通勤乗車の紹介です。
3月24日行きの通勤乗車
今日の勤務地は四ツ橋です。
阪神バスで阪急武庫之荘(北)に着いたら、JR尼崎(南)行きがいたので、立花には行かず、尼に出る。
9:33 尼崎発 H区間快速木津行き 321系7両
9:45 北新地着
9:56 西梅田始発 普通北加賀屋行き 23系6両
10:02 四ツ橋着
3月24日帰りの通勤乗車
21:22 四ツ橋発 普通西梅田行き 23系6両
21:29 西梅田着
21:39 大阪発 A普通神戸行き 321系7両
21:50 立花着
今日のJRは行きも帰りも321系だった。
207系大好き人間にしたらがっかりや~
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


3月24日行きの通勤乗車
今日の勤務地は四ツ橋です。
阪神バスで阪急武庫之荘(北)に着いたら、JR尼崎(南)行きがいたので、立花には行かず、尼に出る。
9:33 尼崎発 H区間快速木津行き 321系7両
9:45 北新地着
9:56 西梅田始発 普通北加賀屋行き 23系6両
10:02 四ツ橋着
3月24日帰りの通勤乗車
21:22 四ツ橋発 普通西梅田行き 23系6両
21:29 西梅田着
21:39 大阪発 A普通神戸行き 321系7両
21:50 立花着
今日のJRは行きも帰りも321系だった。
207系大好き人間にしたらがっかりや~
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


今日の乗り撮りの紹介です。
今日は昼から予約してたヘアーサロンに行ってきた。
その道中の乗り撮りを紹介します。
ちょっとアクシデントもあった。
13:15 尼崎発 G区間快速大阪行き 225系6両
13:22 大阪着
ヘアーサロンで散髪
帰りのアクシデントを含めてまさかの車両を紹介します。
下り電車は軒並み遅れてます。
停車中 14:53 須磨行きが3分遅れになっている。
その須磨行きを見てください。
14:53 大阪発 A普通須磨行き 207系3両+4両
4分遅れ発(14:57発)
幕を見て欲しです。
見難いので寄ってみます。
まさかの回送表示で、行先は未表示
側面の方向幕も回送で、行先は未表示です。
大阪駅で乗務員交代する。
運転士に回送になってる旨を言うと、「言うてます」の返答だった。
大阪はこのまま回送で発車した。
昼メシ食う為に塚本で途中下車する。
14:57 塚本着
4分遅れ着(15:01着)
幕はまだ回送です。
見送ったら、幕を回しながら変わっていった。
A普通 須磨になっている。
昼メシは、餃子の王将塚本店に入る。
餃子定食・ジャストサイズの麻婆豆腐・生中を食う。
餃子定食の餃子は二人前だ。
これは嬉しいセットです。
帰りも勿論遅れてる。
発車標を見て下さい。
普通 14:33 新三田
普通 15:18 新三田になってます。
時計は15:33を指している。
14:33って1時間も遅れてるん?
その次は15:18って・・・
普通 14:33 遅れ約80分
普通 15:18 遅れ約20分
時計は15:34です。
更に発車標を見ると、
通過
普通 15:42 西明石
になった。
時計は15:36です。
2分で14:33と15:18が消えた。
運休になった可能性もあるが、実際はわからん。
通過表示の快速が高速で通過してるが、幕が・・・
高速で走ってるので幕だけを撮る事は出来んかった。
写真をクリックすると拡大出来るので、クリックで見て下さい。
快速 大阪と表示されている。
下り電車なのに大阪って・・・
快速はA快速ではなく、ただの快速表示だった。
嘘だろ。
どうなってるんだ!
15:42 塚本発 A普通西明石行き 321系7両
321系なので車内にモニターがある。
遅れの原因は、14時03分頃、JR京都線茨木駅~千里丘駅間で列車が人と接触したためだった。
15:49 立花着
アクシデントに遭遇した乗り撮りでした。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


