レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。

Yahoo!ブログからFC2ブログを経由して、ライブドアブログに来ました。
鉄道をメインにしたたびてつブログです。

一日一件の記事を更新するのを目標にしてます。
旅に出てる時は、スマホでの投稿となります。


Yahoo!ブログ

鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ
https://redboy1969.blog.fc2.com/



鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目
https://redboy19691024.blog.fc2.com/


ライブドアブログでは、鉄ヲタだってええじゃないか!レッドボーイブログ 2代目からの続きから更新していきます。

Instagram
https://www.instagram.com/redboydragon1969/


自己紹介
ウェブネーム:レッドボーイ(浦和レッズサポーター)
好きな鉄道地域:北海道
何鉄?:乗り・撮り・きっぷ(入場券)・駅訪問・廃駅(廃線)探訪
愛機:Canon EOS80D(諸事情により、手放す事になりました。令和6年7月30日)/SAMSUNG S23 Ultra(SC-52D)
スマホを機種変更しました。(令和7年4月15日)
現在の機種は、AQUOS R9(SH-51E)を使用。
AQUOS R9使いづらい。
機種変更後悔。
写真のみで、ビデオカメラで動画は撮らない(過去には撮っていたが、今は撮っていない)。スマホでInstagramに投稿する時のみ撮影あり。

ブログ上に、自分(本ブログの管理人)は登場しない。写真には写り込まないし、写った写真は載せない。
今後、登場する可能性は無い事は無い。どっかであるかも?

フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日

フリーきっぷで北陸の旅Part35の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250403_144135
14:41 洛西口発 準急大阪梅田行き 7300系2両+6両



20250403_144145
準急 大阪梅田の方向幕



20250403_150125
2両目と3両目の連結繋ぎ目



20250403_152539
15:24 十三着



20250403_152809
神戸線に乗り換えます。
神戸線の1号線ホーム



20250403_153420
乗るのは神戸三宮行きです。



20250403_153523
普通電車の入線です。



20250403_153525
15:36 十三発 普通神戸三宮行き 8000系8両



20250403_153540
普通 神戸三宮の方向幕



20250403_154646
15:46 武庫之荘着



3日間の旅を終え、帰ってきました。



久しぶりの北陸旅は楽しかったです。
開業してすぐに乗りに行くと、人がいっぱいで撮りづらい。
1年以上たってから行くと、そんなに人はいないので、じっくりと撮れる。

35回に渡ってお送りしました「フリーきっぷで北陸の旅」の紹介を終わります。
閲覧いただき有難う御座いました。
明日からは、今旅で訪問した駅を順に紹介していきますので、宜しくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






通勤乗車/令和7年6月21日

通勤乗車の紹介です。



6月21日行きの通勤乗車
勤務地は神戸市内です。
夜勤です。
これまで、勤務地はピンポイントで書いて来たけど、何々市内とあやふやで書きます。



250621201940901~2
20:20 武庫之荘発 普通神戸三宮行き 7000系6両+8000系2両
7023Fなので、もしかしたら6両で、2両は8000系?



250621205004564
神戸三宮に着いてから見ると、やっぱりそうだった。
左:7000系
右:8000系



250621205044115
後ろ8000系2両
終点に着いてるので、幕は大阪梅田になっている。



6月21日帰りの通勤乗車
夜勤だったけど、23:30に終わった。
夜勤ちゃうやん。
神戸三宮23:30の準特急に乗れたら武庫之荘まで帰れるが、もう過ぎてるので西宮北口までしか行けない。
でも、乗るよ。



250621235428347
23:55 神戸三宮発 普通西宮北口行き 7000系8両
24:15 西宮北口着

西宮北口駅から歩いて帰る。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







通勤乗車/令和7年6月20日・21日

通勤乗車の紹介です。



6月20日行きの通勤乗車
勤務地は尼崎市内です。
阪急ではなくJRで行く。



250620181758161~2
18:18 立花発 H普通松井山手行き 207系4両+3両
18:21 尼崎着



6月21日帰りの通勤乗車
3:00に終わったので、帰るに帰れん。
JR尼崎駅まで歩く。

JR尼崎駅南口のバス停でタムロする。
4:35に下りのサンライズエクスプレスが通過する。
見に行く為に、橋上駅舎に上がる。
通常外線を通過するはずが、なんと内線を通過した。
1番線を通過するモンやとばかえり思って、1番線でカメラ構えてたら、内線に入って行った。
見えへん。



Screenshot_20250621-071241~2
それがこれ。          
内線に入ってるヨ。   

 


250621043643740
西改札はシャッターが閉まってる。



250621043740919
西改札はこんな感じ。



250621044252714
4:42 東改札が開こうとしている。



250621044311400
東改札が開いた。



250621044357247
次は西改札が開く。



250621044425087
西改札も開いた。

モバイルICOCAをタッチして入場。



250621044450790
乗るのは、始発の5:07に西明石行きです。



250621044610680
ホームに下りたら通過が表示されている。
何が通過するのか?
サンライズはもう行ったし、特急でもないし、快速系はまだ運転されないし・・・
放送を待つ。
放送では回送が通過すると言う。



250621045638841
4:56 通過したのは、207系の回送車だった。
どこまで行くのか?




