2021年06月
Peachひがし北海道フリーパスの旅Part12の紹介です。
尺別信号場で特急の通過待ちで止まっていたが、その特急が通過した。
16:24 池田着
池田駅で13分停車する。
高校生が大量に乗り込んできた。
その間に、北の大地の入場券を買う。
池で駅でも国鉄一般気動車標準色を撮る。
鏡に映る国鉄一般気動車標準色を撮ってみる。
16:37 池田発車
17:15 帯広着
大量に乗り込んできた高校生が帯広で下車して行った。
国鉄一般気動車標準色は、
そのまま芽室行きとなる。
最初から芽室行きで運転すりゃええのに。
次に乗るのは特急おおぞら10号です。
一旦改札を出て、コンビニで食料を調達。
17:48 帯広発 特急おおぞら10号札幌行き キハ261系5両
5自由席 特急おおぞら 札幌の方向幕
5Non-Reserved Ltd.EXPRESS OZORA For SAPPOROの方向幕
20:28 札幌着
この後、まだまだ北の大地の入場券を買いに行きますよ。
まだ宿には入らない。
Peachひがし北海道フリーパスの旅Part13につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

尺別信号場で特急の通過待ちで止まっていたが、その特急が通過した。
16:24 池田着
池田駅で13分停車する。
高校生が大量に乗り込んできた。
その間に、北の大地の入場券を買う。
池で駅でも国鉄一般気動車標準色を撮る。
鏡に映る国鉄一般気動車標準色を撮ってみる。
16:37 池田発車
17:15 帯広着
大量に乗り込んできた高校生が帯広で下車して行った。
国鉄一般気動車標準色は、
そのまま芽室行きとなる。
最初から芽室行きで運転すりゃええのに。
次に乗るのは特急おおぞら10号です。
一旦改札を出て、コンビニで食料を調達。
17:48 帯広発 特急おおぞら10号札幌行き キハ261系5両
5自由席 特急おおぞら 札幌の方向幕
5Non-Reserved Ltd.EXPRESS OZORA For SAPPOROの方向幕
20:28 札幌着
この後、まだまだ北の大地の入場券を買いに行きますよ。
まだ宿には入らない。
Peachひがし北海道フリーパスの旅Part13につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part11の紹介です。
特急おおぞらで白糠に着いた。
白糠駅と音別駅の北の大地の入場券を買う。
駅舎内では、
釧路=白糠開通百二十周年記念のタペストリーが飾られていた。
白糠駅は久しぶりに来た。(わがまちご当地入場券買うて以来)
白糠駅の駅舎は変わっていない。
先に下り列車が来た。
上り列車と交換する。
これから乗る上り列車が来た。
来たのはキハ40の国鉄一般気動車標準色だ。
14:46 白糠発 普通帯広行き キハ40形1両ワンマン
帯広の方向幕
尺別信号場で停車
特急列車を待ちます。
旧尺別駅の駅舎は残ってます。
尺別信号場の詰所として使ってるんでしょう。
ここでInstagramで動画撮ったの思い出した。(駅時代)
Peachひがし北海道フリーパスの旅Part12につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

特急おおぞらで白糠に着いた。
白糠駅と音別駅の北の大地の入場券を買う。
駅舎内では、
釧路=白糠開通百二十周年記念のタペストリーが飾られていた。
白糠駅は久しぶりに来た。(わがまちご当地入場券買うて以来)
白糠駅の駅舎は変わっていない。
先に下り列車が来た。
上り列車と交換する。
これから乗る上り列車が来た。
来たのはキハ40の国鉄一般気動車標準色だ。
14:46 白糠発 普通帯広行き キハ40形1両ワンマン
帯広の方向幕
尺別信号場で停車
特急列車を待ちます。
旧尺別駅の駅舎は残ってます。
尺別信号場の詰所として使ってるんでしょう。
ここでInstagramで動画撮ったの思い出した。(駅時代)
Peachひがし北海道フリーパスの旅Part12につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part10の紹介です。
12:37 厚岸発 快速はなさき釧路行き キハ54形両ワンマン
快速はなさき 釧路の方向幕
雨が降っていたのがわかる。
まだ降ってるよ。
13:18 釧路着
釧路駅に降りた所で、ラッピング車の撮影をする。
地球探索鉄道花咲線
次に乗る特急列車がすでに入線している.
改札前のセブンイレブンで昼飯買う。
改札入ったら、既に乗車が始まってる。
13:42 釧路始発 特急おおぞら8号札幌行き キハ261系5両
4自由席 特急おおぞら 札幌の方向幕
4Non-Reserved Ltd.Express OZORA For Sapporoの方向幕
釧路駅改札前のセブンイレブンで買うた昼飯を食う。
冷たいラーメンで涼をとれた。
14:01 白糠着
一駅だけの乗車でした。
白糠駅では、ダイヤ改正で無人駅となった音別駅の北の大地の入場券が発売されている。
白糠駅と音別駅の北の大地の入場券を買う。
Peachひがし北海道フリーパスの旅Part11につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

