レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

2020年09月

JR北海道宗谷本線安牛駅再訪問/令和2年8月10日訪問

JR北海道宗谷本線安牛駅再訪問の紹介です。

前回、平成30年8月15日に訪問しているが、整理券を取り忘れたので改めて訪問した。



IMG_0807
安牛駅の駅名標
駅番号はW69



IMG_0809
サッポロビールの駅名標



IMG_0812
安牛駅のホーム
ホーム上は砂利敷きです。
舗装はされてません。



IMG_0813
ホームから見たヨ3500形車掌車を改造した貨車駅舎
この錆割れがいい感じです。



IMG_0814
貨車駅舎のホーム側には元々あった駅舎の基礎跡が残ってます。



IMG_0815
駅前から見た貨車駅舎



IMG_0817
貨車駅舎内
奥の扉はどっちかが便所だったが閉鎖されてます。
どっちも開きません。



IMG_0828
奥から撮った入口



IMG_0818
安牛駅の運賃表



IMG_0819
安牛駅の時刻表
1日3往復しか列車が止まらない。
とても来にくい駅である。



IMG_0820
2020年3月14日ダイヤ改正の時刻表
主な駅が掲載されてます。



IMG_0821
貨車駅舎内にはベンチがあり、駅ノートも完備されてます。



IMG_0822
ボールペンが桝に入ってます。



大正14年7月20日  鉄道省天塩南線問寒別駅幌延駅間延伸開通により開業。
大正15年9月25日  天塩南線と天塩北線を統合し、路線名を天塩線に改称。
昭和5年4月1日   天塩線を宗谷本線に編入し、宗谷本線の駅となる。
昭和24年6月1日    日本国有鉄道に移管される。
昭和52年5月25日  貨物取扱廃止。
昭和59年2月1日    荷物取り扱い廃止。
昭和59年11月10日   無人化。
昭和62年4月1日    国鉄分割民営化に伴い、JR北海道の駅となる。
令和3年3月      ダイヤ改正により廃止される予定。


殆どの普通列車が通過する。
駅周辺に民家がない。
秘境駅としても有名なえきである。
無くなるのは残念だ。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





JR北海道室蘭本線・日高本線苫小牧駅北の大地の入場券/令和2年8月13日購入

JR北海道室蘭本線・日高本線苫小牧駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_1378
苫小牧駅北の大地の入場券(表)



IMG_1379
苫小牧駅北の大地の入場券(裏)
№1804
発行年月日 2020.8.13

発売場所:苫小牧駅みどりの窓口
発売時間:5:30~22:50




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





JR北海道室蘭本線・石勝線追分駅北の大地の入場券/令和2年8月13日購入

JR北海道室蘭本線・石勝線追分駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_1354
追分駅北の大地の入場券(表)



IMG_1355
追分駅北の大地の入場券(裏)
№1348
発売年月日:2020.8.13

発売場所:追分駅みどりの窓口
発売時間:7:45~18:30
休業日:日曜日・祝日




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





JR北海道北の大地の入場券購入の旅Part3/令和2年8月13日

JR北海道北の大地の入場券購入の旅Part3の紹介です。


苫小牧駅に着き、新千歳空港に向かう為、バスに乗りますが、58分待ちとなった。



IMG_1380
道南バスで新千歳空港に向かいます。



IMG_1382
9:55 苫小牧駅前始発 道南バス55系統新千歳空港行き
10:51 新千歳空港着

15:15分の飛行機まで4時間24分あります。
少し時間を潰してから、チケットを発券に行く。
先にチケットさえ取っとけば、あとは自由だ。

昼飯食いに行く為、フードコートに行く。



IMG_1383
元祖ちとせラーメンで食う事にした。



IMG_1384
デカいメニューがあります。
ハーフ醤油ラーメンとハーフチャーハンのセットを注文
でも、貰ったレシートには、お子様ラーメンって書かれてた。
ここに写真は載せへんよ。
恥ずかしいのでネ。



IMG_1385
注文したハーフ醤油ラーメンとハーフチャーハン


元祖ちとせラーメン
住所:北海道千歳市美々987-22 新千歳空港国内線ターミナルビル3F
電話:0123-46-5620
営業時間:9:00~20:30(ラストオーダー20:00)
無休

