JR北海道新千歳空港駅開業30周年記念入場券セットの紹介です。
新千歳空港駅開業30周年記念入場券①()
新千歳空港駅開業30周年記念入場券①(裏)
№1786
発行年月日 2022.7.-4
新千歳空港駅開業30周年記念入場券②(表)
新千歳空港駅開業30周年記念入場券②(裏)
№1786
発行年月日 2022.7.-4
新千歳空港駅開業30周年記念入場券➂(表)
新千歳空港駅開業30周年記念入場券➂(裏)
№1786
発行年月日 2022.7.-4
台紙(表)
台紙(裏)
台紙に記念スタンプを押した。
220616_KO_NewChitose30th.pdf (jrhokkaido.co.jp)
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

新千歳空港駅開業30周年記念入場券①()
新千歳空港駅開業30周年記念入場券①(裏)
№1786
発行年月日 2022.7.-4
新千歳空港駅開業30周年記念入場券②(表)
№1786
発行年月日 2022.7.-4
新千歳空港駅開業30周年記念入場券➂(表)
新千歳空港駅開業30周年記念入場券➂(裏)
№1786
発行年月日 2022.7.-4
台紙(表)
台紙(裏)
台紙に記念スタンプを押した。
220616_KO_NewChitose30th.pdf (jrhokkaido.co.jp)
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part0‐2の紹介です。
昨日、書くの忘れてたけど、今旅の目的は、北の大地の入場券の購入は勿論だけど、7月1日から発売が始まった、いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券を買い集める旅です。
JR新千歳空港駅に移動。
指定席券売機で、
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスを買う。
翌日からの利用となる為、この日は使えない。
みどりの窓口で、新千歳空港駅開業30周年記念入場券を買う。
この入場券の紹介は後日。
新千歳空港駅開業30周年記念スタンプ
このスタンプは、記念入場券の台紙に押せるようになっている。
いきなり押して失敗したらアカンので、試し押しが出来るようになっている。
その試し押しがこれ↑。
快速エアポートに乗るが、21:20は時間的に無理。
列車の撮影してたら5分じゃ無理なので、21:20の快速エアポート213号は見送る。
乗って乗れん事はないが、見送った理由は、
ホームへ下りる。
モバイルSuicaにチャージして乗る。
21:20の快速エアポート213号は733系である。
そうロングシートです。
21:31の快速エアポート215号は721系で転換クロスだ。
乗るならこれでしょ。
21:31 新千歳空港始発 快速エアポート215号札幌行き 721系6両
快速エアポート 札幌の方向幕
21:51 北広島着
北広島で途中下車する。
北広島で分割すれば1150円が1100円になる。
50円でも安ければそうする。
一旦改札を出て、モバイルSuicaで入り直す。
ホームに戻ると、北斗が通過して行った。
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part0‐3につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する
昨日、書くの忘れてたけど、今旅の目的は、北の大地の入場券の購入は勿論だけど、7月1日から発売が始まった、いまこそ輝け!北のキハ183系記念入場券を買い集める旅です。
指定席券売機で、
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスを買う。
翌日からの利用となる為、この日は使えない。
みどりの窓口で、新千歳空港駅開業30周年記念入場券を買う。
この入場券の紹介は後日。
新千歳空港駅開業30周年記念スタンプ
このスタンプは、記念入場券の台紙に押せるようになっている。
いきなり押して失敗したらアカンので、試し押しが出来るようになっている。
その試し押しがこれ↑。
快速エアポートに乗るが、21:20は時間的に無理。
列車の撮影してたら5分じゃ無理なので、21:20の快速エアポート213号は見送る。
乗って乗れん事はないが、見送った理由は、
ホームへ下りる。
モバイルSuicaにチャージして乗る。
21:20の快速エアポート213号は733系である。
そうロングシートです。
21:31の快速エアポート215号は721系で転換クロスだ。
乗るならこれでしょ。
21:31 新千歳空港始発 快速エアポート215号札幌行き 721系6両
快速エアポート 札幌の方向幕
21:51 北広島着
北広島で途中下車する。
北広島で分割すれば1150円が1100円になる。
50円でも安ければそうする。
一旦改札を出て、モバイルSuicaで入り直す。
ホームに戻ると、北斗が通過して行った。
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part0‐3につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part0‐1の紹介です。
4回目のとなったHOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅の模様を紹介していきます。
御存じの通り、HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスは当日は買えませんので、この日は翌日から使用開始するHOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスを買い、別路線で移動します。
先ずは空港に移動する為、JR尼崎駅ホームに下りる。
16:22 尼崎発 G普通新三田行き 207系3両+4両
G普通 新三田の方向幕
16:31 伊丹着
ここで伊丹市営バスに乗り換えます。
16:55 JR伊丹始発 25系統大阪国際空港行き 伊丹市営バス
17:24 大阪国際空港着
南ターミナルに入る。
ANAのアプリで既にチェックイン済みなので、ボストンバッグを預ける。
時間があるので、展望台に行ってみる。
展望台に出ると、そらやんのおにわがあった。
そこにはこんなん居た。
そらやんです。
展望台から見たこれから乗るであろう飛行機
10番搭乗口
乗るのは、18:45の779便
もう既に搭乗ご案内中だった。
18:45 大阪空港発 ANA新千歳空港行き ANA779便
4分早発(18:41発)
最初、ピーチで見たら12000円以上だった。
高すぎるやろ。
これを予約する1週間ほど前にPeachを見たら、なんと4890円だった。
なんでこの時に予約せんかったという疑問が出てくる。
この時、会社の有給休暇をまだ取ってなかった。
有休休暇が取れた事が確定しなければ、予約出来ない。
予約して有給休暇取れんかったら話しにならんので。
取れたことが確認できてすぐにピーチを見ると、なんと最安12000円以上になってた。
なんでやねん。
座席・荷物・手数料入れると14000円以上は確実。
ANAはどうやと見ると、なんと10510円だった。
これやったらANAで予約するしかないやろ。
ANAは座席も荷物も込みやから、余計な料金かからんし、空港まで片道400円と安く行ける。
途中、飲みモンのサービスがあったので、お茶をもらったら、
紙コップが鬼滅の刃だった。
別に興味ないけど、ブログネタの為に撮っておいた。
20:35 新千歳空港着
8分早着(20:27着)
この後、荷物を受け取ってJR新千歳空港駅へと向かう。
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part0‐2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