今日は昼から予約してたヘアーサロンに行ってきた。
その道中の乗り撮りを紹介します。
ちょっとアクシデントもあった。
13:15 尼崎発 G区間快速大阪行き 225系6両
13:22 大阪着
ヘアーサロンで散髪
帰りのアクシデントを含めてまさかの車両を紹介します。
下り電車は軒並み遅れてます。
停車中 14:53 須磨行きが3分遅れになっている。
その須磨行きを見てください。
14:53 大阪発 A普通須磨行き 207系3両+4両
4分遅れ発(14:57発)
幕を見て欲しです。
見難いので寄ってみます。
まさかの回送表示で、行先は未表示
側面の方向幕も回送で、行先は未表示です。
大阪駅で乗務員交代する。
運転士に回送になってる旨を言うと、「言うてます」の返答だった。
大阪はこのまま回送で発車した。
昼メシ食う為に塚本で途中下車する。
14:57 塚本着
4分遅れ着(15:01着)
幕はまだ回送です。
見送ったら、幕を回しながら変わっていった。
A普通 須磨になっている。
昼メシは、餃子の王将塚本店に入る。
餃子定食・ジャストサイズの麻婆豆腐・生中を食う。
餃子定食の餃子は二人前だ。
これは嬉しいセットです。
帰りも勿論遅れてる。
発車標を見て下さい。
普通 14:33 新三田
普通 15:18 新三田になってます。
時計は15:33を指している。
14:33って1時間も遅れてるん?
その次は15:18って・・・
普通 14:33 遅れ約80分
普通 15:18 遅れ約20分
時計は15:34です。
更に発車標を見ると、
通過
普通 15:42 西明石
になった。
時計は15:36です。
2分で14:33と15:18が消えた。
運休になった可能性もあるが、実際はわからん。
通過表示の快速が高速で通過してるが、幕が・・・
高速で走ってるので幕だけを撮る事は出来んかった。
写真をクリックすると拡大出来るので、クリックで見て下さい。
快速 大阪と表示されている。
下り電車なのに大阪って・・・
快速はA快速ではなく、ただの快速表示だった。
嘘だろ。
どうなってるんだ!
15:42 塚本発 A普通西明石行き 321系7両
321系なので車内にモニターがある。
遅れの原因は、14時03分頃、JR京都線茨木駅~千里丘駅間で列車が人と接触したためだった。
15:49 立花着
アクシデントに遭遇した乗り撮りでした。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


通勤乗車の紹介です。
3月22日行きの通勤乗車
昨日は夜勤で、勤務地は梅田新道だった。
18:24 立花発 A普通京都行き 321系7両
18:35 大阪着
3月23日帰りの通勤乗車
6:39 大阪発 A普通西明石行き 321系7両
6:49 立花着
行きも帰りも321系だった。
207系大好きな自分から見ると、321系は残念な車両だ。(個人的な感想)
321系の種別は回転幕だし、行先は3色LEDと見栄えが悪い。
その点、207系は富に富んでる。
種別も行先もフルカラーLEDもあれば、種別は回転幕もある。
いろんな幕が見れるのがいい。
夜勤明けなので、今日は休みだ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


3月22日行きの通勤乗車
昨日は夜勤で、勤務地は梅田新道だった。
18:24 立花発 A普通京都行き 321系7両
18:35 大阪着
3月23日帰りの通勤乗車
6:39 大阪発 A普通西明石行き 321系7両
6:49 立花着
行きも帰りも321系だった。
207系大好きな自分から見ると、321系は残念な車両だ。(個人的な感想)
321系の種別は回転幕だし、行先は3色LEDと見栄えが悪い。
その点、207系は富に富んでる。
種別も行先もフルカラーLEDもあれば、種別は回転幕もある。
いろんな幕が見れるのがいい。
夜勤明けなので、今日は休みだ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part17の紹介です。
⇧前記事のつづき
次に乗るのは西梅田行きです。
14:53 四ツ橋発 普通西梅田行き 23系6両
西梅田 Y11の方向幕
14:55 本町着
本町で乗り換えます。
四つ橋線北行きホームの一番後ろの階段
ここを下りる。
更にこの階段を上がる。
上がったら、四つ橋線の南行きホームと改札
改札は出ない。
真っすぐ進む。
階段を下りると、御堂筋線と中央線へ行ける。
中央線本町駅のホーム
中央線に乗ります。
もうどこの駅に行くのかおわかりですネ。
いいところですが、今日はここまで。
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part18につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


⇧前記事のつづき
次に乗るのは西梅田行きです。
14:53 四ツ橋発 普通西梅田行き 23系6両
西梅田 Y11の方向幕
14:55 本町着
本町で乗り換えます。
四つ橋線北行きホームの一番後ろの階段
ここを下りる。
更にこの階段を上がる。
上がったら、四つ橋線の南行きホームと改札
改札は出ない。
真っすぐ進む。
階段を下りると、御堂筋線と中央線へ行ける。
中央線本町駅のホーム
中央線に乗ります。
もうどこの駅に行くのかおわかりですネ。
いいところですが、今日はここまで。
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part18につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part16の紹介です。
⇧前記事のつづき
心斎橋駅の改札を入り、次に向かうには、
御堂筋線のホームへ
御堂筋線には乗らずに、エスカレーターを上がる。
更に進んで、階段を下りる。
上の表記には長堀鶴見緑地線と四つ橋線の表記
階段を下りる。
ここを真っすぐ、
長堀鶴見緑地線のホーム
長堀鶴見緑地線には乗らず、エスカレータを上がる。
まだまだ続く駅構内
ムービングウォークに乗る。
動く歩道です。
長いな~
目当ての場所に着く。
四つ橋線四ツ橋駅です。
心斎橋駅の改札内で四ツ橋駅に行けるんです。
乗車券や定期券の条件が合えば、同じ駅扱いとなっている。
四つ橋線のホーム
四ツ橋駅のホーム
いいところですが、今日はここまで。
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part17につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