250621050702081
5:07 尼崎発 A普通西明石行き 207系3両+4両
5:10 立花着


ハローサイクリングで自転車借りて帰る。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





フリーきっぷで北陸の旅Part34/令和7年4月3日

フリーきっぷで北陸の旅Part34の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250403_140027
次に乗るのは、網干行きです。



20250403_140721

20250403_140723
A普通網干行きの入線です。



20250403_140725
14:09 京都発 A普通網干行き 225系6両



20250403_140745
A普通 網干方向幕



20250403_140747
A普通 網干 姫路方面の方向幕



20250403_141512
14:14 桂川<久世>着



阪急洛西口駅まで歩く。
行く時と同じ経路の逆です。



20250403_143220
阪急洛西口駅



20250403_143909
洛西口駅下りホームへ上がる。



20250403_144059
乗るのは準急です。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part35につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






フリーきっぷで北陸の旅Part33/令和7年4月3日

フリーきっぷで北陸の旅Part33の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250403_121826
A新快速が入線してきました。



20250403_122105
12:20 敦賀始発 A新快速姫路行き 223系4両
2分遅れ発(12:22発)



20250403_122033
A新快速 湖西線経由姫所の方向幕



20250403_122149
敦賀駅の土産物屋さんで買うた酒とツマミで呑み鉄タイム。

力泉酒造の福井藩
寿山商店のチーズ入り飛魚のやき(ちくわ)

美味しくいただきました。



20250403_125819
12:58 近江今津着
前に223系8両を連結する。(前8両は近江今津始発)
連結が終わらないと扉は開かない。



20250403_125912
12:59 近江今津着
1分遅れ着(12:59着)
遅れはほぼ解消されている。



20250403_125922
223系同士の連結



20250403_130902
13:10 近江今津発 A新快速姫路行き 223系8両+4両
定刻発車です。
遅れは完全に解消した。



20250403_135913
A新快速 姫路の方向幕
近江今津の時点では光って文字が見えない状態だったので、京都に着いてから撮り直した。



20250403_140040
13:58 京都着



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part34につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





フリーきっぷで北陸の旅Part32/令和7年4月3日

フリーきっぷで北陸の旅Part32の紹介です。







20250403_070011
7:01 大聖寺発 普通敦賀行き ハピラインふくい521系2両+2両



20250403_073119
普通 敦賀の方向幕



20250403_073218
2両目(右)と3両目(左)の異種連結
同じハピラインふくいの521系ですが、塗装が違います。



20250403_073301
ハピラインふくい521系
福井駅で後ろから撮る



20250403_082839
8:27 敦賀着

敦賀駅に戻ってきた。
今旅は今日が最終日です。
まだ朝なので、敦賀駅の訪問撮影をする。
JR小浜線+ハピラインふくい+JR特急ホームを順に撮って行く。
結構な時間をかけて撮った。
訪問撮影の模様は、今旅の紹介が終わった後に、順に紹介していきます。

訪問撮影を終え、ハピラインふくいファンクラブ1日フリー乗車券で改札を出て、モバイルICOCAのチャージで改札を入り直す。



20250403_120743
次に乗るのは、新快速姫路行きです。

現在12:07です。
敦賀駅の訪問撮影を始めたのが8:30頃だったので、3時間30分以上も時間をかけた事になる。
自分は、ホームの撮影は、端から端まで行かんと気が済まないので、端から端まで歩きまわった。
4本のホームを端から端まで歩き、2つある改札と駅舎を撮ったのでかなり歩いた。



Screenshot_20250403_121658_WESTER
現在12:16です。
A新快速は遅れてます。
敦賀駅に向かって5分遅れてます。
まずい、バッテリー15%しかない。
これは途中で充電切れるのは間違いない。
モバイルバッテリーで充電を始める。



20250403_121752
遅れてたA新快速が来ました。



20250403_121757

20250403_121759

20250403_121805

20250403_121808

20250403_121811

20250403_121813
遅れてたA新快速が間もなく入線です。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part33につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





