レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

2020年11月

えちぜん鉄道福井駅新幹線高架営業終了/平成30年6月23日

えちぜん鉄道福井駅新幹線高架営業終了の紹介です。



2018-06-23
この日は、えちぜん鉄道福井駅が新幹線高架での最終営業日である。
最終列車が前倒して早まっている。
これ以降は代行バスが運行される。
最終列車到着を待つ。
この後、改札は閉じられた。
きっぷうりばは、代行バス最終まで開いている。



2018-06-232
改札にはポスターで案内されている。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





鹿島臨海鉄道に乗る/平成30年5月5日

鹿島臨海鉄道に乗るの紹介です。


奥久慈清流ラインで水戸に出て、



2018-05-058
水戸から鹿島臨海鉄道に乗ります。
KRT8000系
この車両に乗るのはこの時が初めてだった。
鹿島臨海鉄道に乗るのは、この日カシマサッカースタジアムでの鹿島ー浦和参戦の為です。



2018-05-059
鹿島サッカースタジアム駅で下車する。

試合は1-0で負けました。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




JR東日本奥久慈清流ライン常陸大子駅を訪問したら/平成30年5月5日

JR東日本奥久慈清流ライン常陸大子駅を訪問したらの紹介です。



2-18-05-055
常陸大子駅で降りてみたら、



2018-05-056
こちらは常陸大子駅の駅舎



2018-05-057
駅舎横にC12 187がいました。

テツには堪らない駅です。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





JR東日本奥久慈清流ライン里白石駅訪問/平成30年5月5日

JR東日本奥久慈清流ライン里白石駅訪問の紹介です。



2018-05-052
奥久慈清流ライン里白石駅を訪問した。



2018-05-053
里白石駅の駅舎



2018-05-054
里白石駅で降りたのは、水郡線の100㎞ポストがあったから。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





JR東日本奥久慈清流ラインに乗る/平成30年5月5日

JR東日本奥久慈清流ラインに乗るの紹介です。



2018-05-05
(北)郡山駅から奥久慈清流ライン水戸行きに乗ります。
奥久慈清流ラインのキハE130系です。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





仙台空港鉄道仙台空港駅でSAT721系とE721系を撮る/平成30年5月4日

仙台空港鉄道仙台空港駅でSAT721系とE721系を撮るの紹介です。



2018-05-042
北海道の旅を終え、飛行機で仙台に降り立った。
仙台空港駅で仙台行きSAT721系に乗る。
この列車は4両編成ですが、前2両がこの仙台空港鉄道SAT721系です。



2018-05-043
後ろ2両は、JR東日本のE721系です。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓






札幌駅で789系ライラックと733系快速エアポートのツーショットを撮る/平成30年5月4日

札幌駅で789系ライラックと733系快速エアポートのツーショットを撮るの紹介です。



2018-05-04
札幌駅からライラックに乗る前に、789系ライラックと733系快速エアポートのツーショットを撮る。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





JR北海道当麻駅でキハ40形とキハ183系のツーショットを撮る/平成30年5月3日

JR北海道当麻駅でキハ40形とキハ183系のツーショットを撮るの紹介です。



2018-05-03
石北本線当麻駅でキハ40形とキハ183系のツーショット撮影

当麻駅で列車を待ってたら、キハ183系が回送されてきた。
キハ40形が到着した時に撮影。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





JR北海道根室本線幾寅駅を訪問する/平成30年5月2日

JR北海道根室本線幾寅駅を訪問するの紹介です。



2018-05-024
新得駅から代行バスに乗って幾寅駅に来ました




2018-05-025
駅舎内は、鉄道員(ぽっぽや)のロケセットがそのまま残ってます。
なんかタイムスリップしたような感じがする。



2018-05-026
なんと言っても駅前にある、キハ12 23ですね。



鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





JR北海道根室本線列車代行バスに乗る/平成30年5月2日

JR北海道根室本線列車代行バスに乗るの紹介です。



2018-05-023
新得駅から根室本線の列車代行バスに乗ります。



2018-05-02
列車代行バス到着
ふらのバスが担当



2018-05-022
幕は列車代行様になってます。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





JR北海道夕張支線の整理券/平成30年4月30日~5月1日

JR北海道夕張支線の駅訪問の紹介です。



夕張支線沼ノ沢駅整理券
沼ノ沢駅整理券



夕張支線南清水沢駅整理券
南清水沢駅整理券



夕張支線清水沢駅整理券
清水沢駅整理券



夕張支線鹿ノ谷駅整理券
鹿ノ谷駅整理券



夕張支線夕張駅整理券
夕張駅整理券


夕張支線の整理券を全駅取った。
新夕張駅は有人駅なので整理券は出ない。
日曜日は無人になるけど、自動券売機があるので、それでも出ない。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