⇧前記事のつづき
心斎橋駅の改札を入り、次に向かうには、
御堂筋線のホームへ
御堂筋線には乗らずに、エスカレーターを上がる。
更に進んで、階段を下りる。
上の表記には長堀鶴見緑地線と四つ橋線の表記
階段を下りる。
ここを真っすぐ、
長堀鶴見緑地線のホーム
長堀鶴見緑地線には乗らず、エスカレータを上がる。
まだまだ続く駅構内
ムービングウォークに乗る。
動く歩道です。
長いな~
目当ての場所に着く。
四つ橋線四ツ橋駅です。
心斎橋駅の改札内で四ツ橋駅に行けるんです。
乗車券や定期券の条件が合えば、同じ駅扱いとなっている。
四つ橋線のホーム
四ツ橋駅のホーム
いいところですが、今日はここまで。
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part17につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


通勤乗車の紹介です。
3月21日行きの通勤乗車
今日の勤務地は心斎橋です。
エライ遅れてる。
JR遅れてるから運賃ケチられへんやん。
時計は9:15で、8:23がまだ来てへん。
8:23 立花発 A普通京都行き 321系7両
56分遅れ発(9:19発)
8:34 大阪着
64分遅れ着(9:38着)
9:42 梅田発 普通天王寺行き 北大阪急行車8000形POLESTAR10両
9:49 心斎橋着
POLESTARに乗ったのメッチャ久しぶり。
3月21日帰りの通勤乗車
今日も早く終わった。
20:22 心斎橋発 普通箕面萱野行き 30000系10両
-8分乗車
20:29 梅田着
JR帰りも遅れてるんか。
20:38に乗ろうと思ってたけど、新三田行きが来たから乗った。
尼で、JR東西線から来るやろと高を括る。
20:30 大阪発 G普通新三田行き 207系3両+4両
5分遅れ発(20:35発)
車掌の車内放送で、尼崎でのJR神戸線はJR東西線からの連絡はないって言うてるやん。
JR東西線から来んかった。
20:37 尼崎着
5分遅れ着(20:42着)
大阪20:38のが尼崎20:47やけど、4分遅れてる。
20:47 尼崎発 A普通西明石行き 321系7両
4分遅れ発(20:51発)
20:49 立花着
4分遅れ着(20:53着)
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


3月21日行きの通勤乗車
今日の勤務地は心斎橋です。
エライ遅れてる。
JR遅れてるから運賃ケチられへんやん。
時計は9:15で、8:23がまだ来てへん。
8:23 立花発 A普通京都行き 321系7両
56分遅れ発(9:19発)
8:34 大阪着
64分遅れ着(9:38着)
9:42 梅田発 普通天王寺行き 北大阪急行車8000形POLESTAR10両
9:49 心斎橋着
POLESTARに乗ったのメッチャ久しぶり。
3月21日帰りの通勤乗車
今日も早く終わった。
20:22 心斎橋発 普通箕面萱野行き 30000系10両
-8分乗車
20:29 梅田着
JR帰りも遅れてるんか。
20:38に乗ろうと思ってたけど、新三田行きが来たから乗った。
尼で、JR東西線から来るやろと高を括る。
20:30 大阪発 G普通新三田行き 207系3両+4両
5分遅れ発(20:35発)
車掌の車内放送で、尼崎でのJR神戸線はJR東西線からの連絡はないって言うてるやん。
JR東西線から来んかった。
20:37 尼崎着
5分遅れ着(20:42着)
大阪20:38のが尼崎20:47やけど、4分遅れてる。
20:47 尼崎発 A普通西明石行き 321系7両
4分遅れ発(20:51発)
20:49 立花着
4分遅れ着(20:53着)
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part15の紹介です。
⇧前記事のつづき
なかもずから乗った北急車は、
13:41 心斎橋着
ここで降りる予定ではなかったが、昼メシ食ってないので、心斎橋の王将に行って昼メシ食う。
改札を出る。
自動改札機のQRにスマホのQRコードをかざす。
心斎橋 出場13:45
餃子の王将心斎橋店
中華セットの麻婆豆腐を食う。
美味しくいただきました。
心斎橋駅の改札を入る。
自動改札機のQRにスマホのQRコードをかざす。
心斎橋 入場 14:36
いいところですが、今日はここまで。
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part16につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


