2021年05月
通勤乗車/令和3年5月29日
通勤乗車/令和3年5月28日
通勤乗車/令和3年5月27日・28日
阪神・明石市内1dayチケットの旅Part10/令和3年5月19日
阪神・明石市内1dayチケットの旅Part10の紹介です。
武庫川団地前駅から赤胴車が設置されてる西広場の向かいます。
デッキの上から見たら、シートが被せられていた。
赤胴車を見る事が出来ず。
しかも工事中で広場の中に入れなかった。
夏に(7月なのか?8月なのか?は不明)団地の集会場や地域のコミュニケーションの場として使われるようです。
駅に戻る事にする。
帰りの電車が来ました。
TORAKO号が行ったり来たりです。
15:10 武庫川団地始発 普通武庫川行き 5500系2両ワンマン(TORACO号)
ワンマン 武庫川の方向幕
ワンマン 武庫川次は洲先の方向幕
TORACO号の乗車口
車内はタイガースのマークとロゴ
15:15 武庫川着
阪神・明石市内1dayチケットを使い始めた武庫川駅に戻って来ました。
↑ ↑ ↑
赤胴車が設置されている西広場の地図は貼っておきます。
これで、阪神・明石市内1dayチケットの旅の紹介を終わります。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

武庫川団地前駅から赤胴車が設置されてる西広場の向かいます。
デッキの上から見たら、シートが被せられていた。
赤胴車を見る事が出来ず。
しかも工事中で広場の中に入れなかった。
夏に(7月なのか?8月なのか?は不明)団地の集会場や地域のコミュニケーションの場として使われるようです。
駅に戻る事にする。
帰りの電車が来ました。
TORAKO号が行ったり来たりです。
15:10 武庫川団地始発 普通武庫川行き 5500系2両ワンマン(TORACO号)
ワンマン 武庫川の方向幕
ワンマン 武庫川次は洲先の方向幕
TORACO号の乗車口
車内はタイガースのマークとロゴ
15:15 武庫川着
阪神・明石市内1dayチケットを使い始めた武庫川駅に戻って来ました。
↑ ↑ ↑
赤胴車が設置されている西広場の地図は貼っておきます。
これで、阪神・明石市内1dayチケットの旅の紹介を終わります。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

阪神・明石市内1dayチケットの旅Part9/令和3年5月19日
阪神・明石市内1dayチケットの旅Part9の紹介です。
山陽須磨駅から直通特急に乗って戻る。
14:05 西宮着
西宮で降りたのは、電車の中でこんな中吊り広告を見たんです。
武庫川線NEWSです。
去年引退した赤胴車が、武庫川団地に来たってNEWSが載ってた。
気になったので見に行ってみる事にした。
武庫川駅は直通特急は通過なので、乗り換えです。
当駅始発の急行が入線です。
14:08 西宮始発 急行大阪梅田行き 8000系6両
急行 大阪梅田の方向幕
14:14 武庫川着
武庫川線に乗り換えです。
武庫川線の乗り換え改札を通る。
留置線に留置中の武庫川線5500系甲子園号です。
14:20 武庫川始発 普通武庫川団地前行き 5500系2両ワンマン(TORACO号)
ワンマン 武庫川団地前 次は東鳴尾の方向幕①
ワンマン 武庫川団地前 MUKOGAWADANNCHI-MAEの方向幕②
14:25 武庫川団地前着
さてどこに赤胴車が居るのか?
それは予め調べているので、スマホの地図を見ながら向かう。
阪神・明石市内1dayチケットの旅Part10につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