12:37 厚岸発 快速はなさき釧路行き キハ54形両ワンマン
快速はなさき 釧路の方向幕
雨が降っていたのがわかる。
まだ降ってるよ。
13:18 釧路着
釧路駅に降りた所で、ラッピング車の撮影をする。
地球探索鉄道花咲線
次に乗る特急列車がすでに入線している.
改札前のセブンイレブンで昼飯買う。
改札入ったら、既に乗車が始まってる。
13:42 釧路始発 特急おおぞら8号札幌行き キハ261系5両
4自由席 特急おおぞら 札幌の方向幕
4Non-Reserved Ltd.Express OZORA For Sapporoの方向幕
釧路駅改札前のセブンイレブンで買うた昼飯を食う。
冷たいラーメンで涼をとれた。
14:01 白糠着
一駅だけの乗車でした。
白糠駅では、ダイヤ改正で無人駅となった音別駅の北の大地の入場券が発売されている。
白糠駅と音別駅の北の大地の入場券を買う。
Peachひがし北海道フリーパスの旅Part11につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part9の紹介です。
厚岸味覚ターミナルコンキリエに着いた。
中に入ってみると、レストランは11:00からの営業だった。
30分以上待たなければならない。
入ってすぐの所にレストランのメニューがあったが、どれも1300円以上と高い。
駅弁よりも高いので、ここで食うのはやめる事にしたが、次の列車までまだまだ時間があるので、ここで休んでいく。
ここからの景色が絶景です。
ここに階段があるね。
この階段を下りると、来るときに上って来た坂の入口に着く。
態々坂上って来た意味ないやん。
しんどい思いして上って来たのに。
駅に戻る時は、この階段下りて行ったよ。
厚岸駅に戻って来た。
駅前のかきめしの氏家待合所が開いている。
ここでかきめし買おうと思ったが、こんなにええ天気やのに、空模様が・・・
どしゃ降りの雨が降って来た。
しかも雷なってるし。
かきめし買うてたら、駅に戻るのにびしょ濡れになる。
買うのはやめた。
次の改札は、快速はなさき釧路行き
快速はなさきの入線です。
Peachひがし北海道フリーパスの旅Part10につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

厚岸味覚ターミナルコンキリエに着いた。
中に入ってみると、レストランは11:00からの営業だった。
30分以上待たなければならない。
入ってすぐの所にレストランのメニューがあったが、どれも1300円以上と高い。
駅弁よりも高いので、ここで食うのはやめる事にしたが、次の列車までまだまだ時間があるので、ここで休んでいく。
ここからの景色が絶景です。
ここに階段があるね。
この階段を下りると、来るときに上って来た坂の入口に着く。
態々坂上って来た意味ないやん。
しんどい思いして上って来たのに。
駅に戻る時は、この階段下りて行ったよ。
厚岸駅に戻って来た。
駅前のかきめしの氏家待合所が開いている。
ここでかきめし買おうと思ったが、こんなにええ天気やのに、空模様が・・・
どしゃ降りの雨が降って来た。
しかも雷なってるし。
かきめし買うてたら、駅に戻るのにびしょ濡れになる。
買うのはやめた。
次の改札は、快速はなさき釧路行き
快速はなさきの入線です。
Peachひがし北海道フリーパスの旅Part10につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

JR北海道根室本線厚岸駅北の大地の入場券の紹介です。
厚岸駅北の大地の入場券(表)
厚岸駅北の大地の入場券(裏)
№3049
発行年月日 2021.6.-8
発売場所:厚岸駅みどりの窓口
営業時間:6:20~15:10
発売場所:厚岸味覚ターミナルコンキリエ
営業時間:
4月~ 9月 9:00~19:00
10月~12月 10:00~19:00
1月~ 3月 10:00~17:00
休業日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
ただし、7月~8月は休まず営業します。
年末年始(12月28日~1月2日)と1月12日・13日は休業します。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

厚岸駅北の大地の入場券(表)
厚岸駅北の大地の入場券(裏)
№3049
発行年月日 2021.6.-8
発売場所:厚岸駅みどりの窓口
営業時間:6:20~15:10
発売場所:厚岸味覚ターミナルコンキリエ
営業時間:
4月~ 9月 9:00~19:00
10月~12月 10:00~19:00
1月~ 3月 10:00~17:00
休業日:月曜日(祝日の場合は翌火曜日)
ただし、7月~8月は休まず営業します。
年末年始(12月28日~1月2日)と1月12日・13日は休業します。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part8の紹介です。
8:24 根室始発 普通釧路行き キハ54形1両ワンマン
乗って来た列車がそのまま折り返す。
釧路の方向幕(前面)
根室の時点で自分を入れても5人居なかった。
10:00 厚岸着
乗って来た列車を見送る。
ホンマは、釧路まで乗って、折り返して厚岸に来ようとしてた。
厚岸からはくしろバスで釧路駅に戻る予定を立ててた。
今旅の予算も少ないので、バスの運賃で余分なお金は使いたくなったので、厚岸で降りて2時間37分待ちを選択した。
久しぶりに来た厚岸駅
北の大地の入場券を買う。
厚岸駅の次の改札は、快速ノサップ根室行きです。
ホンマならこの快速に乗ってたはず。
駅前のかきましで有名な氏家待合所は閉まっている。
ホンマなら開いてるはず。
北の大地の入場券は厚岸駅でも買えるが、厚岸味覚ターミナルコンキリエでも買える。
ここで飯が食えるんではないかと思い、行ってみる事にした。
2時間以上駅でじっと出来んしな。
駅舎右のピンクの跨線橋を渡る。
この跨線橋は駅の外の跨線橋で、左のが駅内の跨線橋。
右に見えるのがコンキリエ
ホンマピンクが目立つ跨線橋やで。
跨線橋から見た厚岸駅
跨線橋を渡り終えるとここに出る。
横断歩道を渡って左に曲がる。
丘の上に見えるコンキリエ
結構な坂道を上る。
この突き当りがコンキリエの入口
やっと着いたコンキリエ
この後、厚岸駅はエライ事に見舞われる。
さて、どんな事になるのか・・・
Peachひがし北海道フリーパスの旅Part9につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