JR北海道夕張支線南清水沢駅乗車券/平成30年5月1日

JR北海道夕張支線南清水沢駅乗車券の紹介です。



2018-05-0116
南清水沢駅から170円区間の乗車券
総販での発売



2018-05-0117
南清水沢駅では、170円・210円・220円・260円・640円・930円・1070円・1270円・1450円・1640円・1840円の金額式の乗車券と新千歳空港(駅名式)の乗車券が売られていた。
入場券・硬券・補充券・小児用はなかった。
しかも、郵送でも買えた。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓






JR北海道夕張支線の駅訪問/平成30年5月1日

JR北海道夕張支線の駅訪問の紹介です。



2018-05-0114
鹿ノ谷駅から列車に乗り、



2018-05-0115
南清水沢駅に来ました。
立派な駅舎があります。
簡易委託駅で窓口で近距離のきっぷが買えます。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





JR北海道夕張支線の駅訪問/平成30年5月1日

JR北海道夕張支線の駅訪問の紹介です。



2018-05-0111
南大夕張駅跡から戻ってきて、清水沢駅から夕張支線の駅訪問を進めます。



2018-05-0112
次に降りたのは鹿ノ谷駅です。
夕張駅の一つ手前の駅です。



2018-05-0113
夕張へは勾配を上ります。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





三菱石炭鉱業大夕張鉄道南大夕張駅跡に行く/平成30年5月1日

三菱石炭鉱業大夕張鉄道南大夕張駅跡に行くの紹介です。


清水沢駅からタクシーで



2018-05-016
三菱石炭鉱業大夕張鉄道南大夕張駅跡に来ました。



2018-05-017
保存されてる車両たち



2018-05-018
キ1形ラッセル車



2018-05-019
客車



2018-05-0110
更には、三菱(鉱)バス保存会の幕が表示されてます。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





JR北海道夕張支線の駅訪問/平成30年5月1日

JR北海道夕張支線の駅訪問の紹介です。



2018-05-014
夕張駅から折り返しの列車に乗ります。



2018-05-015
清水沢駅で下車する。
ここから夕張支線からちょっと離脱して、ある所に行きます。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





JR北海道夕張支線の駅訪問/平成30年5月1日

JR北海道夕張支線の駅訪問の紹介です。


沼ノ沢の宿に泊まり、沼ノ沢駅の始発列車に乗る。



2018-05-01
沼ノ沢から夕張行きのキハ40形に乗る。



2018-05-012
終点の湯張りまで乗る。



2018-05-013
平成30年5月1日時点で廃止まで334日とカウントダウンされていた。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





JR北海道夕張支線を訪問する/平成30年4月30日

JR北海道夕張支線を訪問するの紹介です。



2018-04-30
千歳駅から夕張行きキハ40形に乗ります。



2018-04-302
夕張↔千歳のサボ



2018-04-303
先ずは、沼ノ沢駅で下車



2018-04-304
駅舎はレストランおーやまが併設されている。

訪れたのは廃止11か月前ですが、廃止後もレストランは営業してるようです。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





JR西日本三江線ラストラン列車に乗る/平成30年3月31日

JR西日本三江線ラストラン列車に乗るの紹介です。



2018-03-312
三江線最後に訪問した沢谷駅から、三次行きラストランとなる最終列車に乗る。
車内は満員で立ってるのがやっと。



2018-03-313
三次駅に着き、ホームにテツが群がる。



2018-03-314
ホームでは乗務員に花束が贈られる。



2018-03-315
三次側の最終列車が引き上げていく。


江津と三次で迷ったが、江津では駅前のスーパーホテルが満室だったので三次にした。
三次でラスト式典が終わった後、芸備線で広島に出れた。
しかもその日の内に帰れた。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓



JR西日本三江線ラスト営業に乗る/平成30年3月31日

JR西日本三江線ラスト営業に乗るの紹介です。



IMG_9905
浜田始発の三江線三次行きの入線です。



IMG_9906
浜田始発の三江線三次行きキハ120形に乗る。
入線前から列が出来ていた。



IMG_9907
ありがとう三江線のヘッドマーク(前)



IMG_9908
あろがとう三江線ヘッドマーク(後ろ)




