行く事も考えたが、駅前にタクシーはいなかった。
仕方なく往復歩いて行く。



IMG_5327 (2)
セイコーマート沼田に到着
早速、北の大地の入場券を買う。
足早に石狩沼田駅に戻る。



IMG_5332
石狩沼田駅は蛾が大量に壁やあちこちにいる。
列車降りた時、駅舎の扉開けれなかった。



IMG_5337

IMG_5338
深川に戻る列車が来ました。



IMG_5341
21:00 石狩沼田発(最終列車) 普通深川行き キハ54形1両ワンマン



IMG_5323
21:16 深川着
深川に戻って来た。



IMG_5343
次の特急まで50分待ちである。
駅舎内の待合室で佇んでいた。

1本前の特急は21:06に出た後。
この10分の差で50分も待たなアカンのはツラい。
その間に普通列車があればな。
以前はあったのにな。


Peachひがし北海道フリーパスの旅Part5につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





通勤乗車/令和3年9月16日・17日

通勤乗車の紹介です。


9月16日(行き)の通勤乗車


20210916_202400
20:24 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両


9月17日(帰り)の通勤乗車


20210917_095857
改札上の発車標を見ると、1時間以上の遅れが発生している。
時計でもわかる様に、10:00前です。
8:24の普通電車が90分以上の遅れを表示している。



20210917_100022
8:24 尼崎発 A普通西明石行き 207系3両+4両
10:00に発車してので、1時間36分遅れとなっている。
この時点では、行先の変更はなかった。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





Peachひがし北海道フリーパスの旅Part3/令和3年9月9日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part3の紹介です。



IMG_5311
次に乗るのは、19:00のライラックです。



IMG_5310
ライラックの入線前に、普通苫小牧行き(右)と乗って来た快速エアポート(左)が721系で並んだ。



IMG_5312

IMG_5314
これから乗るライラック37号の入線です。



IMG_5316
19:00 札幌始発 特急ライラック37号旭川行き 789系6両



IMG_5317
先頭車側面のイラストはクリオネでした。



IMG_5319
3自由席 特急ライラック 旭川の方向幕



IMG_5318
3Non-Reserved LIMITED EXPRESS For Asahikawaの方向幕



IMG_5320
21:16 深川着

留萌本線に乗り換えます。


Peachひがし北海道フリーパスの旅Part4につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




通勤乗車/令和3年9月15日・16日

通勤乗車の紹介です。


9月15日(行き)の通勤乗車


20210915_202354
20:24 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両


9月16日(帰り)の通勤乗車


20210916_100033
10:02 尼崎発 A須磨行き 321系7両



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





Peachひがし北海道フリーパスの旅Part2/令和3年9月9日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part2の紹介です。


南海電車で関西空港駅に着いて、昼メシ食ってから第2ターミナルへと向かう。



IMG_5291
T2第2ターミナル行きの南海バス
このバス連接者です。



IMG_5293
第2ターミナル行き
T2←無料連絡バス
の幕



IMG_5294
第2ターミナル着



IMG_5295
第2ターミナルに入ってチェックインする。



IMG_5297
15:45 関西空港発 PeachMM113便新千歳空港行き
15:48離陸
3分遅れで離陸

17:45 新千歳空港着
17:33着陸
12分早着



IMG_5298
JR新千歳空港駅へと向かう。

みどりの窓口で、今旅で使うきっぷを買う。



IMG_5299
Peachひがし北海道フリーパス



IMG_5300
ご案内とアンケート



IMG_5301
改札を入る。



IMG_5303
ホームに下りる。



IMG_5304
17:54の快速エアポートではなく、18:06の快速エアポートに乗る。



IMG_5306
18:06 新千歳空港始発 快速エアポート181号札幌行き 721系6両



IMG_5302
快速エアポート 札幌の方向幕



IMG_5309
18:43 札幌着

特急ライラックに乗り換えます。


Peachひがし北海道フリーパスの旅Part3につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






通勤乗車/令和3年9月14日

通勤乗車の紹介です。


9月14日(行き)の通勤乗車


20210914_202334
20:24 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両


帰りは、事情があって会社のシャトルバスに乗れなかったので、電車には乗れなかった。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





なか卯関西国際空港エアロプラザで昼メシ/令和3年9月9日

なか卯関西国際空港エアロプラザで昼メシの紹介です。


関西空港第1ターミナルかの向かいのエアロプラザの3階にあるなか卯で昼メシを食ってから旅に出る。



20210909_143805
なか卯関西国際空港店



20210909_143816
お得なランチセットに目を引いた。
500円で食えるのか?
冷やしはいからうどん(並)と特製かき揚げ丼(小盛)
暑かったので、はいからうどんを並にした。
これを注文する。