8:24 根室始発 普通釧路行き キハ54形1両ワンマン
乗って来た列車がそのまま折り返す。
釧路の方向幕(前面)
根室の時点で自分を入れても5人居なかった。
10:00 厚岸着
乗って来た列車を見送る。
ホンマは、釧路まで乗って、折り返して厚岸に来ようとしてた。
厚岸からはくしろバスで釧路駅に戻る予定を立ててた。
今旅の予算も少ないので、バスの運賃で余分なお金は使いたくなったので、厚岸で降りて2時間37分待ちを選択した。
久しぶりに来た厚岸駅
北の大地の入場券を買う。
厚岸駅の次の改札は、快速ノサップ根室行きです。
ホンマならこの快速に乗ってたはず。
駅前のかきましで有名な氏家待合所は閉まっている。
ホンマなら開いてるはず。
北の大地の入場券は厚岸駅でも買えるが、厚岸味覚ターミナルコンキリエでも買える。
ここで飯が食えるんではないかと思い、行ってみる事にした。
2時間以上駅でじっと出来んしな。
駅舎右のピンクの跨線橋を渡る。
この跨線橋は駅の外の跨線橋で、左のが駅内の跨線橋。
右に見えるのがコンキリエ
ホンマピンクが目立つ跨線橋やで。
跨線橋から見た厚岸駅
跨線橋を渡り終えるとここに出る。
横断歩道を渡って左に曲がる。
丘の上に見えるコンキリエ
結構な坂道を上る。
この突き当りがコンキリエの入口
やっと着いたコンキリエ
この後、厚岸駅はエライ事に見舞われる。
さて、どんな事になるのか・・・
Peachひがし北海道フリーパスの旅Part9につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

JR北海道根室本線根室駅開業100周年記念入場券の紹介です。
根室駅開業100周年記念入場券(表)
根室駅開業100周年記念入場券(裏)
№1304
発行年月日 2021.06.-8
発売場所:根室駅みどりの窓口
営業時間:5:20~17:00
発売日:令和3年4月1日~11月30日以降売り切れ次第終了
発売枚数:発売枚数の限定は行いませんが、一時的に在庫切れとなる場合がございます。
また窓口が混雑している場合等には一度にお買い求めいただける枚数をお一人様5枚までに制限させていただくことがありますのでご容赦ください。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

根室駅開業100周年記念入場券(表)
根室駅開業100周年記念入場券(裏)
№1304
発行年月日 2021.06.-8
発売場所:根室駅みどりの窓口
営業時間:5:20~17:00
発売日:令和3年4月1日~11月30日以降売り切れ次第終了
発売枚数:発売枚数の限定は行いませんが、一時的に在庫切れとなる場合がございます。
また窓口が混雑している場合等には一度にお買い求めいただける枚数をお一人様5枚までに制限させていただくことがありますのでご容赦ください。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part7の紹介です。
釧路から乗った快速はなさきは、
東釧路駅に着いた。
日本最北端の駅のポストがいい感じです。
間もなく終点根室です。
車両の貫通扉を入れて撮るのと、入れずに望遠で撮るのとでは雰囲気ちゃうね。
貫通扉入れて撮る方が迫ってくる感がある。
8:00 根室着
根室に着いたら、これは撮らんとね。
日本最東端の有人の駅
北の大地の入場券と根室駅開業100周年記念入場券を買う。
花咲線 祝!全通100周年のタペストリーとポスター
駅舎内で、花咲線全線開通百年の歩み展が開催されている。
花咲線100年の歴史を知る事が出来る。
駅舎前の黄色いポストは幸せを呼ぶ黄色いポストかな?
この日の気温は18℃でした。
結構暑かった。
Peachひがし北海道フリーパスの旅Part8につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

釧路から乗った快速はなさきは、
東釧路駅に着いた。
日本最北端の駅のポストがいい感じです。
間もなく終点根室です。
車両の貫通扉を入れて撮るのと、入れずに望遠で撮るのとでは雰囲気ちゃうね。
貫通扉入れて撮る方が迫ってくる感がある。
8:00 根室着
根室に着いたら、これは撮らんとね。
日本最東端の有人の駅
北の大地の入場券と根室駅開業100周年記念入場券を買う。
花咲線 祝!全通100周年のタペストリーとポスター
駅舎内で、花咲線全線開通百年の歩み展が開催されている。
花咲線100年の歴史を知る事が出来る。
駅舎前の黄色いポストは幸せを呼ぶ黄色いポストかな?
この日の気温は18℃でした。
結構暑かった。
Peachひがし北海道フリーパスの旅Part8につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

JR北海道根室本線釧路駅開業120周年記念入場券の紹介です。
釧路駅開業120周年記念入場券(表)
釧路駅開業120周年記念入場券(裏)
№2096
発行年月日 2021.6.-8
発売場所:釧路駅みどりの窓口
営業時間:5:20~22:30
発売日:令和3年4月1日~11月30日以降売り切れ次第終了
発売枚数:発売枚数の限定は行いませんが、一時的に在庫切れとなる場合がございます。
また窓口が混雑している場合等には一度にお買い求めいただける枚数をお一人様5枚までに制限させていただくことがありますのでご容赦ください。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