阪急武庫之荘駅下りホームの謎のホームドアが稼動している/令和7年6月17日

阪急武庫之荘駅下りホームの謎のホームドアが稼動しているの紹介です。



阪急武庫之荘駅下りホームの謎のホームドアが稼動している。



250617180546989
下りホームの柵の向こうに、ホームドアがあります。
あまりにも謎すぎる。
柵の向こうなので、人はそこに行けない。
どころか、その部分だけにしか設置されてない。
なんの意味があるのか?
謎である。
が、そんなホームドアが稼動してるんです。
これを見てもらおう。



250617180553848
奥のホームドアは開いた状態である。



250617180614883
で、これを見てみると、閉まってるではないか。
上り電車待ってる時に気付いた。
慌てて撮った。
そこにしかないホームドアが稼動している。
なんの意味があるのか?
そこにしかホームドアがないのはどういう理由か?
謎は深まるばかりだ。

真相を知ってる方は、コメントで教えて下さい。
宜しくお願いします。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム




通勤乗車/令和7年6月17日・18日

通勤乗車の紹介です。



6月17日行きの通勤乗車
勤務地は尼崎市内で、昨日と同じところだ。
夜勤である。



250617180609629
18:06 武庫之荘発 普通大阪梅田行き 8000系2両+7000系6両
18:12 園田着



250617181234184
右:8000系
左:7000系



250617181246501
7000系は7001Fである。
7001F6両になったんか?



6月18日帰りの通勤乗車
5:00過ぎに終わった。
メッチャ早いので、バスの始発まで2時間ある。
園田駅まで歩く。
25分くらいかかった。



250618052900565
5:29 園田発 普通高速神戸行き 1000系8両
5:34 武庫之荘着

武庫之荘からはハローサイクリングの自転車借りて帰る。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






フリーきっぷで北陸の旅Part31/令和7年4月3日

フリーきっぷで北陸の旅Part31の紹介です。







20250403_052008
5:24 福井始発 普通金沢行き IRいしかわ鉄道521系2両+2両



20250403_052053-1
普通 金沢の方向幕



20250403_052141
転落防止幌はどっちも赤



20250403_055357
5:53 大聖寺着
昨日、乗り換えで降りたが、訪問撮影をしなかった。
JR時代は何回も訪問しているが、IRに移管されて初めての訪問である。
改めて訪問撮影をする。
訪問撮影の模様は、今旅の紹介が終わってから順番に紹介していきます。




20250403_064129

20250403_064135

20250403_064139

20250403_064143

20250403_064145

20250403_064148

20250403_064150
普通 金沢行きの入線ですが、これには乗りません。
と言っても乗れないんです。
この先はIRになるので、ハピラインふくいのフリーきっぷで乗るのはまずいでしょ。
折角撮ったので、




20250403_064213
普通 金沢の方向幕も撮っとく。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part32につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム




通勤乗車/令和7年6月16日

通勤乗車の紹介です。



6月16日行きの通勤乗車
勤務地は尼崎市内で夜勤だった。



250616173742084
17:37 武庫之荘発 普通大阪梅田行き 7000系8両

ホンマは17:33の普通にも乗れたが、17:37発は西宮北口始発なので座れる。



250616174416988
17:43 園田着
ここで準特急の通過待ちをする。
通過待ち撮ろうとしたけどやめた。

ここからバスで行く。
バスは幕が切れるので撮っていない。


帰りは、6:30過ぎにだけど、阪神バスの始発が7:00以降なので、ハローサイクリングで自転車を借りて、自転車で帰る。
撮り忘れた。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





フリーきっぷで北陸の旅Part30/令和7年4月3日

フリーきっぷで北陸の旅Part30の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250403_051811
前照灯が見えてきました。



20250403_051833
乗る電車の入線です。



20250403_051842

20250403_051846

20250403_051850
IRいしかわ鉄道の車両とハピラインふくいの車両の並び



20250403_051858
乗る電車ですが、回送幕です。



20250403_051916
開業10th 全線開業1stヘッドマーク



20250403_051928
新快速(桃色ライン) 金沢



20250403_051931
快速 金沢



20250403_051934
快速(青ライン) 金沢



20250403_051937
快速(桃色ライン) 金沢



20250403_051940
快速(黄色ライン) 金沢



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part31につづきますよ。




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






フリーきっぷで北陸の旅Part29/令和7年4月3日

フリーきっぷで北陸の旅Part29の紹介です。




⇧前記事のつづき



4:00前に快活CLUBを出る。
始発まで時間はあるが、コンビニで朝メシ買いに行く。



20250403_040217
4:00の福井駅の恐竜
鳴いてなかった。
夜中に鳴いてたら怖いな。



20250403_041429
4:00の福井鉄道福井駅停留所



20250403_041441
福井鉄道の軌道線
夜中の駅周辺は人っ子一人居ない。



20250403_044228
ハピラインふくい福井駅の改札
改札はまだ開いてない。
発車標はすでに表示されている。
時計は4:41を指している。



20250403_050014
今日使うきっぷは、ハピラインふくいファンクラブ1日フリー乗車券です。
改札の営業開始時間は5:10です。
これはJR時代と同じだった。



