レッドボーイのたびてつブログ

北海道の鉄道が大好きな50半ばのおっさんの鉄道メインのたびてつブログです。 基本、鉄道ひとり旅です。 宜しくお願いします。

2019年10月

夏の青春18きっぷの旅~北海道の旅Part2~の紹介です。




IMG_3029
  2日目は札幌駅からスタートです。
  最初に乗る列車は、6:21の石狩当別行きです。



IMG_3031
  6:21 札幌始発 普通石狩当別行き 731系3両+733系3両



IMG_3036
  731系の方向幕



IMG_3032
  他編成の連結
  731系(左)+733系(右)



IMG_3034
  後ろ3両は733系



IMG_3035
  733系の方向幕

  6:59 石狩当別着



IMG_3038
  7:02 石狩当別始発 普通浦臼行き キハ40形1両ワンマン
  後ろに車両が見えてますが、連結されてません。
  後ろの車両は、新十津川行きの列車です。



IMG_3040
  7:34 石狩月形着
  ここでは列車交換はありません。
  駅員さんがスタフを持ってます。



IMG_3044
  駅員さんがスタフを渡すシーンを撮影しようと構えていたら、駅員さんがスタフをこっちに向けてくれた。
  撮影し、お礼を言う。



IMG_3045
  駅員さんがスタフを運転士に渡す。



IMG_3047
  この列車を見送ります。



IMG_3050
  浦臼行きを見送ります。



IMG_3052
  見送ってから、駅の訪問撮影をする。
  石狩月形駅は既に訪問しているが、廃止を前にもう一度撮っておく。



IMG_3075
  石狩月形駅の次の改札は、上りが石狩当別行き、下りが新十津川行きです。
  石狩月形駅で売ってる常備券のきっぷを記念に買う。



IMG_3081
  次の列車は、上下線の交換があります。
  先ず、下りのの新十津川行きが来ます。



IMG_3088
  新十津川行きの入線



IMG_3090
  新十津川⇔石狩当別の方向幕



IMG_3092
  上りの石狩当別行きが来ます。



IMG_3097
  石狩当別行きがもうすぐ入線



IMG_3102
  石狩当別行きの入線です。



IMG_3104
  上り列車からスタフを受け取る駅員さん



IMG_3105
  スタフを受け取った駅員さん



IMG_3108
  下り列車の運転士にスタフを渡す。
  8:40 石狩月形発  普通新十津川行き キハ40形1両ワンマン



IMG_3110
  9:21 下徳富着
  この日からは、浦臼駅ー新十津川駅間の駅を訪問します。
  ご存知の通り、一日一往復しかないので、一日一駅しか訪問出来ません。
  先ずは、下徳富駅です。
  訪問撮影をする。
  時間もあるので、駅を見て回る。



IMG_3129
  駅舎にポスターが貼られている。
  左の縦のポスターを同じ位置から撮影してみる。



IMG_3134
  これでどうだ!
  いい感じだろ。
  縦位置で撮ってないので、上が切れてるのはご勘弁を。



夏の青春18きっぷの旅~北海道の旅Part3~につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

夏の青春18きっぷの旅~北海道の旅Part1~の紹介です。




IMG_3008
  今夏使う青春18きっぷは2枚です。

  この日は、夜勤明けの為、出発は昼からです。



IMG_3010
  12:34 川西池田発 丹波路快速大阪行き 225系6両
  12:51 大阪着



IMG_3016
  13:08 大阪発  関空快速関西空港行き 223系4両
  この後ろに紀州路快速和歌山行き225系4両が連結されてます。



IMG_3017
  14:16 関西空港着
  
  関西空港から飛行機に乗ります。



IMG_3018
  第2ターミナルまで連絡バスに乗ります。
  南海バス・・・なんと連接車になってます。



IMG_3020
  16:15 関西空港発 PeachMM109便 新千歳空港行き
  18:15 新千歳空港着
  関西空港16:18発 3分遅れで離陸
  新千歳空港18:26着 11分も遅れて着いた。
  18:45の快速エアポートに乗ろうと思ってたのに、乗れなかった。



IMG_3021
  新千歳空港駅



IMG_3024
  しんどいので、uシートで行く事にする。
  指定席券売機で指定券を買う。  
  指定席券
  新千歳空港➡札幌
  エアポート191号 4号車8番A席