ハーフ醤油ラーメン 407円
ハーフチャーハン  325円

732円と安かったし、美味かった。

腹がいっぱいになったところで手荷物チェックに行きたいが、まだまだ時間がある。
中に入ってもかなり待つ事になる。
もうちょっと椅子に座って過ごす。
スカイマークのカウンター前に行き、待合所の椅子に座って、タブレットでYouTube見て過ごす。
鉄道&旅行系を中心に見る。
スーツさんと綿貫さんが多かったな。
その間にスマホを充電する。



IMG_1386
15:15 新千歳空港発 スカイマークSKY174便
神戸空港行き
15:14離陸(1分早発)



IMG_1387
スカイマークの飛行機の向こうにJAL機が止まってるけど、奥のJAL機と手前のJ AIR機の機体の差は何やねん。
大人と子供いや、大人と孫やで。

機内に入ると、



IMG_1388
座席がこんなんやった。
座席はガラガラやった。
隣りとその横は誰も居らんかったので、横になれたよ。

17:15 神戸空港着
17:02着陸(13分早着)
早く飛び立って、エライはよ着いた。



IMG_1391
ポートライナーのきっぷを買う。
金券ショップで買うた回数券やないよ。
自動券売機で買うたよ。
実は、スカイマークは旅の道中で予約したので、予め金券ショップで用意はでけへん。



IMG_1392

IMG_1393

IMG_1394

IMG_1395

IMG_1396

IMG_1397
これから乗るポートライナーが入線します。
ガラスにカメラ引っ付けて撮影。
入線後には撮影は出けん。
有効長がいっぱいいっぱいやから。



IMG_1398
17:25 神戸空港始発 普通三宮行き ポートライナー2000系6両
17:43 三宮着



IMG_1399
19:10 三宮バスターミナル始発 日本交通福知山ー神戸線福知山行き
高速バスやのにバスには路線バスって書いてる。

予めチケットは予約した。
座席は発券するまでわからん。
発券の時、窓口のおばちゃんが3席あるけどどの席がいいか聞いてきた。
一番後ろの一人席があったので、そこにした。

20:40 福知山駅前着

歩いて帰るのしんどいからタクシーで帰る。

ホンマは16日まで休みやけど、3日間家で過ごした。
あんまりお金なかったので、早めに切り上げた。
これは正解やったと思う。

今旅で買うた北の大地の入場券は、
8月  9日  札幌駅・稚内駅
8月10日  豊富駅・音威子府駅・幌延駅
8月11日  士別駅・名寄駅・美深駅・旭川駅・深川駅・剣淵駅・永山駅
8月12日  美瑛駅・上富良野駅・富良野駅・岩見沢駅・滝川駅・美唄駅・砂川駅・江別駅・北広島駅・恵庭駅・千歳駅
8月13日  追分駅・苫小牧駅
計25駅分買えた。

全86駅発売に対して25駅買えたので、3割ほど買えた。
地道に買い集めていくよ。
2年以内にはコンプリートしたい。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




JR北海道北の大地の入場券購入の旅Part2/令和2年8月13日

JR北海道北の大地の入場券購入の旅Part2の紹介です。



IMG_1353
8:05 追分着
北の大地の入場券を買う。

北の大地の入場券を買うたらもう用無しなので、次に進むためのきっぷを買う。



IMG_1357
追分駅の券売機



IMG_1356
追分から860円区間のきっぷを買う。



IMG_1358
追分駅では、北の大地の入場券と北の40記念入場券も発売中です。
北の40記念入場券は令和2年8月31日までに発売でしたが、コロナの影響で令和2年12月31日
まで発売延長されてます。



IMG_1359

IMG_1360

IMG_1361

IMG_1362

IMG_1363

IMG_1364

IMG_1365

IMG_1366

IMG_1367
次に乗る列車の入線です。



IMG_1369
8:22 追分始発 普通苫小牧行き キハ40形1両ワンマン
優駿浪漫号です。
このラッピング気に入ってるんやけど、日高本線が廃止になったらどうなるんかな?
ラッピングは剥がされる?



