レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。 宜しくお願いします。

2021年04月

阪神バス全線完乗の旅Part51の紹介です。



IMG_3660
阪急塚口2番のりば



IMG_3661
阪急塚口停留所



IMG_3662
阪急塚口2番のりばの時刻表と路線図



IMG_3664
乗るバスが来ました。



IMG_3665
14:18 阪急塚口始発 21番‐2戸ノ内行き



IMG_3666
21番‐2の経由幕
阪急園田←園田支所←御園団地←JR塚口



IMG_3667
14:54 戸ノ内着
21番‐2完乗です。

21番は同じ路線で阪急園田止まり。
既に完乗済み。



IMG_3668
戸ノ内停留所のバスロータリー

戸ノ内は横にファミリーマートがあるので、飲み食いには困らない。
近くに銭湯もある。
汗かいたらひとっ風呂浴びれる。



阪神バス全線完乗の旅Part52につづきますよ。






    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

阪神バス全線完乗の旅Part50の紹介です。



IMG_3654
武庫川停留所ののりば
先客が居ます。



IMG_3651
武庫川停留所



IMG_3652
武庫川停留所の時刻表と路線図



IMG_3653
武庫川停留所の回転場
これから乗るバスが待機中



IMG_3655
バスが来ました。



IMG_3656
13:05 武庫川始発 30番阪急塚口行き



IMG_3657
30番の経由幕
尼崎北小学校←立花支所←JR立花(上)←リサーチコア前



IMG_3658
13:47 阪急塚口着
30番完乗です。



IMG_3659
阪急電車塚口駅前ロータリー



阪神バス全線完乗の旅Part51につづきますよ。






    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

阪神バス全線完乗の旅Part49の紹介です。



IMG_3638
日赤病院前停留所



IMG_3639
日赤病院前停留所の時刻表と路線図



IMG_3641
この停留所は、神戸市営バスと共用です。



IMG_3643

IMG_3644
次に乗るバスが来ました。



IMG_3645
14:42 日赤病院前発 HAT神戸線 中央区役所経由三宮駅前行き

乗るのは自分ひとりだった為、経由幕を撮影する余裕がなかった。
残念。



IMG_3646
車内は数人でした。



IMG_3648
14:51 三宮駅前着

HAT神戸線の循環線を、乗り通せないので、途中で後続のバスに乗り換えて、三宮駅前に戻って来ました。
HAT神戸線完乗しました。



阪神バス全線完乗の旅Part50につづきますよ。






    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

阪神バス全線完乗の旅Part48の紹介です。


今回乗る路線は、HAT神戸線です。
阪神西宮停留所からバスで三宮駅前まで来た。



IMG_3623
神戸三宮のりばだけど、休止と表示されている。



IMG_3624
三宮駅前停留所の移設について
のりばが移設されてるようです。



IMG_3626
三宮駅前のりば



IMG_3627
三宮駅前停留所



IMG_3628
三宮駅前の時刻表と路線図



IMG_3629

IMG_3631
乗るバスが来ました。



IMG_3633
13:45 三宮駅前始発 HAT神戸線直行HAT神戸方面行き
この路線は循環線になってます。
循環線ですが、逆回りはありません。
右回りはありません。
乗り通す事は出来ないので、途中で降りて、後続のバスで三宮駅前に戻って来る事で完乗とします。



IMG_3634
HAT神戸線の経由幕
脇の浜住宅◀日赤病院前◀人と防災未来センター◀灘の浜←直行 中央区役所・三宮駅前



IMG_3636
途中、HAT神戸に向かう道は、MUSEUM ROADって言うらしい。



IMG_3637
14:00 日赤病院前着
日赤病院前で降りた。
病院ならなんか食えると思って・・・

この停留所は、神戸市営バスとの共同使用です。



IMG_3642
バス停の後ろに、神戸赤十字病院がある。
デカいな。
病院内に入れる雰囲気やかなったので、ブルメールHAT神戸が近くにあったので行ってみた。



20210414_142233
ブルメールHAT神戸にある最上というお店でたい焼きを買う事にした。



20210414_142254
たい焼きなんと50円ですよ。
安すぎやろ。



20210414_142418
作り置きがある。
小倉とカスタードを1個ずつ買うた。

50円でも美味いモンは美味い。



阪神バス全線完乗の旅Part49につづきますよ。






    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

山陽電車復刻ツートンカラー3030号さよなら記念入場券セット発売延期について


今日、4月26日に発売が予定されていた「山陽電車復刻ツートンカラー3030号さよなら記念入場券セット」の発売が延期されたことが4月23日にリリースされた。
緊急事態宣言発令を受けた事からのようです。
発売は未定になってます。