20210909_144341
注文した、冷やしはいからうどん(並)と特製かき揚げ丼(小盛)

美味かった~
はいからうどん冷たくて、暑さは緩和された。


なか卯関西国際空港店

住所:大阪府泉佐野市泉州空港北1番地 エアロプラザ3階
24時間営業(緊急事態宣言での営業時間は不明)






ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





Peachひがし北海道フリーパスの旅Part1/令和3年9月9日

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part1の紹介です。


予告してなかったけど、9月9日~11日までの間北海道を旅してました。
北海道旅の模様を紹介していきます。
今旅では、北の大地の入場券を買い行く旅です。

先ず、関西空港に行く為に移動します。
仕事明けなので、出発は昼からです。
本来ならJR尼崎からリムジンバスで行くんだけど、お金ケチって行くので、いかに関空まで安く移動するか?
いろいろ調べた結果、阪神電車南海電車を乗り継ぐ関空アクセスきっぷを使う。
リムジンバスなら片道1600円かかるところ、関空アクセスきっぷだと1150円で行ける。



IMG_5269
阪神電車尼崎駅に来た。
ここで関空アクセスきっぷを買う。



IMG_5270
関空アクセスきっぷ【阪神版】を買う。



IMG_5271
左:阪神電車
右:南海電車



IMG_5272
区間準急に乗る。



IMG_5273
阪神なんば線に乗ります。



IMG_5274

IMG_5277
乗る電車の入線です。



IMG_5278
13:01 尼崎始発 区間準急大和西大寺行き 9820系6両近鉄車



IMG_5279
区間準急 大和西大寺の方向幕



IMG_5280
13:21 大阪難波着

ここから歩いて南海電車のなんば駅まで行く。



IMG_5281
南海なんば駅



IMG_5282
空港急行に乗ります。



IMG_5283
13:38 なんば始発 空港急行関西空j港行き 8000系4両+4両
先頭車を撮ろうとしたら、ホームの端に柵があり、ギリギリまで下がって撮ったが、これが精一杯だった。
後ろからとったら良かった。
で、後ろから撮る。
発車まで2分くらいしかない。
急いで後ろまで行く。



IMG_5287
後ろから撮ってみた。



IMG_5284
空港急行 関西空港の方向幕



IMG_5285
AirportExpress KANSAI-AIRPORTの方向幕



IMG_5288
14:22 関西空港着



IMG_5289

IMG_5290
きっぷは記念に貰った。

まだ時間があるので、昼メシ食ってから行く事にした。


Peachひがし北海道フリーパスの旅Part2につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





通勤乗車/令和3年9月13日・14日

通勤乗車の紹介です。


9月13日(行き)の通勤乗車


20210913_203301
20:33 立花発 H普通松井山手行き 321系7両


9月14日(帰り)の通勤乗車


20210914_101333
帰りは、大阪環状線で橋桁に車がぶつかった影響で遅れが出ている。
本来なら10:17の須磨行きやけど、10:02の須磨行きが15分遅れで乗れる。
でも、滅多に見ない神戸行きが表示されている。
10:08はホンマなら西明石行きやけど、何故か神戸行きになってる。
この電車は学研都市線から来る電車やけど、神戸行きになったのは謎です。
遅れを緩和させようと、西明石まで運転してたら遅れが増すばかりやから、神戸で折り返せばその分遅れがなくなるという事でしょう。(恐らく)



20210914_102216
10:08 尼崎発 A普通神戸行き 321系7両
15分遅れ発(10:23発)
遅れは8分の表示やったけど、実際は15分まで拡大してた。



20210914_102245
方向幕もA普通 神戸になっている。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