4回目のとなったHOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅の模様を紹介していきます。
御存じの通り、HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスは当日は買えませんので、この日は翌日から使用開始するHOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスを買い、別路線で移動します。
先ずは空港に移動する為、JR尼崎駅ホームに下りる。
16:22 尼崎発 G普通新三田行き 207系3両+4両
G普通 新三田の方向幕
16:31 伊丹着
ここで伊丹市営バスに乗り換えます。
16:55 JR伊丹始発 25系統大阪国際空港行き 伊丹市営バス
17:24 大阪国際空港着
南ターミナルに入る。
ANAのアプリで既にチェックイン済みなので、ボストンバッグを預ける。
時間があるので、展望台に行ってみる。
展望台に出ると、そらやんのおにわがあった。
そこにはこんなん居た。
そらやんです。
展望台から見たこれから乗るであろう飛行機
10番搭乗口
乗るのは、18:45の779便
もう既に搭乗ご案内中だった。
18:45 大阪空港発 ANA新千歳空港行き ANA779便
4分早発(18:41発)
最初、ピーチで見たら12000円以上だった。
高すぎるやろ。
これを予約する1週間ほど前にPeachを見たら、なんと4890円だった。
なんでこの時に予約せんかったという疑問が出てくる。
この時、会社の有給休暇をまだ取ってなかった。
有休休暇が取れた事が確定しなければ、予約出来ない。
予約して有給休暇取れんかったら話しにならんので。
取れたことが確認できてすぐにピーチを見ると、なんと最安12000円以上になってた。
なんでやねん。
座席・荷物・手数料入れると14000円以上は確実。
ANAはどうやと見ると、なんと10510円だった。
これやったらANAで予約するしかないやろ。
ANAは座席も荷物も込みやから、余計な料金かからんし、空港まで片道400円と安く行ける。
途中、飲みモンのサービスがあったので、お茶をもらったら、
紙コップが鬼滅の刃だった。
別に興味ないけど、ブログネタの為に撮っておいた。
20:35 新千歳空港着
8分早着(20:27着)
この後、荷物を受け取ってJR新千歳空港駅へと向かう。
HOKKAIDO LOVE!6日間周遊パスの旅第4弾Part0‐2につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