20250403_050925-1
改札の営業が始まったので、入鋏印を入れてもらう。

ありがとうございます
   福 井
   4.  3
ハピラインふくい

一瞬4.13に見えた。
枠からずれてるので見にくい。



20250403_051354
下りホームに上がる。



20250403_051633
停車中の電車は、上りのワンマン普通 敦賀行き
これには乗らない。



20250403_051712
ワンマン普通 敦賀の方向幕



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part30につづきますよ。




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






フリーきっぷで北陸の旅Part28/令和7年4月2日

フリーきっぷで北陸の旅Part28の紹介です。




⇧前記事のつづき



ハピラインふくいのオリジナルICOCAが、開業当初は売り切れ続出で買う事が困難であった。
現状は、自動券売機では、JRの同じ絵柄のイコちゃんが入ったデザインのカードが発売されている。
自動券売機では、ハピラインふくいの恐竜のオリジナルICOCAは買えない。
元JRのみどりの窓口が、ハピラインふくいの窓口として営業している。
窓口でハピラインふくいの恐竜柄のオリジナルICOCAが発売されている。
1枚買う事にした。
それが⇩



20250402_174315-1
ハピラインふくいオリジナル恐竜柄のICOCA



20250402_175101
駅前では恐竜が鳴き叫んでいる。



20250402_175113
今日の宿は、毎度おなじみの快活CLUB福井駅前店です。
今、17:51です。
18:00からの中日ー巨人を見る為に、18:00までに入りたい。



20250402_175338
鍵付完全個室が空いてたので、鍵付個室を取る。



20250402_175402
部屋は319号室



20250402_180012
フルフラットの部屋で寝てゆっくり出来る。
先ずは、テレビをつけて中日ー巨人を見る。



20250402_181132
中日ー巨人を見ながら、能美根上のコメヤ薬局で買うたカップ麺等で晩メシにする。
巨人に先制されている。
この試合は0‐2で負けたんやけど。

実は、後から知ったんやけど、18:00以降に受付すればナイトパックが適用される。
それを知ってたけど、忘れていて18:00前にチェックインしてしまった。
出る時に、ナイトパックが適用されていなくて、エライ金額になってた。
ナイトパック2770円が、ナイトパック適用されず3300円だった。
やってしまった~



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part29につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






フリーきっぷで北陸の旅Part27/令和7年4月2日

フリーきっぷで北陸の旅Part27の紹介です。




⇧前記事のつづき



大聖寺駅に着き、モバイルICOCAのチャージで一旦改札を出て入り直す。
IRのなった大聖寺駅の訪問撮影をしたいが、次の電車は11分後なので、次の日にする。



20250402_170012
祝IR大聖寺駅開業1周年
IRいしかわ鉄道社員一同のメッセージ



20250402_170641

20250402_170649

20250402_170656

20250402_170659

20250402_170702
次に乗る電車の入線です。



20250402_170704
17:08 大聖寺発 普通福井行き IRいしかわ鉄道521系2両ワンマン



20250402_170716
ワンマン普通 福井の方向幕



20250402_174051
17:40 福井着

モバイルICOCAのチャージで改札を出る。

ハピラインふくいになった福井駅の訪問撮影は、今旅では見送ります。
始発のこの季節はまだ暗いので、6月7月だと始発はもうい明るいので撮りやすいので、そこを狙って訪問します。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part28につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







通勤乗車/令和7年6月13日

通勤乗車の紹介です。



6月13日行きの通勤乗車
今日の勤務地は心斎橋です。



250613092412734~2
9:23 尼崎始発 A普通高槻行き 207系4両+3両
9:36 大阪着



250613093802141
9:36 梅田発 普通天王寺行き 21系10両
2分遅れ(9:38発)
車掌が車内放送で、混雑の為梅田を2分遅れて発車したって言うてた。
9:42 心斎橋着
2分遅れ着(9:44着)



6月13日帰りの通勤乗車



250613205838367
20:59 心斎橋発 普通新大阪行き 30000系10両
21:05 梅田着



250613211400147
21:16 大阪梅田始発 普通神戸三宮行き 1000系8両
21:31 武庫之荘着



JRの定期の期限が切れた。
買うお金がない。
阪急とJRは勤務地によって使い分けなアカン。
当分の間阪急に乗る。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