IMG_3023
  19:00 新千歳空港始発 快速エアポート191号小樽行き 721系6両



IMG_3026
  19:37 札幌着

  この日は、札幌泊です。
  宿は予約していません。
  泊まるのは、



IMG_3275
  アイ・カフェ札幌センチュリーロイヤルホテル店





ホンマは、快活CLUBに行きたかったけど、満席だったので、こっちに来た。
こっちも会員なので助かった。




IMG_3025
  青春18きっぷ1枚目1回目
  入鋏印:川西池田 7.20 JR西日本
  下車印:大阪・関西空港・札幌駅


  今回使てる青春18きっぷは、熱転写のきっぷです。
  この夏で熱転写の券売機が全滅しました。
  最後まで残ったJR東海も感熱に切り替わりました。
  常備券がなくなってから、熱転写のきっぷにお世話になったが、今冬のきっぷは熱転写のきっぷが買えません。
  どうしたモンか?



夏の青春18きっぷの旅~北海道の旅Part2~につづく・・・




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。
    

    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

JR西日本学研都市線長尾駅訪問の紹介です。



IMG_2944
  長尾駅1番線の駅名標



IMG_2945
  長尾駅2番線の駅名標



IMG_2946
  長尾駅の縦型の駅名標
  駅番号はH27の表記ですが、正式にはJR-H27です。
  Hは学研都市線とJR東西線の路線記号
  ひとつの路線記号が2線に跨ってるのは、学研都市線とJR東西線だけです。



IMG_2947
  長尾駅の1・2番線ホーム
  島式1面2線ホーム・地上駅



IMG_2948
  ホームにある待合室



IMG_2968
  1番線の外側に線路があったんだろうな。



IMG_2949
  階段を上がって上の階には駅便(駅の便所)があります。



IMG_2951
  改札内コンコース
  のりこし精算機と発車表示板



IMG_2954
  長尾駅の改札
  橋上駅舎となっている。



IMG_2955
  みどりの窓口と自動券売機



IMG_2956
  長尾駅の東側の駅入り口



IMG_2957
  長尾駅の東側の駅舎



IMG_2962
  改札外コンコース
  東西自由通路



IMG_2959
  長尾駅の西側の入り口



IMG_2960
  長尾駅の西側の駅舎
  あ~撮影の瞬間に京阪バスが来た。
  しかも、ここに止まったままや。
  発車までまてないので、これで我慢するしかない。



長尾駅の歴史


明治31年4月12日    関西鉄道が四条畷駅から延伸し、終着駅として開業。
明治31年6月4日      関西鉄道が新木津駅まで延伸し、途中駅となる。
明治40年10月1日    国有化され、国有鉄道の駅となる。
明治42年10月12日    路線名称が制定され、桜ノ宮線の所属となる。
大正2年11月15日    路線名称が改定され、桜ノ宮線が片町線に編入され、その所属となる。
昭和25年12月25日    長尾駅ー四条畷駅間の電化により、長尾駅に電車が発着するようになる。
昭和54年10月1日    四条畷駅ー長尾駅間が複線化。自動改札機が設置される。
片町駅から当駅までの片町線が、西日本地区の国鉄で最初の設置であった。
昭和56年         鉄筋コンクリートの旧駅舎が竣工。
昭和62年4月1日      国鉄分割民営化に伴い、JR西日本の駅となる。
昭和63年3月13日    路線愛称の制定により、学研都市線のの愛称を使用開始。
平成1年3月11日      長尾駅ー木津駅間が電化。気動車ホームが廃止される。
平成15年11月1日     ICカードICOCAの利用が始まる。
平成23年3月8日      JR宝塚線・JR東西線・学研都市線運行管理システム導入。接近メロディ導入。
平成25年2月10日    橋上駅舎に改築。エレベーター・エスカレーター・多目的トイレの使用を開始する。
平成30年3月17日     駅ナンバリングが導入される。


快速・区間快速停車駅
大阪府最東端の駅である。
電車特定区間の終端でもある。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。















    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

寝台特急撮影の旅?の紹介です。


寝台特急撮影の旅です。
ですよ。

この日は、乗る区間が短いので、関西1デイパスは使わず、ICOCAにチャージして行きます。
行き先は、学研都市線木津駅です。
分割すると安いので、途中駅で途中下車しながら行きます。



IMG_2934
  11:03 川西池田発 快速大阪行き 207系4両+3両
  11:14 尼崎着
  JR東西線経由学研都市線に乗り換えます。



IMG_2935
  11:17 尼崎発 区間快速同志社前行き 207系4両+3両



IMG_2939
  11:29 北新地着
  一旦、改札を出ます。
  改めてICOCAで入り直す。



IMG_2942
  11:44 北新地発 区間快速木津行き 207系4両+3両



IMG_2944
  12:23  長尾着
  長尾駅は初下車なので、ここで訪問撮影をする。



IMG_2971
  12:54 長尾発 区間快速木津行き 207系4両+3両



IMG_2973
  13:23 木津着

木津に寝台特急?とお思いでしょう。
では、そこに行きます。
木津駅から歩いて5分位の所にある、



IMG_2974
  パン オ セーグルというパン屋さんです。
  ここに?