JR西日本サイコロきっぷエントリーの紹介です。
JR西日本のサイコロきっぷにエントリーします。
1回目のエントリーは7月19日5:30~エントリー可能です。
1回目のエントリーで、人数を選択します。
自分は一人旅専門なので1人を選択。
ご利用日は、エントリー日の翌日を選択するようになっている。
旅行日ではない。
クレジットカードが必要です。
エントリー代が4500円かかる。
きっぷの発券で500円かかる事になっているようです。
これで計5000円です。
了承のうえ、次に進むを押す。
クレジットカードで支払う。
支払いが完了すると送られてくるメールに、
WESTERアプリでサイコロを振ってください。
JR西日本公式アプリ「WESTER」が使用できる端末(スマートフォン)で操作してください。
と表示されるが、いきなりWESTERのアプリを開いてもサイコロ振れる画面は出て来ない。
このメールに表示されてるURLをクリックする必要があります。
このURLから開いたページが↓
サイコロを振るをタップする。
重要で書かれてる部分は見逃しなく見て下さい。
WESTERアプリからではなくSafari、Google Chromeなどのブラウザからアクセスを・・・って書かれてるので。
START>>をタップする。
抽選中・・・
結果は、
サイコロきっぷの行き先は・・・
🎲芦原温泉🎲
に決定しました
行き先は芦原温泉でした。
最大で10日後にきっぷが買えるようになります。
3日間で芦原温泉に行けます。
芦原温泉駅までは福井駅で途中下車が出来る。
これで西日本懐鉄入場券が買いに行ける。
しかも福井駅と芦原温泉駅の2駅ゲット出来る。
倉敷・尾道が出なくてよかったでホンマ。
いつ行けるかはわからないが、8月中には行きたい。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する
JR西日本のサイコロきっぷにエントリーします。
1回目のエントリーは7月19日5:30~エントリー可能です。
1回目のエントリーで、人数を選択します。
自分は一人旅専門なので1人を選択。
ご利用日は、エントリー日の翌日を選択するようになっている。
旅行日ではない。
クレジットカードが必要です。
エントリー代が4500円かかる。
きっぷの発券で500円かかる事になっているようです。
これで計5000円です。
了承のうえ、次に進むを押す。
クレジットカードで支払う。
支払いが完了すると送られてくるメールに、
WESTERアプリでサイコロを振ってください。
JR西日本公式アプリ「WESTER」が使用できる端末(スマートフォン)で操作してください。
と表示されるが、いきなりWESTERのアプリを開いてもサイコロ振れる画面は出て来ない。
このメールに表示されてるURLをクリックする必要があります。
このURLから開いたページが↓
サイコロを振るをタップする。
重要で書かれてる部分は見逃しなく見て下さい。
WESTERアプリからではなくSafari、Google Chromeなどのブラウザからアクセスを・・・って書かれてるので。
START>>をタップする。
抽選中・・・
結果は、
サイコロきっぷの行き先は・・・
🎲芦原温泉🎲
に決定しました
行き先は芦原温泉でした。
最大で10日後にきっぷが買えるようになります。
3日間で芦原温泉に行けます。
芦原温泉駅までは福井駅で途中下車が出来る。
これで西日本懐鉄入場券が買いに行ける。
しかも福井駅と芦原温泉駅の2駅ゲット出来る。
倉敷・尾道が出なくてよかったでホンマ。
いつ行けるかはわからないが、8月中には行きたい。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

西日本懐鉄入場券を買いに行く旅Part3の紹介です。
和歌山駅の西日本懐鉄入場券を買い、昼メシ食って、後は帰るだけです。
15:39 和歌山始発 O紀州路快速大阪環状線行き 225系4両
O紀州路快速 大阪環状線の方向幕
日根野で前に関空快速4両を増結する。
寝てて知らん間に日根野過ぎてた。
16:55 天王寺着
分割の為、天王寺で一旦下車し、ICOCAで入り直す。
隣りのホームの大和路線の221系が並んだので撮ってみた。
17:11 天王寺発 O関空紀州路快速大阪環状線行き 223系4両+4両
17:22 西九条着
西九条で阪神電車に乗り換えます。
阪神電車のホームに上がる。
17:36 西九条発 快速急行神戸三宮行き 近鉄車9820系6両+9020系2両+2両
快急 神戸三宮の方向幕
17:42 尼崎着
尼崎に着いてから、近鉄車の車番を確かめる。
左:9820系
右:9020系
どっちも9020系
10両編成でここまでの増結感は堪らんね~
尼から先は6両でしか運転出来ないから、後ろ4両解結する。
ここは切らない。
西日本懐鉄入場券を買いに行く旅はこれで終わります。
明日からは、いよいよ北海道シリーズをお届けしますよ。
お楽しみに~
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

和歌山駅の西日本懐鉄入場券を買い、昼メシ食って、後は帰るだけです。
15:39 和歌山始発 O紀州路快速大阪環状線行き 225系4両
O紀州路快速 大阪環状線の方向幕
日根野で前に関空快速4両を増結する。
寝てて知らん間に日根野過ぎてた。
16:55 天王寺着
分割の為、天王寺で一旦下車し、ICOCAで入り直す。
隣りのホームの大和路線の221系が並んだので撮ってみた。
17:11 天王寺発 O関空紀州路快速大阪環状線行き 223系4両+4両
17:22 西九条着
西九条で阪神電車に乗り換えます。
阪神電車のホームに上がる。
17:36 西九条発 快速急行神戸三宮行き 近鉄車9820系6両+9020系2両+2両
快急 神戸三宮の方向幕
17:42 尼崎着
尼崎に着いてから、近鉄車の車番を確かめる。
左:9820系
右:9020系
どっちも9020系
10両編成でここまでの増結感は堪らんね~
尼から先は6両でしか運転出来ないから、後ろ4両解結する。
ここは切らない。
西日本懐鉄入場券を買いに行く旅はこれで終わります。
明日からは、いよいよ北海道シリーズをお届けしますよ。
お楽しみに~
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村

鉄道ぶらり旅

駅を旅する

プロフィール
レッドボーイ
鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
基本鉄道ひとり旅です。
最新記事
最新記事(画像付)
最新コメント
QRコード
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
読者登録
RSS
アーカイブ
カテゴリー
人気ブログランキング