釧路駅開業120周年記念入場券(表)
釧路駅開業120周年記念入場券(裏)
№2096
発行年月日 2021.6.-8
発売場所:釧路駅みどりの窓口
営業時間:5:20~22:30
発売日:令和3年4月1日~11月30日以降売り切れ次第終了
発売枚数:発売枚数の限定は行いませんが、一時的に在庫切れとなる場合がございます。
また窓口が混雑している場合等には一度にお買い求めいただける枚数をお一人様5枚までに制限させていただくことがありますのでご容赦ください。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part6の紹介です。
始発列車に乗る為、宿を5:00にチェックアウトする。
駅に向かう前にコンビニで朝飯買うてから行く。
5:00過ぎの釧路駅
駅舎右に掛かってた946が無くなってる。
釧路駅にも、JR北海道釧路支社周年記念が掲示されていた。
5:20に駅舎が開錠されるが、5:15に開いた。
以前も5:15に開いた事があった。
みどりの窓口で、北の大地の入場券と釧路駅開業120周年記念入場券を買う。
始発列車は、5:35の快速はなさき根室行きです。
これに乗ります。
もう入線してます。
5:35 釧路始発 快速はなさき根室行き キハ54形1両ワンマン
快速はなさき 根室の方向幕(前面)
快速はなさきは自分ひとりを乗せて発車した。
自分が乗ってへんかったら無人やった。
車内でコンビニで買うた朝飯を食う。
東釧路からは誰も乗って来ず。
厚岸で2人乗って来た。
6:41 茶内着
ここで大量の高校生が乗って来た。
車内は混雑してきた。
ここで上り列車と交換する。
上り列車が来たので間もなく発車します。
乗って来た列車をよく見ると、定員75になってるが、薄っすらと100って見える。
定員100から75になった理由はなんやろか?
Peachひがし北海道フリーパスの旅Part7につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

始発列車に乗る為、宿を5:00にチェックアウトする。
駅に向かう前にコンビニで朝飯買うてから行く。
5:00過ぎの釧路駅
駅舎右に掛かってた946が無くなってる。
釧路駅にも、JR北海道釧路支社周年記念が掲示されていた。
5:20に駅舎が開錠されるが、5:15に開いた。
以前も5:15に開いた事があった。
みどりの窓口で、北の大地の入場券と釧路駅開業120周年記念入場券を買う。
始発列車は、5:35の快速はなさき根室行きです。
これに乗ります。
もう入線してます。
5:35 釧路始発 快速はなさき根室行き キハ54形1両ワンマン
快速はなさき 根室の方向幕(前面)
快速はなさきは自分ひとりを乗せて発車した。
自分が乗ってへんかったら無人やった。
車内でコンビニで買うた朝飯を食う。
東釧路からは誰も乗って来ず。
厚岸で2人乗って来た。
6:41 茶内着
ここで大量の高校生が乗って来た。
車内は混雑してきた。
ここで上り列車と交換する。
上り列車が来たので間もなく発車します。
乗って来た列車をよく見ると、定員75になってるが、薄っすらと100って見える。
定員100から75になった理由はなんやろか?
Peachひがし北海道フリーパスの旅Part7につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part5の紹介です。
23:55 釧路着
3分遅れ(23:58着)
みどりの窓口は閉まってるので、北の大地の入場券は買えず。
深夜0:00過ぎの釧路駅
予約してる宿に向かう。
その前に、コンビニで飯買うてから行く。
予約してた東横イン釧路十字街
東横INNクラブ会員でミッドナイトタイムサービスで予約した。
22:00~5:00までの間に最大54%割引になる。
これで予約したら4300円だった。
ポイントがこれで8になった。
あと2泊で1泊ただになる。
チェックインする。
カードはルームキーに対応ではなかった。
シリンダーキーを受け取り部屋へ。
404号室
シングルルームだけど、ダブルみたいな広いベッドだった。
テーブルに冷蔵庫にテレビ
時計は0:18を指している。
風呂と便所
ま、こんなモンでしょ。
コンビニで買うた飯を食う。
白身フライのり弁とサッポロラガービールで腹いっぱいになる。
日付が変わってるので、この日の予定を時刻表で決めてから風呂に入る。
でも、楽しくて寝れなかった。
Peachひがし北海道フリーパスの旅Part6につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

23:55 釧路着
3分遅れ(23:58着)
みどりの窓口は閉まってるので、北の大地の入場券は買えず。
深夜0:00過ぎの釧路駅
予約してる宿に向かう。
その前に、コンビニで飯買うてから行く。
予約してた東横イン釧路十字街
東横INNクラブ会員でミッドナイトタイムサービスで予約した。
22:00~5:00までの間に最大54%割引になる。
これで予約したら4300円だった。
ポイントがこれで8になった。
あと2泊で1泊ただになる。
チェックインする。
カードはルームキーに対応ではなかった。
シリンダーキーを受け取り部屋へ。
404号室
シングルルームだけど、ダブルみたいな広いベッドだった。
テーブルに冷蔵庫にテレビ
時計は0:18を指している。
風呂と便所
ま、こんなモンでしょ。
コンビニで買うた飯を食う。
白身フライのり弁とサッポロラガービールで腹いっぱいになる。
日付が変わってるので、この日の予定を時刻表で決めてから風呂に入る。
でも、楽しくて寝れなかった。
Peachひがし北海道フリーパスの旅Part6につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