IMG_2975
  お店の横から見ると、JRの文字が見えますね。
  機関車が見えます。

  お店に入ると、



IMG_2978
  お店の左隅に、EF66 49号機の機関車が居ます。
  しかもあさかぜのヘッドマークつけてます。



IMG_2977
  あさかぜのヘッドマーク



IMG_2976
  壁には、寝台特急ブルーtレインの思い出が貼られています。



IMG_2981
  下関の文字が見えます。



IMG_2984
  お店の外から見ると、こんな感じです。
  この日はあさかぜのヘッドマークでしたが、2週一でヘッドマークが変わります。



パン オ セーグルのHP




ヘッドマーク掲出予定のページ


  この後、お店でパンを買う。
  買うたパンは二階で食う事が出来ますが、この日は既に終了していて二階には上がれなかった。

  木津駅に戻ります。



IMG_2985
  13:59 木津始発 区間快速塚口行き 207系3両+4両
  14:32 長尾着

  帰りも、行きと同じ駅で降りて、ICOCAで入り直します。
  が、その前に、長尾駅近くで飯食います。



IMG_2990
  15:11 長尾発 快速塚口行き 207系3両+4両
  15;43 北新地着
  ICOCAで入り直す。



IMG_2993
  15:52 北新地発 普通西明石行き 207系3両+4両
  16:04 尼崎着



IMG_2996
  16:07 尼崎発 普通新三田行き 321系7両
  この日、初めて321系に乗った。



IMG_2997
  16:23 川西池田着

  5時間20分で帰ってきました。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

フリーきっぷの旅~コナン列車リニューアル車撮影の旅~Part2の紹介です。




IMG_2892
  鳥取駅3番線ホームに入線してきたコナン列車
  この列車から営業が開始されます。
  発車までの間、車内の見学が出来ます。



IMG_2895
  乗ってすぐに便所があります。
  横にはコナンのイラストがあります。
  既に、お客がいっぱいで、車内の撮影が出来なかった。



IMG_2896
    ホームでは、ポーズをとるコナン。



IMG_2897
  赤車両には、名場面が描かれたます。



IMG_2900
  赤列車の側面



IMG_2901
  青列車の側面



IMG_2911
  発車前に、コナンの名台詞「真実はいつもひとつ」で出発式が行われる。  
  列車に隠れて見えないけど、コナンと式典に参加していた面々が指を指してます。



IMG_2914
 
IMG_2915
  
IMG_2916
  コナン列車のリニューアル車が発車



IMG_2917
  式典のメンバーとコナンがまだ見送ってます。



IMG_2918
  これで式典と出発式が終わりました。
   
  後は帰るだけです。



IMG_2845
  乗車券(かえり)
  鳥取➡智頭



IMG_2846
  自由席特急券
  鳥取➡大阪



IMG_2928
  12:54 鳥取発 スーパーはくと8号HOT7000系5両
  なんと貫通車が来ました。
  最後尾車両の一番後ろが開いてたのでそこに座った。
  後ろを見れば、後面展望が出来る。



IMG_2919
  鳥取駅で買うた駅弁を車内で頂く。
  山陰鳥取かにめし



IMG_2929
  蟹の形をした容器に入ってます。



IMG_2930
  中身は蟹の身がぎっしりです。
  美味しく頂きました。



IMG_2931
  15:19 大阪着
  乗ってきた列車を見送ります。




これで、
コナン列車のリニューアル車の撮影旅の紹介を終わります。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。




    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

フリーきっぷの旅~コナン列車リニューアル車撮影の旅~Part1の紹介です。



IMG_2842
  今回の旅で使うきっぷは、先ずは夏の関西1デイパスです。 
  これだけではありません。  
  途中駅で別のフリーきっぷを買います。



IMG_2850
  5:59 川西池田発 普通大阪行き 225系4両
  6:13 尼崎着
  JR神戸線に乗り換えます。



IMG_2854
  6:31 尼崎発 快速姫路行き 223系8両+4両
  7:56 姫路着
  山陽本線に乗り換えます。



IMG_2855
  8:01 姫路始発 普通岡山行き 113系4両
  115系と思ってたら、113系だった。
  8:34 上郡着
  智頭急行に乗り換えます。
  智頭急行の乗り換え口でフリーきっぷを買います。