フリーきっぷで北陸の旅Part26/令和7年4月2日

フリーきっぷで北陸の旅Part26の紹介です。




⇧前記事のつづき



能美根上駅の訪問撮影を終え、時間に余裕があるので、晩メシに食う何かをここで買う事にする。
能美根上駅から10分くらい歩いた所に、根上ショッピングプラザに行く。
隣りに、コメヤ薬局ドラッグストアコメヤ根上店がある。
このお店が激安だった。
お店の外の写真は撮ってないが、店内の安さを撮っているので、ここで紹介しよう。



20250402_152043
カップ麺が58円や98円って有り得ん安さ。
更には、



20250402_152053
お菓子類も激安。



20250402_152120
こっちのカップ麺も安いネ。



20250402_152158
飲料類も安いヨ。


カップ麺とお菓子を買うて、今日の宿で食う晩メシにする。



20250402_150138
能美根上駅に戻る途中で見つけた看板
よく見ると、



20250402_150126
能美根上駅になるまえの寺井駅の表示
更には、



20250402_150133
JR西日本能美根上駅の表示のまま
これはいいとしても、寺井駅はないでしょ。

能美根上駅に戻ります。



20250402_163150

20250402_163156

20250402_163202

20250402_163205
乗る電車の入線です。



20250402_163209
16:32 能美根上発 普通大聖寺行き IRいしかわ鉄道521系2両ワンマン



20250402_163220
ワンマン普通 大聖寺の方向幕

大聖寺行きは、JR時代は1日1本だけあったが、IRに移管されてからはそれなりの本数が運行されている。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part27につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






フリーきっぷで北陸の旅Part25/令和7年4月2日

フリーきっぷで北陸の旅Part25の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250402_113032
モハ3761号車の後ろに、別の車両が保存されている。



20250402_113046
ホム1号です。
説明板あり



20250402_113058
ホム1号
側面斜めから



20250402_113107
ホム1
   積 2.3
換算 
   空 0.8

社章



20250402_113117
荷重 15t
自重 7.3t

社章



20250402_113137
ホム1号
後ろ右から



20250402_113208
ホム1号
後ろ左から



20250402_113243
ホム1号
反対側側面斜めから



一通り撮影が終わったので、能美根上駅に戻る。
来た時とは違う経路ののみバスに乗る。



20250402_121117
12:10 辰口温泉口停留所発 のみバス連携ルート能見市立病院行き
幕は切れている。
切れずに撮れない。



20250402_124509
12:46 能美根上駅停留所着
幕撮り直しても切れた。
やっぱり切れずに撮れない。

この後、能美根上駅の訪問撮影をする。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part26につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





通勤乗車/令和7年6月10日・11日

通勤乗車の紹介です。



6月10日行きの通勤乗車
今日の勤務地は昨日と同じ神戸市内
しかも夜勤である。



250610190747785~2
19:08 武庫之荘発 快速神戸三宮行き 9000系8両
19:37 神戸三宮着



6月11日帰りの通勤乗車
と行きたい所ですが、2:00に終わったので帰れない。



250611014259777
前回も行った快活CLUB三宮駅前店に入る。



250611014417684
店に入っても、店員は出てこず。
自動機でチェックインするスタイルになっている。



250611014654843
今日は、フルフラットが空いてた。
701号室
ここで4:30頃まで過ごす。

4:30ちょっと前に出たら、土砂降りの雨やった。
傘さして阪急神戸三宮駅まで歩く。



250611045747840
始発電車が回送されて来た。



250611050137039
5:02 神戸三宮始発 普通大阪梅田行き 7000系8両
7000系フルカラーLEDにあたった。
幕式じゃなかった。
5:28 武庫之荘着

阪神バスの始発は7:16なので、歩いて帰る。
雨やんでるから帰りやすい。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム




フリーきっぷで北陸の旅Part24/令和7年4月2日

フリーきっぷで北陸の旅Part24の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250402_112817
モハ3761号車内
写真展示8



20250402_112831
モハ3761号車内
写真展示9



20250402_112837
モハ3761号車内
写真展示10



20250402_112856
モハ3761号車内
後ろの運転席へ



20250402_112846
モハ3761号車内
後ろの運転席



20250402_112903
モハ3761号車内
後ろの手ブレーキ



20250402_112911
モハ3761号車内
後ろの非常停車弁



20250402_112928
ホームの駅名標
    たつのくち温泉
ハマナスの丘  名勝七ツ滝



20250402_113003
モハ3761号車内
後ろから



20250402_113424
幕はハマナスの丘



20250402_113356
3761と社章



20250402_113408
ホームから後ろを撮る。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part25につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






フリーきっぷで北陸の旅Part23/令和7年4月2日

フリーきっぷで北陸の旅Part23の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250402_112622-1
モハ3761号車内
非常停車弁
ここにあるって事は、お客も引っ張ってもいいって事?