IMG_1371
苫小牧ー追分サボとキハ40 354



IMG_1372
苫小牧ー追分サボ



IMG_1373
8:57 苫小牧着
北の40記念入場券を買う。
この後は、別の駅の北の40記念入場券を買いに行く余裕はない。
この日は、もう帰る日なので、空港に着く時間の事を考えると、他の駅には行けない。
普通列車の本数が少なすぎる。

飛行機は15:15なので、まだまだ時間はあるが、やっぱり他の駅には行けない。
苫小牧駅で時間を潰し、列車ではなく道南バスで空港に向かう事にする。
列車だと660円だけど、道南バスだと630円で行ける。
時間も稼げるしね。
でもここで58分待ちとなる。



JR北海道北の大地の入場券購入の旅Part3につづく・・・





鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




JR北海道北の大地の入場券購入の旅Part1/令和2年8月13日

JR北海道北の大地の入場券購入の旅Part1の紹介です。


6:30宿をチェックアウトし、千歳駅に向かう。



IMG_1330
南口にある話せる券売機できっぷを買う。



IMG_1329
540円区間のきっぷを買うたら、水色のきっぷが出てきた。



IMG_1352
裏は、黒の磁気で文字が書いてる。
80㎜券と同じ文面です。
まさか話せる券売機でこんなきっぷが買えるなんて。
改札入ってから裏に気づいた。
きっぷに穴が開いてるしね。



IMG_1351
この日最初に乗る列車は、7:45の普通追分行きです。
まだ15分以上ある。



IMG_1331

IMG_1332

IMG_1333

IMG_1334

IMG_1335

IMG_1336
7:16 おおぞら1号が高速で通過して行った。



IMG_1337

IMG_1338

IMG_1339

IMG_1340

IMG_1341

IMG_1342

IMG_1345
この日最初に乗る列車の入線です。



IMG_1347
7:45 千歳始発 普通追分行き キハ150形1両ワンマン
いつもキハ40形が来んのに、この日来たのはキハ150形やった。



IMG_1346
新夕張ー追分ー千歳の方向幕
この方向幕間違うてる。
追分ー千歳が正しいが、終点の追分までこのままやった。
キハ150形には、追分ー千歳はないんかな?



IMG_1350
車内は誰も乗ってません。




JR北海道北の大地の入場券購入の旅Part2につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓






JR北海道千歳線千歳駅北の大地の入場券/令和2年8月12日購入

JR北海道千歳線千歳駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_1316
千歳駅北の大地の入場券(表)



IMG_1317
千歳駅北の大地の入場券(裏)
№1865
発行年月日 2020.8.12

発売場所:千歳駅南口(1階)・千歳駅北口みどりの窓口(2階)
発売時間:南口(1階) 5:20~23:00
     北口(2階) 5:30~23:00




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓






JR北海道千歳線恵庭駅北の大地の入場券/令和2年8月12日購入

JR北海道千歳線恵庭駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_1309
恵庭駅北の大地の入場券(表)



IMG_1310
恵庭駅北の大地の入場券(裏)
№1441
発行年月日 2020.8.12

発売場所:恵庭駅みどりの窓口
発売時間:5:35~23:30


鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




JR北海道千歳線北広島駅北の大地の入場券/令和2年8月12日購入

JR北海道千歳線北広島駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_1306 (2)
北広島駅北の大地の入場券(表)



IMG_1307 (2)
北広島駅北の大地の入場券(裏)
№1500
発行年月日 2020.8.12

発売場所:北広島駅みどりの窓口
発売時間:5:45~23:30



鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




JR北海道函館本線江別駅北の大地の入場券/令和2年8月12日購入

JR北海道函館本線江別駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_1280
江別駅北の大地の入場券(表)



IMG_1281
江別駅北の大地の入場券(裏)
№1431
発行年月日 2020.8.12

発売場所:江別駅みどりの窓口
発売時間:5:25~24:00




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





 

JR北海道函館本線砂川駅北の大地の入場券/令和2年8月12日購入

JR北海道函館本線砂川駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_1262
砂川駅北の大地の入場券(表)



IMG_1263
砂川駅北の大地の入場券(裏)
№1187
発行年月日 2020.08.12

発売場所:砂川駅みどりの窓口
発売時間:6:40~18:30


鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓



JR北海道函館本線美唄駅北の大地の入場券/令和2年8月12日購入

JR北海道函館本線美唄駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_1259
美唄駅北の大地の入場券(表)



IMG_1260
美唄駅北の大地の入場券(裏)
№1343
発行年月日 2020.8.12

発売場所:美唄駅みどりの窓口
発売時間:5:40~23:40




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





 

JR北海道函館本線・根室本線滝川駅北の大地の入場券/令和2年8月12日購入

JR北海道函館本線・根室本線滝川駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_1235
滝川駅北の大地の入場券(表)