この日に合わせて、夜勤の仕事を残業せずに定時で帰った。
帰りのバス内で山陽電車のホームページ見たら延期を知らせる事が出ていた。
見てなかったら板宿駅まで買いに行ってた。




↑のリッチリンクは発売延期




↑のリッチリンクは記念入場券とグッズの関して



IMG_3486








    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

阪神バス全線完乗の旅Part47の紹介です。



IMG_3614
宮ノ北団地のりば



IMG_3615
宮ノ北団地停留所



IMG_3616
宮ノ北団地の時刻表と路線図



IMG_3617
これから乗るバスの入線です。



IMG_3618
11:04 宮ノ北団地始発 43番阪神尼崎(北)行き



IMG_3619
43番の経由幕
総合医療センター←労災病院←阪急武庫之荘(南)←近畿中央病院

なんとこの路線、3つの病院を経由します。



IMG_3620
自分を入れても4人しか乗らなかった。



IMG_3622
12:05 阪神尼崎(北)着

1時間1分もかかるロングラン路線です。


43番完乗です。



阪神バス全線完乗の旅Part48につづきますよ。






    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

JR西日本大阪環状線全通60周年の紹介です。


今日、4月25日は大阪環状線が全通して60年が経ちました。
ついこの間50周年って言うてたのに、もう60周年か。
月日が経つのが早い。



IMG_7805
103系
方向幕は桜島行き



IMG_7810
103系京橋駅に入線



IMG_7734
野田駅に停車中の103系



IMG_7722
野田駅に到着の201系



IMG_7780
京橋駅に到着の201系



IMG_2544
芦原橋駅に到着の323系スーパー・ニンテンドー・ワールドラッピング車



IMG_7768
京橋駅に到着の323系



IMG_7769
京橋駅に停車中の323系










    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

阪神バス全線完乗の旅Part46の紹介です。



IMG_3609
阪急武庫之荘(北)停留所2番のりば



IMG_3610
阪急武庫之荘(北)の時刻表と路線図



IMG_3612
11:43 阪急武庫之荘(北)始発 41番宮ノ北団地行き



IMG_3611
41番の経由幕
髭茶屋←常陽中学校←武庫小学校←武庫之郷



IMG_3613
11:01 宮ノ北団地着

41番完乗です。


阪神バス全線完乗の旅Part47につづきますよ。





    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

阪神・山陽シーサイド1dayチケットの旅第2弾Part8の紹介です。



IMG_3590

IMG_3591
次に乗るの電車の入線です。



IMG_3592
11:32 飾磨発 直通特急阪神大阪梅田行き 山陽車5000系6両
山陽にも阪神タイガースの球団旗が付いてます。
速達タイプの直通特急

ホンマは1本前の直通特急に乗れたけど、山陽車に乗りたかったので、見送ってこれに乗る。



IMG_3593
直特 阪神大阪梅田の方向幕



IMG_3594

IMG_3595
大塩駅では上り最後尾車両のドアは開きません。
隣りのホームの普通車と連絡です。



IMG_3596
隣りのホームに下りの直通特急が来たが、下りはドアが開いている。
上りだけホームの有効長が足りなくて、ドアカットせざるを得ない。



IMG_3597
13:02 大阪梅田着



IMG_3599
次は、急行西宮行きに乗ります。



IMG_3601
16:23 大阪梅田始発 急行西宮行き 8000系6両



IMG_3602
急行 西宮の方向幕




IMG_3603
16:36 武庫川着

武庫川駅に戻ってきました。
10時間34分の旅でした。



これで阪神・山陽シーサイド1dayチケットの旅第2弾の紹介を終わります。




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

阪神・山陽シーサイド1dayチケットの旅第2弾Part7の紹介です。



IMG_3582
飾磨駅に着いて、山陽そばで昼飯食います。
ここに来た目的は、



IMG_3583
ツートン丼セットを食う為です。
3030号車のノベルティを貰う為です。

ツートンそば・うどんとツートン丼セットは11:00から提供なので、この時間になった。



IMG_3584
これがツートン丼セットです。

そばではなくうどんにした。
ツートンと言ってるがスリートンです。
天かす・わかめ・神戸ぼっかけの3つです。
どんぶりは錦糸卵とそぼろです。
美味かった~

ツートン丼セット  700円



IMG_3585
これがノベルティ



IMG_3586
3030号カード(表)



IMG_3587
3030号カード(裏)





↑のリッチリンクからノベルティーの情報が得らますよ。

3030号カードは4月30日まで
5月1日からはクリアチケットファイルになります。
ノベルティは無くなり次第終了です。



IMG_3588
山陽そばの横に下りの直通特急が来た。



阪神・山陽シーサイド1dayチケットの旅第2弾Part8につづきますよ。






    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