⇧前記事のつづき
なかもずから乗った北急車は、
13:41 心斎橋着
ここで降りる予定ではなかったが、昼メシ食ってないので、心斎橋の王将に行って昼メシ食う。
改札を出る。
自動改札機のQRにスマホのQRコードをかざす。
心斎橋 出場13:45
餃子の王将心斎橋店
中華セットの麻婆豆腐を食う。
美味しくいただきました。
心斎橋駅の改札を入る。
自動改札機のQRにスマホのQRコードをかざす。
心斎橋 入場 14:36
いいところですが、今日はここまで。
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part16につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part14の紹介です。
⇧前記事のつづき
御堂筋線なかもず駅ホーム
乗るのは13:15箕面萱野行き
隣りの2番線はまだ出乗れるけど、1番線の方が誰も乗ってないから1番線のに乗る。
13:15 なかもず始発 普通箕面萱野行き 北大阪急行車9000形POLESTARⅡ10両
1番線が北大阪急行のPOLESTARⅡだったから。
箕面萱野の方向幕
M06 Minoh-Kayanoの方向幕
POLESTARⅡの車内1
阪急電車やん。
北急の親が阪急だからって、そっくりにする必要ないと思うけどな。
POLESTARⅡの車内2
POLESTARⅡのドア上モニター1
日本語
POLESTARⅡのドア上モニター2
ハングル
POLESTARⅡのドア上モニター別バージョン1
日本語・中国語
POLESTARⅡのドア上モニター別バージョン2
ハングル
ホームドア内側に駅名標があるのは有難い。
駅に着いた時、ここ見たらすぐわかる。
無かったらここどこ?ってなる。
特に寝てたら。
次発のこの電車にしたからこういう写真が撮れた。
誰も乗ってへんからネ。
先発電車に乗ってたらこういうのは撮れてへん。
いいところですが、今日はここまで。
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part15につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


⇧前記事のつづき
御堂筋線なかもず駅ホーム
乗るのは13:15箕面萱野行き
隣りの2番線はまだ出乗れるけど、1番線の方が誰も乗ってないから1番線のに乗る。
13:15 なかもず始発 普通箕面萱野行き 北大阪急行車9000形POLESTARⅡ10両
1番線が北大阪急行のPOLESTARⅡだったから。
箕面萱野の方向幕
M06 Minoh-Kayanoの方向幕
POLESTARⅡの車内1
阪急電車やん。
北急の親が阪急だからって、そっくりにする必要ないと思うけどな。
POLESTARⅡの車内2
POLESTARⅡのドア上モニター1
日本語
POLESTARⅡのドア上モニター2
ハングル
POLESTARⅡのドア上モニター別バージョン1
日本語・中国語
POLESTARⅡのドア上モニター別バージョン2
ハングル
ホームドア内側に駅名標があるのは有難い。
駅に着いた時、ここ見たらすぐわかる。
無かったらここどこ?ってなる。
特に寝てたら。
次発のこの電車にしたからこういう写真が撮れた。
誰も乗ってへんからネ。
先発電車に乗ってたらこういうのは撮れてへん。
いいところですが、今日はここまで。
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part15につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part12の紹介です。
⇧前記事のつづき
10:12 中百舌鳥着
ここでヘッドマーク車両を待ちます。
中百舌鳥駅は久しぶりに来たけど、以前来た時とガラッと駅が変わってるので、訪問撮影をする。
準急なんば行きの泉北高速車5000系にヘッドマークが付いてます。
ありがとう
泉 北
高速鉄道
SEMBOKU
2025.3.31
のヘッドマーク
こちらは別の車両ですが、ヘッドマークが付いてます。
同じヘッドマークです。
この車両が発車して行きました。
後ろは白いヘッドマークです。
走ってるので寄りでは撮れない。
3000系に白いヘッドマークが来ました。
ありがとう
泉 北
高速鉄道
SEMBOKU
2025.3.31
のヘッドマーク
この車両が発車して行った。
青と白のヘッドマークが撮れたので、これで引き上げます。
いいところですが、今日はここまで。
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part13につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


⇧前記事のつづき
10:12 中百舌鳥着
ここでヘッドマーク車両を待ちます。
中百舌鳥駅は久しぶりに来たけど、以前来た時とガラッと駅が変わってるので、訪問撮影をする。
準急なんば行きの泉北高速車5000系にヘッドマークが付いてます。
ありがとう
泉 北
高速鉄道
SEMBOKU
2025.3.31
のヘッドマーク
こちらは別の車両ですが、ヘッドマークが付いてます。
同じヘッドマークです。
この車両が発車して行きました。
後ろは白いヘッドマークです。
走ってるので寄りでは撮れない。
3000系に白いヘッドマークが来ました。
ありがとう
泉 北
高速鉄道
SEMBOKU
2025.3.31
のヘッドマーク
この車両が発車して行った。
青と白のヘッドマークが撮れたので、これで引き上げます。
いいところですが、今日はここまで。
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part13につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