阪神バス全線完乗の旅Part88/令和3年9月5日

阪神バス全線完乗の旅Part88の紹介です。


IMG_5257
阪神甲子園停留所4番のりば



IMG_5258
4番のりばは浜甲子園(循環)・阪神西宮・西宮浜中央行きののりば



IMG_4963
4番のりばの時刻表と路線図西宮浜甲子園線は土休日ダイヤしか運転していない。
平日の運転は無い。



IMG_5259
これから乗るバスの入線です。



IMG_5261
12:30 阪神甲子園始発 西宮浜甲子園線臨港線→鞍掛町経由マリナパーク➡西宮浜中央行き



IMG_5262
西宮浜甲子園線の経由幕
臨港線→鞍掛町経由
マリナパーク➡西宮浜中央

IMG_5263
12:51 西宮浜中央着


西宮浜甲子園線を完乗しました。


阪神バス全線完乗の旅Part89につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





ラーメン荘これが好きだからで二郎系ラーメンを食う/令和3年8月28日

ラーメン荘これが好きだからで二郎系ラーメンを食うの紹介です。


バス旅を終え、昼メシまだくってへんかったなと思い、前々から行ってみたかったラーメン屋に行く事にした。
が、そのラーメン屋はいつ行っても列作って並んでる。



20210828_135344
バス降りると、やっぱり列作って並んでる。
信号渡って、お店の前まで行き、列に並ぶ。



20210828_135357
このテントが目を引く。



20210828_140731
並んでる間に、店員がラーメンは何にするか聞いてくる。
先にオーダー取っておくのね。
並んで25分でようやく自分が入れる番になった。



20210828_142459
お店に入ると食券機がある。
オーダー取ったけど、食券を買う事になる。
ラーメン並を注文
トッピングはやめておいた。
ニンニクや野菜増しはタダみたい。

このお店知る人ぞ知る二郎系ラーメンのお店です。



20210828_142859
箸・おしぼり・水等はセルフになってるので、食券買うた後に取る。
席に着くと、こんな貼り紙がある。
で、出て来たラーメンは、



20210828_143126
結構山盛りですね。
チャーシューもそれなりにある。
ニンニクが結構効いてる。
麺は小200g・並300g・大400gとかなり多い。
美味かったけど、麺は小にすればよかったと後悔してみる。
300gは流石に多い。
でも、食いきったよ。
これで850円だった。


ラーメン荘これがすきだから

住所:兵庫県西宮市津門稲荷町5-3
電話:0798-24-1730
営業時間:火曜日~日曜日11:00~15:00/17:00~19:00
定休日:月曜日
テイクアウトも出来る











ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





阪神バス全線完乗の旅Part87/令和3年8月28日

阪神バス全線完乗の旅Part87の紹介です。



IMG_5247
阪急甲陽園駅前停留所
こっちは西回り用



IMG_5248
阪急甲陽園駅前西回りの時刻表と路線図



IMG_5251

IMG_5252
後続のバスが来ました。
東回りのバスも来ましたが、7~8分遅れてます。



IMG_5253
13:05 阪急甲陽園駅前発 ①山手線西回り阪神西宮行き
4分遅れで来た。(13:09発)



IMG_5254
①山手線西回りの経由幕
阪神西宮←高座橋←新甲陽←阪急甲陽園駅前←
JR西宮を経由せん便です。



IMG_5255
13:27 阪神西宮着
3分遅れ着(13:30着)


山手線西回り(JR西宮経由する便+せん便)・東回り
(JR西宮経由する便+せん便)
4つの便全て乗って完乗しました。


阪神バス全線完乗の旅Part88につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





阪神バス全線完乗の旅Part86/令和3年8月28日

阪神バス全線完乗の旅Part86の紹介です。


西宮北口線を完乗して阪神西宮に来た。



IMG_5217
阪神西宮停留所1番のりば



IMG_5213
1番のりばは山手線西回りと鷲林寺線西回りです。



IMG_5215
1番のりばの時刻表



IMG_5212
全線の路線図



IMG_5240
乗るバスの入線です。
乗るのは山手線の西回り(JR西宮経由じゃない便)です。



IMG_5241
12:30 阪神西宮始発 ①城山町・満池谷→山手線西回り



IMG_5242
①山手線西回りの経由幕
←阪急甲陽園駅前←満池谷←城山町←阪神西宮

循環線なので、阪急甲陽園駅前で下車し、後続のJR西宮を経由しない便に乗って完乗とします。



IMG_5244
(西まわり)→西宮表示運賃表



IMG_5245
12:45 阪急甲陽園駅前着



IMG_5250
阪急電車甲陽園駅
駅舎前にあるのが、東回りの停留所です。


阪神バス全線完乗の旅Part87につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





阪急電鉄今津線の謎の踏切に行ってきた/令和3年8月28日

阪急電鉄今津線の謎の踏切に行ってきたの紹介です。


IMG_5228
ここは、阪急電鉄今津線西宮北口駅の球場前踏切道です。
球場前って球場ないのにって思うでしょ。
以前、西宮北口にプロ野球阪急ブレーブス(現:オリックスバファローズ)のホームスタジアムだった球場があった。自分はセ・リーグファンやけど、オールスター戦で行ったことがある。