IMG_1236
滝川駅北の大地の入場券(裏)
№1658
発行年月日 2020.8.12

発売場所:滝川駅みどりの窓口
発売時間:5:20~23:30




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




JR北海道函館本線・室蘭本線岩見沢駅北の大地の入場券/令和2年8月12日購入

JR北海道函館本線・室蘭本線岩見沢駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_1222
岩見沢駅北の大地の入場券(表)



IMG_1224
岩見沢駅北の大地の入場券(裏)
№1809
発行年月日 2020.8.12


発売場所:岩見沢駅みどりの窓口
発売時間:5:30~23:35




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓






JR北海道根室本線・富良野線富良野駅北の大地の入場券/令和2年8月12日購入

JR北海道根室本線・富良野線富良野駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_1176
富良野駅北の大地の入場券(表)



IMG_1177
富良野駅北の大地の入場券(裏)
№2185
発行年月日 2020.8.12

発売場所:富良野駅みどりの窓口
発売時間:7:00~18:00




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




JR北海道富良野線上富良野駅北の大地の入場券/令和2年8月12日購入

JR北海道富良野線上富良野駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_1164
上富良野駅北の大地の入場券(表)



IMG_1165
上富良野駅北の大地の入場券(裏)
№1206
発行年月日 2020.8.12

発売場所:上富良野駅みどりの窓口
発売時間:7:20~15:00
休業日:日曜日・祝日
7月19日~9月22日までは毎日営業




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




JR北海道富良野線美瑛駅北の大地の入場券/令和2年8月12日購入

JR北海道富良野線美瑛駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_1161
美瑛駅北の大地の入場券(表)



IMG_1162
美瑛駅北の大地の入場券(裏)
№1599
発行年月日 2020.8.12

発売場所:美瑛駅みどりの窓口
発売時間:6:30~18:30




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~番外編

Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~番外編の紹介です。


今日は、ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリーでゲットしたスタンプと、スタンプを集めて貰える壁紙を紹介します。
スマホなので、写真は縦型になります。



Screenshot_20200813-045008_furari
稚内駅+観光地(宗谷岬バス停待合所)・豊富駅+観光地(豊富温泉ふれあいセンター)・幌延駅
幌延駅の観光地(幌延町トナカイ観光牧場or幌延ビジターセンター)は未ゲット



Screenshot_20200813-045030_furari
天塩中川駅+観光地(ポンピラ・アクア・リズイング)・音威子府駅+観光地(道の駅おといねっぷ)・美深駅+観光地(Restaurant BSB)



Screenshot_20200813-045042_furari
名寄駅+観光地(駅前交流プラザよろーな)・士別駅+観光地(羊と雲の丘レストラン羊飼いの家)・剣淵駅+観光地(絵本の館)



Screenshot_20200813-045053_furari
和寒駅+観光地(食と観光情報案内所ひだまり)・比布駅+観光地(ピピカフェ)・旭川駅+観光地(高砂酒造)


今旅で、幌延駅の観光地には行けなかった。
が、スタンプラリーは9月30日までである。
もう行けそうにもありません。
スタンプラリーは未消化に終わりそうです。

駅と観光地のスタンプを両方ゲットすると、スマホの壁紙が貰えます。



Screenshot_20200914-182841_Chrome
稚内駅



Screenshot_20200914-182856_Chrome
豊富駅



Screenshot_20200914-182946_Chrome
天塩中川駅



Screenshot_20200914-183002_Chrome
音威子府駅



Screenshot_20200914-183026_Chrome
美深駅



Screenshot_20200914-183041_Chrome
名寄駅



Screenshot_20200914-183054_Chrome
士別駅



Screenshot_20200914-183103_Chrome
剣淵駅


Screenshot_20200914-183114_Chrome
和寒駅



Screenshot_20200914-183124_Chrome
比布駅



Screenshot_20200914-183134_Chrome
旭川駅




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part19/令和2年8月12日

Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part19の紹介です。



札幌に出ずに苗穂で撮影する。



IMG_1297

IMG_1298

IMG_1299
快速エアポートが高速で通過していく。



IMG_1300
苗穂工場脇には、キハ183系オホーツクがいる。



IMG_1301
キハ150形とキハ183系先頭車



IMG_1303
17:06 苗穂発 普通苫小牧行き 733系3両



IMG_1305
普通 苫小牧の方向幕

17:25 北広島着
駅名標を撮り忘れた。
快速エアポートと連絡する為4分停車する。
その間に北の大地の入場券を買いに行く。
17:29 北広島発
同じ列車に乗る事が出来た。