通勤乗車の紹介です。
3月17日行きの通勤乗車
今日の勤務地は心斎橋です。
今日も運賃ケチりました。
9:03 立花発 A普通高槻行き 321系7両
9:15 大阪着
9:22 梅田発 普通新金岡行き 21系10両
9:26 本町着
本町駅から心斎橋駅まで歩く。
一駅散歩です。
3月17日帰りの通勤乗車
20:29 心斎橋発 普通箕面萱野行き 北大阪急行車9000形POLEATARⅡ10両
20:36 梅田着
帰りは早く帰りたいからケチらなかった。
仕事は20:30までなのに、20:29のに乗れたのは早く終わったから。
-1分乗車
20:45 大阪発 G普通新三田行き 321系7両
20:52 尼崎着
20:53 尼崎発 A普通西明石行き 321系7両
20:55 立花着
今日のJRは321系しか乗ってない。
これは珍しいパターンや。
207系に乗りたかったな。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


3月17日行きの通勤乗車
今日の勤務地は心斎橋です。
今日も運賃ケチりました。
9:03 立花発 A普通高槻行き 321系7両
9:15 大阪着
9:22 梅田発 普通新金岡行き 21系10両
9:26 本町着
本町駅から心斎橋駅まで歩く。
一駅散歩です。
3月17日帰りの通勤乗車
20:29 心斎橋発 普通箕面萱野行き 北大阪急行車9000形POLEATARⅡ10両
20:36 梅田着
帰りは早く帰りたいからケチらなかった。
仕事は20:30までなのに、20:29のに乗れたのは早く終わったから。
-1分乗車
20:45 大阪発 G普通新三田行き 321系7両
20:52 尼崎着
20:53 尼崎発 A普通西明石行き 321系7両
20:55 立花着
今日のJRは321系しか乗ってない。
これは珍しいパターンや。
207系に乗りたかったな。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part11の紹介です。
⇧前記事のつづき
今度は9番線にラピートがいました。
何か様子がおかしい。
大阪・関西万博とミャクミャクのラッピングでした。
ラピート大阪・関西万博ラッピングの側面
こう見ると、海の中にいるように感じる。
次は特急こうやの到着
なんばで待ってても来そうもないので、思い切って中百舌鳥に行ってみる。
9:55 なんば始発 準急和泉中央行き 泉北高速車5000系8両
準急 和泉中央の方向幕
泉北高速車だけど、既に南海のロゴが付いている。
南海のロゴ
泉北高速車5000系車内の路線図には泉北高速鉄道と記載されている。
泉北高速車5000系は川崎重工製です。
平成5年って、32年経ってるね。
側面のNANKAIのラッピング
やっぱり違和感ありまくりやね。
いいところですが、今日はここまで。
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part12につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


⇧前記事のつづき
今度は9番線にラピートがいました。
何か様子がおかしい。
大阪・関西万博とミャクミャクのラッピングでした。
ラピート大阪・関西万博ラッピングの側面
こう見ると、海の中にいるように感じる。
次は特急こうやの到着
なんばで待ってても来そうもないので、思い切って中百舌鳥に行ってみる。
9:55 なんば始発 準急和泉中央行き 泉北高速車5000系8両
準急 和泉中央の方向幕
泉北高速車だけど、既に南海のロゴが付いている。
南海のロゴ
泉北高速車5000系車内の路線図には泉北高速鉄道と記載されている。
泉北高速車5000系は川崎重工製です。
平成5年って、32年経ってるね。
側面のNANKAIのラッピング
やっぱり違和感ありまくりやね。
いいところですが、今日はここまで。
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part12につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


通勤乗車の紹介です。
3月16日行きの通勤乗車
今日の勤務地は肥後橋です。
7:03 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両
7:06 尼崎着
急にもよおしてきたので、尼で途中下車して便所に駆け込む。
7:13 尼崎始発 A普通高槻行き 321系7両
7:20 大阪着
7:26 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
7:27 肥後橋着
3月16日帰りの通勤乗車
15:05 肥後橋発 普通西梅田行き 23系6両
15:08 西梅田着
15:43 北新地発 G快速塚口行き 321系7両
15:55 尼崎着
16:02 尼崎発 A普通西明石行き 207系3両+4両
16:04 立花着
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


3月16日行きの通勤乗車
今日の勤務地は肥後橋です。
7:03 立花発 A普通京都行き 207系4両+3両
7:06 尼崎着
急にもよおしてきたので、尼で途中下車して便所に駆け込む。
7:13 尼崎始発 A普通高槻行き 321系7両
7:20 大阪着
7:26 西梅田始発 普通住之江公園行き 23系6両
7:27 肥後橋着
3月16日帰りの通勤乗車
15:05 肥後橋発 普通西梅田行き 23系6両
15:08 西梅田着
15:43 北新地発 G快速塚口行き 321系7両
15:55 尼崎着
16:02 尼崎発 A普通西明石行き 207系3両+4両
16:04 立花着
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