山陽須磨駅から直通特急に乗って戻る。
14:05 西宮着
西宮で降りたのは、電車の中でこんな中吊り広告を見たんです。
武庫川線NEWSです。
去年引退した赤胴車が、武庫川団地に来たってNEWSが載ってた。
気になったので見に行ってみる事にした。
武庫川駅は直通特急は通過なので、乗り換えです。
当駅始発の急行が入線です。
14:08 西宮始発 急行大阪梅田行き 8000系6両
急行 大阪梅田の方向幕
14:14 武庫川着
武庫川線に乗り換えです。
武庫川線の乗り換え改札を通る。
留置線に留置中の武庫川線5500系甲子園号です。
14:20 武庫川始発 普通武庫川団地前行き 5500系2両ワンマン(TORACO号)
ワンマン 武庫川団地前 次は東鳴尾の方向幕①
ワンマン 武庫川団地前 MUKOGAWADANNCHI-MAEの方向幕②
14:25 武庫川団地前着
さてどこに赤胴車が居るのか?
それは予め調べているので、スマホの地図を見ながら向かう。
阪神・明石市内1dayチケットの旅Part10につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

阪神・明石市内1dayチケットの旅Part8/令和3年5月19日
阪神・明石市内1dayチケットの旅Part8の紹介です。
特急(普通)須磨浦公園行きが来た。
方向幕は特急やけど、発車標は普通の表記。
3030号と連絡する。
先に3030号が出る。
扉が閉まり発射準備O.K.。
3030号が出て行った。
須磨浦公園行きの発車前に、特急阪神大阪梅田行きが来た。
ホームの有効長がギリギリなのでこんな構図です。
特急阪神大阪梅田行きが発車して行った。
直通特急山陽姫路行きが発車する。
上り電車が来た。
直通特急に乗る。
13:27 山陽須磨発 直通特急阪神大阪梅田行き 山陽車5000系6両
直特 阪神大阪梅田の方向幕
板宿ー神戸三宮間は各駅に停車
停車タイプの直通特急です。
阪神・明石市内1dayチケットの旅Part9につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

特急(普通)須磨浦公園行きが来た。
方向幕は特急やけど、発車標は普通の表記。
3030号と連絡する。
先に3030号が出る。
扉が閉まり発射準備O.K.。
3030号が出て行った。
須磨浦公園行きの発車前に、特急阪神大阪梅田行きが来た。
ホームの有効長がギリギリなのでこんな構図です。
特急阪神大阪梅田行きが発車して行った。
直通特急山陽姫路行きが発車する。
上り電車が来た。
直通特急に乗る。
13:27 山陽須磨発 直通特急阪神大阪梅田行き 山陽車5000系6両
直特 阪神大阪梅田の方向幕
板宿ー神戸三宮間は各駅に停車
停車タイプの直通特急です。
阪神・明石市内1dayチケットの旅Part9につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

阪神・明石市内1dayチケットの旅Part7/令和3年5月19日
阪神・明石市内1dayチケットの旅Part6/令和3年5月19日
阪神・明石市内1dayチケットの旅Part5/令和3年5月19日
阪神・明石市内1dayチケットの旅Part5の紹介です。
3000系3030号山陽明石駅停車中
3030号は12:24に山陽明石駅を発車した。
この後、後続の電車で追いかけます。
12:30 山陽明石発 直通特急阪神大阪梅田行き 山陽車5000系6両
直特 阪神大阪梅田に方向幕
12:41 山陽須磨着
直通特急で先回りした。
12:47に3030号が到着する。
それまで到着する電車を撮る。
12:45に、須磨浦公園始発の特急阪神大阪梅田行き9000系
3030号の連絡待ちをするので、ちょっと止まる。
阪神・明石市内1dayチケットの旅Part6につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

3000系3030号山陽明石駅停車中
3030号は12:24に山陽明石駅を発車した。
この後、後続の電車で追いかけます。
12:30 山陽明石発 直通特急阪神大阪梅田行き 山陽車5000系6両
直特 阪神大阪梅田に方向幕
12:41 山陽須磨着
直通特急で先回りした。
12:47に3030号が到着する。
それまで到着する電車を撮る。
12:45に、須磨浦公園始発の特急阪神大阪梅田行き9000系
3030号の連絡待ちをするので、ちょっと止まる。
阪神・明石市内1dayチケットの旅Part6につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
