レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。 宜しくお願いします。

2021年05月

北海道時刻表購入の紹介です。



20210531_233019
北海道時刻表6月号


通常関西では本屋さんには売ってません。
ネットで買うて、昨日届きました。

6月に約10か月ぶりに北海道を旅します。
旅の工程はまだ未定ですが、旅の様子は随時更新していきます。
お楽しみに。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

通勤乗車の紹介です。



5月29日の出勤時



20210529_193307
19:33 立花発 H普通松井山手行き 321系7両

帰りは電車に乗ったが、発車間際に階段を駆け下りた為、撮影せず。
実際には、扉閉まるまで時間あったが、いつ閉まるかわからんかったので、冒険出来んかった。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

通勤乗車の紹介です。


5月28日の通勤乗車です。




20210528_191805
改札口上の発車標
遅れが出ている。
時間は19:19で、ホンマなら19:18の電車には乗れないが、遅れのせいで早い電車に乗る事が出来た。



20210528_191942
19:09 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両
11分遅れの19:20発だった。


29日朝の帰りは、電車ではなくバスに乗ったので撮影出来ず。
バスが発車しようとしてたから撮れず。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

通勤乗車の紹介です。


5月27日の通勤乗車


20210527_192333
19:24 立花発 A普通京都行き 321系7両


5月28日帰りの乗車


20210528_090710
9:07 尼崎発 A普通西明石行き 321系7両
隣りの上り電車も321系だった。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

阪神・明石市内1dayチケットの旅Part10の紹介です。


武庫川団地前駅から赤胴車が設置されてる西広場の向かいます。



IMG_4074
デッキの上から見たら、シートが被せられていた。
赤胴車を見る事が出来ず。



IMG_4075
しかも工事中で広場の中に入れなかった。

夏に(7月なのか?8月なのか?は不明)団地の集会場や地域のコミュニケーションの場として使われるようです。


駅に戻る事にする。



IMG_4076
帰りの電車が来ました。



IMG_4077

IMG_4078

IMG_4079

IMG_4080
TORAKO号が行ったり来たりです。



IMG_4082
15:10 武庫川団地始発 普通武庫川行き 5500系2両ワンマン(TORACO号)



IMG_4083
ワンマン 武庫川の方向幕



IMG_4085
ワンマン 武庫川次は洲先の方向幕



IMG_4084
TORACO号の乗車口



IMG_4088
車内はタイガースのマークとロゴ



IMG_4090
15:15 武庫川着

阪神・明石市内1dayチケットを使い始めた武庫川駅に戻って来ました。







     ↑      ↑      ↑

赤胴車が設置されている西広場の地図は貼っておきます。



これで、阪神・明石市内1dayチケットの旅の紹介を終わります。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村







    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

阪神・明石市内1dayチケットの旅Part9の紹介です。


山陽須磨駅から直通特急に乗って戻る。



IMG_4061
14:05 西宮着
西宮で降りたのは、電車の中でこんな中吊り広告を見たんです。



IMG_4089
武庫川線NEWSです。
去年引退した赤胴車が、武庫川団地に来たってNEWSが載ってた。
気になったので見に行ってみる事にした。
武庫川駅は直通特急は通過なので、乗り換えです。



IMG_4062
当駅始発の急行が入線です。



IMG_4064
14:08 西宮始発 急行大阪梅田行き 8000系6両



IMG_4065
急行 大阪梅田の方向幕



IMG_4066
14:14 武庫川着
武庫川線に乗り換えです。



IMG_4067
武庫川線の乗り換え改札を通る。



IMG_4069
留置線に留置中の武庫川線5500系甲子園号です。



IMG_4068
14:20 武庫川始発 普通武庫川団地前行き 5500系2両ワンマン(TORACO号)



IMG_4070
ワンマン 武庫川団地前 次は東鳴尾の方向幕①



IMG_4071
ワンマン 武庫川団地前 MUKOGAWADANNCHI-MAEの方向幕②



IMG_4073
14:25 武庫川団地前着
さてどこに赤胴車が居るのか?
それは予め調べているので、スマホの地図を見ながら向かう。



阪神・明石市内1dayチケットの旅Part10につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

阪神・明石市内1dayチケットの旅Part8の紹介です。



IMG_4043
特急(普通)須磨浦公園行きが来た。
方向幕は特急やけど、発車標は普通の表記。
3030号と連絡する。



IMG_4046
先に3030号が出る。
扉が閉まり発射準備O.K.。



IMG_4047

IMG_4048

IMG_4050

IMG_4051
3030号が出て行った。



IMG_4052
須磨浦公園行きの発車前に、特急阪神大阪梅田行きが来た。
ホームの有効長がギリギリなのでこんな構図です。



IMG_4053
特急阪神大阪梅田行きが発車して行った。



IMG_4054
直通特急山陽姫路行きが発車する。



IMG_4055
上り電車が来た。



IMG_4057
直通特急に乗る。



IMG_4059
13:27 山陽須磨発 直通特急阪神大阪梅田行き 山陽車5000系6両



IMG_4060
直特 阪神大阪梅田の方向幕
板宿ー神戸三宮間は各駅に停車
停車タイプの直通特急です。



阪神・明石市内1dayチケットの旅Part9につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村






    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

阪神・明石市内1dayチケットの旅Part7の紹介です。



IMG_4012
次に来るのは、



IMG_4017
上りホームに普通阪急神戸三宮行きが来た。



IMG_4018
これも見送る。



IMG_4019
次は、下りホームに直通特急山陽姫路行きが来た。

これの次にいよいよ来ます。



IMG_4021
東須磨駅から折り返してきた3030号の入線です。



IMG_4025

IMG_4029

IMG_4032
回送の幕で到着



IMG_4037
3030号側面の方向幕は普通姫路



IMG_4038
3030号の運転士が何やらいうてる。
「もう入ってもええか」って。(
乗務員室に
実は、この後ろにテツが数人居るんですよ。



IMG_4042
前面の方向幕



阪神・明石市内1dayチケットの旅Part8につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

阪神・明石市内1dayチケットの旅Part6の紹介です。



IMG_3994
12:47 3030号が山陽須磨に到着
連絡待ちしてた特急阪神大阪梅田行きに乗り換えるお客が殆ど。
幕を回送にして、



IMG_4002

IMG_4003

IMG_4004
東須磨まで回送されて行った。



IMG_4005
上りホームに直通特急阪神大阪梅田行きが来る。



IMG_4006

IMG_4008
これには乗らない。

さっき出て行った3030号が折り返してくるので、それを撮る。



IMG_4010
下りホームに普通山陽姫路行きが来た。



IMG_4011
勿論これはパスして見送る。



阪神・明石市内1dayチケットの旅Part7につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

阪神・明石市内1dayチケットの旅Part5の紹介です。



IMG_3975
3000系3030号山陽明石駅停車中



IMG_3978

IMG_3984

IMG_3985

IMG_3986
3030号は12:24に山陽明石駅を発車した。

この後、後続の電車で追いかけます。



IMG_3989
12:30 山陽明石発 直通特急阪神大阪梅田行き 山陽車5000系6両



IMG_3990
直特 阪神大阪梅田に方向幕



IMG_3991
12:41 山陽須磨着

直通特急で先回りした。
12:47に3030号が到着する。
それまで到着する電車を撮る。



IMG_3992
12:45に、須磨浦公園始発の特急阪神大阪梅田行き9000系
3030号の連絡待ちをするので、ちょっと止まる。



阪神・明石市内1dayチケットの旅Part6につづきますよ。




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村
にほんブログ村 旅行ブログ バス・路線バスの旅へ
にほんブログ村




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