フリーきっぷの旅~北海道編~Part15の紹介です。
中富良野駅に戻ってきた。
雨が降ってます。
ホンマは、西中駅を訪問しようとしてました。

上富良野駅から中富良野駅に来る途中に撮影した西中駅。
見ての通り板張りホームです。
雨で濡れるのは、カメラを水没させる行為なので、西中駅訪問はやめました。
このまま富良野駅に戻る事にしたが、富良野行きまでエライ時間があります。
雨降ってるので、駅舎内ですごす事にした。

次に乗る列車来ました。
ん、線路と列車の間が空いてますね。
かなりの急勾配のようです。

列車が坂を上ってきます。

急勾配を上がって来ました。

列車の入線です。

16:33 中富良野発 普通富良野行き キハ150形1両+1両ワンマン

16:43 富良野着
宿はHOSTELなので、宿では晩飯が喰えないので、晩飯食ってから宿に向かう。

札幌軒というラーメン屋さんがあったので、ここでメシ食う事にする。

壁に目立つように貼ってるメニューが気になったので、味噌ピリ辛ラーメンと自家製手作り餃子を注文した。

お店のカウンター
ん、自分ひとりだけやん。

全体的に店内を見るとこんな感じ。

味噌ピリ辛ラーメン
ん、スープのコクが薄い。
客が居なかったんも頷ける。
イマイチを通り越した味でした。
それ以下という意味。

自家製手作り餃子
餃子も食う時は冷めてた。

こっちが正面の入り口なのね。
横から入っちゃったよ。
こう見たらラーメン屋には見えん。
味噌ピリ辛ラーメン 750円
自家製手作り餃子 300円
札幌軒富良野店
住所:北海道富良野市日の出町6-23
電話:0167-23-3713
営業時間:11:00~24:00
不定休
取り敢えず宿に行きます。

コンシェルジュフラノに来ました。
HOSTEL TOMARは3階にあります。

HOSTEL TOMARのフロント

部屋はC-1です。
ここがCの部屋の入り口です。

ドアを開けて中に入ると、左側に靴を入れるスタンド
スリッパに履き替えます。

右側はにロッカーがあります。
貴重品はここに入れて鍵を掛けます。

中は2段ベッドがあります。
それぞれ個室になってます。

C-1の部屋
ベッドの端っこに荷物おけるスペースがありますが、あまりデカいのは置けない。
カメラバッグとボストンリュックはなんとか置けた。

部屋の中は狭いけど、個室になってるのでプライベートは守れる。
が、夜中、誰か知らんけど鼾がデカくて寝れんかった。
一息ついて、翌日の予定を、JTB時刻表で確認する。
晩も遅くなった。
風呂はないが、シャワールームがあるのでシャワー浴びに行く。
ついでに、カメラ持って館内の撮影もする。
フリーきっぷの旅~北海道編~Part16につづく・・・

人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、上のリンクバナーをポチっと押していただければ嬉しいです。
中富良野駅に戻ってきた。
雨が降ってます。
ホンマは、西中駅を訪問しようとしてました。

上富良野駅から中富良野駅に来る途中に撮影した西中駅。
見ての通り板張りホームです。
雨で濡れるのは、カメラを水没させる行為なので、西中駅訪問はやめました。
このまま富良野駅に戻る事にしたが、富良野行きまでエライ時間があります。
雨降ってるので、駅舎内ですごす事にした。

次に乗る列車来ました。
ん、線路と列車の間が空いてますね。
かなりの急勾配のようです。

列車が坂を上ってきます。

急勾配を上がって来ました。

列車の入線です。

16:33 中富良野発 普通富良野行き キハ150形1両+1両ワンマン

16:43 富良野着
宿はHOSTELなので、宿では晩飯が喰えないので、晩飯食ってから宿に向かう。

札幌軒というラーメン屋さんがあったので、ここでメシ食う事にする。

壁に目立つように貼ってるメニューが気になったので、味噌ピリ辛ラーメンと自家製手作り餃子を注文した。

お店のカウンター
ん、自分ひとりだけやん。

全体的に店内を見るとこんな感じ。

味噌ピリ辛ラーメン
ん、スープのコクが薄い。
客が居なかったんも頷ける。
イマイチを通り越した味でした。
それ以下という意味。

自家製手作り餃子
餃子も食う時は冷めてた。

こっちが正面の入り口なのね。
横から入っちゃったよ。
こう見たらラーメン屋には見えん。
味噌ピリ辛ラーメン 750円
自家製手作り餃子 300円
札幌軒富良野店
住所:北海道富良野市日の出町6-23
電話:0167-23-3713
営業時間:11:00~24:00
不定休
取り敢えず宿に行きます。

コンシェルジュフラノに来ました。
HOSTEL TOMARは3階にあります。

HOSTEL TOMARのフロント

部屋はC-1です。
ここがCの部屋の入り口です。

ドアを開けて中に入ると、左側に靴を入れるスタンド
スリッパに履き替えます。

右側はにロッカーがあります。
貴重品はここに入れて鍵を掛けます。

中は2段ベッドがあります。
それぞれ個室になってます。

C-1の部屋
ベッドの端っこに荷物おけるスペースがありますが、あまりデカいのは置けない。
カメラバッグとボストンリュックはなんとか置けた。

部屋の中は狭いけど、個室になってるのでプライベートは守れる。
が、夜中、誰か知らんけど鼾がデカくて寝れんかった。
一息ついて、翌日の予定を、JTB時刻表で確認する。
晩も遅くなった。
風呂はないが、シャワールームがあるのでシャワー浴びに行く。
ついでに、カメラ持って館内の撮影もする。
フリーきっぷの旅~北海道編~Part16につづく・・・
人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、上のリンクバナーをポチっと押していただければ嬉しいです。