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓






京王電鉄に乗る/平成30年2月24日

京王電鉄に乗るの紹介です。

この日は、平成30年2月24日である。
明治安田生命J1リーグの開幕戦の日である。
FC東京ー浦和レッズ参戦の為、味の素スタジアムに向かう。



IMG_9322
新宿駅から乗るのは、特急京王八王子行き8000系



IMG_9323
京王線・井の頭線ダイヤ改正のヘッドマークを掲出してます。



IMG_9327
飛田給駅に着いた。
本来、特急は飛田給には止まらないが、Jリーグ開催の為臨時停車した。



IMG_9331
帰りは、飛田給から各停新宿行き7000系に乗る。



IMG_9332
調布で準特急新宿行き8000系に乗り換えた。

東京ー浦和の結果は1-1の引き分けだった。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓







羽帯駅からタラコ色キハ40形に乗る/平成29年12月31日

羽帯駅からタラコ色キハ40形に乗るの紹介です。



IMG_8615
訪問した羽帯駅からタラコ色のキハ40形に乗る。
しかも2両です。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





JR北海道羽帯駅を訪問する/平成29年12月31日

JR北海道羽帯駅を訪問するの紹介です。



IMG_8588
根室本線羽帯駅で下車する。



IMG_8598
大晦日に訪れれた羽帯駅
雪はそれほど深くない。

平成30年3月17日のダイヤ改正で廃止された駅。

訪問した時は自分一人が降りて、駅を独占出来た。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





JR北海道新夕張駅からスーパーおおぞらに乗る/平成29年12月31日

JR北海道新夕張駅からスーパーおおぞらに乗るの紹介です。



IMG_8573
新夕張駅に来た。
駅名標はもみじやまになってるけど、新夕張駅は元々紅葉山駅だった。



IMG_8578
キハ283系スーパーおおぞらに乗る。
新夕張駅のホームは雪化粧です。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓






青い森鉄道と八戸線に乗る/平成29年12月30日

青い森鉄道と八戸線に乗るの紹介です。



青春18きっぷで青森まで来た。


IMG_8550
青森駅から青い森鉄道青い森701系に乗る。



IMG_8551
八戸駅から八戸線キハ40系に乗る。

青春18きっぷで、青森駅から青い森鉄道で八戸まで乗り通した。
八戸駅からは八戸線に乗る。
本八戸駅からフェリーターミナル行きのバスに乗って、シルバーフェリーで北海道に行く。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





 

村上駅からキハ110形に乗る/平成29年12月30日

村上駅からキハ110形に乗るの紹介です。



IMG_8540
青春18きっぷの旅の途中で、新潟駅から始発列車に乗り、村上でキハ110形に乗る。
新潟駅では雪は無かったが、村上駅ではホームにも雪積もってる。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





 

長岡駅から上越新幹線に乗る/平成29年12月29日

長岡駅から上越新幹線に乗るの紹介です。



IMG_8522
長岡駅からE4系Maxとき347号新潟行きに乗る。



IMG_8528
このMaxときは8両+8両の16両編成だった。
E4系同士の連結。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





直江津駅でE129系とET126系を撮る/平成29年12月29日

直江津駅でE129系とET126系を撮るの紹介です。


青春18きっぷで旅の途中で、立ち寄った直江津駅で撮影。



IMG_8510
右:JR東日本E129系
左:えちごトキめき鉄道ET126系




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





JR西日本三江線宇都井駅ライトアップ/平成29年11月26日

JR西日本三江線宇都井駅ライトアップの紹介です。



この日は、三江線宇都井駅がライトアップされるイベントの日です。
これを狙って宇都井駅にやってきた。



IMG_8407
宇都井駅は既にライトアップされてます。



IMG_8413
列車が来ました。



IMG_8419
列車が発車して行きました。



IMG_8439
宇都井の町もライトアップされて綺麗です。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





 

JR西日本三江線キハ120形を撮る/平成29年10月15日

JR西日本三江線キハ120形を撮るの紹介です。


石見川本駅で浜原行きの入線を撮る。



IMG_8177
トンネルの向こうにキハ120形が見える。



IMG_8181
トンネルに入って間もなく入線です。



IMG_8186
トンネルを出て



IMG_8196

IMG_8198

IMG_8201
分岐器通過

反対のホームには江津行きが停車中。
この江津行きは石見川本始発だけど、三次からは石見川本行きで運転され、運転士が昼飯休憩で、石見川本始発で江津行きとして運転されていた。



IMG_8176
列車から見ると、右の建物の壁にメーテルが描かれている。
これはパーマ屋さんです。
列車からはもう見る事は出来ないが、今でもメーテルは健在かな?





鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓






プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場