20250402_112631
モハ3761号車内
写真展示1



20250402_112636
モハ3761号車内
写真展示2



20250402_112643
モハ3761号車内
能美電唱歌



20250402_112706
モハ3761号車内
石川総線路線案内



20250402_112715
モハ3761号車内
運転席後ろのロングシートこんなに長いの?



20250402_112729
モハ3761号車内
写真展示3



20250402_112735
モハ3761号車内
写真展示4



20250402_112744
モハ3761号車内
写真展示5



20250402_112751
モハ3761号車内
写真展示6



20250402_112801
モハ3761号車内
写真展示7



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part24につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






通勤乗車/令和7年6月9日

通勤乗車の紹介です。



6月9日行きの通勤乗車
今日の勤務地は神戸市内です。
今日は夜勤です。



250609190738773
19:08 武庫之荘発 快速神戸三宮行き 1000系8両
19:37 神戸三宮着



6月9日帰りの通勤乗車
夜勤と思ってたら、23:00過ぎに終わった。
早すぎるやろ。
帰りは、神戸三宮23:30の準特急に乗れたら、電車で帰れる。
が、それには間に合わず。
日付が変わった。



250609235655289
23:57 神戸三宮駅上りホーム
上り電車は残すところ24:00と24:10の2本となった。
しかも西宮北口行き
帰れないじゃないか。
しかも雨降ってる。
発車標の時間の表記が0:00ではなく、24:00なので9日帰りとする。
0:00だったら10日帰りにするんだけどな。



250609235908306
24:00 神戸三宮発 普通西宮北口行き 1000系8両
神戸三宮始発ではなく、新開地始発である。
普通新開地行きの折り返しである。

24:20 西宮北口着

西宮北口で降りても帰れん。
しかも雨降ってる。
タクシーで帰る事にする。
駅からタクシーに乗ったら2000円は行くはず。
ここは少し歩く。
取り合えず、ファミリーマート西宮大屋町店まで歩いて、DiDiタクシーアプリでタクシー呼ぶ。
タクシーGOではなく、いつもDiDi使うてので。
迎車代200円がかかってる。
1100円+迎車200円で1300円で着いた。
案外安かった。


ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





フリーきっぷで北陸の旅Part22/令和7年4月2日

フリーきっぷで北陸の旅Part22の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250402_112504
能見電気鉄道モハ3761号車
いよいよ車内に入ります。
それではお邪魔します。



20250402_112513
モハ3761号車内
ずらっと並んだロングシート



20250402_112520
3761号車内
運転席



20250402_112526
3761号車内
運転席(真後ろから)



20250402_112531
3761号車内
運転席の反対側の手ブレーキ



20250402_112548
3761号車内
運転席上の機器類



20250402_112556
3761号車内
運転席上の機器類(引き)



20250402_112559
3761号車内
運転席後ろ上の機器類



20250402_112605
3761号車内
運転席後ろ右機器類



20250402_112611-1
3761号車内
運転席反対側上の機器類



20250402_112616-1
3761号車内
幕を車内から見る。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part23につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





通勤乗車/令和7年6月8日

通勤乗車の紹介です。



6月8日行きの通勤乗車
今日の勤務地は枚方です。
初めて行くとこ・・・



250608072144573
7:22 立花発 H普通四条畷行き 321系7両



250608080223276
8:02 住道着

ICOCA定期は、立花ー新大阪で通勤している。
大阪から先がないので、大阪ー津田を検索すると、住道で分割すると10円やけど安くなる。
直で行くと490円やけど、大阪ー住道と住道ー津田で分割すると240円+240円になり、480円で10円安。
時間あるので、住道で一旦改札出て入り直す。



250608080611282
8:09 住道発 H普通松井山手行き 207系4両+3両



250608082733398
8:27 津田着

津田駅は枚方市であるが、中心地から外れた郊外である。
京橋から京阪で行ったらどうやったかな?
それは見てないや。



6月8日帰りの通勤乗車
13:00終了の予定が、11:00過ぎに終わった。
エラいはよ終わり過ぎ。



250608114934046
11:50 津田発 A普通西明石行き 207系3両+4両
12:55 立花着

帰りは住道で降りなかった。
理由は、中日ー千葉ロッテ戦を頭から見たかった。(13:30試合開始)
立花まで直で乗って、モバイルICOCAのチャージから490円引かれた。
家に着いたのは13:25だった。
何とか頭から見る事が出来た。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム





フリーきっぷで北陸の旅Part21/令和7年4月2日

フリーきっぷで北陸の旅Part21の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250402_102347
10:23 能美根上着

戻ってきたら、IRでは初下車なので、訪問撮影しますよ。

久しぶりに能美市に降り立ったが、何年ぶりだろうか?
仕事で1ヶ月ではあるが住んでいたので、それ以来である。
能美根上で下車したのは、以前来た時にのみでん広場で能見電気鉄道の保存車両を撮りに来た。
その時は、時間が過ぎていて、車内の見学・撮影が出来なかった。
その事を覚えているので、ここに来たなら行かない手はないだろう。
と、いうことでのみでん広場に行く。
能美根上駅からのみバスに乗るが、以前よりも路線網が変更されていて、辰口図書館まで直で行けたのに、今は行けなくなっている。



20250402_102720
のみバスのりば



20250402_102943
能美市誕生20周年記念デザイン
「のみバス」新車両運行
どんなバスなのか気になるところだが、



20250402_103046
10:31 能美根上駅停留所発 のみバス連携ルート先端大学行き
幕が切れたが致し方ない。
降りてから撮り直したが、ダメだった。
申し訳ないです。
許して下さい。

11:04 緑ヶ丘1丁目停留所着
運賃は100円
これは変わっていない。
能見市民じゃなくても100円

ここからのみでん広場まで歩く。
のみでん広場は、辰口図書館にある。

のみバスよく見ると、白ナンバーやね。
旅客運輸だと緑ナンバーじゃなかった?
白ナンバーいいの?
これはマズイな。




20250402_112203
ここが辰口図書館



20250402_112237
辰口図書館入口
左奥に車両が見えます。



20250402_112320
のみでん広場
いよいよです。
ワクワクが止まりません。
ヤバいです。



20250402_112428
出迎えたのは、能見電気鉄道モハ3761号車です。
久しぶり~



20250402_112437
幕は、名勝7ツ滝
前と一緒だ。



20250402_112449
ホームで前から撮る。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part22につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








通勤乗車/令和7年6月7日

通勤乗車の紹介です。



6月7日行きの通勤乗車
今日の勤務地は心斎橋です。



250607091702749
9:17 立花発 A普通高槻行き 321系7両
9:28 大阪着



250607094350771
9:44 梅田発 普通天王寺行き 30000系10両
9:51 心斎橋着



6月7日帰りの通勤乗車



250607205030220
20:51 心斎橋発 普通箕面萱野行き 30000系10両
20:57 梅田着



250607210428641
21:12 大阪発 A普通西明石行き 207系3両+4両
21:22 立花着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム








フリーきっぷで北陸の旅Part20/令和7年4月2日

フリーきっぷで北陸の旅Part20の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250402_094324
489系ボンネット車(後ろから)



20250402_094329
489系ボンネット車
後ろの表示
金サワ
定員 56
形式 クハ489
自重 40.2t
換算 積 4.5
   空 4.0
  48‐9 
  松任工

最終的には松任工場での検査だったのね。
しかも昭和48年9月って、489系で48-9?



20250402_094338
日本国有鉄道のプレート

東京
東急車〇
昭和46▢のプレート

〇部分は恐らく、両か輌
▢部分は恐らく、年



20250402_094354
こちらの方向幕は白になってます。



20250402_094412-1
489系ボンネット車
左の真横から



20250402_094445
489系ボンネット車
右の真横から



一通り撮影を終えたので、小松駅に戻る。



20250402_101610-2

20250402_101610-1

20250402_101610

20250402_101615

20250402_101619

20250402_101623
乗る電車が入線して来た。



20250402_101624
10:17 小松発 普通金沢行き ハピラインふくい車521系2両+2両



20250402_101639
普通 金沢の方向幕



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part21につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







フリーきっぷで北陸の旅Part19/令和7年4月2日

フリーきっぷで北陸の旅Part19の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250402_094116
489系ボンネット車両



20250402_094130
L特急白山のヘッドマーク



20250402_094139
489系ボンネット車(左から)



20250402_094149
489系ボンネット車(右から)



20250402_094157
JNRのロゴ



20250402_094204
1号車の銘板
特急のサボ
下から見上げる。



20250402_094302
反対側の1号車銘板
特急のサボの所に、「運転室にご見学は300円です」って書かれてる。



20250402_094212
クハ489‐501
クハの前の
はどういう意味があるんやろか?