通勤乗車の紹介です。
6月10日(行き)の通勤乗車
本来乗る電車が5分遅れてます。
甲子園口駅でなんかあったようです。
前を走る快速電車が、立花駅をノロノロと通過して行った。
撮影はしてない。
19:24 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両
5分遅れ(19:29発)
6月11日(帰り)の通勤乗車
8:59 尼崎発 A普通西明石行き 207系3両+4両
隣りの塚口行きも207系です。
この電車が来る前に、初めて見た223系に遭遇した。
この223系よく見ると、種別の方向幕がLEDです。
A新快速の種別幕がLEDです。
223系の種別幕がLEDになったのはいつ?
思わず撮ったよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

6月10日(行き)の通勤乗車
本来乗る電車が5分遅れてます。
甲子園口駅でなんかあったようです。
前を走る快速電車が、立花駅をノロノロと通過して行った。
撮影はしてない。
19:24 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両
5分遅れ(19:29発)
6月11日(帰り)の通勤乗車
8:59 尼崎発 A普通西明石行き 207系3両+4両
隣りの塚口行きも207系です。
この電車が来る前に、初めて見た223系に遭遇した。
この223系よく見ると、種別の方向幕がLEDです。
A新快速の種別幕がLEDです。
223系の種別幕がLEDになったのはいつ?
思わず撮ったよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part4の紹介です。
21:49 帯広着
新得から快速狩勝に乗って帯広に着いた。
帯広駅の北の大地の入場券を買いに行く。
次に乗るのは、特急おおぞらです。
さっき乗って来た快速狩勝は、特急待ちで34分も止まる。
帯広駅には、記念のタペストリーが並ぶ。
釧路=白糠開通百二十周年
花咲線全通百周年
釧網本線全通九十周年
石勝線開通四十周年
特急おおぞらの入線です。
22:19 帯広発 特急おおぞら釧路行き キハ261系5両
4自由席 特急おおぞら 釧路の方向幕
4Non-Reserved Ltd.EXPRESS OZORA For Kushiroの方向幕
4号車自由席に乗る。
おおぞらは自由席が2両あるが、自由席はガラガラである。
帯広で誰も乗ってへんかった。
Peachひがし北海道フリーパスの旅Part5につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

21:49 帯広着
新得から快速狩勝に乗って帯広に着いた。
帯広駅の北の大地の入場券を買いに行く。
次に乗るのは、特急おおぞらです。
さっき乗って来た快速狩勝は、特急待ちで34分も止まる。
帯広駅には、記念のタペストリーが並ぶ。
釧路=白糠開通百二十周年
花咲線全通百周年
釧網本線全通九十周年
石勝線開通四十周年
特急おおぞらの入線です。
22:19 帯広発 特急おおぞら釧路行き キハ261系5両
4自由席 特急おおぞら 釧路の方向幕
4Non-Reserved Ltd.EXPRESS OZORA For Kushiroの方向幕
4号車自由席に乗る。
おおぞらは自由席が2両あるが、自由席はガラガラである。
帯広で誰も乗ってへんかった。
Peachひがし北海道フリーパスの旅Part5につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part3の紹介です。
南千歳駅から乗るのは、とかち7号です。
19:14 南千歳発 特急とかち7号帯広行き キハ261系4両
4自由席 特急とかち 帯広の方向幕
4Non-Reserved Ltd.EXPRESS TOKACHI For Obihiroの方向幕
とかち7号の自由席は1両だけで、ほとんど人が居ない。
自分入れても3人ほどだった。
20:43 新得着
とかちを見送る。
新得で下車し、北の大地の入場券を買う。
20分後の新得始発の列車に乗る。
留置線に、国鉄塗装色の列車が止まっていた。
ここに止まってるが乗れない。
この後、乗る事になる。
21:03 新得始発 快速狩勝池田行き キハ40形1両ワンマン
ボケボケで申し訳ない。
快速狩勝 池田(帯広ー池田間普通)FOR IKEDAのサボ
Peachひがし北海道フリーパスの旅Part4につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

南千歳駅から乗るのは、とかち7号です。
19:14 南千歳発 特急とかち7号帯広行き キハ261系4両
4自由席 特急とかち 帯広の方向幕
4Non-Reserved Ltd.EXPRESS TOKACHI For Obihiroの方向幕
とかち7号の自由席は1両だけで、ほとんど人が居ない。
自分入れても3人ほどだった。
20:43 新得着
とかちを見送る。
新得で下車し、北の大地の入場券を買う。
20分後の新得始発の列車に乗る。
留置線に、国鉄塗装色の列車が止まっていた。
ここに止まってるが乗れない。
この後、乗る事になる。
21:03 新得始発 快速狩勝池田行き キハ40形1両ワンマン
ボケボケで申し訳ない。
快速狩勝 池田(帯広ー池田間普通)FOR IKEDAのサボ
Peachひがし北海道フリーパスの旅Part4につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part2の紹介です。
18:40 新千歳空港着
18:20着と20分早着した。
JR新千歳空港駅へと移動。
みどりの窓口で、Peachひがし北海道フリーパスを買う。
ご案内とアンケート
新千歳空港駅の改札を入る。
新千歳空港駅のホームに下りる。
先ず乗るのは、18:54の快速エアポートです。
18:54 新千歳空港始発 快速エアポート189号小樽行き 733系6両
快速エアポート 小樽の方向幕
RAPID AIRPORT For OTARUの方向幕
18:57 南千歳着
南千歳駅で特急に乗り換えです。
17分待ちです。
売店閉まっててなんも買えず。
Peachひがし北海道フリーパスの旅Part3につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