IMG_2857
  智頭線 1日フリーきっぷ
  智頭線全線(上郡⇔智頭)
  乗り降り自由のフリーきっぷで、特急券を買えば、特急の自由席に乗れます。



IMG_2843
  自由席特急券
  上郡➡鳥取



IMG_2844
  乗車券(ゆき)
  智頭➡鳥取 
  経由:因美



  ホームで列車を待っていると、



IMG_2858
  貨物列車が通過して行った。
  EF210-135



IMG_2859
  スーパーはくと1号が入線です。



IMG_2871
  9:02 智頭発 スーパーはくと1号倉吉行き HOT7000系5両



IMG_2872
  10:12 鳥取着

  やって来ました鳥取駅
  この駅で、コナン列車のリニューアル車のお披露目です。



IMG_2873
  ホームでは、記念式典の準備中です。
 
  中線にコナン列車が入線してるので、先に撮影に行きます。



IMG_2874
  コナン列車リニューアル車(青)
  コナン&怪盗キッド



IMG_2876
  コナン列車(青)
  側面



IMG_2880
  コナン列車(青)
  側面反対側



IMG_2877
  コナン列車(赤)
  新一&蘭
  側面
  車両がホームからはずれたので、赤の顔の撮影が出来ない。



IMG_2881
  コナン列車(赤)
  側面反対側



IMG_2885
  記念式典のリハーサル中です。



IMG_2886
  鳥取駅改札口前で、名探偵コナンイラスト列車2019.6.22リニューアルの特別記念入場証が配られていたので、貰いに行った。
  これがあることを知らなった。
  持ってる人のを見て、貰いに行った。



IMG_2888
  コナン列車が本線に入線
  マスコミ連中が脚立に乗って撮影したので、まともな撮影が出来なかった。
  ふざけんなよマスコミ。
  周りの迷惑考えろよ。
  脚立の位置から前には行けない。



IMG_2891
  コナンが登場
  この時点で記念式典は終わってしまいました。



フリーきっぷの旅~コナン列車リニューアル車撮影の旅~Part2につづく・・・





鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

JR北海道日高本線浜厚真駅訪問の紹介です。



IMG_2761
  浜厚真駅の駅名標



IMG_2762
  サッポロビールの駅名標



IMG_2765
  浜厚真駅のホーム
  単式1面1線ホーム・棒線駅・無人駅



IMG_2763
  ホームの端っこにある徐行継続の標識



IMG_2766
  ホームから見たダルマ駅舎



IMG_2775
  駅舎内
  こう見ると広く感じる。



IMG_2777
  駅舎内
  反対側から



IMG_2779
  浜厚真駅の運賃表



IMG_2778
  浜厚真駅の時刻表



IMG_2776
  駅ノート完備です。
  漫画本もあるので退屈凌ぎにはいいかも。



IMG_2783
  日本国有鉄道  
  苗穂工場 
  昭和54年
  ダルマ駅舎の下にあった。



IMG_2767
  浜厚真駅の駅舎



IMG_2773
  駅舎の横側



IMG_2774
  反対側は顔が描かれている。



IMG_2768
  駅舎横にある駅名標



IMG_2780
  駅に小屋があるが、なんの小屋かは不明。



浜厚真駅の歴史


大正2年10月1日    苫小牧軽便鉄道厚真駅(あづま)として開業。
大正14年11月15日      駅名を浜厚真駅(はまあづま)に改称。
昭和2年8月1日      苫小牧軽便鉄道が国有化により、国有鉄道に移管。路線名を日高線に改称。駅名の読みを「はまあつま」に改称。
昭和18年11月1日     路線名を日高本線に改称。
昭和52年2月1日    貨物・荷物の取り扱い廃止。出札・改札業務を停止し、旅客業務を無人化。乗車券は簡易委託化。
昭和61年11月1日     電子閉塞の導入により、運転要員無人化。
昭和62年4月1日    国鉄分割民営化に伴い、JR北海道の駅となる。
昭和62年       貨車駅舎に改築。


嘗ては相対式ホーム2面2線の列車交換可能駅だった。
上りの一部の列車は通過する。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。