20250402_094224
489系ボンネット車(後ろ)



20250402_094231
489系ボンネット車(後ろ)
階段があって鎖かかってるけど、開放日は入れるんかな?
なんか書いてるな?



20250402_094313
やっぱり車内開放中になってる。
残念、今日は平日なので入れない。


いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part20につづきますよ。




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






フリーきっぷで北陸の旅Part18/令和7年4月2日

フリーきっぷで北陸の旅Part18の紹介です。




⇧前記事のつづき



入線して来たIRいしかわ鉄道車521系の幕が回り、




20250402_063904
新快速 小松を表示したが、




20250402_063948
6:47 富山始発 普通小松行き IRいしかわ鉄道車521系2両+2両



20250402_064012
普通 小松の方向幕



20250402_063854
開業10th+全線開業1stのヘッドマーク



20250402_064028
IRいしかわ鉄道車521系の側面



20250402_082600
8:24 小松着
IRの駅名標



20250402_082838
こっちは、JR西日本時代のJRのロゴの上にIRのロゴシールを貼っている。
IRとJR西日本では色が若干違う。


JRからIRへ変わる前に訪問したが、IRいしかわ鉄道に移管されてからは初めて下車したので、訪問撮影する。
時間はたっぷりあるので、時間かけてじっくり撮影する。
島式ホームと単式ホームの全ての撮影が終わり、改札を出るのに、あいの風とやま鉄道ファンクラブ1日フリー優待乗車証では出れないので、改札窓口でモバイルICOCAのチャージで乗り越し精算して改札を出る。
あいの風とやま鉄道石動駅ーIRいしかわ鉄道小松駅まで1220円が引かれた。
あいの風とやま鉄道ファンクラブ1日フリー優待乗車証の使用はこれで終了となる。
後は、モバイルICOCAのチャージでの旅となる。
小松と言えばの場所に行く。



20250402_094038
土居原ボンネット広場です。
右に国鉄色の車両が見えるでしょ。



20250402_094032
引きで見るとこんな感じ。
車輪と489系のボンネット車両が居ます。



20250402_094049
ボンネット型特急電車の車輪



20250402_094112
この位置で見るとよくわかる。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part19につづきますよ。



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






フリーきっぷで北陸の旅Part17/令和7年4月2日

フリーきっぷで北陸の旅Part17の紹介です。




⇧前記事のつづき



20250402_062400
高山本線越中八尾行きキハ120形を見送ります。



20250402_062314
後ろからも見ておこう。



20250402_062725

20250402_062750
更に、普通金沢行きも見送っておく。



20250402_062907
4番線ホームに何やら黒い車両が入線して来た。



20250402_062910

20250402_062913
413系とやま絵巻です。


20250402_062925
とやま絵巻のヘッドマーク



20250402_063824
すると、3番線ホームに入線して来たのは、



20250402_063832

20250402_063835

20250402_063839

20250402_063840

20250402_063842

20250402_063843
回送車です。
これが小松行きになります。
IR車での運転。



いいところですが、今日はここまで。



フリーきっぷで北陸の旅Part18につづきますよ。




ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム






通勤乗車/令和7年6月3日

通勤乗車の紹介です。



6月3日行きの通勤乗車
今日の勤務地は三宮です。



250603072812271
7:28 武庫之荘発 普通神戸三宮行き 1000系8両
7:57 神戸三宮着



6月3日帰りの通勤乗車



250603155020610
15:50 神戸三宮発 特急大阪梅田行き 7000系8両
16:05 西宮北口着

この7020Fは幕式だけど、途中ですれ違った7002FはフルカラーLEDだった。
7000系でも更新車と未更新車がある。
未更新車は幕式なので、切れることなく撮れるのは有難いが、7000系でもどれが来るか?来ないと判別出来ないのは苦労するところ。



250603160712944
16:07 西宮北口発 普通大阪梅田行き 1000系8両
16:10 武庫之荘着



ブログランキングに参加しています。
ポチッと押して頂けると励みになります。


鉄道ランキング



にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ
にほんブログ村

鉄道コム







プロフィール

レッドボーイ

鉄道メイン時々バスのたびてつブログです。
北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんのブログです。
基本鉄道ひとり旅です。

ランキングに参加しています
ギャラリー
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
  • フリーきっぷで北陸の旅Part35/令和7年4月3日
タグクラウド
最新コメント
QRコード
QRコード
アクセスカウンター
  • 今日:
  • 昨日:
  • 累計:

タグ絞り込み検索
記事検索
読者登録
LINE読者登録QRコード
RSS
人気ブログランキング
楽天市場