IMG_1308
17:40 恵庭着
北の大地の入場券を買う。



IMG_1311
17:47 恵庭発 快速エアポート174号新千歳空港行き 733系6両



IMG_1313
快速エアポート 新千歳空港の方向幕



IMG_1314
17:53 千歳着
北の大地の入場券を買う。

この日は千歳に泊まります。



IMG_1325
予約してた千歳エアポートホテル
まだ18:00を過ぎた時間だがまだ明るい。
チェックインする。
楽天トラベルで5900円だったが、GoToキャンペーンのクーポンを使い2065円と楽天スーパーポイント500ポイント使い、3335円で泊まれた。



IMG_1326
215号室禁煙室



IMG_1327
215号室は普通のシングルルームです。

このホテルに泊まるのは二回目です。



IMG_1328
千歳駅横のセブンイレブンで買うた弁当で晩飯にする。

予定を早めて翌日帰る事にした。



Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~の紹介はこれで終わります。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part18/令和2年8月12日

Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part18の紹介です。


砂川駅で北の大地の入場券を買い、次に進みます。



IMG_1265

IMG_1267

IMG_1270
次に乗る列車の入線です。



IMG_1273
15:38 砂川発 特急カムイ30号札幌行き 789系5両



IMG_1274
特急カムイ 札幌の幕



IMG_1275
15:59 岩見沢着
岩見沢駅・・・またしてもばんば像を撮りました。



IMG_1276
16:05 岩見沢始発 普通小樽行き 721系3両+3両



IMG_1278
普通 小樽の方向幕



IMG_1279
16:22 江別着
北の大地の入場券を買う。

次の列車のホームに向かう途中で、



IMG_1282
なんと735系に遭遇した。
733系との混載編成でしたけど。



IMG_1283
735系前から
乗りたかったけど、この列車は次に出る列車です。



IMG_1284
16:33 江別始発 普通小樽行き 731系3両



IMG_1285
普通 小樽の方向幕



IMG_1286
16:54 苗穂着
ホンマは札幌に出て、座って行こうと考えてたけど、苗穂でいろんな車両を撮りたかったので、苗穂で乗り換える事にした。



IMG_1288

IMG_1289
苗穂駅の留置線にいるキハ283系



IMG_1290
キハ40形と789系



IMG_1291
いろいろいますね~



IMG_1293
キハ40形優駿浪漫号



IMG_1296
789系特急カムイが通過



Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part19につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part17/令和2年8月12日

Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part17の紹介です。


旭川駅に戻り、昼飯食ってから先に進みます。



IMG_1217
12:00 旭川始発 特急ライラック22号札幌行き 789系6両



IMG_1218
ライラックの運転席側面は、札幌時計台です。



IMG_1219
特急ライラック 札幌の幕



IMG_1220
12:59 岩見沢着
北の大地の入場券を買う。



IMG_1221
岩見沢駅と言えば、ばんば像を撮らんとね。
いつも撮ってる。



IMG_1228

IMG_1230
次に乗る列車の入線です。



IMG_1232
13:25 岩見沢発 特急カムイ17号旭川行き 789系5両
今旅初カムイです。
ライラックよりもカムイの方が好きやな。
理由は、カムイの方が自由席が4両もあるから。



IMG_1233
特急カムイ 旭川の幕



IMG_1234
13:52 滝川着
北の大地の入場券を買う。



IMG_1238

IMG_1240

IMG_1242
次に乗る列車の入線です。



IMG_1244
14:32 滝川発 特急ライラック26号札幌行き 789系6両



IMG_1245
特急ライラック 札幌の幕



IMG_1246
14:49 美唄着
北の大地の入場券を買う。



IMG_1249

IMG_1251

IMG_1253
次に乗れる列車の入線です。



IMG_1257
14:36 美唄発 特急カムイ旭川行き 789系5両
19分遅れ(14:55発)
実は、15:06発の特急ライラックに乗るはずやった。
ホームに降りたら急にカムイが来るって放送があったので、乗る事にした。
マイナス13分乗り換えが出来た。
ホンマは乗れない列車ですよ。
ライラックに乗っても同じ結果になんやけどね。
カムイに乗りたかったから乗っただけ。



IMG_1258
特急カムイ 旭川の幕



IMG_1261
14:46 砂川着
19分遅れ(15:05着)
北の大地の入場券を買う。



Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part18につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part16/令和2年8月12日

Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part16の紹介です。


富良野線の美瑛駅・中富良野駅・富良野駅の北の大地の入場券を買い終え、旭川駅に戻って来た。



IMG_1179

IMG_1181

IMG_1182

IMG_1186
次に乗る列車の入線です。



IMG_1190
10:33 旭川始発 普通比布行き キハ54形1両ワンマン



IMG_1187
比布↔旭川サボとキハ54 529



IMG_1188
比布↔旭川サボ



IMG_1193
10:56 比布着
ここでまさかの事態が起こる。



IMG_1191
比布駅の駅舎内にあるピピカフェがなんと閉まってる。
シャッターになんか貼ってる。



IMG_1192
お盆休みのお知らせ
8月12日(水)お盆休み

お盆休みってあんまりやで。
折角来たのに。
時間の無駄やん。
しゃ~ないから戻る事にする。
宗谷本線内の北の大地の入場券はコンプリート出来ず。
明日買えばええんやけど、この日、千歳に宿取ってるのでどうにもならん。
フリーきっぷはこの日が最終日なので、戻っても来れない。



IMG_1196

IMG_1197

IMG_1201
次に乗る列車の入線です。



IMG_1204
11:07 比布発 快速なよろ4号旭川行き



IMG_1205
永山駅ではディーゼル機関車とすれ違う。



IMG_1207

IMG_1209

IMG_1210
旭川運転所では、H100形が止まっていた。
宗谷本線にも導入か?



IMG_1211
11:28 旭川着

ちょっと早いが昼飯を食う。



IMG_1213
駅の駅弁やさんでそばを頂く。



IMG_1214
ぶっかけそばを注文。
このくそ暑いのに、熱いそばは食えんやろ。



Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part17につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part15/令和2年8月12日

Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part15の紹介です。


Peachきた北海道フリーパスの有効期限も最終日となりました。
切れても旅はまだまだ続きますよ。




6:00前に宿をチェックアウトし、コンビニで朝飯買うてから旭川駅に向かう。



IMG_1151
6:00過ぎの旭川駅



IMG_1152
富良野線も開通120周年のようです。
宗谷本線も120周年だったな。

それではホームに上がります。



IMG_1153

IMG_1155
先ず、最初に乗る列車の入線です。
乗るのは富良野線です。



IMG_1158
6:40 旭川始発 普通富良野行き キハ150形1両+1両ワンマン



IMG_1159
富良野ー旭川の方向幕



IMG_1160
7:15 美瑛着
美瑛で4分停車する間に、北の大地の入場券を買いに行く。
7:19 美瑛発車



IMG_1163
7:37 上富良野着
上富良野で6分停車する間に、北の大地の入場券を買いに行く。
7:43 上富良野発車



IMG_1166

IMG_1167

IMG_1168

IMG_1169

IMG_1170
途中、臨時駅のラベンダー畑駅を通過する。



IMG_1172
8:03 富良野着
北の大地の入場券を買う。



IMG_1174
8:12 富良野始発 普通旭川行き キハ150形1両+1両ワンマン
乗って来た列車がそのまま折り返します。




IMG_1175
旭川ー富良野の方向幕



IMG_1178
9:13 旭川着



Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part16につづく・・・





鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




JR北海道宗谷本線永山駅北の大地の入場券/令和2年8月11日購入

JR北海道宗谷本線永山駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_1124
永山駅北の大地の入場券(表)



IMG_1125
永山駅北の大地の入場券(裏)
№1145
発行年月日 2020.8.11

発売場所:永山駅みどりの窓口
発売時間:7:00~18:50




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓



JR北海道宗谷本線剣淵駅北の大地の入場券/令和2年8月11日購入

JR北海道宗谷本線剣淵駅北の大地の入場券の紹介です。




IMG_1094
剣淵駅北の大地の入場券(表)



IMG_1095
剣淵駅北の大地の入場券(裏)
№0686
発行年月日 2020.8.11

発売場所:丸八小沢商店
発売時間:8:00~17:30
休業日:日曜日・1月1日~1月3日

丸八小沢商店の扉が閉まってる時は、向かいの北海道新聞屋さんに行けば対応してくれる。(休業日除く)




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓



JR北海道函館本線・富良野線・宗谷本線旭川駅北の大地の入場券/令和2年8月11日購入

JR北海道函館本線・富良野線・宗谷本線旭川駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_1003
旭川駅北の大地の入場券(表)