ありがとう東根室駅の紹介です。
最後に根室本線東根室駅です。
東根室駅の駅名標と日本最東端の駅のポスト
駅前にある、日本最東端の駅ひがしねむろのモニュメント
日没前の逆光で撮ったので、暗くて見にくい。
加工したのがこちら
日本最東端の駅
ひがしねむろ
東根室駅の硬券入場券
悔やまれる事に、東根室駅の整理券を入手できなかった。
行きたかったけど、お金がなくて行けなかった。
日本最東端の駅として誰もがしる駅であるが、利用者減及び路線バス拡充の為に廃止された。
現在、隣りの根室駅が日本最東端の駅となった。
ありがとう東根室駅
平成27年1月2日訪問
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


最後に根室本線東根室駅です。
東根室駅の駅名標と日本最東端の駅のポスト
駅前にある、日本最東端の駅ひがしねむろのモニュメント
日没前の逆光で撮ったので、暗くて見にくい。
加工したのがこちら
日本最東端の駅
ひがしねむろ
東根室駅の硬券入場券
悔やまれる事に、東根室駅の整理券を入手できなかった。
行きたかったけど、お金がなくて行けなかった。
日本最東端の駅として誰もがしる駅であるが、利用者減及び路線バス拡充の為に廃止された。
現在、隣りの根室駅が日本最東端の駅となった。
ありがとう東根室駅
平成27年1月2日訪問
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


ありがとう抜海駅の紹介です。
今日、JRグループでダイヤ改正が実施された。
JR北海道の5駅が廃止となった。
先ずは、宗谷本線抜海駅です。
抜海駅1番線の駅名標
抜海駅2番線の駅名標
廃止末期は2番線に行けなくなっていた。
令和6年9月24日に2番線の使用が停止された。
停止される前に訪問して撮ったものです。
ホーム側の駅舎にかかる駅名標
縦型の駅名標は、貝殻で作られたものだが、既にかい側が崩れ落ちている。
抜海駅の駅舎
廃止前は日本最北端の木造駅舎だった。
抜海駅の近くに建立された、抜海駅百周年記念碑
抜海駅整理券
ありがとう抜海駅。
多くは語りません。
日本最北端の無人駅且つ木造駅舎で、旅人をたくさん迎え入れてくれた事は忘れない。
令和6年9月8日訪問
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


今日、JRグループでダイヤ改正が実施された。
JR北海道の5駅が廃止となった。
先ずは、宗谷本線抜海駅です。
抜海駅1番線の駅名標
抜海駅2番線の駅名標
廃止末期は2番線に行けなくなっていた。
令和6年9月24日に2番線の使用が停止された。
停止される前に訪問して撮ったものです。
ホーム側の駅舎にかかる駅名標
縦型の駅名標は、貝殻で作られたものだが、既にかい側が崩れ落ちている。
抜海駅の駅舎
廃止前は日本最北端の木造駅舎だった。
抜海駅の近くに建立された、抜海駅百周年記念碑
抜海駅整理券
ありがとう抜海駅。
多くは語りません。
日本最北端の無人駅且つ木造駅舎で、旅人をたくさん迎え入れてくれた事は忘れない。
令和6年9月8日訪問
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


通勤乗車の紹介です。
3月14日行きの通勤乗車
今日の勤務地は心斎橋です。
9:25 立花発 A普通高槻行き 207系4両+3両
9:36 大阪着
9:50 梅田発 普通天王寺行き 30000系10両
大阪・関西万博ラッピング車
9:55 本町着
心斎橋じゃなくて本町で降りた理由は、運賃をケチりました。
梅田ー心斎橋 240円
梅田ー本町 190円
この50円の差は大きい。
歩いて心斎橋に向かう。
時間にはかなりの余裕がある。
3月14日帰りの通勤乗車
帰りは心斎橋から乗りました。
21:15 心斎橋発 普通新大阪行き 30000系10両
21:22 梅田着
21:38 大阪発 A普通神戸行き 321系7両
21:49 立花着
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