18:40 新千歳空港着
18:20着と20分早着した。
JR新千歳空港駅へと移動。
みどりの窓口で、Peachひがし北海道フリーパスを買う。
ご案内とアンケート
新千歳空港駅の改札を入る。
新千歳空港駅のホームに下りる。
先ず乗るのは、18:54の快速エアポートです。
18:54 新千歳空港始発 快速エアポート189号小樽行き 733系6両
快速エアポート 小樽の方向幕
RAPID AIRPORT For OTARUの方向幕
18:57 南千歳着
南千歳駅で特急に乗り換えです。
17分待ちです。
売店閉まっててなんも買えず。
Peachひがし北海道フリーパスの旅Part3につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

Peachひがし北海道フリーパスの旅Part1の紹介です。
以前に予告していた北海道の旅に行ってきた。
この北海道時刻表を持って北海道に行って来た。
関西空港からピーチに乗るので、関空リムジンバスに乗る。
大阪駅から乗るか尼崎駅から乗るか迷ったが、時間が早い尼崎から乗る事にした。
尼崎→関西空港の往復乗車券を買う。
バスが来た。
間もなく到着
13:45 JR尼崎始発 関西空港リムジンバス関西空港第2ターミナル行き
阪神バスでの運行。
KIX 関西空港の方向幕
このバスは関西空港
第1ターミナル経由第2ターミナル行きです
JR尼崎から乗ったのは自分一人だった。
阪神尼からは何人か乗って来た。
ガラガラで一路関空へ。
15:01 関西空港第2ターミナル着
関西空港第2ターミナル国内線
リムジンバスは交際線に着く。
中に入ると、ピーチはガラガラです。
搭乗まで時間があるので、コンビニで食料を調達し、荷物検査で中に入る。
夜勤明けで結構眠たい。
寝てしまったらどないしよ。
16:40 関西空港発 ピーチMM115便新千歳空港行き
それなりに人は乗ってた。
窓側と通路側である程度埋まった。
真ん中はほとんどが空いている。
機内の酸素マスクや救命胴着の説明の中で、カメラやビデオでの撮影はご遠慮下さいとアナウンスがあった。
YouTubeに飛行機内の動画がいっぱいあるけど、いいんか?
自分は撮影はせんかった。
16:32発(8分早発)だった。
ピーチの公式発表による。
実際は、時計を見てたが、16:49離陸やった。(9分遅れ)
Peachひがし北海道フリーパスの旅Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

以前に予告していた北海道の旅に行ってきた。
この北海道時刻表を持って北海道に行って来た。
関西空港からピーチに乗るので、関空リムジンバスに乗る。
大阪駅から乗るか尼崎駅から乗るか迷ったが、時間が早い尼崎から乗る事にした。
尼崎→関西空港の往復乗車券を買う。
バスが来た。
間もなく到着
13:45 JR尼崎始発 関西空港リムジンバス関西空港第2ターミナル行き
阪神バスでの運行。
KIX 関西空港の方向幕
このバスは関西空港
第1ターミナル経由第2ターミナル行きです
JR尼崎から乗ったのは自分一人だった。
阪神尼からは何人か乗って来た。
ガラガラで一路関空へ。
15:01 関西空港第2ターミナル着
関西空港第2ターミナル国内線
リムジンバスは交際線に着く。
中に入ると、ピーチはガラガラです。
搭乗まで時間があるので、コンビニで食料を調達し、荷物検査で中に入る。
夜勤明けで結構眠たい。
寝てしまったらどないしよ。
16:40 関西空港発 ピーチMM115便新千歳空港行き
それなりに人は乗ってた。
窓側と通路側である程度埋まった。
真ん中はほとんどが空いている。
機内の酸素マスクや救命胴着の説明の中で、カメラやビデオでの撮影はご遠慮下さいとアナウンスがあった。
YouTubeに飛行機内の動画がいっぱいあるけど、いいんか?
自分は撮影はせんかった。
16:32発(8分早発)だった。
ピーチの公式発表による。
実際は、時計を見てたが、16:49離陸やった。(9分遅れ)
Peachひがし北海道フリーパスの旅Part2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

阪神バス全線完乗の旅Part60の紹介です。
鷲林寺線東回りで西宮甲山高校前で下車して、後続のバス待ちです。
1時間に1本なので、1時間待ちです。
停留所の奥に、西宮甲山高校の門が見えます。
バス停の入口は高校の入口じゃなかったのか?
バス停の入口だったのかも?
かなりの坂道で、校舎が全く見えない。
どこに校舎があるのか?
それは置いといて、バス旅です。
バス停は半円状態です。
西宮甲山高校前停留所の時刻表と路線図
阪神バスと阪急バスの共同使用です。
12:46 西宮甲山高校前発 7番‐2鷲林寺線東回り阪神西宮行き
鷲林寺線東回りの経由幕
阪神西宮←苦楽園口東←森林公園←新甲陽←JR西宮
このバスもJR西宮経由のバスです。
13:11 阪神西宮着
鷲林寺線東回り完乗しました。
後は、西回りを乗らなければならない。
阪神バス全線完乗の旅Part61につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鷲林寺線東回りで西宮甲山高校前で下車して、後続のバス待ちです。
1時間に1本なので、1時間待ちです。
停留所の奥に、西宮甲山高校の門が見えます。
バス停の入口は高校の入口じゃなかったのか?
バス停の入口だったのかも?
かなりの坂道で、校舎が全く見えない。
どこに校舎があるのか?
それは置いといて、バス旅です。
バス停は半円状態です。
西宮甲山高校前停留所の時刻表と路線図
阪神バスと阪急バスの共同使用です。
12:46 西宮甲山高校前発 7番‐2鷲林寺線東回り阪神西宮行き
鷲林寺線東回りの経由幕
阪神西宮←苦楽園口東←森林公園←新甲陽←JR西宮
このバスもJR西宮経由のバスです。
13:11 阪神西宮着
鷲林寺線東回り完乗しました。
後は、西回りを乗らなければならない。
阪神バス全線完乗の旅Part61につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