IMG_5229
上の高架は今津線です。



IMG_5230
奥が西宮北口駅方向です。



IMG_5231
実は、この奥にも謎の踏切があります。



IMG_5232
こっちの奥が今津方面



IMG_5233
真ん中に東西の分離帯があります。



IMG_5235
分離帯の反対側に来ました。



IMG_5236
勿論、ここも球場前踏切道です。



IMG_5237
上った先で今津線と合流する。


この球場前踏切道は、運転時間帯は、踏切は降りない。
一日に二回だけ降りるそうで、朝晩の今津線の電車が車庫に引き上げる時しか降りないそうです。
降りるところを見てみたいモンです。


     
↑の【公式】阪急電車ファン全員集合!のYouTubeを非見て下さい。
気に入っていただけましたら、高く評価とチャンネル登録してあげて下さい。
  



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





阪神バス全線完乗の旅Part85/令和3年8月28日

阪神バス全線完乗の旅Part85の紹介です。



IMG_5211
阪神電車西宮駅



IMG_5210
阪神西宮停留所



IMG_5207
阪神西宮停留所5番のりば(左)



IMG_5208
5番のりばの時刻表
見ると本数少ない。
乗るのは、土曜・休日しか運転されない左のバスです。
しかも1本だけ。
他は阪急バス便です。



IMG_5209
5番のりばの小さい時刻表



IMG_5220

IMG_5221
これから乗るバスの入線です。



IMG_5223
11:00 阪神西宮停留所始発 西宮北口線西宮北口行き



IMG_5224
西宮北口線の経由幕
西宮北口←両度町←JR西宮←阪神西宮



IMG_5226
JrR西宮➡️西宮北口の運賃表



IMG_5227
11:14  西宮北口停留所着

西宮北口線完乗しました。


阪神バス全線完乗の旅Part86につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





通勤乗車/令和3年9月8日・9日

通勤乗車の紹介です。


9月8日(行き)の通勤乗車



20210908_202232
改札口上の発車標を見ると、3分遅れている。



20210908_202647
20:24 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両
3分遅れ(20:27発)



9月9日(帰り)の通勤乗車


20210909_100052
10:02 尼崎発 A普通須磨行き 207系3両+4両
帰りは遅れていなかった。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





通勤乗車/令和3年9月7日・8日

通勤乗車の紹介です。


9月7日(行き)の通勤乗車


20210907_204756
20:48 立花発 H普通松井山手行き 207系4両+3両
更新車


9月8日(帰り)の通勤乗車



20210908_094949
9:53 尼崎発 A普通西明石行き 321系7両

雨降ってるけど、遅れは今のところない。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






通勤乗車/令和3年9月6日・7日

通勤乗車の紹介です。


9月6日(行き)の通勤乗車


20210906_202334
20:24 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両
更新車


9月7日(帰り)の通勤乗車


20210907_100056
10:02 尼崎発 A普通須磨行き 207系3両+4両
未更新車


ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





エビスタ西宮で昼飯/令和3年8月27日

エビスタ西宮で昼飯の紹介です。


バス旅の前に昼飯を食う事にした。
阪神西宮停留所に面したエビスタ西宮に入る。



20210827_122432
名島亭エビスタ西宮店

以前にもここでラーメン食っている。




20210827_122404
夏季限定冷やし中華がありました。
胡瓜嫌いやけど、宣伝してるんやから注文してみた。
下にも出ているメガドリンクも注文した。
ドリンクは烏竜茶にした。
本来は350円やけど、麺とセットだと200円とかなり安い。




20210827_121012
出来るのを待つ。



20210827_121541
冷やし中華とメガドリンク

汗かいてて暑い所に冷やし中華は良かった。
美味かったよ。
胡瓜は我慢して食った。
やっぱり胡瓜はダメ。
辛子邪魔や。
冷やし中華に辛子は要らん。


名島亭エビスタ西宮店
住所:兵庫県西宮市田中町1-6 エビスタ西宮1階 STREET KITCHEN内
電話:0798-81-5068
営業時間:11:00~20:00(ラストオーダー19:30)




 







ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





阪神バス全線完乗の旅Part84/令和3年8月27日

阪神バス全線完乗の旅Part84の紹介です。


西宮山手線JR経由の東回りで新甲陽停留所に来た。
循環線なので、ここから後続の阪神西宮行き(JR経由の東回り)に乗る。



IMG_5200
新甲陽停留所



IMG_5201
新甲陽停留所の時刻表と路線図



IMG_5203
バスが来ました。



IMG_5204
14:00 新甲陽発 ②山手線東回り 阪神西宮行き

山手線東回りには、JR西宮経由する便とせん便がある。
ここまで来たバスはする便に乗ったので、後続バスもする便に乗る。
せん便に乗ればもっと早く乗れたが、する便は1時間に1本なので1時間待ちとなった。