3月14日行きの通勤乗車
今日の勤務地は心斎橋です。
9:25 立花発 A普通高槻行き 207系4両+3両
9:36 大阪着
9:50 梅田発 普通天王寺行き 30000系10両
大阪・関西万博ラッピング車
9:55 本町着
心斎橋じゃなくて本町で降りた理由は、運賃をケチりました。
梅田ー心斎橋 240円
梅田ー本町 190円
この50円の差は大きい。
歩いて心斎橋に向かう。
時間にはかなりの余裕がある。
3月14日帰りの通勤乗車
帰りは心斎橋から乗りました。
21:15 心斎橋発 普通新大阪行き 30000系10両
21:22 梅田着
21:38 大阪発 A普通神戸行き 321系7両
21:49 立花着
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part8の紹介です。
⇧前記事のつづき
特急泉北ライナーを見送って、次に乗るのは各停なんば行きです。
本線は普通やけど、高野線は各停と使い分けている。
使いわけているのには理由がある。
なんばー天下茶屋間に今宮戎駅と萩ノ茶屋駅があるが、この2駅は本線の駅なのに本線の電車は臀部止まらない。
止まるのは高野線の電車だけ。
本線に通過駅があるので、本線を普通とし、各駅に止まる高野線を各停としている。
各停なんば行きの入線です。
8:43 天下茶屋発 各停なんば行き 6200系6両
各停なんばの方向幕
8:50 なんば着
高野線は1番線から4番線を使うが、泉北高速鉄道方面は殆どが2番線から発車する。
2番線で泉北高速鉄道和泉中央行きを待つ。
なんばから出る和泉中央行きは、準急と区間急行しかない。
普通はないんです。
普通は中百舌鳥からに折り返し運転となる。
いいところですが、今日はここまで。
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part9につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


⇧前記事のつづき
特急泉北ライナーを見送って、次に乗るのは各停なんば行きです。
本線は普通やけど、高野線は各停と使い分けている。
使いわけているのには理由がある。
なんばー天下茶屋間に今宮戎駅と萩ノ茶屋駅があるが、この2駅は本線の駅なのに本線の電車は臀部止まらない。
止まるのは高野線の電車だけ。
本線に通過駅があるので、本線を普通とし、各駅に止まる高野線を各停としている。
各停なんば行きの入線です。
8:43 天下茶屋発 各停なんば行き 6200系6両
各停なんばの方向幕
8:50 なんば着
高野線は1番線から4番線を使うが、泉北高速鉄道方面は殆どが2番線から発車する。
2番線で泉北高速鉄道和泉中央行きを待つ。
なんばから出る和泉中央行きは、準急と区間急行しかない。
普通はないんです。
普通は中百舌鳥からに折り返し運転となる。
いいところですが、今日はここまで。
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part9につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part7の紹介です。
⇧前記事のつづき
天下茶屋駅高野線ホームに上がる。
中百舌鳥駅に行こうと考えてたが、中百舌鳥だと区間急行が通過するので、撮りにくくなる。
なんばに出た方がいいと考え、なんば行く事にした。
折角あがったけど、降りる。
下りたら、銀魂展がスペシャルフォトスポットになっている。
天下茶屋駅高野線なんば方面ホームに上がる。
乗るのは、なんば行きです。
が、特急泉北ライナーが先に出る。
特急泉北ライナーの入線です。
8:40 天下茶屋発 特急泉北ライナーなんば行き 12000系4両
特急には特急券がいるので乗れない。
特急泉北ライナー なんばの前面幕
Ltd.Exp SEMBOKU LINER NAMBAの前面幕
特急 泉北ライナー なんばの方向幕
いいところですが、今日はここまで。
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part8につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


⇧前記事のつづき
天下茶屋駅高野線ホームに上がる。
中百舌鳥駅に行こうと考えてたが、中百舌鳥だと区間急行が通過するので、撮りにくくなる。
なんばに出た方がいいと考え、なんば行く事にした。
折角あがったけど、降りる。
下りたら、銀魂展がスペシャルフォトスポットになっている。
天下茶屋駅高野線なんば方面ホームに上がる。
乗るのは、なんば行きです。
が、特急泉北ライナーが先に出る。
特急泉北ライナーの入線です。
8:40 天下茶屋発 特急泉北ライナーなんば行き 12000系4両
特急には特急券がいるので乗れない。
特急泉北ライナー なんばの前面幕
Ltd.Exp SEMBOKU LINER NAMBAの前面幕
特急 泉北ライナー なんばの方向幕
いいところですが、今日はここまで。
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part8につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part6の紹介です。
⇧前記事のつづき
地下鉄天下茶屋駅の改札を出るに出れない。
南海電車からの乗り換え客がいっぱいで待たんと出れない。
きっぷやICカードならすんなり出れるが、QRコードに対応した自動改札機は2機しかない。
出れないんです。
ようやく開いたので出る。
QRコードの窓にスマホのQRコードをかざす。
天下茶屋 出場 8:22
やっと出れました。
前回利用 武庫之荘 入場 6:51
から1時間31分後に初めて出場した。
通常運賃だと、武庫之荘ー天神橋筋6丁目 280円
天神橋筋6丁目ー天下茶屋 290円
570円かかる事になる。
南海電車に乗ります。
南海天下茶屋駅の改札
南海電車もQRコード対応の自動改札機は少ない。
ここにスマホのQRコードをかざす。
天下茶屋 入場 8:30
中百舌鳥駅に行く。
高野線ホームに上がる。
いいところですが、今日はここまで。
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part7につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