阪神バス全線完乗の旅Part59の紹介です。
阪神電車西宮駅
阪神西宮停留所2番のりば
もう既にバスが来てます。
阪神西宮の路線図
阪神西宮2番のりばの時刻表
11:10 阪神西宮始発 7番‐2鷲林寺線東回り
このバスは循環線です。
一周すると阪神西宮に戻って来るので、乗り通せません。
途中で降りて、後続のバスで戻ってきて完乗とします。
鷲林寺線東回りの経由幕
阪神西宮←苦楽園口東←甲山高校東←森林公園←新甲陽←JR西宮
このバスは、JR西宮を経由します。
経由しないバスもあります。
乗車人数は、自分入れても5~6人でした。
結構な急勾配を上って行きます。
甲山スゴしです。
こんなとこ路線バスが通るんか?ってとこ通ります。
11:46 西宮甲山高校前着
ここで途中下車します。
2分程早着した。
時間調整の後、発車して行った。
東回りは左側を真っすぐに。
このバス停・・・
西宮甲山高校の中にあります。
ここが高校の入口
引きで見るとこんな感じ
ここからバスが発車して行く。
阪神バス全線完乗の旅Part60につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

阪神電車西宮駅
阪神西宮停留所2番のりば
もう既にバスが来てます。
阪神西宮の路線図
阪神西宮2番のりばの時刻表
11:10 阪神西宮始発 7番‐2鷲林寺線東回り
このバスは循環線です。
一周すると阪神西宮に戻って来るので、乗り通せません。
途中で降りて、後続のバスで戻ってきて完乗とします。
鷲林寺線東回りの経由幕
阪神西宮←苦楽園口東←甲山高校東←森林公園←新甲陽←JR西宮
このバスは、JR西宮を経由します。
経由しないバスもあります。
乗車人数は、自分入れても5~6人でした。
結構な急勾配を上って行きます。
甲山スゴしです。
こんなとこ路線バスが通るんか?ってとこ通ります。
11:46 西宮甲山高校前着
ここで途中下車します。
2分程早着した。
時間調整の後、発車して行った。
東回りは左側を真っすぐに。
このバス停・・・
西宮甲山高校の中にあります。
ここが高校の入口
引きで見るとこんな感じ
ここからバスが発車して行く。
阪神バス全線完乗の旅Part60につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

阪神バス全線完乗の旅Part58の紹介です。
武庫川停留所
朝のラッシュ時という事もあって、何人か並んでます。
列作って並んではいない。
奥の背をこっちに向けてる数人は、阪神バスではなく、会社の送迎バスがここに発着しているようです。
武庫川停留所
武庫川停留所の時刻表と路線図
乗るバスが来ました。
8:19 武庫川始発 90番尼崎テクノランド前行き
平日1本しかない路線で、なかなか難易度が高い。
行きは朝1本で、帰りは夕方1本です。
早起きして乗りに来た。
90番の経由幕
尼崎スポーツの森←クボタ前←大浜2丁目←元浜
単席と2列席を埋めて発車して行った。
結構な乗車率です。
人が多かったので撮影はやめておいた。
8:34 尼崎テクノランド前着
尼崎テクノランド前は、阪神高速尼崎末広インターチェンジの高速外サービスエリアとなっている。
尼崎テクノランドはゴルフの練習所です。
引きで見るとこんな感じ
結構広いな。
90番完乗しました。
帰りのバスは夕方なので、途中の元浜停留所まで歩いて、バスでJR立花に出た。
元浜まで25分くらいかかった。
阪神バス全線完乗の旅Part59につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

武庫川停留所
朝のラッシュ時という事もあって、何人か並んでます。
列作って並んではいない。
奥の背をこっちに向けてる数人は、阪神バスではなく、会社の送迎バスがここに発着しているようです。
武庫川停留所
武庫川停留所の時刻表と路線図
乗るバスが来ました。
8:19 武庫川始発 90番尼崎テクノランド前行き
平日1本しかない路線で、なかなか難易度が高い。
行きは朝1本で、帰りは夕方1本です。
早起きして乗りに来た。
90番の経由幕
尼崎スポーツの森←クボタ前←大浜2丁目←元浜
単席と2列席を埋めて発車して行った。
結構な乗車率です。
人が多かったので撮影はやめておいた。
8:34 尼崎テクノランド前着
尼崎テクノランド前は、阪神高速尼崎末広インターチェンジの高速外サービスエリアとなっている。
尼崎テクノランドはゴルフの練習所です。
引きで見るとこんな感じ
結構広いな。
90番完乗しました。
帰りのバスは夕方なので、途中の元浜停留所まで歩いて、バスでJR立花に出た。
元浜まで25分くらいかかった。
阪神バス全線完乗の旅Part59につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

