西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part3の紹介です。
前記事のあらすじ
大阪駅から乗ったサンダーバード1号が金沢駅に着いた。
北陸新幹線はくたかに乗って糸魚川駅に着いたのだった。
えちごトキめき鉄道糸魚川駅からJR大糸線に乗ります。
乗るのは10:31の南小谷行きです。
大糸線の4番線ホームに下りる。
10:31 糸魚川始発 普通南小谷行き キハ120形1両ワンマン
大糸線全線開通65周年のヘッドマーク
看板ではなくラッピングになっている。
糸魚川↔南小谷
ワンマン
の方向幕
ワンマン運転時は
後乗り 前降り
2両ワンマンの時
後ろの車両のドアは
開きません
のサボ
車内に、
お願い
安全運行のため乗務員の
撮影は、おやめください
が貼られている。
撮らんけどね。
トンネルに入る。
このトンネルを抜けると、
間もなく中土駅に着く。
11:28 中土着
中土駅の駅名標を撮る。
中土駅の駅舎を撮る。
中土駅には自動券売機がないので、入場券が買えない。
中土駅の整理券
整理券を入場券代わりとします。
23.3.14 JR西日本 8中土
JR西日本(管理駅)最東端の駅をクリアした。
JR西日本の数少ない長野県の駅。
次はJR西日本最北端の駅に向かいます。
西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part4につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

前記事のあらすじ
大阪駅から乗ったサンダーバード1号が金沢駅に着いた。
北陸新幹線はくたかに乗って糸魚川駅に着いたのだった。
えちごトキめき鉄道糸魚川駅からJR大糸線に乗ります。
乗るのは10:31の南小谷行きです。
大糸線の4番線ホームに下りる。
10:31 糸魚川始発 普通南小谷行き キハ120形1両ワンマン
大糸線全線開通65周年のヘッドマーク
看板ではなくラッピングになっている。
糸魚川↔南小谷
ワンマン
の方向幕
ワンマン運転時は
後乗り 前降り
2両ワンマンの時
後ろの車両のドアは
開きません
のサボ
車内に、
お願い
安全運行のため乗務員の
撮影は、おやめください
が貼られている。
撮らんけどね。
トンネルに入る。
このトンネルを抜けると、
間もなく中土駅に着く。
11:28 中土着
中土駅の駅名標を撮る。
中土駅の駅舎を撮る。
中土駅には自動券売機がないので、入場券が買えない。
中土駅の整理券
整理券を入場券代わりとします。
23.3.14 JR西日本 8中土
JR西日本(管理駅)最東端の駅をクリアした。
JR西日本の数少ない長野県の駅。
次はJR西日本最北端の駅に向かいます。
西日本グリーンきっぷでJR西日本東西南北端の駅+本州最西端の駅を巡る旅Part4につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村