⇧前記事のつづき
地下鉄天下茶屋駅の改札を出るに出れない。
南海電車からの乗り換え客がいっぱいで待たんと出れない。
きっぷやICカードならすんなり出れるが、QRコードに対応した自動改札機は2機しかない。
出れないんです。
ようやく開いたので出る。
QRコードの窓にスマホのQRコードをかざす。
天下茶屋 出場 8:22
やっと出れました。
前回利用 武庫之荘 入場 6:51
から1時間31分後に初めて出場した。
通常運賃だと、武庫之荘ー天神橋筋6丁目 280円
天神橋筋6丁目ー天下茶屋 290円
570円かかる事になる。
南海電車に乗ります。
南海天下茶屋駅の改札
南海電車もQRコード対応の自動改札機は少ない。
ここにスマホのQRコードをかざす。
天下茶屋 入場 8:30
中百舌鳥駅に行く。
高野線ホームに上がる。
いいところですが、今日はここまで。
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part7につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part5の紹介です。
⇧前記事のつづき
次に乗るのは天下茶屋行きです。
プライベースの空席情報が表示されているが、全部〇。
7:40 淡路発 普通天下茶屋行き7300系2両+6両
普通 天下茶屋の方向幕
長堀橋で空席が出てきた。
それまでは、立ち客でいっぱいやったのに。
8:06 天下茶屋着
天下茶屋で見たら、2+6だった。
乗ってきた電車は、普通京都河原町行きになった。
この表示、大阪市交通局時代の書体でしょ。
懐かしいのが見れた。
いいところですが、今日はここまで。
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part6につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング


にほんブログ村

にほんブログ村


⇧前記事のつづき
次に乗るのは天下茶屋行きです。
プライベースの空席情報が表示されているが、全部〇。
7:40 淡路発 普通天下茶屋行き7300系2両+6両
普通 天下茶屋の方向幕
長堀橋で空席が出てきた。
それまでは、立ち客でいっぱいやったのに。
8:06 天下茶屋着
乗ってきた電車は、普通京都河原町行きになった。
この表示、大阪市交通局時代の書体でしょ。
懐かしいのが見れた。
いいところですが、今日はここまで。
KANSAI MaaSワンデーパスの旅Part6につづきますよ。
ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。

鉄道ランキング

にほんブログ村

にほんブログ村


プロフィール
レッドボーイ
鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。
最新記事
最新記事(画像付)
タグクラウド
- 1000系
- 207系
- 221系
- 223系
- 225系
- 321系
- 521系
- 7000系
- 721系
- 733系
- 789系
- 8000系
- A新快速
- A普通
- H100形
- HOKKAIDOLOVE!6日間周遊パス
- HOKKAIDOLOVE!6日間周遊パス
- IRいしかわ鉄道
- JR北海道
- JR四国
- JR宝塚線
- JR東日本
- JR東西線
- JR神戸線
- JR立花(上)
- JR立花(上)停留所
- JR西日本
- KANSAIMaaSワンデーパス
- OsakaMetoro四つ橋線
- OsakaMetro
- Peachひがし北海道フリーパス
- あいの風とやま鉄道
- なんば駅
- ガチャの旅
- キハ261系
- キハ40形
- キハ54形
- グルメ
- 住之江公園駅
- 入場券
- 函館本線
- 北の40記念入場券
- 北の大地の入場券
- 北斗
- 北新地駅
- 北海道&東日本パス
- 北陸本線
- 南海電車
- 呑み鉄タイム
- 四つ橋線
- 因美線
- 大阪シティバス
- 大阪環状線
- 大阪駅
- 学園都市線
- 宗谷本線
- 尼崎駅
- 山陽新幹線
- 山陽本線
- 山陽電車
- 岩見沢駅
- 帯広駅
- 廃駅
- 快速エアポート
- 整理券
- 新千歳空港
- 新千歳空港駅
- 新大阪駅
- 旧北陸本線
- 旭川駅
- 更新車
- 未更新車
- 札幌駅
- 札沼線
- 根室本線
- 武庫之荘駅
- 海老江駅
- 無人駅
- 留萌本線
- 石北本線
- 福井駅
- 立花駅
- 西なびグリーンパス
- 西日本懐鉄入場券
- 西梅田駅
- 路線バス
- 通勤乗車
- 野田阪神駅
- 金沢駅
- 関西空港
- 阪急武庫之荘(南)
- 阪急武庫之荘(南)停留所
- 阪急神戸線
- 阪急電車
- 阪神バス
- 阪神電車
- 青春18きっぷ
- 駅名標
- 駅舎
- 駅訪問
最新コメント
QRコード
アクセスカウンター
- 今日:
- 昨日:
- 累計:
記事検索
読者登録
RSS
アーカイブ
カテゴリー
お気に入りサイト
人気ブログランキング
人気記事
楽天市場