スマホをGalaxy S21 Ultra 5Gに機種変更の紹介です。
スマホの機種変更をした。
Galaxy S10+からGalaxy S21 Ultra 5Gに機種変更した。
Galaxy S10+をスマホおかえしプログラムで買うた。
今月で24か月を迎えた。
今まで携帯を24か月使ったのは初めてや。
梅田のヨドバシで機種変更したけど、スマホおかえしプログラムで旧機はドコモショップに行ってくれって言われたので、旧機は手元にまだある。
明日ドコモショップに返しに行く。
予約しとかんと待たされるので、予約してから行く。
Galaxy S21 Ultra 5Gの箱
エライ小さい。
S10シリーズではあったケースがなくなった。
箱に入ってたのは、本体とデータ移行用のコード(試供品)とSIM引っ張り出すピンだけだった。
S21からmicroSDカードのスロットがなくなった。
microSDカードが使えない。
Galaxy S21 Ultra 5Gはなんと言ってもカメラでしょう。
カメラのレンズが4つもついている。
100倍ズームが魅力でしょう。
まだ撮ってへんので、写真がどんなモンかはまだわからん。
写真では伝わらんけど、裏を光当てて角度変ええると、色が違って見える。
これの色はシルバーやけど、ピンクだったり、光の加減で色々楽しめる。
黒だったらこれがわからんかったな。
151272円は高いと思ったけど、カメラの性能で納得出来るか?
36回払いのスマホおかえしプログラムで買うた。
早いこと使い方マスターせんとあかん。
ま、ボチボチいきますよ。
鉄道写真期待しとってな。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

スマホの機種変更をした。
Galaxy S10+からGalaxy S21 Ultra 5Gに機種変更した。
Galaxy S10+をスマホおかえしプログラムで買うた。
今月で24か月を迎えた。
今まで携帯を24か月使ったのは初めてや。
梅田のヨドバシで機種変更したけど、スマホおかえしプログラムで旧機はドコモショップに行ってくれって言われたので、旧機は手元にまだある。
明日ドコモショップに返しに行く。
予約しとかんと待たされるので、予約してから行く。
Galaxy S21 Ultra 5Gの箱
エライ小さい。
S10シリーズではあったケースがなくなった。
箱に入ってたのは、本体とデータ移行用のコード(試供品)とSIM引っ張り出すピンだけだった。
S21からmicroSDカードのスロットがなくなった。
microSDカードが使えない。
Galaxy S21 Ultra 5Gはなんと言ってもカメラでしょう。
カメラのレンズが4つもついている。
100倍ズームが魅力でしょう。
まだ撮ってへんので、写真がどんなモンかはまだわからん。
写真では伝わらんけど、裏を光当てて角度変ええると、色が違って見える。
これの色はシルバーやけど、ピンクだったり、光の加減で色々楽しめる。
黒だったらこれがわからんかったな。
151272円は高いと思ったけど、カメラの性能で納得出来るか?
36回払いのスマホおかえしプログラムで買うた。
早いこと使い方マスターせんとあかん。
ま、ボチボチいきますよ。
鉄道写真期待しとってな。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

プロフィール
レッドボーイ
鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。
最新記事
最新記事(画像付)
タグクラウド
- 1000系
- 207系
- 221系
- 223系
- 225系
- 321系
- 521系
- 7000系
- 721系
- 733系
- 789系
- 8000系
- A新快速
- A普通
- H100形
- HOKKAIDOLOVE!6日間周遊パス
- HOKKAIDOLOVE!6日間周遊パス
- IRいしかわ鉄道
- JR北海道
- JR四国
- JR宝塚線
- JR東日本
- JR東西線
- JR神戸線
- JR立花(上)
- JR立花(上)停留所
- JR西日本
- KANSAIMaaSワンデーパス
- OsakaMetoro四つ橋線
- OsakaMetro
- Peachひがし北海道フリーパス
- あいの風とやま鉄道
- なんば駅
- ガチャの旅
- キハ261系
- キハ40形
- キハ54形
- グルメ
- 住之江公園駅
- 入場券
- 函館本線
- 北の40記念入場券
- 北の大地の入場券
- 北斗
- 北新地駅
- 北海道&東日本パス
- 北陸本線
- 南海電車
- 呑み鉄タイム
- 四つ橋線
- 因美線
- 大阪シティバス
- 大阪環状線
- 大阪駅
- 学園都市線
- 宗谷本線
- 尼崎駅
- 山陽新幹線
- 山陽本線
- 山陽電車
- 岩見沢駅
- 帯広駅
- 廃駅
- 快速エアポート
- 整理券
- 新千歳空港
- 新千歳空港駅
- 新大阪駅
- 旧北陸本線
- 旭川駅
- 更新車
- 未更新車
- 札幌駅
- 札沼線
- 根室本線
- 武庫之荘駅
- 海老江駅
- 無人駅
- 留萌本線
- 石北本線
- 福井駅
- 立花駅
- 西なびグリーンパス
- 西日本懐鉄入場券
- 西梅田駅
- 路線バス
- 通勤乗車
- 野田阪神駅
- 金沢駅
- 関西空港
- 阪急武庫之荘(南)
- 阪急武庫之荘(南)停留所
- 阪急神戸線
- 阪急電車
- 阪神バス
- 阪神電車
- 青春18きっぷ
- 駅名標
- 駅舎
- 駅訪問
最新コメント
QRコード
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
読者登録
RSS
アーカイブ
カテゴリー
お気に入りサイト
人気ブログランキング
人気記事
楽天市場