    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

JR北海道学園都市線札比内駅訪問の紹介です。



IMG_2673
  札比内駅の駅名標
  サッポロビールの駅名標はなかった。



IMG_2674
  札比内駅のホーム
  単式1面1線ホームの棒線駅
  石狩当別駅管理の簡易委託駅



IMG_2677
  ホームから見た駅舎



IMG_2678
  ホームへは4段の階段を上がる。



IMG_2679
  ホームを横から見た。
  駅舎とホーム間に線路があったような跡が見れます。




IMG_2701
  元は島式ホームだった。
  駅舎寄りが貨物の積卸線だった。



IMG_2680
  駅舎の入り口
  ラッチが片側だけあります。



IMG_2681
  駅舎内
  奥の扉はホームへの扉。
  左には窓口跡がありますが、
IMG_2683
  窓口跡は、カーテンが閉まってます。
  板張りやないのがよかった。



IMG_2685
  窓口跡に、
  向かいの「渋谷薬店」で
  JR大人片道乗車券170円
  札比内ー豊ヶ岡
   発売中



IMG_2698
  その渋谷薬店ですが、この日はゴールデンウィーク真っただ中で閉まってました。
  乗車券発売はこの薬店に委託されている。



IMG_2682
  窓口跡横にはベンチがあります。



IMG_2686
  札比内駅の運賃表



IMG_2687
  札比内駅の時刻表



IMG_2689
  駅舎内
  扉は駅外への扉。



IMG_2690
  こちらにもベンチがあります。
  右隅になにかありますね。



IMG_2691
  段ボール詰めされた本でした。



IMG_2692
  駅ノートもありました。



IMG_2693
  改札はしま
  せんから時間
  になりましたら
  ご自由に
  ホームへおい
  で下さい。
  ってかかれてます。
  そら、無人駅じゃ改札のしようがない。



IMG_2694
  札比内駅の駅舎
  こじんまりとした北海道にはよくあるタイプの駅舎です。



IMG_2695

  駅舎横に、便所があります。
  が、駅便(駅の便所)じゃありません。
  町が管理する便所でしょうね。



IMG_2699
  引きで見た駅舎と便所



IMG_2702
  駅舎の横にホーム跡が見えます。
  これも貨物のホーム跡かな?



IMG_2675
  新十津川方面の線路
  まっすぐです。



IMG_2676
  石狩当別方面の線路
  右へカーブしてます。



札比内駅の歴史


昭和10年10月3日    国有鉄道札沼線石狩当別駅ー浦臼駅間の開通に伴い開業。
昭和19年10月1日    第二次世界大戦の激化に伴い、札沼線の石狩月形駅ー石狩追分間が不要不急線に指定された為、営業休止となる。
昭和21年12月10日     札沼線石狩当別駅ー浦臼駅間営業再開に伴い、営業再開。
昭和24年6月1日      日本国有鉄道法施行に伴い、日本国有鉄道の駅となる。
昭和36年6月12日    業務委託駅になる。
昭和54年2月1日      貨物・荷物取り扱い廃止。簡易委託駅となり無人化。
昭和62年4月1日      国鉄分割民営化に伴い、JR北海道の駅となる。
平成3年3月16日      札沼線に学園都市線の愛称設定。
平成8年3月16日      学園都市線の内、石狩当別駅ー新十津川駅間ワンマン運転開始。
平成22年        窓口無人化。
令和2年5月7日     北海道医療大学駅ー新十津川駅廃止に伴い、廃駅になる予定。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

昭和44年10月24日生まれで、本日、ようやく50歳になりました。

JR西日本のおとなび会員に自動的に入会完了しました。
先ほど、入会完了を確かめました。
きっぷの予約等は、朝にならんと出来ない。

山陽新幹線が3割引きで、こだまだと6割引きは魅力的ですな。
さ~旅に出るか。


ただ、JR東日本の大人の休日俱楽部ミドルに入会するかは考え中。
こっちは、クレジットカードに入会せんとアカンしね。
審査落ちたら入会出来んしな。





鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

JR北海道学園都市線新十津川駅再訪問の紹介です。

新十津川駅は過去に何回も訪問してますが、今までに訪問したのと違う光景を見れたので、それも含めて紹介しますよ。



IMG_2555
  新十津川駅の駅名標
  サッポロビールの駅名標が無くなってる。



IMG_2556
  名所案内板



IMG_2557
  乗車位置の所に、ご案内があります。



IMG_2558
  新十津川駅のホーム
  単式1面1線の棒線駅・無人駅



IMG_2561
  ホームから見た駅舎
  過去訪問した時には開いてなかった扉が開いてます。(右の扉)