IMG_1004
旭川駅北の大地の入場券(裏)
№2344
発行年月日 2020.8.11

発売場所:旭川駅みどりの窓口
発売時間:5:00~22:00




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




JR北海道函館本線・留萌本線深川駅北の大地の入場券/令和2年8月11日購入

JR北海道函館本線・留萌本線深川駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_1001
深川駅北の大地の入場券(表)



IMG_1002
深川駅北の大地の入場券(裏)
№1221
発行年月日 2020.8.11

発売場所:深川駅みどりの窓口
発売時間:5:30~24:10




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





JR北海道宗谷本線美深駅北の大地の入場券/令和2年8月11日購入

JR北海道宗谷本線美深駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_0978
美深駅北の大地の入場券(表)



IMG_0979
美深駅北の大地の入場券(裏)
№0725
発行年月日 2020.8.11

発売場所:美深駅きっぷうりば
発売時間:8:30~16:30




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




JR北海道宗谷本線名寄駅北の大地の入場券/令和2年8月11日購入

JR北海道宗谷本線名寄駅北の大地の入場券の紹介です。




IMG_1419
名寄駅北の大地の入場券(表)



IMG_1417
名寄駅北の大地の入場券(裏)
№1138

発売場所:名寄駅みどりの窓口
発売時間:7:40~17:05




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓




JR北海道宗谷本線士別駅北の大地の入場券/令和2年8月11日購入

JR北海道宗谷本線士別駅北の大地の入場券の紹介です。



IMG_0955
士別駅北の大地の入場券(表)



IMG_0956
士別駅北の大地の入場券(裏)
№0932
発行年月日 2020.8.11

発売場所:士別駅みどりの窓口
営業時間:6:00~16:50




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part14/令和2年8月11日

Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part14の紹介です。


剣淵駅で列車待ち中



IMG_1097

IMG_1098

IMG_1100

IMG_1101
特急サロベツ4号が通過する。



IMG_1111

IMG_1114
次に乗る列車の入線です。
朝、名寄駅で稚内行きの2両目に繋がれてた紫水号です。



IMG_1119
16:47 剣淵発 普通旭川行き キハ40形1両ワンマン



IMG_1120
紫水のロゴがいいね~
紫水だけに紫が生える。



IMG_1121
17:34 永山着



IMG_1122
乗ってきた列車を見送ります。

北の大地の入場券を買う。



IMG_1127
18:10 永山始発 普通旭川行き キハ54形1両ワンマン
旭川から来た永山止まりが折り返しとなる。
が、入線シーンを撮影出来ない。
なぜなら、始発の為、入線して、下車客が改札を出ないと入れてくれなかった。
ざけんなよ!



IMG_1130
旭川↔永山サボとキハ54 529



IMG_1131
旭川↔永山サボ



IMG_1132

IMG_1133

IMG_1134

IMG_1135

IMG_1136

IMG_1139

IMG_1140
18:02 永山発 快速なよろ5号名寄行きが入線
列車交換となる。
先に、



IMG_1141

IMG_1143
快速なよろ5号が発車して行った。

8分後、普通旭川行きが発車となる。



IMG_1145
18:24 旭川着

この日は旭川泊です。



IMG_1147
Yahoo!トラベルで予約した、ホテルメイツ旭川
チェックインする。
GoToキャンペーンで4000円が2500円で泊まれた。
旭川で2500円で泊まれるホテルなんてないで。
ず~とGoToキャンペーンやっててくれ。



IMG_1148
617号室禁煙室



IMG_1149
617号室は普通のシングルルームです。
が、ちょっと狭いかな。
安く泊まれたから文句は言いません。



IMG_1150
セイコーマートで買うた弁当とカップ麺で晩飯にする。
さんま蒲焼重美味かったで。
セイコーマートだけやなくて、他のコンビニでも売ってくれ。



Peachきた北海道フリーパスの旅~北の大地の入場券購入&ぐるっと!宗谷線沿線スタンプラリー~Part15につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。

ブログが面白いと思って頂けましたら、LINEいいねと拍手と読者登録して頂けると大変嬉しいです。
コメントも頂けると今後の励みになります。
しょうもない場合は、✖ボタンを押して頂いて結構です。


読者登録↓





プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
  • JR福知山線廃線敷探訪Part11/令和7年3月19日
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場