IMG_5205
②山手線東回りの経由幕
阪神西宮←城山町←万池谷←阪急甲陽園駅前←新甲陽←



IMG_5206
14:21 阪神西宮着

西宮山手線JR西宮経由の東回りを完乗しました。
これにより、西宮山手線は、JR西宮を経由しない西回りのみとなりました。


阪神バス全線完乗の旅Part85につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





阪神バス全線完乗の旅Part83/令和3年8月27日

阪神バス全線完乗の旅Part83の紹介です。



IMG_5170
阪神西宮停留所2番のりば



IMG_5171
2番のりばは山手線東回りと鷲林寺線東回りです。



IMG_5169
2番のりばの時刻表



IMG_5168
路線図とのりば案内



IMG_5192

IMG_5193

IMG_5194
これから乗るバスの入線です。
これから乗るのは山手線JR経由の東回りです。



IMG_5195
12:40 阪神西宮始発 JR西宮経由高座橋-新甲陽→②山手線東回り



IMG_5197
②山手線東回りの経由幕
←新甲陽←高座橋←中村←JR西宮←阪神西宮

このバスは循環線なので、途中の新甲陽停留所で下車して、後続のバスで阪神西宮に戻る事で完乗とします。



IMG_5198
途中、JR西宮(北)を経由
JR西宮を経由しない便もある。



IMG_5199
13:00 新甲陽着



IMG_5202
乗って来たバスの小さくなるまで見送った。
次のバスまで1時間あります。
急にもよしてきたので、便所探すも近くにコンビニがない。
地図アプリを見ると、コープこうべがあることがわかった。
このコープがミニコープやない事を祈る。
ミニコープはコンビニなので便所はない。
我慢しながらゆっくり歩を進める。
歩いて5分くらいでコープこうべに着いた。
店に入ると便所があった。
助かった~
この後、バス停に戻ってバスを待つ。


阪神バス全線完乗の旅Part84につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




通勤乗車/令和3年9月2日・3日

通勤乗車の紹介です。


9月2日(行き)の通勤乗車



20210902_203829
20:39 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両


9月3日(帰り)の通勤乗車



20210903_094951
9:53 尼崎発 A普通西明石行き 207系3両+4両
9:49に入線して、JR宝塚線と連絡する。

行きも帰りも207系の更新車でした。
このところ当たりです。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





2つ目のまんぼうトンネルに行ってきた/令和3年8月27日

2つ目のまんぼうトンネルに行ってきたの紹介です。


以前、JR甲子園口駅近くに狭小のトンネルがある事を紹介しました。
これがまんぼうトンネルで、西宮市内に3つあると書いた。
その2つ目の紹介です。
こちらのまんぼうトンネルは平松町にあります。



IMG_5175
奥に見えるのがまんぼうトンネルです。
上はJRの高架となってます。



IMG_5176
キケン 自転車・単車は危ないので
押して通行して下さい
って書いてる。



IMG_5177
赤レンガ部分にも書かれてますね。
このまんぼうトンネルは、谷崎潤一郎の「細雪」に出てくるトンネルで有名です。



IMG_5178
中に入ってみる。
高さは170㎝くらいで、175㎝の自分は首を少し傾げるくらいで通れた。
こっちのまんぼうトンネルは中ですれ違う事が出来る。
身長170㎝以上の方は、首を傾げないと通れないトンネルです。



IMG_5179
間もなく出口です。



IMG_5180
向こう側に出ました。



IMG_5181
方向者と自転車への注意喚起の看板が多いです。



IMG_5182
今来た道を戻ります。



IMG_5183
ところどころレンガが剝がれてます。



IMG_5184
下は板張りでした。




IMG_5185
ここに見た事のある杭があります。



IMG_5187
旧国鉄の境界杭です。
旧国鉄の用地ってことですね。



IMG_5188
そうこうしてたら、新快速が通過して行った。







地図を載せておきます。
地図を見てもわかる通り、JR西宮駅ではなく阪神西宮駅の方が近いです。
JRからだと何分かかるかわからんけど、阪神なら歩いて5分もかからない。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





通勤乗車/令和3年9月1日・2日

通勤乗車の紹介です。


9月1日(行き)の通勤乗車


20210901_202352
20:24 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両


9月2日(帰り)の通勤乗車


20210902_100424
10:08 尼崎発 A普通西明石行き 321系7両
発車4分前の入線と早く来て、JR宝塚線の電車の到着待ちをした。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場