IMG_2562
  過去訪問時にはなかった駅便(駅の便所)があります。



IMG_2576
  駅便(駅の便所)は洋式水洗です。



IMG_2575
  土足厳禁で、スリッパに履き替えんとアカン。



IMG_2565
  ホーム側の駅舎に、歓迎 ようこそ新十津川へが掲げられている。
  これは前からあった。



IMG_2564
  縦型の駅名標があります。
  サッポロビールの駅名標やないのが残念。



IMG_2581
  駅舎内
  奥はホームへ



IMG_2582
  駅舎内
  右にベンチ
  窓に掛かってるのは、Instagramの枠です。



IMG_2583
  駅舎内  
  左は窓口跡。
  実はこの窓口・・・
  観光案内所なんです。
  10:00の始発で最終列車が居る時は閉まってます。
  最終列車が出た後に窓口が開きます。



IMG_2624
  その開いた窓口がこれです。
  観光案内所となってます。
  廃止まで営業されるんでしょうね。



IMG_2584
  奥は駅外です。



IMG_2580
  駅舎内  
  駅スタンプがあります。



IMG_2586
  新十津川駅ノートがあります。



IMG_2567
  新十津川駅の運賃表と時刻表
  時刻表は、一日1本しかありません。



IMG_2569
  改札中 石狩当別行きの札がかかってます。



IMG_2577
  駅舎内の毛羽には、新十津川駅の絵が飾られています。



IMG_2579
  新十津川駅物語という新聞の切り抜きが掲示されてます。(令和1年5月1日現在)
  今でも貼られてるかはわかりません。



IMG_2589
  新十津川駅の駅舎
  駅舎は変わりませんね。



IMG_2558
  石狩当別方面の線路



IMG_2623
  学園都市線の車止め
  学園都市線の終点です。



IMG_2628
  車止めまで行ってきました。
  車止めから見た新十津川駅。



新十津川駅の歴史


昭和6年10月10日    国有鉄道札沼北線石狩沼田駅ー新十津川駅間開業に伴い、終着駅中徳富駅(初代)として開業。
昭和9年10月10日    札沼北線新十津川駅ー浦臼駅間が延伸開業し、途中駅となる。
昭和10年10月3日    国有鉄道石狩当別駅ー浦臼駅間が延伸開業。従来の札沼北線(浦臼駅ー石狩沼田駅間)と札沼南線(桑園駅ー石狩当別駅間)が編入・統合され、札沼線に改称。
昭和18年10月1日      第二次世界大戦激化に伴い、札沼線の石狩月形駅ー石狩追分駅間が不要不急線に指定され、営業休止。
昭和24年6月1日      日本国有鉄道法施行に伴い、日本国有鉄道の駅となる。
昭和28年11月3日    札沼線の浦臼駅-雨竜駅間が営業再開。新十津川駅(しんとつわ)に改称して営業再開。
昭和47年4月6日      国鉄が札沼線の新十津川駅ー石狩沼田駅間の廃止を申請。
昭和47年6月19日    札沼線の新十津川駅ー石狩沼田駅間が廃止され、国鉄バスに転換。再び終着駅となる。
昭和54年2月1日      貨物の取り扱い廃止。
昭和59年2月1日      荷物の取り扱い廃止。
昭和61年3月3日      無人駅となる。滝川駅から駅員派遣で、乗車券類の発売は継続。
昭和61年11月1日    滝川駅の駅員派遣が廃止され、完全に無人駅となる。
昭和62年4月1日      国鉄分割民営化に伴い、JR北海道の駅となる。
平成3年3月16日      札沼線に学園都市線の愛称を設定。
平成8年3月16日      学園都市線の内、石狩当別駅ー新十津川駅間でワンマン運転開始。
平成9年4月1日      駅名の読みを(しんとつわ)に変更。
平成28年3月26日    浦臼駅ー新十津川駅間の運行が一日一往復となり、列車の発着が一日一回となる。
平成29年4月1日      硬券入場券を発売開始(限定1000枚)
平成30年4月27日    新十津川町観光協会が旧対面窓口部分を使用し、観光案内所を開設。
令和2年5月7日     北海道医療大学駅ー新十津川駅廃止に伴い、廃駅となる予定。




鉄道ランキング


人気ブログランキングに参加しています。ブログが気に入って頂けましたら、画像をポチっと押していただければ嬉しいです。



    このエントリーをはてなブックマークに追加 mixiチェック

このページのトップヘ